第4回 #ABEMAトーナメント🔥\予選Dリーグ 第二試合/🔥【チーム永瀬】#永瀬拓矢 王座#屋敷伸之 九段#増田康宏 六段 🆚【チーム天彦】#佐藤天彦 九段#鈴木大介 九段#古賀悠聖 四段放送直前本日よる6時〜チーム永瀬サイン入りぬいぐるみプレゼント企画を実施🎁— ABEMA将棋ch(アベマ) (@Shogi_ABEMA) June 19, 2021
第4回 #ABEMAトーナメント🔥\予選Dリーグ 第二試合/🔥【チーム永瀬】#永瀬拓矢 王座#屋敷伸之 九段#増田康宏 六段 🆚【チーム天彦】#佐藤天彦 九段#鈴木大介 九段#古賀悠聖 四段放送直前本日よる6時〜チーム永瀬サイン入りぬいぐるみプレゼント企画を実施🎁
≪ 飯島栄治八段、凄くないですか?シールを作る | HOME | 【JT杯】木村一基九段が久保利明九段に勝ち、2回戦進出 ≫
切り替わってる間だけミュートだわ
チーム永瀬のほうはストイック2人+のらりくらりベテラン1人でどうなるか
チーム永瀬 1 vs 0 チーム天彦
永瀬拓矢 1-0
増田康宏 0-0
屋敷伸之 0-0
佐藤天彦 0-0
鈴木大介 0-1
古賀悠聖 0-0
作戦タイムだから
チームのオーダー検討に貢献してくれ
逆だよ。川崎家でラーメン食べて、おめでとうございますとご祝儀1万円を置いてこい。
本当に、この人いれてチームにいいこと一つもないんじゃねーか
予言は当たるかどうか
前回は羽生で今回は天彦がババ引かされた
忖度枠とかやめてほしい
佐藤会長から厳重注意が来るのは間違いない
変態なのは盤上だけで十分
▲屋敷伸之●-◯古賀悠聖△
チーム永瀬 1 vs 1 チーム天彦
永瀬拓矢 1-0
増田康宏 0-0
屋敷伸之 0-1
佐藤天彦 0-0
鈴木大介 0-1
古賀悠聖 1-0
チーム天彦:大人の事情で若手に仕事をさせるパワハラ
大ちゃんが謎のパワハラ臭を出してる気がする
天彦新部長が先輩鈴木部長に気を遣って逆らえない(逆らう気も起きない)的な感じか
永瀬はリーダーシップ発揮して自分が思い描く最善のシナリオを実現しようとする
それw
シベリア
冷え冷えした空気がいたたまれない
マッスーも表情がこわばってた
やはりチームパワハラか……
▲屋敷伸之●-◯古賀悠聖△
△増田康宏◯-●古賀悠聖▲
チーム永瀬 2 vs 1 チーム天彦
永瀬拓矢 1-0
増田康宏 1-0
屋敷伸之 0-1
佐藤天彦 0-0
鈴木大介 0-1
古賀悠聖 1-1
パワハラ対決やばい
実際は屋敷さんのほうが実績も上なのに
なにを今更
永瀬パワハラは……
失敗したら粛清される空気満載
仲間が勝ったらもうちょっと褒めたりすりゃいいのに。
まるで士気が上がらんと思うんだが。
人見知りキツくてもそのぐらいは改善していかんと
リーダーシップ欠如で伍長に降格だ
なぜかdisってるように聞こえてしまうw
天彦の印象「茶髪」
永瀬さぁ……
それとも増田が愛されてるのか
こういう楽しみ方もあるのか
わかってるけど雰囲気がねえ
自分より弱い年長者を立てる意味ってないだろw
年上ってこと自体に大した価値はない
努力家の永瀬からしたら軽蔑の対象だろw
独特の緊張感というか。
今日の両チームのどっちかは予選でチーム糸谷か木村あたりと
当たってみて欲しかった。
汚いなさすが永瀬汚い
永瀬の対応は至極当然
松尾先生やっぱりかわいい
雰囲気は悪くないがw
あと一拍待ってあげて!
松尾さんが優しく受け止めて無ければけっこう印象悪いやつやで
字を習ってたが、同じように表面的にでも取り繕えるぐらいに鍛えておかなきゃ
将棋強くなればなるほど盤外の仕事も増えるわけだし、このまま放置してると重荷になるぞ
余計なお世話で草
それ以外に対する態度が露骨にひどい
いまんところ悪いことじゃないと思うよ。若いタイトル保持者だしTOP4だし
タイトルホルダーをなんだと思ってんだ
年上部下より年下上司の方が偉いに決まってんだろ
次回のABEMAトーナメントで、チーム永瀬の指名にこたえる棋士がいなくなるかも。。
そういうこっちゃないと思うがな。自分が偉いとかは思ってないと思うよ
ただ、自分がリーダーで試合に勝ちたいとだけ思ってるとは思う
偏屈、とかの性格面でいいと思うわ
お前の書き方のがひどい
▲屋敷伸之●-◯古賀悠聖△
△増田康宏◯-●古賀悠聖▲
▲永瀬拓矢◯-●佐藤天彦△
チーム永瀬 3 vs 1 チーム天彦
永瀬拓矢 2-0
増田康宏 1-0
屋敷伸之 0-1
佐藤天彦 0-1
鈴木大介 0-1
古賀悠聖 1-1
鬼か
これはもう一度同じ顔合わせしてくれ
触れちゃだめだよ。
みんな無視しているんだから
できれば勝ってほしいけど・・・
鈴木先生に続いて、本日2回目w
体力も削ったな
これが飯島だったら
永瀬パワハラやん
胃が痛くなりそう
屋敷に永瀬の努力が加わっていたら今ある羽生の実績はもしかしたら屋敷のものだったかもしれない
前回のアベトー見てない人多いのかな。
やしもんがんばれ
声もかけない
さすがにこれはダメだろ
他の棋士に拒否されたんじゃないかと思ってしまう
屋敷先生、いい人だから
ここで(真面目に)それ書いてる人は多くないと思うよ
どっちかというと最初は大ちゃんのパワハラ臭コメから、永瀬チームもそういう面あるよね
ってのがあって、それに永瀬アン チが乗っかってるんじゃない?
