
-
671:名無し名人 (ワッチョイ 7b43-ylfd): 2021/02/27(土) 19:03:05.01 ID:fJde7Igg0
- 対策得意のナベだけど、対策とるようなさいたろうの特徴ってなんかあんのかね
-
672:名無し名人 (ワッチョイ cab0-3ntd): 2021/02/27(土) 19:03:37.16 ID:8cpZeaWP0
- さいたろうの棋風ってなんなん?
-
677:名無し名人 (ワッチョイ 1b02-GPFy): 2021/02/27(土) 19:33:25.84 ID:xZJIACA/0
- >>672
ようわからんよな
決め所ではすっぱり決めに行く、実戦適切なというよりかは棋理に忠実な綺麗な将棋
そういうイメージ
だから昨日の順位戦では驚いた
-
703:名無し名人 (ワッチョイ de10-KusU): 2021/02/27(土) 20:35:40.65 ID:y8jGm4B30
- >>672
個人的にだけど、往年の郷田将棋の尖ってるところを削って凹んでるところを埋めたって感じ
-
673:名無し名人 (ラクッペペ MM86-Ggir): 2021/02/27(土) 19:09:52.33 ID:QXfK1WmxM
- 受けて立つ棋風
長考好きの居飛車本格派
藤井から終盤のキレ味と受けの見切りの強さを引いた感じか?
と思ったけど藤井とちがって横歩取りの先手の勝率高いんだな
-
685:名無し名人 (ラクペッ MMfb-jB1a): 2021/02/27(土) 19:55:43.34 ID:Hr6+6N8MM
- 挑戦者さいたろうで良かったのではないかな
豊島、広瀬、糸谷ではナベに勝てそうな構図は見えないから
特に断言するけど、豊島は番勝負でナベに勝つことはないよ
-
687:名無し名人 (スップ Sd8a-F7Hv): 2021/02/27(土) 20:01:07.89 ID:z8sh5kk5d
- 豊島が勝てないならさいたろうは絶望的じゃん
-
689:名無し名人 (ワッチョイ d3d8-wCYn): 2021/02/27(土) 20:02:27.85 ID:LErU1Ws00
- 30代中盤の謎の低迷期があるから、天彦糸谷広瀬も安泰だとは思わんけどね。
-
693:名無し名人 (ワッチョイ ca05-BItK): 2021/02/27(土) 20:06:35.75 ID:ebm0H12D0
- 斉藤が名人になるチャンスは今年が一番高い。今年を逃すと条件はどんどん悪くなる。
本人もプレッシャーを感じているだろう!
≪ 佐藤天彦九段、斎藤慎太郎八段の名人挑戦に「おめでとうございます」 | HOME |
井出隼平四段が五段昇段 ≫
初めてのタイトル戦に初めての2日制で相手はナベってかなりハードルは高いよなぁ
それに年下には負けたことないからな
ほんまに厳しいやろな
関西強豪はレーダーチャートが尖りまくった個性の強い棋士が多いが
斎藤は個性をあまり感じない整った将棋だな
つまり自然に強いということか
このチャンスは逃しちゃダメだ
序中盤で大きく差がついてしまうと面白みが欠けてしまうと思うので、このお二人の勝負は終盤勝負になって欲しい。
それで逆転勝ちされたりしている
王将戦や棋王戦と同様に渡辺大名人がストレート防衛するよ
20代と同世代にはタイトル戦防衛確率今のとこ100%
ナベからその年代でタイトルを奪取するのは豊島か永瀬だと思っていたが
いまだに奪取できず
案外今棋王挑戦中のダニーか斎藤が奪取するのか?
いやでも厳しすぎるぞ
加藤一二三「1年以上、名人位を預かるつもりが10ヶ月間で終わった…」
年下で唯一タイトル戦で負かされた藤井二冠の価値をますます上げているのですね、
わかります!
棋譜コメとかでも「なんと斎藤はここで~と指した」みたいな棋譜コメの中の人の意表を突くようなのも
結構よく見るんだけどな
受けて立つような事が多いのは同意
別に斎藤を苦手にしてないから普通に挑戦受けるだろ
4-2で防衛と予想
渡辺次期会長をお呼びするときに冤罪被害者と付け加えることを忘れるないようお願いしますね!
ということは和服姿での対局が見られるのは初?
勝敗はともかく、かなりいい勝負になるのでは
次期会長は被害者で年下からタイトルを奪われたことなくて
太地、広瀬、斎藤はタイトル獲得したことなくて
本田は大学から将棋を始めた世界
この世界とは違うんだろうな
何かが突出してる訳じゃないけど、全てでトップレベル
何をやっても凄いけどナンバーワンじゃないというのがネックではあるが
癖のない棋風ってことかね?
たとえタイトルホルダーになれたとしても影が…といわれる
まぁそれほどまでに濃い奴らが多いのだけれども
訂正して構って欲しいんだろうが、その棋士達に嫉妬してるのか?
10点満点で序盤中盤終盤を俺的評価すると下記イメージ。
藤井:8、10、10
ナベ:10、9、9
斎藤:9、9、9
棋譜見ててきれいだなあと思う
序盤に関しては対人研究重視の実戦派で凝ったことはそこまでしない王道系
俺の勝手なイメージだと、筋がいい、形が綺麗、粘らない、駒得より駒の効率、大駒をバサバサ切らずに小駒でゆったり攻めて一手勝ち
さすがに斎藤オール9は盛り杉
8.5 8.5 8.3あたりが妥当
女性人気含めて
ナベの防衛よ
2勝くらいできればいいんじゃないか
今はそんな事をしないとかじゃない、過去にそういう悪手をやらかしたのが問題
名人戦なら竜王戦よりも金銭的には安く済むし (約2000万くらい?)
