
-
153:名無し名人 (ワッチョイ ba12-YQ+d): 2021/04/09(金) 21:56:29.59 ID:p7D2nuA30
- 段々と予想通りの結末に向ってきてるな
「魔の藤井8冠時代」
冗談とかじゃなくなってきて怖い
-
154:名無し名人 (ワッチョイ b3aa-1tBH): 2021/04/09(金) 21:58:38.14 ID:ZQ2jUDRi0
- 目標が数値化されていて非常によろしい
-
155:名無し名人 (スフッ Sdba-aMNe): 2021/04/09(金) 21:58:38.66 ID:q92FdAEmd
- 現在のレーティング2000として目標値は2250ってことか
-
159:名無し名人 (ワッチョイ 8abd-mHsM [133.200.140.128]): 2021/04/09(金) 22:00:53.16 ID:y9G6DslO0
- >>155
いや四段から250上がっててさらに250上がればだからレート2000じゃない?
-
166:名無し名人 (ワッチョイ 2348-esJh): 2021/04/09(金) 22:07:05.09 ID:fylOz/o60
- >>159
五段に上がる直前の四段最後が1750ぐらい
そこから250上がって現在2000ぐらい
藤井くん本気でレート2250目指すつもりでは?
めっちゃ応援する
-
177:名無し名人 (スフッ Sdba-aMNe): 2021/04/09(金) 22:15:24.32 ID:q92FdAEmd
- >>159
まあ、少なくとも初期値は1500ではないよ
計算上はそうだけど実際のレートはそうでないって意味ね
まあでも1750は高すぎるかな
確か昔の藤井くんの発言から逆算するとデビュー時は1650くらいというのが自己評価だから
現在は最低でも1900はあるだろうってことかな
なら目標値は1150か
それでも充分突出してるし確かに八冠獲れるレベル
-
193:名無し名人 (ワッチョイ 0b01-AcCi): 2021/04/09(金) 22:33:36.47 ID:LhtcBs+i0
- >>177
レーティングは、羽生が7冠取ったときが2位の谷川に200ちょい差。
3位の藤井猛に300くらいの差を付けていた。
現在、藤井は2.3.4位に100の差を付けているので(実際にはもう少しあるか?)
あと100レーティングを上げれば全冠の可能性が出て来る。
羽生と同じ七冠は運が良ければ取る可能性はあるが、
1冠多くなったので(体力等を含め)2段階くらい強くなる必要があるかも。
リーグ戦のタイトル戦は全て取れそうだがトーナメントは1回も負けられない。
また相手は藤井だけを研究してくるし藤井とのタイトル戦だけをやっていれば良いが、
藤井は同時に複数を平行して対戦しなければならない。
全冠は実力No.1だけでは難しいが、藤井なら既に達成する夢を見させてくれるところが凄い。
下の年代に強いのが出て来ない限りは24歳くらいで全冠取ると予想してみる。
-
195:名無し名人 (ササクッテロル Sp3b-zDzL): 2021/04/09(金) 22:37:38.59 ID:6CiswE/9p
- >>193
なんでそんな悲観的なんだよ
20-21歳で8冠いくだろ
-
210:名無し名人 (ワッチョイ 0b01-AcCi): 2021/04/09(金) 22:52:02.75 ID:LhtcBs+i0
- >>195
去年の6.7月に立て続けに二冠取ったときは三冠は行くと思ったけど二冠止まりだった。
1回負ければ終わりのタイトル挑戦も多いので現実的な年齢を言ってみた。
もちろん、名人と一緒に21歳という可能性は0ではない。
-
169:名無し名人 (ワッチョイ a75f-KRXG): 2021/04/09(金) 22:10:31.65 ID:Nao9+n/R0
- 聡太が8冠取りそうな理由は 失冠が想像しずらい点にあるよな
挑戦さえすれば獲るだろうし 番勝負で負け越すとは思えない
-
209:名無し名人 (ワッチョイ b666-slfm): 2021/04/09(金) 22:51:29.48 ID:tcC3pqSv0
- レートがあと250上がったらその可能性があるんじゃなくて、それが実現したときには
レートが250上がっているという話だよね。同義。
それは現実的な目標ではない、実力が上がれば可能性としてはある、と他人事のように
言っているが、「現実的ではないからありえない」てことを現実にしてきてるからなあ。
≪ 森内俊之九段、香川愛生女流三段と名探偵コナンクイズ対決 | HOME |
【竜王戦】藤井猛九段が杉本昌隆八段に勝利 杉本八段は3組降級 ≫
まあお前には無理だろうなw
よほどうだつ上がらない人生なんだろうなお前
可哀想にw
ハブさんも5冠だったかそれ以上獲得していた時は多忙すぎて、今日自分が
どこで何をしているのかよくわからないような状況だったとか言ってたし
誰ぞこの鬼畜アルパカを退治できる勇者はおらんのか?
