
-
321:名無し名人: 2021/04/14(水) 13:54:08.89 ID:LsOFf9HA
- やっぱり相当課金者少なかったんだろうね
-
322:名無し名人: 2021/04/14(水) 13:57:54.14 ID:N778Rvsp
- ネット配信だから即打ち切りは免れた感じだろうか
-
323:名無し名人: 2021/04/14(水) 14:15:47.04 ID:9c2R7cP6
- いちおう続く予定なのね
作戦練り直してください
-
324:名無し名人: 2021/04/14(水) 16:45:44.46 ID:IFYqQsBt
- コロナの影響ならしょうがないね
-
325:名無し名人: 2021/04/14(水) 21:35:52.54 ID:G1pnp4e9
- 有料配信で思うように集まらなかったのでやらない、とMBSは
はっきり言ったほうがいい。
将棋好きは金出さないから、甘く見てたら偉い目に合うよ
-
329:名無し名人: 2021/04/14(水) 22:32:09.63 ID:BUsbuMvR
- >>325
そのとおり
どう考えても次回があるとは思えない
最後までグダクダするなと言いたい
-
326:名無し名人: 2021/04/14(水) 22:03:47.87 ID:4pMlg1dt
- 先月のは課金したけど生で一度見たっきりだし、払った金額分の価値があったかは微妙
だけど企画を練り直すと言ってもなあ
タイトル戦の中継ならともかく、
将棋バラエティーはPPVには馴染まないコンテンツだとは思うよ
-
336:名無し名人: 2021/04/15(木) 22:29:33.28 ID:NKJFeLsh
- >>326
正直なところ棋士の人間性、キャラクターに興味ある人はごく少数かと思うよね
-
327:名無し名人: 2021/04/14(水) 22:15:29.09 ID:N778Rvsp
- 見返すかどうかはゲストによるなぁ。久保菅井の回は結構見返した。
見返すにあたってYoutubeが便利というのは絶対ある。わざわざログインしてまで見ない…
-
332:名無し名人: 2021/04/15(木) 12:02:59.80 ID:Xav9QyHH
- 配信元のZAIKOはコメントがTwitterと連動してるんだよ。
誰があんなアホな仕様にしたんだろう。
コメントを広報的にも使えたら良いというシステム企画が暴走したか
センスのないベンダーが提案したか一体どっちだ
いずれにしてもコメントしようとするといちいちツイが立ち上がって動画見れなくなるわ、
そもそも呟くつもりなんかないわで酷かった。ツイートするしないを選ぶことも出来ない
-
333:名無し名人: 2021/04/15(木) 12:06:29.81 ID:tF/0OrSW
- そうなんだ
Twitterのアカウント持ってない人はコメントできないってこと?
-
334:名無し名人: 2021/04/15(木) 14:43:47.55 ID:NQhe3CGn
- 鍵垢にしてる人も事実上コメントできない
-
335:名無し名人: 2021/04/15(木) 22:12:36.12 ID:NKJFeLsh
- コメントするなんてごく一部でしょ
同じ人が繰り返し言ってるのだろうけど
-
337:名無し名人: 2021/04/15(木) 22:58:08.74 ID:5RBHvOss
- >>335
いやコメントしたい人も普通にいるでしょw
まぁ外野が言うのも何だけど、コメが自動的にツイッターと連動してて、
それが要領良く宣伝に利用されるシステムというのは、なんか嫌だな
まぁそれもコンテンツが素晴らしければ十分にお釣りが来るんだろうけど、、、
-
340:名無し名人: 2021/04/16(金) 07:03:12.10 ID:TxB60yeI
- 無料だから見てただけなのが圧倒的多数でしょ
自分の場合、仮に1円(ありえないけど)でも払わないよ。
クレカとか登録面倒だし。
-
341:名無し名人: 2021/04/16(金) 08:35:13.75 ID:4TPBhSBY
- そんな、ビタ一文払わんわ!ってほど酷い番組でもないと思うけどなあ
値段と視聴方法の問題だと思う
例えばだけどニコニコチャンネルで月額500円で必ず月2回番組やってくれて
課金すれば過去の放送はずっと見れる、という形なら自分なら課金する