ただ一応、永瀬さんはそれなりにアン チいるよ。着物着ないとかいうところも微妙に影響したりして。それはそれでしゃーない。
とかやるともう少し良い雰囲気も出そうな気がするけどなぁ。
先輩立てるのがコミュ障とか
意味わかってなくて笑える
はらわたが煮えかえっているマッスー
なるほど、永瀬さんの事スーツ野郎とか言ってる人が暴れてるのかな。
実質タイトルホルダーと初段だとそのぐらいの差が出るかも
ここで見かける大学から始めた的な
静かに指す屋敷
チームが楽しそうじゃないと見てる側もつまんないんじゃない?
とりあえず俺はもう今日はパス
結果だけ後で見に来るわ
それ言ったら豊島チームだって酷かっただろ
熱戦だった
最後は面白い将棋だった
▲屋敷伸之●-◯古賀悠聖△
△増田康宏◯-●古賀悠聖▲
▲永瀬拓矢◯-●佐藤天彦△
△屋敷伸之◯-●鈴木大介▲
チーム永瀬 4 vs 1 チーム天彦
永瀬拓矢 2-0
増田康宏 1-0
屋敷伸之 1-1
佐藤天彦 0-1
鈴木大介 0-2
古賀悠聖 1-1
永瀬リーダーは良くも悪くも怖いし、出てきたからには勝たんと帰れんわな
屋敷さんも増田さんもインタビューがいたいたしいな。
松尾先生が必死に盛り上げようとしているw
スーツの話も別にいいじゃんって思うし
意外といいチームなんじゃね?w
賞金あるとはいっても、エンタメ感高めの対局なんだし控室の空気重要じゃない?
普通の会話なのにw
負けるとあんなに落ち込む藤井二冠も、船井さんに負けた時もニコニコしていたし、やっぱり雰囲気は大事だと思う
大介ちょっとは申し訳無さそうにしろ
訂正 船江さん
え~屋敷のせいにするの?w
パワハラとかそんな生易しいもんじゃないな
メンバーは死ぬ気で勝ちにいかんとヤバいというプレッシャーが自動的にかかるし一つのやり方なのだろう
ちょっと恨み節入ってるよねこれw
屋敷のせいとかじゃなくてただ合理的なだけだよ
前回のアベトー本戦で天彦先生対増田先生が3連戦した
ガチ感があっていいね。
棋士はいつでも真剣で、勝てない奴に人権はない、
みたいな考え好きじゃないなあ。
ああはなりたくないだろう
じゃあなんで屋敷を選んだんだよって話はあるが・・・
もしそうなったら楽しすぎる
人格円満で誰からも好意を持たれ、しかも将棋が強いというひとは、
そうそういないのではないですか?
自分にないものを余り期待しないほうがよいと思う。
将棋が強いという点を高く評価すれば、それでいいだけだと思いますよ。
なんだか納得 そういう事なのかな
将棋に限らずファンがあってこそのプロですから、ファンが不快に思うことがあるとしたら、それはよくないと思います
少なくともABEMAは、VTRを作ったり控室を中継したり、ショーとしての盛り上げたいと思っているはずなので
いや、なら選ぶなっていうところスルーしない
納得してんじゃないよ
まあ、もうそれお腹いっぱいなのでどうでもいいから将棋見れ
将棋に限らず全員が満足するものを作り出すなんて無理
ちょっとがっかりしただけ
人格者じゃないから批判してる!なんて人いなくない?