羽生が7冠獲ったとき、2位は深浦、3位は丸山だし3位とのレート差300もない
脳に障害あるんじゃないの?こいつ
連盟もバックに付いてるしな
壊れるなぁ
どこの見てんの?
藤井くんならもしかしたら、と思えるだけで楽しいじゃん。
こういう奴が仮に21とかで4冠くらい取っためちゃくちゃ凄い藤井を期待外れとか言って叩くんだろうな
一つでも負けると10以上下がるし
滑ってるのは209の方
有名になり過ぎて気軽に公共施設には行けないだろうから、プライバシーをしっかり守れる会員制のセレブジムで、一流トレーナーからマンツーマン指導を受けるといいと思う。
景気次第やね
逆に8より増えると日程と体力的に全制覇は難しくなるよね
今年も順当に成長していったら実質的にレーティング2位と200近くのレーティング差になるわけで、タイトル独占も十分ありえそうね
全盛期羽生世代や谷川、森下と鎬を削って7冠獲った羽生さんとは比較にならない
という藤井流の謙遜だろ
現実的なことを考えて今のレートから250あげるのは無理だろうというツッコミまちということなんだろう
つまり現実的なことを考えると八冠は厳しいぞという
だけども…と思ってしまうのはもう信.者に近い状態なんだろうか
事実だろ
聡太のライバルは渡辺豊島永瀬?
しかも、渡辺はこれから衰えてくる年齢
羽生さんが戦ってきた相手と比べるとイージーすぎてw
今から2250なんて絶対無理
15%の差をあけたら、ほぼ全冠制覇を達成するだろう。
誰か、聡太をもっと壊してくれ!
数値をのばしたくても、勝ったところでもらえるのは雀の涙程度
やたら反応早いし、壊したさん=管理人かと思った
今の若手は強いと思うけど7歳上に谷川がいて±1歳の間に7.8人の羽生世代がいるのと18歳上に渡辺がいて永瀬、豊島との差も7歳以上ある藤井なら藤井の方が突出しやすい環境ではあると思う
下がどれくらい育ってくるか分からないからまだなんとも言えないけど
壊したさんは現実見てないから、未だに壊したと言ってるんだけどな。
最近の藤井の将棋の内容怖いんだけど、どこがどう壊れてんの?
しかも公にしちゃうとか。
高校中退もそうだけど、たまにヤクザな片鱗を見せる。やっぱ勝負師だね。
縮小してるのは八冠へ向けて好材料か
羽生さんは五冠位から自分が何処に立ってて
今何のイベントこなしてるか分からなくなる時があったと言われてたからな
スレが立つタイミング、つまり一時間に一度覗いてるとかでは?
壊したさんとオウムさんはやたら反応速いせいで管理人疑惑出るの笑う
規格外が止まらなすぎる
いや壊れてはいるだろう
壊したさんが望んでいるのとは逆の意味でだが
1 羽生善治竜王名人 2048.70
2 深浦康市五段 1831.69
3 丸山忠久六段 1824.57
4 谷川浩司九段 1801.91
5 森下卓八段 1793.84
6 森内俊之八段 1788.72
7 郷田真隆六段 1783.94
8 村山聖八段 1779.46
9 佐藤康光七段 1775.82
10 行方尚史五段 1761.16
1人だけ異次元
藤井なんて可愛いもんだな
赤ちゃんレベルだわ
この時の羽生さんは壊れた強さだったんだな
なんか安心した
まだ上には上がいるぞと思えた気分
羽生世代の密集が鬼すぎる
よくこれで一人飛び抜けられたな
確かにな
それに比べると今の若手の層は薄すぎる
そこで突出してもあー、ハイハイとしか思わんわ
ここにまだ藤井と屋敷がいるんだもんなー
層ぶ厚いわ
いつまでたっても埋もれているやんけ状態から抜け出せないのが…
やはりこれから出てくる棋士でどうなるかが変わるんだろうな
ずーっと斎藤高見が挑戦してくる永瀬みたいなもん
残念ながら聡ちゃんはここに入ったら埋もれてたねえw
今の時代に生まれて良かったねw
結局藤井が突出して一強時代になる気がするけど
もっと盛り上がってた可能性もあったのかな?
屋敷は11位、藤井は15位にいるな
やっぱり羽生世代は異次元だわw
羽生世代強すぎわろた
古き良き低レベル時代の象徴
今の棋士は、奨励会含めて洗練されているね
深浦って強かったんだなぁ
地球代表ってネタか何かだと思ってたけどこれ羽生さん除いた人類にて最強ってことだよね?
