山崎隆之八段、藤井聡太二冠はB級1組で苦戦するかの問いに「(即答で)いやしないでしょう(笑)」 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

山崎隆之八段、藤井聡太二冠はB級1組で苦戦するかの問いに「(即答で)いやしないでしょう(笑)」



31:名無し名人 (ワッチョイ 9f01-WTD6): 2021/03/11(木) 20:18:23.83 ID:o/s8+pw+0
https://news.yahoo.co.jp/articles/4157d4a1d3f5f5ba7e486c2af8cb7c3a86295909?page=2

――ちょうど山崎さんが昇級されたのと交代するかのように、来期は藤井聡太二冠が
  B1に昇級します。さすがの藤井さんも苦戦が予想されますか。

山崎 (即答で)いやしないでしょう(笑)。彼はしないでしょう。B1でちょっとは
  苦労してほしいけれど、1期でA級に上がると思いますよ。個人的にはなんか2敗
  くらいはしてほしいなと思いますけれど(笑)。


38:名無し名人 (テテンテンテン MM7f-auPW): 2021/03/11(木) 20:20:06.30 ID:S0vr5fRHM
>>31
一般人と同じ見解w


39:名無し名人 (ワッチョイ eb5f-BI8S): 2021/03/11(木) 20:20:51.85 ID:gEEelWha0
>>31
めちゃくちゃ他人事で草


86:名無し名人 (ワッチョイ 9fb3-xiWk): 2021/03/11(木) 20:42:28.20 ID:4AATKmeo0
>>31
山ちゃん名人になるつもなんだなww


645:名無し名人 (ワッチョイ 9f01-/obZ): 2021/03/10(水) 23:53:35.24 ID:ySRrWcBA0
>個人的にはなんか2敗くらいはしてほしいなと思いますけれど(笑)




690:名無し名人 (ワッチョイ 9b10-mwmJ): 2021/03/10(水) 23:57:03.05 ID:Db0EMVdt0
心の底から他人事で笑う


857:名無し名人 (ワッチョイ fb02-lncL): 2021/03/11(木) 00:18:43.57 ID:RP8sqwf30
このインタビュー面白いよ。山ちゃん節炸裂してる。
年長者は無条件に敬え! な人たちは読まない方がいいだろうがw



[ 2021/03/12 18:00 ] 棋士 | CM(109) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2021/03/12 (金) 18:10:22
    なるほどね
  2. 2021/03/12 (金) 18:11:05
    何年か前の王位戦予選で勝ってるから、
    順当に来期入れ替わりになれば、
    対F2の勝率100%のまま勝ち逃げできるな
  3. 2021/03/12 (金) 18:12:40
    > 山崎隆之八段(40)は、そのB1に13年間いた。昇級することもなければ降級することもなく、まるで牢名主のように独創的な棋風で若手やベテランとしのぎを削ってきた。

    これ書いた人好きかも
    次こそは松尾さん頑張ってほしい...が、上がれないならできるだけ粘ってほしいとも思っちゃう
  4. 2021/03/12 (金) 18:12:51
    一般人と同じ見解だけど実際いいとこ突いてるように思う
  5. 2021/03/12 (金) 18:13:26
    長期間B1で苦労した棋士の経験からくる重い発言が来るかと思いきや
    我々1将棋ファンが言いそうな感想みたいなコメントで草生える
  6. 2021/03/12 (金) 18:16:31
    元B1の門番なのに軽いぜ山ちゃん
    「B1はB2以下とはレベルが違うんですよ」的な事言わないんかいw
  7. 2021/03/12 (金) 18:17:11
    1期抜けは確実
    ただ全勝だけはなんとか阻止したい(誰か止めてくれ)
    山ちゃんに限らずこれが大半の棋士の本音だと思う
  8. 2021/03/12 (金) 18:20:45
    昇級したから来期順位戦で戦わなくてよくなったし
    気楽に答えているのかもしれない
    もしB1のままだったら違う心境になっていたかも
  9. 2021/03/12 (金) 18:20:47
    さすが山ちゃん他人の将棋はよく見えるw自分のは?だけどな。一期抜けは間違いないだろう
  10. 2021/03/12 (金) 18:26:50
    順位戦の連勝記録を誰が止めるのか?それともこのまま止まらずに名人か?ってのもさることながら
    今地味に16連勝中なんだよな
    この連勝を誰が止めるのかも気になるところ
  11. 2021/03/12 (金) 18:27:09
    山ちゃん「2敗くらいして欲しいw」
    永瀬「全勝は無理でしょうw」