月額1000円だとちょっと考えるけど、過去のが全部見れるなら
どこかで何ヶ月かくらいは課金するかも
とりあえず1回1000円で視聴方法と視聴期間に制限が多すぎるのが問題
-
342:名無し名人: 2021/04/16(金) 09:00:33.18 ID:23hz/bv6
- >>341
自分もニコニコプレミアムとかYouTubeでスパチャ形式とかでやってほしかったな
放映後一週間って地上波の無料オンデマンド基準だったのかもだけど現代には合ってないよね
-
343:名無し名人: 2021/04/16(金) 09:10:59.52 ID:yBXgX6+7
- >>342
最近、バンドのライブとか演劇の舞台とかが人を会場に集められない代わりに
配信チケットも売るようになったんだけど
それが今回のWonder将棋のと似た形だね
だから、そもそもコロナじゃなければ会場に観客を集めてやりたい企画だったのかなと思った
-
344:名無し名人: 2021/04/16(金) 09:20:53.16 ID:nE7JRwWY
- 格闘技の試合とかバンドのライブとか劇団の舞台に当たるものが将棋の場合は対局だからな
今回のような余興みたいなものがそれらと同一視できるのかな
-
345:名無し名人: 2021/04/16(金) 09:33:59.64 ID:yBXgX6+7
- >>344
棋士会の若手棋士のイベントとか将棋プレミアムのイベントとか
対局がメインじゃない将棋のイベントなんてたくさんあるじゃん
それが1000円以上の値段で人が集まるんだし
でもだいたいそういうのって100人程度のイベントだけど、
さすがにそのくらいは観たんじゃないのか?
それでペイできないとしたらイベントの作りがおかしいとは思う
-
346:名無し名人: 2021/04/16(金) 09:40:30.88 ID:2WUnKQYm
- MBSのちゃやまちプラザって公開生放送や公開収録する所だし
関西のTVは一般の客入れするの多かったから、後々はそうしたかったんだと思う
ただ番組自体知られてなかったからなー
-
347:名無し名人: 2021/04/16(金) 11:35:15.07 ID:oEsFH1+Y
- 現地トークイベント参加費ワンドリンク2000円なら別に高いと思わないけど
ライブ配信トークイベント1000円は高いと感じる。
-
348:名無し名人: 2021/04/16(金) 12:28:31.49 ID:zwIpkjBm
- ニコ生みたいに気軽にコメできたらなー
課金したけどツイッターにコメされるのは100歩譲って我慢しても
その度に動画止まる仕様があり得ない
番組自体は面白かったし、稲葉も里見も天彦も良かったから
続いてほしいけど同じ仕様なら萎えるは
≪ 【棋聖戦】渡辺明名人が山崎隆之八段に勝ち、挑戦者決定戦進出 | HOME |
ニコニコネット超会議2021、武豊×羽生善治対談・タカラレーベン杯宝王戦 ≫
将棋ファンでもいつやってるのかどこでやってるのかさえ知らないひとのほうが多いのでは?
オンラインでも指導対局ならもっと高くても良い
でもオンラインでただ見るだけなのに1番組1000円は高い
将棋連盟ライブや色々言われている将棋プレミアムと比較しなかったのかな?
さすがに今のままでは課金できないね
むしろ素顔が見れるって意味では棋士のチャンネルの方が面白い
有料コンテンツとして厳しいんじゃないかな
棋士のサイン会つければ成り立つだろう
オンラインで金取ろうと思っても厳しい
タダで色々見れる時代だから正直難しい、自分も将棋というコンテンツに金掛ける気にはならんわ
メインディッシュがなきゃPPVとして成立しにくいんじゃなかろうか
アベマ将棋の一番組なら十分課金のアピールになりうる番組だと思う
おじいちゃんはネットができない。
管理人も見てないじゃん
おじおじと藤井9段、とか間違いなく面白くなる番組じゃないと
課金まではなあ。番組進行がテンポ悪くて基本的にgdgdだし。
里見だったら姉妹でYouTubeトークとか、大食い対決wとか姉妹対決とか、
和田姉妹も呼んで姉妹どうしで対決とか、そんな感じなら余裕で課金した。
いおとたけべの毒舌トークとかでもいい。
要するに女流が見たいんだな俺はw
+46 9592
無料で見れるなら金払わなくなるのは当然だな
香川とアユムだけだろ
他のジャンルと比べればデカい漁場ではないと思うが