日本将棋連盟・臨時棋士総会、関西将棋会館の移転を賛成多数で承認 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

日本将棋連盟・臨時棋士総会、関西将棋会館の移転を賛成多数で承認





860:名無し名人: 2021/02/22(月) 17:47:04.77 ID:ApVeg2Nr
JR駅前なら大勝利じゃん


862:名無し名人: 2021/02/22(月) 17:48:19.22 ID:xWqgN9Qw
駅北、駅近やな
ローレルコートがあるあたりか


863:名無し名人: 2021/02/22(月) 17:48:29.07 ID:en3jrvyx
予想とは違うけどJR西口から徒歩30秒やん


864:名無し名人: 2021/02/22(月) 17:49:04.71 ID:DNYzM7Sf
GoogleMAPで見たがえらい殺風景な感じだけど


866:名無し名人: 2021/02/22(月) 17:49:09.31 ID:xWqgN9Qw
康光会長すごすぎる


867:名無し名人: 2021/02/22(月) 17:49:23.95 ID:EbsRmtdq
椅子席での対局場ってなにに使うんだろ


870:名無し名人: 2021/02/22(月) 17:50:22.86 ID:wuW2ZCT0
駅の傍それもJRだと反対してた人の主張の骨格がほとんど崩れるね
反対の論理中々再構築できない感じ


871:名無し名人: 2021/02/22(月) 17:50:23.74 ID:3D0pRl9Z
駅前になって
徒歩10分以上主張していた奴爆死かw


873:名無し名人: 2021/02/22(月) 17:50:43.54 ID:xWqgN9Qw
https://goo.gl/maps/wDowrVJ6LEwtnodq5

この区画じゃね?