    言われてるぞ、藤井。
  12. 2021/03/12 (金) 18:29:55
    B1に留まり続けるのも凄いんだけどな
  13. 2021/03/12 (金) 18:32:46
    あっはい、全勝します
  14. 2021/03/12 (金) 18:34:00
    二冠のタイトルホルダーなんだし1期抜けは順当でしょう。
  15. 2021/03/12 (金) 18:35:45
    山崎隆之八段はA級で苦戦するでしょうか?
    いや、しないでしょう
    名人挑戦候補でしょう
  16. 2021/03/12 (金) 18:37:56
    ※14
    昨年の永瀬は2冠保持していても抜けられなかった
    藤井2冠は抜けるだろうけど
  17. 2021/03/12 (金) 18:38:31
    11
    暗に1敗で昇級の可能性が高いって事だろうから
    B1棋士達への心遣いを考えればむしろ褒めまくりじゃないのか
  18. 2021/03/12 (金) 18:40:43
    正直で草
  19. 2021/03/12 (金) 18:41:03
    やっぱ山ちゃんいいわぁ
  20. 2021/03/12 (金) 18:45:34
    将棋指せるくらいの素人の質問なんだけど研究ぶつけるとか言うけど一回使い切りのものなんかな?他にも応用効いたりその研究そのものが棋力向上になるもの?
  21. 2021/03/12 (金) 18:46:07
    山崎(苦戦?しないだろ?俺がいないからな...)
  22. 2021/03/12 (金) 18:51:23
    20
    研究そのものは同形や似た形の進行になった時に有効だろうし
    相手が仕掛けてきた時に対応出来る

    棋力そのものが向上するかまでは分からないが
    研究しないと付いていけなくて負けが込むのは確か
  23. 2021/03/12 (金) 18:57:14
    回答サンクスです、今はとっておきの研究とかあってもすぐにAIで解析されると思うと辛いものがありますね。
  24. 2021/03/12 (金) 18:57:51
    事実、実力がある人は総当たりのB1の方が上がりやすいからなぁ…

    旧順位戦の仕組みだとB2以下は1敗でも上がれない事態に陥っていたから。

    総当たりなら3敗でほぼ当確、4敗なら順位差の可能性ぐらいです。
    総当たりでまぁ藤井さんが4敗するイメージは湧かないですねぇ…。


  25. 2021/03/12 (金) 19:01:59
    永瀬は身内の意見で山崎は傍観者の意見って感じだな。
  26. 2021/03/12 (金) 19:04:26
    永瀬に一期抜けできるかって聞いてねえじゃん
  27. 2021/03/12 (金) 19:05:55
    藤井がA級にあがった瞬間にB1に戻る山ちゃんが想像できてしまうw
    1回くらい順位戦であたってみろやw
  28. 2021/03/12 (金) 19:07:55
    B1の一期抜けってどれくらいいるのだろう?
  29. 2021/03/12 (金) 19:13:05
    藤井以外のB1棋士「他の誰かが頑張ってくれるだろうから、自分は特別な藤井対策しなくてヨシ!」
  30. 2021/03/12 (金) 19:13:27
    順位戦は総当たりなんで笑
    のとこでワロタ