将棋は強いけど礼儀は無いし周りも空気悪いし人として尊敬は出来ないから見てて気分悪いよねって話では
とがったチームが1つでもあった方がいいわ
まぁ棋士は人格形成レーダーチャートが良くも悪くも歪に尖りまくってる人が多いだろうしな
でも棋士である前に人だから、ただの愉快な変わり者とかならいいが、変にトゲのある変わり者だとな
大山や中原や米長やナベのような歴史に名を残すような人たちでも人間的には問題あった訳だし
羽生や聡太のように将棋も人間性も◎って人の方が少ないのでは
永瀬「うーんまあ勝つのが大事ですから」
これが永瀬
永瀬「勝つのが大事ですから」
勝ちしか求めていない
冷酷なリーダー永瀬
まっすーおめ
永瀬「勝つのが大事ですから」
ただ、去年のドラフト時、社長のワンマンぶりがありありだったから心配することはない。
▲屋敷伸之●-◯古賀悠聖△
△増田康宏◯-●古賀悠聖▲
▲永瀬拓矢◯-●佐藤天彦△
△屋敷伸之◯-●鈴木大介▲
▲増田康宏◯-●佐藤天彦△
チーム永瀬 5 vs 1 チーム天彦
永瀬拓矢 2-0
増田康宏 2-0
屋敷伸之 1-1
佐藤天彦 0-2
鈴木大介 0-2
古賀悠聖 1-1
チーム永瀬 1-0 +4
チーム広瀬 1-0 +3
チーム天彦 0-2 -7
永瀬「勝つのが大事ですから」(無表情)
やべぇだろ・・・
乙
鉄の規律を持つチーム永瀬
まあ先週の早稲田組のゆるい控え室を見た後だと血も涙もなく見えてしまうけど
和気藹々とは
感じ悪いを突き抜けてさすがサイコパス
元のキャラがそっち寄りなのを補強しに行っているというか。
いや、素なのかもしれないけどさ。
今日で確信したけど、松尾さんは解説にいるべきです
将棋の解説にも癒しと笑いは必要です
いい締めの言葉
少なくともベテラン勢は受けない可能性はあると思う
今年はにゃんぱすで3-10
どれだけ持ってないんだよ…
大介疫病神説
ヒューかっこいーw
大先輩の屋敷に特に目もくれずに素っ気なく「お疲れ様でした」だけで済ませるのは、
少なくともそこはチームリーダーとして正直いい印象は持てなかったな
当たり前の大事さ
きみらキッズも社会に出ればわかるよ
大介、田村、藤森から選ばせます。
次回は永瀬増田大介で組むしかないだろ
それ前回からやん
いつもの永瀬としか思わんかったが?
屋敷も絶句しただろうな
増田さん、可哀想ww
来年もあったとして、第一指名だったらさすがにびっくりしていいよな
これはもう増田がタイトル獲ってリーダーになるしかないな
広瀬さんが隠れマッチョの可能性...
ガタイはいいんだがどうだろう
そのぶつかり合いはまた面白いね
チームの雰囲気といい
聞き手もウ/ザいし
いいとこなし
屋敷九段が投げ出してしまえば、勝ちは見込めなくなるw
永瀬もマッスーへの求心力をいつまでキープできるか。堅固な結束ではないだろ。
いっぽう、チーム藤井は「微笑みのカリスマ性」が求心力になっていて他の二人が聡太に認めてもらおうと実力以上で臨んでる。
この2チームぶつかって欲しい!是非見たい
天彦先生がこれだけ負けてちゃどうしようもなかったか・・・残念
永「すみませんでした。えー次は…」
めっちゃ見える…。
ぜってー永瀬ゆるさん。将棋協会にクレームいれる
沸点低すぎでは?
勝ってもお通夜の控え室
ここまでボロ負けするとは思ってなかったが
連盟を協会って書いてるから多分ウケ狙いの突っ込み待ちだな
今年初めて見た人はギョッとしたのかもね
個人的な好き嫌いは自由にしたら良いと思う
>天彦チームの方の控え室の方
ごめん、方が多かったw
確かに前回見てるか否かで印象変わるかもな
別に気にしては無いと思うけど、視聴者はね・・・
ある意味「師匠」みたいなD介にさえあんな感じなんだなw
そら女流から鬼軍曹いわれて恐れられるわ
同業者にだけであってほしいw
菅井に対して未だに粘着してる聡太ファンのおばはんとかツイッターで見るし
でも女流と噂があったというか今もずっと言われてる
増田には今回の屋敷ほどではなかったがちょっと冷たかった
タイトル戦でスーツ着用の許可を取るくらいにはちゃんとしてるっしょ
そうなん?
まぁ外面が悪いだけで本人に悪気はないんだし
ちゃんと付き合えば悪い子じゃないんだろ、D介も可愛がってるし
さすがに天彦チームは戦力足りてなくて流れにも乗れなかった。
リーダーの天彦がパッとしなかったのが全てだと思う。
天彦粘りはすごいんだけど、やっぱ中盤で悪くしちゃってるよね。
永瀬は相穴熊の対局でペタペタ自陣に打ち付ける長手数になって
楽しかったとか言ってて本物だと思ったよw
あのひと本当に将棋のことで頭いっぱいなんだよ
藤井は自分より格上だと思ってるからあんな感じだけど
自分より下だと思ってたらあんな態度はとらんやろ
将棋の強さが全てみたいな割り切りというか
勇気には触れるけど、矢代とか三枚堂とか眼中にもなさそう
完璧主義ゆえに自分の当たり前を他人にも要求するタイプだと思うだからあんまり責めないであげてほしい
常識人の方が少ないでしょ(言い過ぎ)
自分から嫌な思いしに来る人はドM?
あくまで同業者だからなぁ
プロ意識って意味なら他の棋士も一目置いてるんじゃね?