壊したさんとレスバトルしたがるやつも早々に現れるのもすごい
深浦って強かったんだなぁ
地球代表ってネタか何かだと思ってたけどこれ羽生さん除いた人類にて最強ってことだよね?
最初の七冠達成時の井山さんが9.909
2位は李セドルの10.252だそうだ(1位は柯潔で10.550)
レーティング以外でも羽生世代が25の時にはA級あがってたりタイトルに絡んでたり今の20代とはすでに実績が違ってた感があるからなあ
藤井が25の時には他の四強は35前後で渡辺は45近くなってるからちょっと状況が違い過ぎる
どんだけイージーモードなんだ?
将棋界も日進月歩であるというのは、良いことだけどさ。
むしろなんで深浦と丸山のレートがこんなに高くなってるんだって思ったけど、深浦は93年の暮れにはもうトップ10入りしててそっからずっとトップ10圏内の常連なんだよな
1995年度もそこまで勝ちまくってるわけじゃないけど、逆に言えばある程度ここで成長しきってる感じ
○はもうちょい浮き沈みあるけどそれでも1994年の夏頃からはずっとトップ5内に安定してる
羽生の七冠、こう考えると単にA級とかでシードもらってた連中がいまいち波をつかめてなかったから、ってことも言えそうだな
やっぱり藤井ヲタって頭おかしいわw
羽生が憎過ぎて羽生世代まで攻撃の対象になってるんだろうか?
確かに一人くらい出てきそう。しかも、誰が突出してくるかは、案外読めないのも。
おいおい、それはまずいだろ
50歳の羽生さんに壊されてるレベルだぜ藤井は
全盛期羽生さん以上の怪物当てたら再帰不能になっちゃうよw
藤井「羽生とかゴ.ミっすね」
西山ちゃんには、プロになってほしかった涙。
多分9連勝止まりだ
レーティング的には広瀬、斎藤と三段リーグの棋士も互角になってしまう
聡太「旧型将棋星人・羽生モデルは、所詮プロトタイプなんで」
 ̄ ̄ ̄| | llヽ _| ヽ
| | |l ̄| | l 将棋の藤井聡太ってドラえもんのいた未来ではどうなってんの?
| | / ´\ /
| | ヽ、_ `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、 ____
─┴┐ ⊆フ_)__./ ┌ヽ ヽ┐ /´ `\
二二二二二二l / | | | |. / ヽ
_l_____| /`ー─‐|_| |_| / ヽ
| /`ヽ__, ─ 、ノ |─l l l
|───/ /lニ/ /二ニluul. | ! 「全タイトルもっててまだ現役だよ」
| ___| ̄ | | |_|. l /
└─( )(ニ|  ̄|./二ニ) ヽ /
 ̄ ̄ / ) >━━━━━━ く
`ー ´ / ヽ
壊したさん、
再帰不能って日本語間違えてますよ
1度目の七冠時(2016年4月)
01 井山裕太 26y11m 9.966
02 山下敬吾 37y07m 9.078
03 高尾紳路 39y06m 9.035
04 河野_臨 35y03m 8.928
05 張_栩_ 36y03m 8.776
06 余_正麒 20y10m 8.751
07 結城_聡 44y02m 8.719
08 村川大介 25y04m 8.650
09 一力_遼 18y10m 8.649
10 許_家元 18y04m 8.530
2度めの七冠時(2017年10月)
01 井山裕太 28y05m 9.918
02 一力_遼 20y04m 9.396
03 山下敬吾 39y01m 9.097
04 高尾紳路 41y00m 8.923
05 許_家元 19y10m 8.900
06 余_正麒 22y04m 8.883
07 張_栩_ 37y09m 8.747
08 芝野虎丸 17y11m 8.719
09 河野_臨 36y09m 8.653
10 本木克弥 22y02m 8.552
イロレーティングに換算すると
0.6点差=elo100差=期待勝率65%
1.0点差=elo200差=期待勝率75%
1.6点差=elo300差=期待勝率85%
あと250強くなれば最年少名人もあり得ると言っているということは、あと2年で250くらいレート上がるわってことか
そいつはPCを将棋の為に積極的に利用しないやつが望ましい
ストレートに名人を取って八冠になりそう
羽生さんのレーディングは貯金の切り崩し中だからってことかな、と。
リアルなレートは西山さんくらいでもおかしくないような。
サイタロウ達は貯蓄中だから、同列には見えなかった。
論破されて誤字指摘しかできない藤井ヲタw
あのニコニコ笑顔に騙されないで。
そういう所を笑われてるんだよ?