    たしかに藤井さんが全勝する前提なら負けてもダメージは少ないなw
  31. 2021/03/12 (金) 19:15:34
    B1は頑張っても抜けられるし、怠けても抜けられる?
  32. 2021/03/12 (金) 19:16:49
    B1残留の人々にも一言コメントほしいところ
    近藤「うわぁ、絶許の雰囲気を感じる」
    千田「同歩」
    久保「まだ許されてなさそう」
    木村「ボクはもう許してよ」
    松尾「ボコボコです」
    おまけの丸山・深浦「かわした!」
  33. 2021/03/12 (金) 19:19:53
    B2がいかにぬるま湯か
  34. 2021/03/12 (金) 19:21:00
    スーツよりよくわかってる
  35. 2021/03/12 (金) 19:25:19
    b1で対戦する棋士からすればとっておきの研究は
    藤井以外に使った方が現実的だよな
    みんな負ければ同じだし、2席目狙いでいいと
  36. 2021/03/12 (金) 19:37:17
    >>35
    順番もあるな。最初に聡太にあたる人は、研究出しやすいっちゃ出しやすい
    5戦目くらいで全勝ならやっぱりそこで出すだろ
    5戦目くらいでもし1~2敗なら、周りを見て温存、も十分ありえるわな
  37. 2021/03/12 (金) 19:44:06
    ただでさえ鬼の棲家なのに、ほぼ確実に昇級の一枠が埋まってる来期は更にキツいだろうな
  38. 2021/03/12 (金) 19:44:09
    負けるとしたら久保・松尾辺りと予想しておく。
  39. 2021/03/12 (金) 19:49:38
    三人落ちるからな
    拾える勝ちを確実に拾わないと落ちる
    藤井にかまけて他で勝てる対局落とすのが1番痛い
  40. 2021/03/12 (金) 20:09:17
    そうか、総当たりだから聡太戦はみんな捨てる可能性があるのか(気持ち的に)
    全勝だな
  41. 2021/03/12 (金) 20:12:51
    永瀬も山崎も全勝は無理かもだけど一期抜けは当たり前って感じなんだよな
  42. 2021/03/12 (金) 20:17:21
    「読む将棋」買ってきた なかなか面白いよ
  43. 2021/03/12 (金) 20:17:36
    次A級に行くもう1人が全く予想できんな
    最近ギア上げてきてる勇気も結構な有力候補になるのかな?
  44. 2021/03/12 (金) 20:20:38
    藤井くんには自身も含めみんな負ける可能性高いから、そこへ研究時間注ぎ込んでも順位戦で好成績残す助けにはならなそうだしな。
    でも藤井くんに勝ったら周りの見る目も変わるから長期的には有益なのかもしれんが。
    棋士はドライな現実主義者と熱い勝負師の両タイプいそうだな。
  45. 2021/03/12 (金) 20:28:32
    最近のB1一期抜けと言えば天彦と稲葉やな
  46. 2021/03/12 (金) 20:34:12
    B1で苦節13年の山ちゃんのささやかな願いが、藤井二冠にはB1で2敗くらいしてほしい(笑)。
  47. 2021/03/12 (金) 20:36:58
    ポケカ浦先生も1期でスコーンと抜けたぞ
    逆方向だけど
  48. 2021/03/12 (金) 20:38:04
    藤井相手に良い勝負しそうな山ちゃんと永瀬が上がったからB1は1期抜けだろうな
  49. 2021/03/12 (金) 20:39:11
    落ちる3人が誰になるのかの方が気になる
  50. 2021/03/12 (金) 20:41:40
    山ちゃんは昇級したと言うよりA級に戻って来たって感じ