876:名無し名人: 2021/02/22(月) 17:52:31.65 ID:DNYzM7Sf
>>873
そこでしょうな


878:名無し名人: 2021/02/22(月) 17:52:49.50 ID:zvkrr+8P
>>873
すげぇ駅目の前


874:名無し名人: 2021/02/22(月) 17:50:46.19 ID:zvkrr+8P
高槻市との包括協定からの会館建設
会長むっちゃ優秀


884:名無し名人: 2021/02/22(月) 17:54:19.57 ID:klVOknOU
JRの真ん前か。そりゃ文句も出んわ


天衣無縫 佐藤康光勝局集
佐藤 康光
マイナビ出版
2018-12-21

[ 2021/02/22 17:50 ] ニュース | CM(241) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2021/02/22 (月) 17:52:27
    これは剛腕会長
  2. 2021/02/22 (月) 17:53:13
    駅前ならいい場所だな
    どんなとこか知らないけど
  3. 2021/02/22 (月) 17:53:55
    なるほどね
  4. 2021/02/22 (月) 17:54:03
    最終判断は会長がするにしてもついてるブレインが凄い優秀な営業マンなんだろね 
  5. 2021/02/22 (月) 17:57:55
    少数は反対者がいたのかい
  6. 2021/02/22 (月) 18:01:00
    駅前マジか、すげぇ
    絶対駅近くは無理だろうと思ってた
  7. 2021/02/22 (月) 18:01:06
    これには高山右近もにっこり。
  8. 2021/02/22 (月) 18:02:28
    逆に線路に近すぎてうるさくないといいが
  9. 2021/02/22 (月) 18:02:30
    JRの駅の真ん前なら関東組にとっては今よりむしろアクセス良くなるな
    新大阪から福島って電車一本で行けないし
  10. 2021/02/22 (月) 18:02:42
    電車の音がうるさそうという反対理由が残されてるぞ!
    防音対策もしますのでで終わりだが
  11. 2021/02/22 (月) 18:04:20
    福島に比べりゃ高槻なんて静かなもんよ
  12. 2021/02/22 (月) 18:05:26
    ロケーションは渡辺名人と永瀬王座が綿密に下見済みだよ
    この前の王将戦はカモフラージュだったのさ
  13. 2021/02/22 (月) 18:05:32
    今の会長が無能すぎる
    電車の騒音が棋士が力を出せないことは明らか
    サトウ政治を許さない
    サトウ辞めろ
    渡辺次期会長頑張れ!!
  14. 2021/02/22 (月) 18:06:45
    現会館水無瀬の間にある「狛犬」もお引越しするのか。
  15. 2021/02/22 (月) 18:07:00
    対局室は線路側と反対をメインに設置すればいいのでは?
  16. 2021/02/22 (月) 18:07:35
    何階建てになるんだろう?
  17. 2021/02/22 (月) 18:08:57
    もちろん100階建てだ
    豪勢に行こうや
  18. 2021/02/22 (月) 18:10:05
    これはサトウ暴走政権の現れ
  19. 2021/02/22 (月) 18:10:27
    こんな大チャンス踏み込めないやつは将棋激弱だわ
  20. 2021/02/22 (月) 18:11:07
    話題になってた宿泊施設や食事関連は充実してるの?
  21. 2021/02/22 (月) 18:15:21
    中部関東からの遠征組にとっては、新大阪から折り返すのかそれとも京都で乗り換えたほうがいいのか
    福島なら新大阪からタクシーがないわけでもないが、高槻は新大阪にせよ京都にせよタクシーではコスパ悪すぎな気もする
  22. 2021/02/22 (月) 18:16:20
    まじで剛腕だな
    将棋より才能あるんじゃね
  23. 2021/02/22 (月) 18:16:45
    砂糖?
  24. 2021/02/22 (月) 18:18:28
    出前ある?
  25. 2021/02/22 (月) 18:18:43
    アルプラザ目の前だし高槻でもめっちゃいいところだな
  26. 2021/02/22 (月) 18:22:02
    盤外でも剛腕すぎて変態の域に達しているな
  27. 2021/02/22 (月) 18:28:41
    見る側としては放送スタジオが整備されるのはうれしい
    全対局室に天井カメラつけるんだろうか
  28. 2021/02/22 (月) 18:30:57
    大阪行ったこと一度もないけど今の会館と新会館両方行ってみたいな
  29. 2021/02/22 (月) 18:32:44
    椅子対局の場所もできるのはいいことじゃないか。
    まだまだ重要な対局は畳での対局だろうけど、中々日常で正座の人も減ってるし、足への負担も考えると椅子か座椅子の対局も認めるようになって欲しいね。
  30. 2021/02/22 (月) 18:32:49
    外部理事は会長のブレインと予想
    というか理事入りさせるために外部理事を認めさせたのかなと
  31. 2021/02/22 (月) 18:35:10
    21
    京都から乗り換え一択
    新快速で12分だから何の問題もない
  32. 2021/02/22 (月) 18:35:20
    移転決定、おめでとうございます。
  33. 2021/02/22 (月) 18:35:56
    そうか、出前の店も変わるんだな
  34. 2021/02/22 (月) 18:36:49
    流石康光、連盟運営も豪腕であることよ
  35. 2021/02/22 (月) 18:37:40
    将棋の駒みたいな外観のビルを希望
  36. 2021/02/22 (月) 18:37:46
    ごはんやさんもありそうね
    今から開店してもやっていけるかも
    イレブン的なものはあるのこしら
    コンビニでもいいわね
  37. 2021/02/22 (月) 18:39:44
    ぜひ多津屋のダブルカレーを出前候補に入れて頂きたい!
  38. 2021/02/22 (月) 18:42:10
    大変な事態になってしまいました 
  39. 2021/02/22 (月) 18:42:30
    総務省接待問題でどうなるかわからんが

    スタジオ、椅子席での対局場という事は、アベマの関係や銀河戦の一部をこっちでやるのかな。
  40. 2021/02/22 (月) 18:47:26
    新大阪から福島は不便だったから新幹線組は便利になる
  41. 2021/02/22 (月) 18:47:37
    新快速乗り換えで新大阪からも京都からも近く、アクセスも抜群