あなたが
・・・and 1 Shogi-seijin among us
鸚鵡返しと揚げ足取りしかできない哀れw
羽生七冠のレーティング差とか見るに現状では七冠ですら無理気味
今は年上がライバルだが、羽生にとっての森内康光的な存在が出てくる前に取らないと全制覇は厳しい(伊藤匠がそうかもしれない)し、まだ全盛期レベルの渡辺豊島もいる
もちろん八大タイトル全獲得経験はするだろうが、八冠を達成できるかは分の悪い賭けだと思う
森とか高道とかレートいくらだったんだろ
あとは体力面だな。対局もイベントも取材もめっちゃ増えたらどうなってしまうのか。二日制王位戦で疲れたこといっている状態だから、体力の向上をはかるために何かはじめそう。え?まっすーに弟子入りします?あかんw
マネージャーつけないとヤバイスケジュールになるね
1995年度 羽生5-0丸山
7冠達成から5ヶ月後の王位戦 羽生4-1深浦
論破していると思っていたとは!
驚いたね。
消費してほしくないなぁ。
20歳すぎたら、ある程度は落ち着くかもしれないけど。
雑魚だと思って油断したんだろ
前年は3-0、獲られた年も2-1でリードしてたから
それに、森内も「なんで俺に名人戦で勝ってこんな奴に負けるんだよ」と思ったらしいしな
本人は嫌がるだろうけど
永瀬にいつまで元天才って弄られるつもりなんだ
昔、習い事でご一緒させてもらってました。
すっごく良い方。大人しくて優しい感じ。息子さんが将棋やっている話していたけど、まさかの聡太君だとは。ビックリです。
あと250強くなれば最年少名人もあり得ると言っているということは、あと2年で250くらいレート上がるわってことか
「四段になってから」レーティングは的に250くらい上がったと思う。
あと250点くらい強くなれれば、その可能性はある。。(後略)
なんで「今から」250点強くなる、ならないを議論してんの?
「四段になってから250点くらい上がった時点」に250点足すんだよ。
だから、1500 + 250 + 250 = 2000って意味だけどね。
もうちょっと元の文章、読もうよ。
油断する七冠が悪いな
直後に反論が出るから。
バレちゃあしょーがねぇなぁw
将棋星人の上はなんだ??
スーパー将棋星人よ
普通に羽生凄い、羽生世代凄いはみんな思ってるだろうに今の棋士はレベル低いみたいなことを言うから反感買うんだよなー
単に羽生世代凄いなら別に何も思われないのに
なんかもう羽生を叩きたい羽生アンがただ叩くと悪者になるから一回意味不明論理で持ち上げて周りに叩かせてる自演なんじゃないかと思えてくる
MLBの大谷、F1の角田などなど
藤井君も期待に応えてくれるでしょ。
あんなに平和的な人なのに、なんでこういうファンがついてるんだろう
藤井は4強抜けて1強になりつつあるけど5冠以上取るならもう少し離れてないと厳しいかなあ
だが藤井相手に短期的に勝ち星重ねて
タイトル奪取する棋士が現れそうにない。
そうしてるうちに藤井がタイトルをとっていき
気づけばタイトル独占。充分ありうる
過去の記録見ると、羽生以上に大山の化け物っぷりに驚く
戦争で中断を経験し、タイトル戦が今より少なかったのにタイトル獲得80期で亡くなるまでA級だったとか、異形としか言いようがない
2 深浦康市五段 1831.69
3 丸山忠久六段 1824.57
4 谷川浩司九段 1801.91
5 森下卓八段 1793.84
6 森内俊之八段 1788.72
7 郷田真隆六段 1783.94
8 村山聖八段 1779.46
9 佐藤康光七段 1775.82
10 行方尚史五段 1761.16
これが本当なら一位と2位からの差がひどいな
今のほうがレート的には厚くみえるぞ
2 豊島将之竜王 1938
3 永瀬拓矢王座 1933
4 渡辺明名人 1932
5 羽生善治九段 1837
6 斎藤慎太郎八段1831
7 広瀬章人八段 1824
8 木村一基九段 1805
9 久保利明九段 1793
10 山崎隆之八段 1793
羽生1位深浦2位の時よりレート高くね?
レベル高くまとまってるとおもうんだけど
もしかしてここに藤井と同世代がまとまってないから文句言われてるの?