それで結果だしてるんだし
だから許せってのはどうかと思うけど
知的障害者だから人をぶん殴っても許せ、と言われても頭で理解はできたとしても嫌悪感は消えないし
アスペを免罪符にしちゃあかんよ
だから勝負に徹してるってことだろう、勝負の時は将棋以外のことを考える余裕がない感じ
チーム動画でもあんな態度だったわけじゃないだろ
この人たちだって、普通の人間だよ
解説でよく呼ばれる人はまともな人多いように見えるけど
今回もギチギチに鍛えられて欲しい
鍋「おっそうだな」
スポンサーの方ですか?
大丈夫かお前?
コミュニケーション能力高くないとあんな長時間の場が保たないからな
そういう人は重宝がられる
永瀬はいつぞやの井道さんとの解説で軽く事故ってた
人それぞれとか言い出したらもう無敵やん!
前回だって藤井が勝っても特に振り返りもなく速攻で次のオーダーの話しかしてなかっただろ
今回もそうだというならアベマがそれでいいと思ってるんだよ
オーダー会議と言いながらほとんど反省会してるのでもOKなんだしごちゃごちゃうるせえよ
ニワカの特徴なんだと思う
それとも天彦先生とタイミング合わせて投稿するか
0勝と1勝じゃ全然違うからね
公式戦も頑張れ
負けても大丈夫大丈夫なんて応援しがいが無い
永瀬のスパルタで周りの棋士も気合が入って行くのがいい
アベマが注意するの? 連盟が注意するの?
「屋敷さんに素っ気なくしてるように見えました、何とかして下さい」って?
不快に思ってる層が少なからずいるのはアベマやここのコメントでもよくわかるだろ
スポンサー云々おかしな事言い出したから教えてあげたのに逆上しないでくれないかな?
むしろ永瀬を叩いてるのが壊だよ
便乗して騒ぎたいだけなんじゃね
面白そう。高見を永瀬にぶつけたい
無視するのが一番
Abemaはスポンサーじゃないんだけどちょっとズレてない君
印象操作の恐ろしさがよく分かるな
それを大多数ガーとかスポンサーガーとか言うのがおかしいっつってんだよ
お前が嫌だと思うのは勝手だしそれには文句つけてないだろ
わかりきってることをえらそうに教えてあげたとかどんなギャグだよ
増田の筋肉オチも素晴らしかった
強さを追い求めてるチームなので優勝できるか楽しみ
和気あいあいと楽しんでるチーム
勝敗はともかく対照的だった
リップサービス、社交辞令って知ってる?
むしろ先輩の将棋にあれこれ言うのは失礼だと思ってんのかも知れないよ。
去年も同じくらい作戦会議はあっさりだったし、自分がフィッシャールール苦手だから緊張してんだよ。
たぶん言った本人は他愛ない冗談のつもりだったんだろうにな
ここまでマジになっちゃうピュアなボーイズやガールズが多くてめんどくさいな
やめて、ポンポン痛いwww
Twitterのチーム名をこれから考えますから
さっさと川崎屋に変えたほうがいい
せっかくのアピールなんだから
マッスーに責任押し付けんな
前回の決勝で最初オーダー会議で殆ど時間使ってなかったのに、ストレート勝ち濃厚で時間余りそうになったあたりから時間意識して1分使い切るように切り替えてたしな
自演は恥ずかしいからやめなよー
これ、ずっと気になってる。
チーム天彦もこれから考えますのままだし。
えっ?
壊は永瀬アン
羽生に強いから&藤井と仲良いから
特に予選初戦、永瀬だけ勝ち越しで藤井増田は負け越しだったんだぞ
それでも別に永瀬は怒ってなかったし、次は頑張るって感じだったんだよ
これアベマの編集も永瀬を鬼軍曹キャラでいくって決めてるんだって
442は俺だけど439は俺じゃないから自演じゃないよ
松尾より先にガンガン読み筋言ってて滑稽だった
家ではだれも逆らうものが居ない女王だろうし
我の強い主婦丸出しでw
でも女流棋士は負けず嫌いだから とかコメしてるひといたけど
あのベタ声で一日中説教されたら頭痛くなりそう
だけど 及ちゃんは大丈夫なんだな
たいしたもんだわw
松尾のええ声で松尾のテンポで解説聞きたかっただけに残念ですわ
普段はもう少し柔らかい雰囲気だけどな
何にでも文句つけたい人種ってのはいるもんだよ
諭しても無駄
番宣しか見なかった気がするんだが
みんなが違和感を持ったのは、大先輩である屋敷さんに対する対応でしょう。それは残念ながらあまり戦力にならなかった先輩に対する菅井さんの対応と比べると対照的です
いくら変わり者の棋士でも、将棋が強ければ、段位が上であれば、大先輩に対して敬う必要がないと思っている人はほとんどいないと思いますよ。
綺麗なブーメランで草
連盟の棋戦項目見ても主催Abemaとしか書かれてないんだが
お金を出しているんだから、今回はABEMAがスポンサーでしょう。
屋敷と永瀬がやいやい批評しながら検討してるから
二人ともけっこう楽しそうだぞ
永瀬に批判してるのは勝手な代弁者に違いないな、自分の思いをスポンサーに投影してるんだし
永瀬を擁護してるのはアベトーの内容を良しとしてるんだから「勝手な代弁者」ではないな
で、どこがブーメラン?