    これはGJ

    人身事故?あっ…
  42. 2021/02/22 (月) 18:55:15
    松坂屋あるの?あの松坂屋ですか?
  43. 2021/02/22 (月) 18:55:41
    関西側で主導したのだれなんかなハタチんとかかな
  44. 2021/02/22 (月) 18:56:08
    康光が有能過ぎる さすがの豪腕
  45. 2021/02/22 (月) 18:56:19
    現会館は取り壊さずそのまま売却するのか
  46. 2021/02/22 (月) 18:57:16
    関西将棋会館内のレストラン「イレブン」が無くならないで欲しい。あそこ美味しいし、新会館に移転しても、レストランにもついて来て欲しいな。
  47. 2021/02/22 (月) 18:57:59
    取り壊さないならイレブンは残るのか移転するのか
  48. 2021/02/22 (月) 18:58:41
    金のない棋士は夜行バスかもしれんのに
  49. 2021/02/22 (月) 19:00:36
    交通費は出るでしょ
  50. 2021/02/22 (月) 19:00:47
    本当に有能だよなぁ会長は
    歴代の中でも屈指の高評価を得るんじゃないか
  51. 2021/02/22 (月) 19:01:07
    48
    交通費は出るんだが何を言っているのか
  52. 2021/02/22 (月) 19:02:22
    これは次期会長にプレッシャー
  53. 2021/02/22 (月) 19:03:03
    モティ最強じゃん
  54. 2021/02/22 (月) 19:03:35
    わりと後任がプレッシャーになるよなこんだけ功績を挙げられちゃうと
  55. 2021/02/22 (月) 19:03:45
    モテが有能 タニーとの差が開くばかり
  56. 2021/02/22 (月) 19:04:51
    次期会長も人徳に篤く優秀なのが分かってるし安泰すぎるな
  57. 2021/02/22 (月) 19:05:10
    ※45
    建ったまま売って取り壊す方が、更地にしてから売るよりも安くなるから、買い手が付きやすいらしい
    というか、買い手が既に決まってそう
  58. 2021/02/22 (月) 19:05:55
    タニーはほんま不憫 クリーンなイメージが台無しになって晩節を汚してしまった
  59. 2021/02/22 (月) 19:05:57
    会長になるには剛腕な棋風も必須だな
    タニーは繊細すぎたんだ
  60. 2021/02/22 (月) 19:06:04
    あの事件はタニーだけじゃなくだれが会長でも同じだったろ
  61. 2021/02/22 (月) 19:06:41
    タニーの最大の功績は康光を指名したことだろう
  62. 2021/02/22 (月) 19:07:37
    タニーはPDFのせいで気の毒だったな
  63. 2021/02/22 (月) 19:08:33
    中原 無能
    米長 有能
    谷川 無能
    佐藤 有能
    ?? 無能?
  64. 2021/02/22 (月) 19:08:59
    谷川全集さ もう少し纏めて出して欲しい 大山だって3冊なのに
  65. 2021/02/22 (月) 19:10:37
    ここはタニースレですか?
  66. 2021/02/22 (月) 19:10:41
    ※21
    コスパ以前に車だと名神高速でも一般道(R171)でも事故が発生するととんでもない渋滞になる
    抜け道はあるがそちらもとんでもないことになる
    なので対局日は使えない
    ちなみにタクシー代は大阪から・京都から共に長距離割引で¥10,000前後
    by高槻在住者
  67. 2021/02/22 (月) 19:10:56
    Googleストリートビューで見たけど本当に駅近で便利すぎる
    こりゃ賛成多数になるはずだわ
    スタジオも椅子対局室も出来るみたいだし長年の懸案が一気に解決
    本当に現執行部には脱帽するしかない
  68. 2021/02/22 (月) 19:12:12
    実績ある羽生世代が執行に関わるうちはみんなついてくるし色々スムーズだろうな
    次の世代がほんと空白だから困る まじで適任者はあのお方しかいないと思うわ
  69. 2021/02/22 (月) 19:13:41
    妖精「えーっ!やだい、やだい!」
  70. 2021/02/22 (月) 19:14:08
    66
    電車移動前提だからそもそも車はない
  71. 2021/02/22 (月) 19:14:42
    梅田阪急のデパ地下スイーツ店に通ってたダニーは、今後は高槻阪急に通うのかな?
    満足しないだろうなー
  72. 2021/02/22 (月) 19:14:55
    椅子対局が出来るならダニーが超絶強くなる予感
  73. 2021/02/22 (月) 19:15:07
    羽生世代の次は天彦・豊島・広瀬の誰かが会長やるでしょ
    この三人なら実績も申し分ないしやらかしてもいない
  74. 2021/02/22 (月) 19:15:19
    渡辺名人についてこないやつなんているのか? 天下の名人だぞしかも永世竜王&棋王 これだけの実績があるのについてこないとしたらさぞお強いんでしょう🐰
  75. 2021/02/22 (月) 19:16:13
    73
    学歴的には糸谷、中村太地もありえる
  76. 2021/02/22 (月) 19:16:54
    あっさり可決かよ。関西は、根回しがうまいな。
  77. 2021/02/22 (月) 19:17:12
    高槻って阪急や松坂屋もあるのね
    思ってたより全然都会だね
  78. 2021/02/22 (月) 19:18:24
    タイトル5、6個獲得した程度で会長になれると思うなよ
    最低でも10以上 名人経験は必須 永世称号保持が望ましい
    今の40代以下ではあのお方しかいない
  79. 2021/02/22 (月) 19:18:44