レーティングってその差に意味がある。この場合羽生-深浦が200差で今で言うと藤井の次に強いのが広瀬くらいってレベル。豊島~斎藤までがいない世界線
18歳でこの差をつけてどこまで行くのか同世代が追いつけるのか
羽生世代は将棋の適性を持った子供がたまたま(というか社会情勢的に)より多く棋士を目指した結果
そういう意味では2021年生まれの赤ん坊と羽生世代の赤ん坊をそっくり入れ替えても結果はあまり変わらないとおもふ
他力本願の騙し打ちが通用した時代じゃん
藤井は相手のミスを前提として考えることは基本ないっていってたぞ
羽生は将棋に性格の悪さがにじみ出てる
渡辺明名人 1981.13
豊島将之竜王 1978.46
永瀬拓矢王座 1943.01
羽生善治九段 1842.65
広瀬章人八段 1838.61
斎藤慎太郎八段 1836.07
木村一基九段 1829.09
山崎隆之八段 1825.72
糸谷哲郎八段 1821.63
これが3/23のデータ
最年少名人は運次第
さすがに現実的じゃない
羽生さんが7冠を何度も達成できるくらいの難易度だったら藤井壮太もいけるとおもうが
ハブさんでも一度しかできなかったから
さすがにね・・・
でも羽生さんよりがちで強いなら7冠はいけるかもな
個人的に藤井聡太は羽生より上だと思っているが
申し訳ないが、若手プロの平均的な将棋の才能で言えば現在が一番下
久保~渡辺間の暗黒時代よりも低いと思うよ
若手なのにポンコツ終盤力ばかり
自分はもし今賭けるなら八冠達成できない方に賭けるけどね
まあ楽しみではあるが
問題はその時代代表(達成者大山中原羽生)でも全冠達成(達成者大山羽生)はとても難しいこと、多冠の難易度か上がっていること、冠数が増えたこと。
藤井2冠が大山羽生級の天才であっても六冠が大きな壁になるだろう。七冠なら羽生越え、八冠は文字通り神の領域だ。
ここの記事で見た気がする
棋王とってない
けど今現在では生涯八冠に一番近い人間だと思う(ナベは叡王と王位とれてない)
藤井聡太は同時のつもりで言ってると思う
ただ、そもそも生涯八冠さえ今は存在しないからね
全部ストレートで取ればそうなるだろうけどそれは無理だろうしタイトル取ると移動と前日の検分やら挨拶やらで体力と精神力削られるからなあ
してたしてた
俺も見たよ
羽生時代はまさにそう
四段をベースに250上がってるって言ってるんだから今現在の2000を基準にしてる訳じゃないと思うが
羽生があれだけ飛び抜けてたのに群雄割拠だったことにしてるし羽生時代がピンポイントでレベル低いとか言い出すし君の羽生嫌い相当なもんだなw
あとは基本的に3~4冠なんだからとてもじゃないが時代の覇者とは言えん
レーティングを上げやすいタイプではある
5年後までには八冠になってると思う
すでに指摘がある通り、二者間の差だけが重要
インフレ数を加味しても藤井のレーディングはトップという計算だけどね
レーティングトップ10に入ってても予選落ちは結構あるんだから
渡辺明名人 1981.13
豊島将之竜王 1978.46
永瀬拓矢王座 1943.01
羽生善治九段 1842.65
広瀬章人八段 1838.61
斎藤慎太郎八段 1836.07
木村一基九段 1829.09
山崎隆之八段 1825.72
糸谷哲郎八段 1821.63
1 羽生善治竜王名人 2048.70
2 深浦康市五段 1831.69
3 丸山忠久六段 1824.57
4 谷川浩司九段 1801.91
5 森下卓八段 1793.84
6 森内俊之八段 1788.72
7 郷田真隆六段 1783.94
8 村山聖八段 1779.46
9 佐藤康光七段 1775.82
10 行方尚史五段 1761.16
藤井君の方が厳しいな^^
羽生が3〜4冠を10年以上続けてるのに時代の覇者じゃないのかー
羽生嫌い過ぎでしょ
表面的なもの、タイトルの数だけをみれば多く見えるが、時代の覇者といっても竜王、名人のタイトルの割合が多くない。
王座など1日制のタイトルで多くの数を稼いでいるところが、ケチをつける人が出てくるところなんだろう。
藤井は今めちゃくちゃ凄いし羽生の記録をいくつも破ってるのになんでわざわざ過去の羽生にまでいちゃもんつけたいのw
羽生が時代の覇者といえるのは半年だけとはいえ七冠制覇があればこそ
仮に藤井が三~四冠だけで時代の覇者と称賛されて納得するのか?