正確に言うと主催者だね
主催者かつスポンサーでしょ
そもそも序列なんかその最たるものだし
近年でもナベの質問三羽烏発言とかね
だからね。覚えてておいてよ永瀬アンの人達はさ
違う。スポンサーってのは基本的に金だけ出すとこね。広告主。広義では後援者。
んで態度悪いところをわざと放送したと
すいません。今回はお金を出しているところ=ABEMA≒スポンサー としてください。
その部分をプッシュするのは主催として当然じゃないのか
いや、宣伝してもらってないだろ?
金だけ毟られてるだけだろ
なんでお前に気を使って文字を選ばないといけないんだよw
生きてれば良い事あるさ
今日の連盟アプリのAbemaトーナメント、4手目の棋譜コメ見てきたらいいんじゃないかな
非公式(公式に非ず)なんだから
心の底から「おめでとう」と思わなかったら言わないところはあったりする。
屋敷が順当にいけば勝てる相手に勝って、永瀬は単にこれで星一つだって思ってただけかも。
もちろん、たとえそうでも勝てば嬉しいし負ければ悔しいのだから、祝っといていいのだけど、
他人の気持ちになってみることにエネルギーが必要で、他のこと考えてると頭が回らない。
まあこれは単なる憶測で、永瀬がそうだと断定するわけでは全くない。
それと、不快に思うのは自由であって、おかしいとか言う気もない。
読み切りとは無礼な、四段の時あんなにお世話してあげたのに〜って
公式以外は非公式(準も含む)
棋戦の準公式っていうのは大体の場合、主催の顔を立ててるケースか、将来的に公式戦になりうるケース
シャドーバースというソシャゲのCM流れてた
準公式戦(非公式戦)となってる
>日本将棋連盟とサントリー食品インターナショナルは28日、東京都渋谷区の将棋会館で会見し
>新しい準公式戦(非公式戦)「SUNTORY 将棋オールスター 東西対抗戦2021」を共同主催で創設すると発表した。
サントリーの東西対抗戦と切り分けて発言してるから準公式と非公式を分けて考えてるのかと思ったわ
https://www.shogi.or.jp/news/2021/05/post_2025.html
公益社団法人日本将棋連盟は、サントリー食品インターナショナル株式会社と準公式戦「SUNTORY 将棋オールスター 東西対抗戦2021」を新たに創設することとなりました。
調べなきゃ分かんないって事はないとおもうが
課金してない人には分かんないか
センス無いけどとりあえず文句言いながらも楽しみに見るんだろうな
いちいち見下さなきゃ気が済まないの?
てか棋譜コメってどこで見れるの?マウントついでに教えて
マウント取り始めたのはお前定期
言い出したのは489だろ?
連盟アプリって書いてあるやんけ
そんな事でマウント取るなってw
さすがに恥ずかしすぎるわw
永瀬の見えない圧力
どっちがマシかな
ほんまや。これは普通に俺が見てなかったわ失礼な事言ってごめん
関わらなくて済むならいいに越したことはない
サトシン叩かれてた時は胸が痛くなったけど今回は別になんも思わない
永瀬も悪気は無いんだろうけどせめて労いとか楽しむ空気は出してほしかったなぁって思う
性格なんだろうからそこに嫌悪感は無いけどね、ちょっと引っかかる感じ
永瀬先生と屋敷先生の控え室は普通に話してたし緊張や去年優勝したプレッシャーで普段から話しやすい増田先生とばかり話してしまったのかもしれないよ
クレーム入れる前に冷静になりなよ
全チームがあなたたちの理想通りの仲良しごっこしに来てるわけでもないし
永瀬さんもプロならば、ファンから見えるところでは演じる努力をしないとね
興行だからは的外れすぎる
無理に型に嵌めて実力が出せなくなっても困る
伊藤高見にたくさん勝てと宣った藤井は完全に永瀬の影響受けてたもんな
それお前の感想と予想じゃん。なんだよかもしれないかもしれないって。
良い風に考えればお前の考えになるけど、あの空気を色眼鏡無しで見たら印象悪いだけなんだよなぁ
そうではなくて、年長者に対して失礼な態度をとること(本人にその気がないとしてもそのように見えてしまう)はたいていの人は不快に感じるが多いと思う。特に年長の愛好家が多い将棋では。
別にベビーフェイスになる必要はない思うけど、今回の永瀬さんは反省すべきところはあったと思う。
この先自分が負けたら切腹でもするんかね
勝たなきゃ意味ないって意識高い系の人が好んでそうなただかっこいいから使ってるだけのそれこそなんの意味も無い言葉だよ
負けるために勝負する奴はいない
次回があっても、もう出てこないんじゃね
これに尽きる
大介はいつものハラスメント
つまり平常運転
大人の事情なら大介が二年連続でアベトーに出た理由とかそんなんじゃないの
天彦が大人の事情(天彦vsまっすー回避の為)で古賀くんを連投させた
将棋は強いけど、将棋界のことを考えられない残念な存在。
この人スーツにも文句言ってそう
レジェンドのツイートずっと楽しみにしてたんだぞ
憶測でしか言えないですから
かもしれないという意見は言ってはいけませんでしたか?