これがタイトル戦に強い理由
ただ斎藤もダークホースというか不気味な強さがある
持ち時間長いともはや両者の差は無くなる感じ
スコアは知らんけど形勢は接近したものばかりになるよ
豊島渡辺より接近すんじゃない?
斎藤の強者だけがやれるさあどうぞ技を掛けて下さいできるもんなら!という確実な攻めが持ち味
これには渡辺は苦労する
技を掛けても解きほぐすのが得意で、もしその技で損ねて負けたとしても、アンラッキーだったと処理できるのが今の斎藤の強さ
ただフラグ的におれは渡辺よりにコメントしていくよ、これからも
対渡辺で癖を研究するとかね
NHKで羽生に負けた棋譜とか一手緩めると機械的に馬を作りに行く姿勢とか
プロが研究をどう処理するのかは全然分からんけど笑
渡辺一族が対羽生攻略を集まって研究していたようにやればいいと思う
「急所で使えば勝てる」 渡辺次期会長が言うとほんと説得力あるよな 経験の深さに脱帽するしかない
初の公式戦優勝も狙える
どちらも強いんだからどんな結果も有り得るな
単に挑戦側が2日制の肝が分からなくてずるずる終了する可能性もあるよね
羽生世代からプロ将棋見始めた自分は今まで当たり前のようにタイトル戦の恩恵を受けてきたけど、今期は竜王戦を凄い楽しみに(決勝トナメも色々凄かった!)していたが、それが終わると何もなくなったな...
冬タイトルは元々あまり興味がなかったからこのまましばらくは見もしないで気づいたら名人戦始ってんだろな~
勝ち負けついたらコメントすっか
今のままだとナベに勝てる印象がない
シルバー人材センターに行け
渡辺次期会長をお呼びするときには、「冤罪被害者」と付け加えることを忘れないようお願いしますね!
そしてあの挑戦者変更という必殺技を投入か?
例の竜王戦の挑戦者変更は、三浦九段との長い間の因縁があったから起こった。
質問三羽烏の件など、元々三浦九段のことを気に食わないロートルだと思っていたから。
気に食わない奴だから挑戦権を剥奪する、なんてこと自体が最大の問題だけどね。
非力暗記若手のタイトル戦はつまらないからしゃーない
羽生世代の、力対力の捻り合いは面白かったなあ
あまりにしつこすぎるしもういい加減にしたら、と思う。
妄想がいつまでもそんなに楽しいの?、ねぇ。
まともな人はもううんざりしてるでしょう。
書いてる人は何がどう楽しいかきちんと説明してください。
えん罪のことなんて被害者の三浦さんと渡辺さんすらもう許してるんだから、何時までもしつこく書くなよと言いたい
「冤罪」「次期会長」書いているのは一見渡辺ファンに見えるが、実際は反対派だろう
巧妙なやり方だ
将棋だって「送りの手筋」とかある
投稿に制限無いサイトは持ち駒が無限にあるようなもの
ほんとに、ヴァカってくだらない共通項探し好きだよな
指し手の説明は何も無くて
毎年名人が変わるよりも藤井二冠が挑戦するまで悪役顔のハ。ゲが君臨している方が興行的には良さげだが
この前のワンダー将棋でも師匠お二人が共演されていたし、
今度は名人戦で師匠お二人のダブル解説とかもあり得ると思う。
サイタロウ先生の着物姿も眼福。
一日目の夜に「勉強」してるのは明らか 見張らないと
一生言われるな
本人にする気がなかったとしても記者が好意から伝えてしまうことも有り得る
誤頭みたいな記者が「渡辺さんここ行って下さい!大丈夫ですチャンスです!」っていう顔したりジェスチャーをしてしまうことも有り得るし、プロはそれだけでも大きい
プロ野球でも矢野監督が試合中に番記者と目配せしたのを審判が注意した事件があった
矢野は激昂したけど、試合中に目配せは余計だったよなあ
阪神OBは試合中に注意する審判がおかしいと言っていたけど、それはどうなんだか
本人はカンニングについてメリット有り無しで語っていたようだが、それで行くといきなりの変更はメリットが臼井
さすがというタイミングで発動されるのでは?
逆の場合はマジで負けてないね
ナベ信を見てしまってから
ネタではなく本当のナベアンになりかけてるわ…
ガチの信.者はほかのここでたたかれてるような信.者と言動が変わらんのだね
あの事件なんて本当になかったようだ
ねえ
鍋ファンは別に悪くない
管理人はやはり記者が持ち回りでやってる気がしてる
それにしても渡信は五味すぎでしょ
ここでの八つ当たりはなんなんだよ
羽生ファンに傷つけられたってずっと自称してるけどでは一体その間誰ファンだったの?
具体的にどう傷つけられたのか全然分からん
まずはどの棋士のファンなのか明らかにしないと、ただの八つ当たりにしか見えない
こう言うと、おれは渡辺ファンだが誰かを罵ったりしてないからそれは中傷だ、と言うでしょう
でも即座にそう言える人はもはや関係ないといえる。単に普通のファンでしょう
でもここでわめいてるのは誰なのかという問題が残ってる
宇宙のダークマターみたいに見えないけど確かに誰かがわめいていて壊している
渡辺の癖は直りそうにない
挑戦者変更、冤罪事件は実際あったことなので妄想ではない
現実にあったできごとを妄想扱いするのはよくない
ガタガタ言わずにきちんと説明しなよ。
何がどう楽しいんだよ?
いつまで喚くかなこいつ
きちんと雙方向の説明しなよ。
今も2位
まあ渡辺も挑戦者変更したわけではないといえばないけど