渡辺や豊島にもチャンスはあるが果たして
いずれにせよ引退までにタイトル増えないのが前提ではあるが
七冠がなければ覇者扱いはされてないと思う
どうせ王将リーグで可愛い聡ちゃんが壊されたのを根に持ってるヲタだろ
言っとくけど、藤井なんてまだタイトル2期のゴ.ミだし、羽生さんと比較できる
土俵にすら立ってないからな
これから活躍できる保証も全くないし、藤井以上の天才が表れて
あっさり覇権を持っていくかもしれない
なぜ藤井ヲタがこれほど自信満々なのか理解に苦しむわ
ヲタは藤井共々壊されて数を数えることすらできなくなったみたいだな
現時点で記録は羽生より作れてるじゃん
将棋棋士になってからの年数が違うのに通算を比較してるのはなんなの?
だから言ってるじゃん
これから活躍できる保証はないって
それを言うなら、屋敷>羽生さんになるぞ
棋士の実績で大切なのは通算実績な
仮に藤井が3〜4冠を10年続けて他の棋士が1冠ないし2冠の状況ならじゅうぶん過ぎるくらい時代の覇者だと思うぞ
一二三>大山.中原
屋敷>羽生さんとでも言いたいのか?
あ~、ア.ホらし
その後の中原は数段劣るにしろ割合でいえば4/5とか5/6とかの保持率だったから
タイトル7~8で覇者なら5冠は欲しいとこ
羽生は5冠以上が4回だから充分っちゃ充分だけどな
強さを測るのは突出率
俺は150人いる棋士のトップ10付近に同世代が密集するのが凄いと言っただけで藤井がたいしたことないとか今の若手は弱いとか言った覚えはない
ただ羽生世代が凄いと思うだけでお前みたいに藤井のたたき棒に羽生世代を使ってるわけじゃない
一緒にするな
なんで屋敷や加藤と比べてんの?
名人落としたり2冠まで後退したら終わった扱いされてたもんな
確かにモノが違うわ
よくわかってらっしゃるw
藤井はまだ5年目だろ?
藤井のスレで過去の羽生の実績並べて何がしたいんだ
18才相手に2期vs99期とか何の比較だよww
18歳時点の比較なら正しいんじゃないの?
まぁ下はそれでも微妙だと思うけど
えっ、屋敷一二三と藤井を比べてるように見えたのか?w
18歳時点の成績を持ち出して、屋敷>羽生さん、一二三>大山.中原と判断するのと
同じくらい滑稽なことを藤井ヲタはやってると言ったんだがw
お前読解力ないなw
19歳藤井2期と19歳羽生1期
話にならん
で?その屋敷は18才時点で羽生を圧倒してたのか?
してないだろ?勢いだけでタイトル獲っただけの屋敷を持ち出す時点で意味不明
これから頑張りましょうねって話をしてるんだがw
これからそのち.りを積み上げて羽生さんと言う山を超えられるように
お前らヲタは応援してやれよw
お前が読解力なさすぎだろww
藤井の裏付けのある実績と勢いだけの屋敷や結局実績にすらならなかった加藤の実績で同列に語るのがおかしいって話だろ
大丈夫か??w
誰1人藤井が羽生さんを超えたなんて思ってないだろ
藤井ヲタだけが勝手に妄想して暴走してるわw
なるほど
超えるのが濃厚って話なんだよなあ
超えられない要素が見当たらん
なんだ、いつもの爺さんレスバ会か
ほんとレスバ大好きだよな爺は
このネタは譲れないんだろう
俺は羽生ヲタではないが越えるのが濃厚は言い過ぎだし時期尚早だと思うよ
藤井がこのまま成長を続けていけば越える可能性があるってのは賛成だけど
瞬間風速が大きいのと地道に何十年もトップにいるのは違う才能だから
藤井はまだ4冠以上を取ったことがないから年中タイトル戦に出ながら勝ち続ける体力があるか分からないし何十年も怪我や大きな病気をせずに健康体を維持しなきゃいけない、屋敷みたいに他に熱中するものができるかもしれないし恋愛して弱くなるかもしれない、今が藤井のピークでこの先大きな成長はないかもしれない
あげだしたらキリがないくらい様々な可能性があるから羽生の実績云々を無理に出さず今の記録を語ればいいんじゃないかな?
18歳の藤井>18歳の羽生に異論がある人はいないだろうし
99期は越えるだろうし8冠も複数回はやる
いちばん じゃなきゃ やだやだ ・゜・(つД`)・゜・
こうか?
