おはようございます!明日はいよいよ第79期A級順位戦最終局。毎日新聞観戦記を担当するため、本日浮月楼へ向かいます🚄オンライン開会式は18:30~19:30、日本将棋連盟Youtubeチャンネル(https://t.co/2Wv1rGgblB)にて配信されますので、ぜひお茶の間でお楽しみください📺https://t.co/Ve3uMPrGIy
— 山口 絵美菜 (@EMN54214) February 25, 2021
A級順位戦最終局オンライン開会式での決意表明です。
— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) February 25, 2021
豊島竜王「いい対局を指して盛り上げられるよう頑張ります」
広瀬八段「挑戦権を残せるよう、強敵だがいい結果を残せるよう頑張ります」
佐藤康九段「実力を出し切って頑張りたい」
佐藤天九段「相手が斎藤八段なのでいい勝負をして盛り上げたい」 pic.twitter.com/9g7p2V0MlZ
羽生九段「持っている力を出し切って悔いの無い将棋を指したい」
— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) February 25, 2021
糸谷八段「将棋を楽しんでもらえる一助として、熱い勝負を」
三浦九段「降級が決まり、魅力を半減させたことをおわびしたい。よい将棋を届けるのが義務だと思っている」
稲葉八段「再来年、ここに戻ってこられるよう頑張りたい」 pic.twitter.com/7qaujjZyPf
≪ 【王座戦】小林裕士七段が杉本昌隆八段に勝ち、二次予選決勝進出 | HOME | 深浦康市九段、地震の被害にあった将棋ファンにサイン本をプレゼント ≫
来期は降級確定だな
マスク外して言われると笑うからやめてくれ
場違いだなーって当人らも思っていることだろう
辞退させても良かったんじゃないのかな
切らないのかな
指すとき考えてるとき邪魔になりそう
震えている広瀬といい、2人とも緊張しすぎ
せいぎのぉ~ 怒りを~
ぶつけろ~ ワタナーベ
きとおう・せんンしぃ~
ワタァナベェ~
ワ・タ・ナ・ベ !!
静岡絡みだと絶対出しゃばって来やがる
他の棋士や記者からでも危ないんだから、周りも気を遣って大変だよ
凄八オンパレードや
そういう時代であると
三浦に何度もお手紙を出して詫びた
手紙の中で三浦の体調を気遣い、自分の至らなさを詫び、どうにもならなかった事情を説明した
→ 体調を崩し入院後、退院してから辞任
<現会長>
三浦に謝罪し自宅を訪問しそこでも詫びた
三浦にとってどうして欲しいか何度も協議を重ね三浦の意思を尊重した
→ 前会長辞任後に急遽引き継ぎ、半ば強制的に会長就任・会見の嵐
<次期会長・冤罪事件の主導者の一角>
2、3回すいませんと謝った
(将棋会館で三浦に遭遇した際に(お膳立てアリ))
→ ほとぼりが冷めてからメディアにて「名誉回復」に成功、「ソフト」導入後勝率を改善させ自身初の名人に
第0局は斎藤―広瀬のプレーオフやで
同志だな
ホント飯島解説は勘弁してほしいわ
降級が決まったみうには勝ってもらわないと
♪
せいぎのぉ~ 怒りを~
ぶつけろ~ ワタナーベ
きとおう・せんンしぃ~
ワタァナベェ~
ワ・タ・ナ・ベ !!
【絶対防衛祈願】―【絶対防衛祈願】―【絶対防衛祈願】―【絶対防衛祈願】―【絶対防衛祈願】―【絶対防衛祈願】―【絶対防衛祈願】―【絶対防衛祈願】―【絶対防衛祈願】―【絶対防衛祈願】
わからなくはないけど叩かれすぎな感
絶対防衛で棋界の道徳も絶対防衛!!
そのお力で棋界を照らして下され!!
【絶対防衛祈願】―【絶対防衛祈願】―【絶対防衛祈願】―【絶対防衛祈願】―【絶対防衛祈願】―【絶対防衛祈願】―【絶対防衛祈願】―【絶対防衛祈願】―【絶対防衛祈願】―【絶対防衛祈願】―【絶対防衛祈願】
○青野いらにゃあずら
よっ、貧乏人(笑)
降級決まってる方の心境を考えるとちょっと…
コロナ対策に協力しないよ、と言いたいのか
関東地方は県境をまたぐ移動は控えるようにと言われていなかった?
なぜ現役最強の藤井君が居ないのか???
A級の現タイトルホルダーは豊島竜王のみ
ナベが三冠とも防衛が一番オッズ多そう
一回は達成してほしいが
と思ったがさすがのナベも羽生世代には敵わんのか
NHK記者にパワハラしてたし 話し方怖いし。
三浦記者が問い質す中で、「個人的な事なのでそれを聞く場でない」と、質問を遮る市側の対応は明らかにおかしい。
パワハラされた記者も三浦なのかよ・・・
三浦って名字は縁起悪いのかもしれない
当時の名人も来てた
今年度棋聖戦が名人戦の前でなければ瞬間四冠になれたのにね
鍋は感謝しないといけない。
それなら三段リーグへの参加を半年遅らせてくれた人にも感謝しないと
防衛か…
とか言ったらフラグになるかな?
あと2期は名人安泰だな
違う
三浦さんが渡辺が負けて降りてきそうだから避難した
会長職なんぞどうでもいい
真面目な話そうなると予想してる
渡辺がタイトル戦で負けたのは羽生世代(久保)と藤井聡太のみなんだよな
同世代や20代の棋士達には負けなし
どの対局もとりあえず一所懸命にやった谷川とはそら違う
これは渡ヲタも指摘してること
略して期王
とか?
誤字だと思うけど
名人獲得するまでに全てのタイトル獲得して
8冠目に名人獲得が最もドラマチック
藤井さんは18歳で2冠
どちらも化け物
コメントも刹那い
あの事件でにわか(悪気は無い)が増えたのかあまりこの話が出てこないのが気になる
山口百恵は横須賀の出身だったっけ
三浦と縁があるのか
>どの対局もとりあえず一所懸命にやった谷川とはそら違う
>これは渡ヲタも指摘してること
豊島・永瀬・藤井は全戦頑張ってる感がある。
タイトル保持するための戦略で勝負している渡辺がタイトル数に対して通算勝率がショボイのは仕方あるまい^^
いまいち盛り上がらないな
挑戦権の争いがこの一局だけで
既に降級も決まってしまったからだろうな
本当は全局やって欲しいけど
謝っていたのが印象に残った