    名人を取って欲しい。
  51. 2021/03/12 (金) 20:45:03
    2敗しても上がれるリーグで1期抜けできないなんてことあるわけ
  52. 2021/03/12 (金) 20:45:52
    勇気がまた一緒に昇級したらすごいなぁ。
    意地でもアイツの下にはなりたくないってのが、強力なモチベーションになってくれたら
  53. 2021/03/12 (金) 20:55:02
    山崎八段の予想は11勝1敗か12勝0敗か。永瀬王座は全勝はできない予想。
  54. 2021/03/12 (金) 20:55:28
    小物らしいコメントやね
  55. 2021/03/12 (金) 20:56:34
    山崎からしたらそりゃ他人事だわな
    初のA級でどうなるかで他人のことまで真剣に考えてる場合じゃない
  56. 2021/03/12 (金) 21:02:45
    勇気は流石に一期抜けは無理だろ
    あーでもどうかなぁ
  57. 2021/03/12 (金) 21:06:05
    みんな一発いれようとしてるんじゃないかな。
  58. 2021/03/12 (金) 21:06:39
    勇気A級はまだまだの違和感
  59. 2021/03/12 (金) 21:10:52
    藤井に勝とうとすると、4〜5勝分を消耗しそうだし、それが報われる確率も低そうだし、と太地戦を観ながら思ってました。
  60. 2021/03/12 (金) 21:15:03
    ※57
    逆だと思うなぁ
    藤井対策に時間を割くくらいなら~って発想だと思う
  61. 2021/03/12 (金) 21:16:28
    鬼の嫌いな藤の呼吸の使い手。鬼狩り藤柱やん。あかんB1全滅やろ!
  62. 2021/03/12 (金) 21:18:03
    あっくんは実利を取りますから。
  63. 2021/03/12 (金) 21:20:52
    ヒーロー的な人が現われるとその競技人口が増えて活気を増すが、
    藤井が強すぎて、今の10代は将棋を諦めないか心配なレベル。
    子供が将棋の道に進もうとしたら、いや藤井が居るから諦めろ!と言ってしまいそう。
  64. 2021/03/12 (金) 21:23:45
    誰が3人落ちるか楽しみ
    ワクワクする
  65. 2021/03/12 (金) 21:29:07
    ハッシーあっくん山ちゃんと先を越されA級昇級してしまったから
    残された松尾は来期めちゃめちゃ燃えて藤井くんに一発入れそうに思う
  66. 2021/03/12 (金) 21:30:06
    落ちる3人の予想難しいな
  67. 2021/03/12 (金) 21:42:59
    全勝はしないが、順位戦連勝記録は更新する
    に、一票。
  68. 2021/03/12 (金) 21:58:21
    勇気の才能が爆発して藤井に勝つに一票
  69. 2021/03/12 (金) 22:08:03
    ※63
    いらん心配せんでもええ。今から将棋する子供は聡太より10は年下
    もちょっと後の世代なら15歳差とかになる
    自分が25の時相手は40と考えたら、諦める必要ない
    ちなみに羽生さんの14歳下が現名人
  70. 2021/03/12 (金) 22:22:35
    3人落ちる戦いだからな
    藤井聡太に勝っても3勝しか出来なければ落ちるのが順位戦
  71. 2021/03/12 (金) 22:26:09
    A級の羽生さんから見れば「勝手にやってろ、雑魚どもが」としか。

    低レベルの争い、ごくろーさん。
  72. 2021/03/12 (金) 22:27:55
    聡太に勝ったらその時点で残留確定にしてもいいんじゃないか
  73. 2021/03/12 (金) 22:41:34
    71
    「A級の羽生さんから見れば」って高いところから見てるの、それとも低いところから?A級だからと言って強いわけじゃないんだよ。藤井は最近A級プラスタイトル者に対し8割以上の勝率を納めてるのだよ。勝った奴が強くて負けた奴が弱い奴ってことだよ。それに羽生さんは藤井に負けてばかりだよ。(あれは弱い時の羽生さんで、本気じゃないって訳?)
  74. 2021/03/12 (金) 22:46:12
    71のコバンザメ感が凄いw