安心してくれ
壊したさんがいくら暴れようが羽生がしょぼく見えることはあり得ない
去年のハードスケジュールも崩れずに乗り切ってるし体力を気にする発言もあった事から体力は大丈夫だと思う
少なくとも八冠制覇とかして敵がいない状態にでもない限りは興味が他に移る気配もない
今がピークってのも過去の棋士で理由なく10代がピークだったケースはないから可能性レベルではほとんどない
恋愛と健康はさすがに分からんけどね
残念だけどもうそう見えてる人もいるんだ
どちらの環境がより大変かなんていうのはプロでないと分からないだろうけど
だってここのまとめサイト、いままでコメ延びてたときはほとんどナベガーが暴れてたけど全然来なくなったじゃん
今どきID表示すらないのもそう、好き勝手できるよね
不振に陥りやすい初タイトルからの初防衛
シード権獲得で予選が減る
学生じゃなくなって専業1年目
一つ防衛出来るかどうかってのが通常の棋士
今期で三~四冠取るようなら藤井時代の幕開けと言っていいだろうね
でもタイトルをゴ。ミ扱いはいいかげんやめろや
2000くらいからは上がらないし
これは本当そうね
学業がなくなってどうなるか?
個人的には今年三冠になって藤井時代の幕開けになりそう
ほんこれ
別に藤井が好き、羽生が好き
凄い凄くないの話はいいけどタイトルをけなしたり他の棋士をおとしたりやってることが見苦しい
羽生ヲタも藤井ヲタも
可能性の話でいいなら藤井より下の世代から藤井を超えるor互角の棋士が出てくることもあり得るし、突然豊島(他の棋士でもいいけど)覚醒って可能性もあるし、藤井スランプってこともあるからいずれにしろ100期の話は時期尚早だとは思う
やっぱり大山の傑出度は別格だから
持ってる記録は全てエゲツない
だから羽生アンは全然関係ない記事でも羽生を叩くためだけに現役棋士でもない大山の話をしていた
今はたたき棒が藤井に移った
だから羽生アンは藤井が好きでもないけど羽生を叩くために藤井を不必要なまでにあげる
同世代が将棋史上最高の層の厚さだった羽生より条件としてはだいぶ良いよ
今奨励会にいる山下とか鷹取がどの程度かもわからんし、仮にホンモノだったとしても
上がってきて本格派するまで10年はかかる
その間に全冠制覇出来るかって賭けがあったら、制覇にかけるね俺なら
渡辺が片島に負けたのだってレーティング計算だろうし
今のトップはそういう理数的なやり方がブームに見える
誰かが期待勝率3割超えていれば奪取できるとか言ってたし、過去からの傾向を調べてなんか計算してんじゃねえの?
レート二位に期待勝率9割あれば全冠同時制覇も夢じゃないと言いたいのだろうが、全冠って体力気力の問題でもあるからな
羽生がそうだったように熱が出ていても谷川に勝つくらいじゃないと
気力が下がってもなお藤井君の頭脳PCが低下しないようじゃないと全館は厳しいのではないか?
将来のこともだけど50期で終わるか、150期まで行くか、いろんな可能性があると思うよ
誰にも分からない
藤井の今の網羅的に読むやり方の代表格といえば個人的に森内・渡辺・康光なんだけど、年取ると頭が固くなってきて難しくなるみたいなんだな
若い頃はそうやっていてベテランでだんだん変わってくる傾向は皆にあるらしいけどね
羽生谷川は結構変わっていった感じがしてる
だから藤井もどこでどうなるかが鍵じゃないかな?
なにもかも噛み合えばタイトル3桁も夢じゃない
個人的にはライバルはいない方が良いと思う
棋力の伸びよりタイトルの邪魔の方が大きいと思ってる
へえなるほど。そういう感じだったのか。興味深いなあ
色々な要因がありそう
有名になりすぎてw
こんなガキお前しか興味ねえよw
藤井はどう見てもアスペなのに恋愛とか無理でしょ
中学とかで恋愛経験ないと無理やで
なぜかというとアスペは顔がいい場合が多く、中学までは顔さえよければ告白されたりで付き合えるから
結婚してるアスペは全部このパターン
俺はというと代々イケメンの家系でイケメンだったが、イジメられて終わった
中1で告白されたけど当時は勉強しろって感じアンド、イジメ激化する可能性をとっさに考えてスルーしたわ
カモフラージュ?のためか、いっぱい女子いたから未だに誰が俺のこと好きだったかわからんし、あのとき付き合ってたら中学で童●卒業してたやろうな
それからは知らない女子に一目惚れされたり、かわいいとか騒がれたりして結構モテたけど彼女はできなかったな
イケメンって観賞用で付き合うのとはまた違うんよな
ジャニーズは人気だけど、かといってジャニーズ系と付き合いたいかというとまた別
ちな33でいまだに彼女いない歴=年齢の童●
あのとき付き合っておけばとめっちゃ後悔してる
ソフトのように素直にレート通りには勝てないよな
そう、それが指数曲線だ
過去に18でここまで色々成し遂げたぶっちぎりの存在がいないんだから過去の誰よりも飛び抜ける可能性が高いと考えるのが自然
まずは10代最後でどこまで伸ばせるかだね
5~6期まで伸ばせるようなら本当に羽生超えの可能性は高い
イケメンの基準も今はありすぎてな
かん流のイケメンとか、逆もそう
価値観や好みで別れるところ
今のイケメンは昔なら二枚目に入らないのはザラ
そんなことより内面を磨いたほうが着実だぞ
将棋でもたぶん目先の勝利より棋力を上げるのが王道
藤井王位棋聖が強いのはまさに目先の勝利に飛びつかないことにあるかと
※282へ
でした
※275ごめん
しばらくは毎年タイトルが増える一方になる
(たしか羽生至上主義さんでしたっけ?)
