御視聴ありがとうございました。
— チーム羽生 (@abT_habu) March 28, 2021
アグレッシブなチームに出来れば
と思います。どうぞよろしくお願い致し
ます。(羽生)
4月1日、竜王戦の対局はABEMA
— チーム羽生 (@abT_habu) March 30, 2021
TVで中継されます。 どうぞ
よろしくお願い致します。
(羽生善治)
Abemaチーム羽生のアカウント初投稿実況
— Rie Habu🐰 (@yuzutapioka) March 28, 2021
羽生『ねぇ今何してる?ってTwitterから聞かれるんだけど、どう答えたらいい?家だよ』
妻『これはね、ここに文字入れたらいいよという目安なのよ』
羽生『今してる事を書かないと 始まらないの?』
妻『いいえ、もうソコから離れて。ええからはよ書こ』 pic.twitter.com/XOioJcVNxq
この画面にそんなに食いつくとは思わなかった。
— Rie Habu🐰 (@yuzutapioka) March 28, 2021
初めてってそうなのね。
私、汚れちまったんだなと思った。 pic.twitter.com/xwO70pXp7C
昨日夫は研究会グループで木村先生にお会いしてたのだけど、研究終わった後AbemaトーナメントのチームTwitterの使い方についてあれこれお話したらしい。
— Rie Habu🐰 (@yuzutapioka) March 30, 2021
木村先生と羽生がTwitterの使い方について相談…。
想像するだけでその絵が手に取る様にわかり、たまらなくほのぼのしました。こういう感情が萌?
≪ YAMADAチャレンジ杯、プロ棋士棋戦はスケジュール調整難で女流棋戦のみ開催の方針 | HOME | 【王位戦】永瀬拓矢王座が長谷部浩平四段に勝ち、2連勝・最多勝タイ確定 ≫
スマホの文字入力が不慣れなわけではなさそう
改行は単に癖なのかな?
尻に敷かれた無冠の夫
さすが下に広告の出ている『瞬間を生きる』の著者の言葉だ。
完璧だな。
あの問題の時
まあある意味うまいのかもしれんが
ちなみにその時助言したらなぜかフォロバされて今に至る
奥さんが羽生さんの言葉を書いただけやで。
一般人の行動に合わせられない方が希少価値が有る。
世慣れた天才は、天才の偽物
羽生がAIに詳しいなど笑止よ
羽生だけ、さん付けする典型的羽生ヲタか
羽生ヲタってあんたみたいに頭だけではなく、日本語もおかしいんだなw
AI研究は技術とともに理念が大事
現金というか、分かりやすい夫婦
さすが低学歴同士だわ
藤井が中退したニュースで羽生も高校完走出来なかったことがほじくり返された時はイライラだったんだろうなw
AIも使いこなせない。
??
双 方 向会見をすると言っておいてばっくれ続けていることとかか?
藤井と羽生は自分の考えを率直に書くとネットニュースとかにされて厄介なことになる
後に奥さん言ってたでしょ
私に代筆させたって言われてるけど将棋界の為にも書くからパソコン貸してって言って自分でツイートしたって
で?
今でも最高トップと争えていたかも...
マジでそう思えてならん笑
ガチで評価値は全く参考にせず研究してるのではないか?
実践で若手がそう指してきたら「はあ~そういう発想ですか~」「そういう評価なんですね~」などと感心してそうなんだよな
相手は意外な評価値を見つけてそこを攻めてきてるだけなのにね
まだ棋力はあるから勿体ない感じがして悶えてくる笑