    羽生さんの心中お察しするわ

    羽生「皆さんを反オレにする71うぜえ」
  75. 2021/03/12 (金) 22:57:02
    71
    竜王戦負けて100期獲得逃して残念でしたね
    次はいつ挑戦権獲得出来そうですか?
  76. 2021/03/12 (金) 23:04:45
    勝率10割じゃないと上がれないってシステムすごいよな
  77. 2021/03/12 (金) 23:11:30
    2~3敗で1期抜けと予想
    悪くても2期抜け
  78. 2021/03/12 (金) 23:15:34
    降級ギリギリ最下位で踏みとどまって明日は我が身の羽生が高見の見物出来る訳がないだろ
  79. 2021/03/12 (金) 23:57:32
    山ちゃんは
    行ちゃんみたいに一時の華を咲かせて散るか、おじさんみたいにタイトルまで獲得して40代で光る中年の星になるか
  80. 2021/03/13 (土) 00:21:45
    羽生さんのいらんファンさんとまったさんと壊したさんが同一人物ってま?
  81. 2021/03/13 (土) 00:27:11
    80
     多分、三位一体ではないでしょうか
     もう、これが生き甲斐というところまで来ているようですね
  82. 2021/03/13 (土) 00:31:41
    >>80ごめん他にも思い出した
      ざこがりさんとそんたくさんだ
  83. 2021/03/13 (土) 03:02:41
    ニセモノさんとつくられたスターさんてのもいたね
  84. 2021/03/13 (土) 05:56:51
    順位戦タイトル戦を戦いながら30連勝達成と予想
  85. 2021/03/13 (土) 06:07:17
    B級の連中よりA級が強い、当たり前じゃないの?
    ならば何のための順位なの?w

    羽生さんはA級。枠増やしてもらったゆとりBの中卒とはモノが違うっつーの。
  86. 2021/03/13 (土) 06:46:08
    羽生さんは何期でB1まで行かれたんですか?その時の成績は?
    (ニワカです、真面目に教えてください、検索してもうまく見つけられません)
  87. 2021/03/13 (土) 07:04:05
    3人落ちる戦いだからな
    藤井聡太に勝っても3勝しか出来なければ落ちるのが順位戦
  88. 2021/03/13 (土) 07:37:24
    83
    本田こそ本物 藤井はニセモノ
    ってのもいたなそういや
  89. 2021/03/13 (土) 07:49:53
    85
    羽生は無冠のA級だけどね
    竜王戦でも最後ひっくり返されても負けとか目も当てられないような負け方してるから信 者が最近壊れかかったようなことほざいとる。
  90. 2021/03/13 (土) 08:21:30
    藤井テスラ
    羽生はトヨタ

    時価総額では既に倍以上離されてるけど、テスラ?全く普及してないじゃん
    トヨタの圧勝でしょって感じるのは老害だからか
  91. 2021/03/13 (土) 08:41:33
    99期と2期の差だろうね。
    ぽっと出ではブランドはつくれない。
  92. 2021/03/13 (土) 09:02:30
    91
    藤井は今までの記録を次々塗り替える成長過程が見れるから楽しいんじゃん