色眼鏡なしで~もあなたから見た意見だと思います。
冷静になってもどうしても許せないレベルなら次週は観ないほうが良いですね。
そういう態度なら頂点に立ってからにしろよwって思うわ
ナベにはカモにされ、藤井君にはにこにこへらへら(寝首でも掻くつもり?w)
無茶な擁護してるやつもいるけど批判のほうがどうみても多い以上意味ねーわ
ファンあってのスポンサー、スポンサーあっての競技プロなんだからイメージやマナーは重要でしょ
試合に勝ったからって何もない空間から賞金が降ってくるわけじゃないんだしw
本当に永瀬が恣意的に振る舞ってるなら近くにいる大介や屋敷や藤井や深浦がちゃんと言ってやらんといかん
こいつほんと邪魔でしかないわ、直接渡辺名人に勝てないくせに
少なくとも俺は今後永瀬が出たら見ないかな
永瀬嫌いではないけどなんか見てて気分良いものではなかったし
そんな小競り合いを尻目にチーム広瀬1位通過しそう
お前のは予想でしかないし※547は実際批判意見多いんだから感想じゃねーじゃん
頭悪い擁護は逆効果だから黙ってなよ
批判多いなら証拠付けて連盟やアベマに言って謝罪でも何でもしてもらえよ
来週が楽しみ
批判するにしても煽るような言い方はな
羽生、藤井→人畜無害、団体戦には淡白
永瀬、豊島→子ども
後のリーダーは、まぁ普通にバランス取って役割をこなす能力あり
みたいな印象だわ
[予選D-2]永瀬王座VS鈴木九段の舌戦!?
Abemaはしおらしい永瀬なんて求めてないってよ
まさにパレートの法則じゃん
会社も一緒や
むしろ永瀬は人気が出るだろ。
ちゃんと成果は出しているんだし。
これ収録だよ? Abemaが問題ありと判断してたら注意してるでしょ
編集してこれでGOサイン出てるんだから少なくともAbemaは問題なしって事
インタビュー調べてみな、カメラ目線が中々できないタイプ
喋りもうん?ってなることが多いし、将棋以外は本人も認める通りダメダメよ
軽い障がい入ってるかもしれんけどまあ問題ないでしょ
バーかって覚えた言葉繰り返し使うよなw
バーかは語彙が無いから
天彦はもう大介選ぶなよ、押し付けられても断れ
おかしいのはどっちなんだw
いや、ここではくっそパワハラって騒がれてたよ
Twitterとかではわりと好意的だったけど
それは知らなんだ
当時はチームバナナの真の鬼は藤井説で盛り上がってるなーと
「根性」を見よ
ア,ン,チが騒ぎたくてこじつけてただけだろ
これは秘密でも意外でもなく、関係者や将棋ファンなら誰でも知ってる話だ
ネアカの藤森も真面目な誠也も永瀬と研究会やってる
ド天然で正直者の勇気が永瀬大好きなのも有名な話だ
そんな永瀬がコミュしょうがいとか敬意を払わない人間のはずが無いんだよなあ
それだけ人と関係を持っていて、なおかつあの態度というのが驚きなんだよ
聡太の「沢山買って下さい!」がパラハラでなくジョークだったんは、控え室で永瀬とは逆で伊藤匠に一生懸命話しかけて話題振って、笑いかけてたので分かる(なお伊藤匠はどんなに聡太が機嫌取っても、目も合わせない塩であったが緊張ということで)
思い返してもやっぱり屋敷さんが気の毒だった
まっすーも次回は断っていいからね
これに尽きる
※600
定型的なことはできるんだよ、一緒にVSしようって誘うのはまんま定型文だろ
でも気遣いとかがちょっとずれている、藤井の脇に飲み物大量に置くとか典型だろ、それにも関わらず帰ってきた人に声掛けはしないとか目を合わせられないとかな、なんか発達っぽいんだよ
勇気も藤森もノリがいいし永瀬が強いから誘いを受けてるんだよ
こういうのはそこまでノリが良くない人の話のほうが参考になる
別に発達でもなんでもいいんだけどな、将棋界は強ければw
せっかく先日棋聖戦の感想戦で和んでたのに・・・残念だわ
チーム戦、非公式戦という時点でエンタメという枠だよねこのトーナメントは
花試合みたいに手を抜かれすぎるのも困るが、永瀬みたいに勝ちにこだわりすぎて雰囲気が悪いのもD介みたいに明らかな年下に不快な態度も困る
まず、人と目を合わせようとしないしな
棋士の自閉傾向の割合なんて一般人の比じゃない
一般人と同列に語るのがそもそも間違ってる
「普通」ってことでしかマウント取れない人たち?