応援してあげないの?
もしかして羽生さんファンを装ったア ン チなんてことないよね?
羽生の単独記事で羽生を褒めてるの見たことないもん
決まって藤井の記事に現れては藤井をさげていく
捏造してまで印象操作するとこが正に羽生ヲタの典型なんだわ
そういう事にしたいのは分かるが
アレは発言内容からしてガチだわ
痛いヲタが一人暴れてたら何で本人のイメージ下がるんだw
熱狂的な信/者には分からんだろうが
でも羽生ヲタの中では羽生アンの仕業だから下がる訳ないって理屈なんだね
あそこまで藤井大山敵視で羽生に詳しいとなると羽生ファンとしか思えない人の方が多いと思うよ
ましてやIDすら出ないような匿名掲示板のやり取りなんかで
現実に犯罪行為を行ったとかならともかくネットの書き込み程度で本人のイメージが下がるなら元々棋士に対して敬意がないからなんじゃないかしら?
ただ自分がそうだからって周りの下がる派に対して「敬意がないから」はちょっとどうかと
下がるってコメがいくつもあってもそういう人がいるって素直に受け取れない君が捻くれてるだけのように思える
なんで壊したを批判する側が棋士に敬意が足りない理論になるんだ?
ネットの情報鵜呑みにして本人の印象さがるのが普通とか言ってんのはヤバイだろ
ってことは俺に嫌いな芸能人がいてそいつの評判を落とすためにヤバイファンのふりして掲示板なりを荒らしたらたやすくそれに騙されるってことじゃん
あいつはAbemaとかでも暴れてるからな
あそこは見てる人も多いしライトユーザーが多い
おかげで悲しい事にうちの大学のサークル内や、よく行く道場の若い子らの中で嫌いな棋士ぶっちぎりNo.1に羽生さんがなってきてるんだ
前までみんな好意的で100期応援してたんだけどね
昔から応援してる人は揺るがないだろうが、そういう層もいるんだよ
羽生の場合だけありえないって事はないし、それくらい例の人は異常な絡み方してる
今更羽生に新規ファンが付く事もないだろうから別にイメージ落ちようがたいして変わらん
後7、8年だと考えると長いようで短い
漫画家のアン チスレとか覗いてみ
あいつら下手なファンよりよっぽど読みこんでるから
そこを論点にしたとこで立証出来ない限りは特に何かが変わるわけでもない
結果的に羽生が下がるだけ
ある種スターの宿命みたいなもんか
大山や中原の時代に2chがあったらきっと同じように言われてたんだろう
叩いてないというか、むしろ下げるような真似は止めてくれって話なんだけどね
荒らしに絡んでると両方荒らしに見えるから
特にもし羽生の印象が下がったら困るから辞めて欲しいじゃなく羽生の印象が下がるに決まってる、下がらないならお前は羽生ヲタだみたいな言い方だとああ壊したさんを利用して羽生の印象を下げたくて必死なんだなとしか映らなくなるから
まあもう今更なのかもだが...
最初は別に印象下がらないなーって人も下がるのが普通、みんな下がってる、下がるのが当たり前って言い続けたらそっかー下がるのが普通なのかーって思い出すかもしれないだろ
それでいいのか?
それよりはあいつを止めようとしてるのがいるって事の方が大きい気がするんだよ
スルーって事は羽生ファンは多かれ少なかれそう思ってるんだなって思われてるのがね
スルーに対する認識が君とは真逆だから平行線だろうし相容れないんだろうけどね
あと構うと喜ぶタイプだからみんながスルーしたら飽きて居なくなると思うよ
壊したさんが嘘をついたら訂正したりするのはいいと思うけど構い過ぎるのは逆効果だと思うよ