    もう成長が止まった人みても見どころないし、竜王戦は羽生の100期かかってたけどその行程はどのTV番組も取り上げなかった。
    需要がないってことよ。100期獲ったら結果だけ取り上げるんだけど。結果だけだと盛り上がりに欠ける。7冠の時も結果だけだから、一瞬取り上げられただけ。
  93. 2021/03/13 (土) 09:18:05
    羽生の7冠って30年ぐらい前だろ
    それを昨日の様に言われてもね
  94. 2021/03/13 (土) 09:18:58
    99期ってのも数十年後には悲しい半端な2番目って事になってるんだろうね
  95. 2021/03/13 (土) 09:20:35
    藤井にペースで余裕で負けてるから合計値でしか張り合えないのが可哀相
  96. 2021/03/13 (土) 09:40:20
    藤井ごときが、羽生さんに勝ってるものなんて、一つもねーんだよ!
    調子のるな、反則ヤロウが!
  97. 2021/03/13 (土) 09:59:03
    なんでこいつら他人の実績でマウント取り合えるんだよ。勝っても自分は何も上がらないぞ。
  98. 2021/03/13 (土) 10:44:00
    羽生は嫌いなんだよ
    昔から目上を睨みつける態度とか、自分が勝った将棋をつまらない将棋にしてしまった発言とか、相手に対する配慮が足りない
    人として好きになれないんだよな
  99. 2021/03/13 (土) 11:14:55
    山ちゃんや木村や三浦て善人の顔をしてるよね。
  100. 2021/03/13 (土) 11:39:24
    71 73 74 75
    が同一人物って本当ですか?
  101. 2021/03/13 (土) 11:57:08
    98 良い人そうなんだけどね。
    自分もグレー発言で離れたクチです。

    後輩達がもめている状況を、何とかしてやろうって気があれば出ない発言。
    他人事。力はああいう時にこそ使うべき。
  102. 2021/03/13 (土) 12:03:35
    貴重な対藤井全勝の山﨑がB1から消えたからな…
  103. 2021/03/13 (土) 12:16:18
    18歳にしてすでに10代の実績は藤井の方が羽生より遥かに上だからね
    羽生ヲタはそれすら認めたくないとは惨めだね
  104. 2021/03/13 (土) 12:29:09
    一手詰を気付かなかったり、勝勢や互角で投了したりと
    アマでもやらない恥ずかしい事をやった羽生が後世で評価されるはずもないだろうけどな
  105. 2021/03/13 (土) 14:47:52
    藤井のタイトル戦勝率を見てしまうとな
  106. 2021/03/13 (土) 16:10:20
    藤井二冠に対抗する勢力となれば彼の同世代やもっと若い子たちでしょう

    それは過去もそうだよね
    谷川さんに対抗したのは同世代の55年組や羽生世代
    羽生さんに対抗したのも同世代

    なぜかというと将棋はどんどん変遷してくる
    そして、今は昔よりも、いや、たった2~3年前よりももっと変化が早い
    「ソフト時代の申し子」なんてフレーズすらもはや陳腐化するほど当たり前だし

    羽生さんが強かったのは、彼は新戦法や新しいパラダイムの開拓者ではなかったが
    そういう開拓者と切磋し、ついていっていつのまにか上回る、つまり常に将棋内容を更新していた

    今はもう、上位にいるには全員がそうでなければついていけない時代
    あの渡辺明すらほんの3~4年前は「現代将棋の感覚についていけない」とブログで弱音を吐きA級陥落
    だが完全に現在のパラダイムにシフトし自分をアップデートし復活した

    これから、「藤井聡太パラダイム」以降の価値観や勉強方法を持った棋士がいっぱい出てくるわけだから、そういう人たちの時代になるだろう

    羽生さんが偉かったとか、誰が一番だとか、もうそういうのってどうでもいいっていうか、常に時代が変わるというだけ
    藤井二冠は現在先行者としてのアドバンスを持ってはいるが、それもいつまでかはわからないし、長く続くかもわからないし短いかも知れないし、また時代が変わった時についていけるかどうか、単純にそれだけだよね
  107. 2021/03/13 (土) 21:52:38
    羽生さんの話題で草 みんななんだかんだ羽生さん好きだよな
  108. 2021/03/13 (土) 22:14:38
    誰より聡太の強さを知ってるであろう永瀬が全勝はしないって予測してんの面白いな
  109. 2021/03/14 (日) 00:27:07
    もし若ければ郷田は藤井に一発入れる筆頭タイプだったんだけどな
    今はB1でも最も見込み薄だな
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。