ここで批判してる人より、発達であろうがなかろうが棋士として結果出してる人の方が素晴らしいと思う
唯一自慢できるのが、自分がまとも・普通であるということなんや。
ていうか、屋敷さんが良い人感満載だったから、なのかな。
病気というより、単に不器用なんじゃないの?大介さんにしろ、嫌味な意地悪な人間じゃないと思うが。
見てる人達が普通の人だからこそでしょ
将棋で食えて居る人が居るのはスポンサーと視聴者の影響があるから
振る舞いもファンサービスのようなものだよ、見られてなんぼの仕事
結果を出すのは立派だけど結果を出さない棋士でも普及で頑張っている人もいるしな、結果だけじゃねぇよ
後、オマエ、棋士使ってマウントとるなや
マウントとってるやつと同類やぞ
タイトル失い失速した時に誰からも相手にされない痛い人にならないといいけど。
同じく先輩を指名した厳しい系の若手、菅井さんとの違いが見て取れたのは面白かった。
天才にその傾向が多いのはわかりきったことだし、タブー視するほうが問題あるわ
いきなりマウントとか自慢とか言い出したり、人としての優劣の話に持ってこうとする奴のほうが化け物だよ
批判だと思ってるやつのが失礼
AbemaTVがまずスポンサーみたいなもんじゃん?
Abemaとしては見てもらいたいわけよみんなに
でもチームの雰囲気を不快に思うやつがいてその理由にD介とか永瀬の振る舞いに難があるなら改善の余地はあるよ、努力の達人永瀬に期待したい人も多いのでは?
初見さんが居たかもしれんしな
視聴者に気を遣うことは廻り廻ってスポンサーへの気遣い
あなたはそんなに偉いの?
メンヘラかよ
なんで一人に全てを求めようとするんだよ
別にマウント取るのが悪いと思わない
「普通」でマウント取るのは個人的にダサいと思うって話だよ
反応されると反応し返したくなるのが人の常、特にコメント欄にやって来る人間は現実でやや空しい生活をしている
話相手が居るなら、パソコンもスマホも放って今頃そっちに夢中だ
軍曹のお通夜控え室を定番にして、毎年それを視聴者も楽しめるくらいまで、昇華させるしかないね。
屋敷さんも「やれやれ┐(´д`)┌」くらいにしか思ってないんじゃない?
すまん、ワイは発達なんや
差別要素あったか?特徴指摘しただけやん
あと628の言うとおりだと思うで
反応し返したくなるから終わらないで、もうやめとけ
でも練習してないとか言うベテラン勢は少しは慣らしてきて欲しいとは思う。特に郷田深浦丸山屋敷は木村くらい強くても不思議じゃないんだぞ
わかる。ありがとう。
郷田先生は指し方だけは準備しすぎてるくらいじゃなかったか?w
あの超スピードでもう一回指してほしいw
まぁあれは幼稚なだけで許せる範囲だしな
おじおじがリーダーとしてうまく仕切ってくれたし
古賀君は居心地悪い中でもよく頑張ったよ これからも応援する
リーダーが意気消沈してチームの士気下げる方が良くないと思うが
藤井がそんな態度取ったら高見は引っ張られるだろうしイトタクもやり辛いだろ
即気持ち切り替えて次頑張りますって思えるくらいのがいい
D介みたいにオーダー会議の時間潰される方が困る
あと新人軍団が出てきてもいいかも
阿久津さんもどうだろう?
凄八出たら人気出そうだな
マスコミ対応もいつも最善手繰り出すし、めっちゃ空気読める人だよね
なるほど、自分の心の古傷が抉られて悲鳴を上げているのか
それはもう自分の心のケアをしてくださいとしか言えんな
わかりにくくてすまん。去年の永瀬チームに藤井がいた時の話ね。
負けた時に増田は苦しそうだったが、藤井があまりにマイペースで驚いたんだよなぁ。
来年は山ちゃんリーダーが拝める
去年の話か、すまんね
控室の藤井の鬼畜っぷりも含めて、お祭り企画を満喫してたように思う
まっすーはタイトルホルダーに挟まれてる形になっちゃったしドンマイとしかw
でも前回のまっすー成長物語は個人的に好き
適切な反応だよ、人間には共感という特徴がある、ない人間はサイコパスだよ
年が離れてる若者と共に仕事をやるやりにくさ(屋敷)、新人で年上なんだけどリーダーではないD介との距離感に困る(古賀)
どちらもいたたまれないだろう、これが共通点で共感を呼ぶ
これは文字で書いたから視聴してない人には分からないかもしれんが見た人は映像と音声付きだからね、何かを感じるのは人として当たり前なのさ
何かを感じるのと他人を批判するのは違う
何かを感じて自分で自分の心のケアをしてください
もしまたチームツイッター企画があったら、別チームなのに山ちゃん語を翻訳するダニーが見られるかもしれない
一般論ではないかな
もちろん度を越した共感の上で騒いでいるのはどうかと思うが
649の「共感ないのがサイコパス」が批判やとする651に対しての653の一般論って意味やろ?
共感できないのはサイコパスって事実やから批判ではなく一般的なことやろ?
なんで共感のあとに、批判がでてくるん?
649は共感の一般論について述べただけで、批判も何もしてないやん
今後も永瀬ネタが増えそう
増田と永瀬が負けるとはみじんも思ってなかったんだろう
見てる方としても、楽しんだり嫌ったりできるコンテンツとしていいじゃん。
ただ、ああいう人が、自分の職場や学校やご近所さん、所属している
コミュニティに居たら、ただただ迷惑だなぁという感想になるってのはまた別の話。
隣の凄シールの記事見ると、凄も好きな人嫌いな人はっきり分かれてるな
こういうのを一言余計って言うんだよ、心のケアをしといてね、的なことなんて煽りと取られても仕方がない
お前友達にもそういうこと言うのかよ、言わねぇだろ?煽りと取られるかもしれねぇから普通言わねぇだろ?
みんな覚えとけ、本気で荒らしを止めようなんて思ってないやつが自己満でボクはワタシは正しいよねってコメントしてるだけ、656とか釣られてるじゃねぇか、もちろん自分もな
管理人の思う壺なんだよ
※628でも見といてね
その後目でも休めるために外でも眺めてろ
次回のアベマトーナメントは3人チーム制やめるか、やるとしても希望者からのリーダー指定に戻すのでは。
よくわからないけど「自分は絶対正しい」「みんな自分が感じたように感じる(そう感じない奴はおかしい)」と思ってるということだけはわかった
お前優しいな
個人戦に戻して希望者のみ参加のトーナメントで良いんじゃね?
永瀬さんを擁護するときにそんな書き込みをよく見かけるけど、
普段の対局であれば、そういう考え方もあるよねと思う。
ただチーム戦のこの企画でも、公式戦同様勝ちだけを目指してるとしても、
チームの雰囲気悪くして勝率アップにつながるのかと思うと、
合理的とはまったく思えないw
本当に優しい人は何も言わずに好きにさせるでしょ
661さんも心の底では楽しんでるんだよ
よっ!エスパー!w
自分の子供が好き勝手しても注意せず野放しにするタイプかな?
子供が他人に迷惑かけても謝るどころか逆切れしそう
4人は中途半端だし7人は多すぎる。
負けた藤井くんがしょんぼりしてると
チーム全体も暗くなるだろう
チームに明るいキャラは必要なんだよ
今回は屋敷さんが明るく振るまってる
目を休めろって書いてる分お前よりは優しいよ
気遣いだよ
いちいち自分と違うルール持ってる歩行者に「〇〇はこうしろ」って突っかかってるのと同じ
CM中ですって表示されるやつの事かな
人格否定する奴や人としての最低限の礼儀や敬意もなく貶してる連中はそれ以下だろう
流石に一日の長で、誠実に取り組まれてましたね
即興で盛り上げたり空気が読めてフォローできる、司会者も務まるようなコミュニケーション能力が高い棋士がいないと。
強くて勝っていても、終日お通夜のような空気が悪い控え室では、評判や視聴率の面でアベマ的にはまずいだろう。
深浦も機嫌悪くなったら永瀬以上にお通夜になるし高見は永瀬と組みたくないと思うけど
ネットでの誹謗中傷が問題になって法整備もされてきている理由がよくわかる
誹謗中傷してる人ってネットは匿名だから大丈夫って思ってるみたいだけど普通に特定されて訴えられたりしてるのにね
個人的にもこの組み合わせ見たい。
永瀬君もすごい勢いで、潰しに来るだろうし。盤上でのバチバチやってほしいな。
1巡目から迷うことなく増田取りに行ったし
前回だってそうだったし
疲れるだろうなと思う。
突っ込みと突っ込まれ役を交代で
と言うのが良いのでは?
もちろん女流棋士さんの解説も可です。
タレント気取りの棋士や女流をどんだけ軽蔑してるかは推して知るべし。
tubeやってる森内を棋士とも思ってないんだから。
でもね永瀬よ、アベトーは非公式戦のお祭り企画なんだぜ。視聴者だってタイトル戦のガチ感よりお祭り気分で
楽しく見ようって人の方が多数なんだからさ~・・・
そうね 私も本音いえばお祭り感を楽しみたいと思ってる
楽しく応援出来るのが一番だわ
まさかソースはヤフーニュースのコメントとか言わないよな?w
天彦はメンバーチョイスミスだ
昔は丸山のニコニコじゃなく丸山のニヤニヤと言われてたしな
永瀬はああいう棋士がいてもいい
ただ全員永瀬みたいのだったら将棋から人が離れるだろうが
失礼な話だが、他人に対して適切な応対ができない棋士だっておられるでしょう。
それは世間じゃ普通のことじゃないですか。
とても残念ではあるけれど、注意できる立場でもないし、注意して直るものでもない。
仕方がないよ、そんなことを今さら言っても。いい大人つかまえて。
雰囲気でわかるよ。昨年のチームのときだって全くリーダーらしくなかった。
将棋の強い人の集まりなんだから、確かに将棋は強いねということでいいんじゃないの。
それ以上のことは期待しないほうがいい。
ファンはそう言う面で楽しめばいいだけですよ。その程度の話だよ。
まあ、あの人はああいう人だねと、いつもは見られない棋士の側面が
わかって良いということはあるかも知れない。
そう言う態度をとり続ければ、ファンは離れていくだろうし、
棋士の中でも信用を落としていくだけの話ですよ。