    JR高槻と阪急高槻はかなり近く、その間には食い物屋は腐るほどある。
  80. 2021/02/22 (月) 19:20:05
    良かった良かった
  81. 2021/02/22 (月) 19:20:12
    ※74
    「今も三浦九段を疑ってるのか?」と数人の棋士達に迫られてる時点で人望があるとは思えん
    しかもこのとき何も答えられず逃げた
  82. 2021/02/22 (月) 19:21:16
    タイトル経験無し・A級経験無しでも会長になった棋士もいる
    何もトップ棋士じゃないとダメっていう決まりは無いからな
  83. 2021/02/22 (月) 19:22:43
    渡辺はどっちかというと次期永世名人だろ可能性あるとしたら
    なぜ渡辺のファンなら永世名人を推してやらないのか
    本当は嫌いだからだろうな
  84. 2021/02/22 (月) 19:23:59
    近くにホテルも大型スーパーも病院もある
    安心だな
  85. 2021/02/22 (月) 19:24:25
    道場はどうなるのかな
    大盤解説会が数多く行われるような場所も出来るとよいけど
  86. 2021/02/22 (月) 19:24:44
    反対派「ぐぬぬ」
  87. 2021/02/22 (月) 19:24:52
    良い場所なのか?
    それなら良いんだけどな
  88. 2021/02/22 (月) 19:25:22
    観る将ワイもにっこり。
    駅近で、将棋めしは安泰の模様。
  89. 2021/02/22 (月) 19:25:51
    2年以上前から高槻市と色々やってて、高槻市の方から移転を持ちかけてくれたみたいね 
    やるなあ
  90. 2021/02/22 (月) 19:25:56
    関東民なんで全然分からんが1回は観光したいぜ
  91. 2021/02/22 (月) 19:27:36
    海外住みワイ、イレブンのバターライスを食べることは出来なそう(T_T)
    一度行ってみたかったなあ
  92. 2021/02/22 (月) 19:28:29
    歴史や城に詳しい人なら高山右近の高槻城があったところといえばわかるかな
  93. 2021/02/22 (月) 19:29:36
    ※76
    逆や。数で勝る関東勢にとって都合いいからあっさり可決したんだ。
  94. 2021/02/22 (月) 19:31:29
    ※93
    むしろ困るのは高槻になると不便になる場所に住んでる関西所属棋士かな
  95. 2021/02/22 (月) 19:32:05
    関東移籍が増えると予想
  96. 2021/02/22 (月) 19:35:53
    うっうー! 今夜はもやし祭りだよ!
  97. 2021/02/22 (月) 19:36:23
    すんなり決まったみたいでえがったえがった
  98. 2021/02/22 (月) 19:38:35
    ここも救急センター近くにあったよな
  99. 2021/02/22 (月) 19:39:49
    JR高槻駅と阪急高槻市駅の間が商店街になっているし
    百貨店も2つもあるし食べ物には全く困りそうにはないね
    新会館になったら早速行きたい
  100. 2021/02/22 (月) 19:40:26
    むしろ病院近いほうが何かあった時にはいいのでは
  101. 2021/02/22 (月) 19:41:13
    ※100
    救急病院が近いと救急車がうるさいねん
  102. 2021/02/22 (月) 19:41:55
    対局室は宮大工呼んで格調高く設えましょうぜ(予算が許せばw)
    襖絵は現代日本画家の名匠にやってもらう
    「和の美的センス」大集合でお願いします。近畿の意地を見せろw(そういう自分は関東の人間w)
  103. 2021/02/22 (月) 19:46:40
    ※101
    まあそれは今も同じだし防音しっかりすればいいのでは
  104. 2021/02/22 (月) 19:48:30
    西から来る棋士の方々そんなに遠くなる訳ではない許容範囲だと思うよ毎日通う訳じゃないし
  105. 2021/02/22 (月) 19:48:34
    かなり期待できそうな建物だな
  106. 2021/02/22 (月) 19:49:38
    今日の臨時総会の報告が連盟ホームページに掲載されているね
  107. 2021/02/22 (月) 19:49:41
    行って退屈はしなさそうなところだな
    JT施設、遺跡公園、城址、図書館、温泉、劇場とあるし
  108. 2021/02/22 (月) 19:51:09
    102 訂正
    ×近畿の意地
    〇近畿の誇り
  109. 2021/02/22 (月) 19:53:09
    会場入りを許されているのが朝日・毎日とか、そんな感じだからか?
    >読売・報知の飛ばし
  110. 2021/02/22 (月) 19:54:19
    こーゆーときこそ、新しい意見は
    ハブの嫁とか
    ユーチューバーの香川に
    聞いたらええんちゃう
  111. 2021/02/22 (月) 19:57:54
    高槻のイメージは、大阪に通うサラリーマンのベッドタウンというか、
    そんな印象があるね。いいところだと思いますよ。
  112. 2021/02/22 (月) 19:58:25
    歴史に名を残す会長は康晴と康光


    ttps://www.chunichi.co.jp/article/87004

    関西の拠点づくり奔走
     JR大阪駅から歩いて十分余りの好立地に、えんじ色の五階建てビルがある。
    ここ関西将棋会館は、東京・千駄ケ谷の将棋会館と並ぶ西日本の総本山。
    その生みの親を一人挙げるなら、大山康晴しかいない。
  113. 2021/02/22 (月) 19:58:42
    駅から近いのは素晴らしいね
  114. 2021/02/22 (月) 20:00:19
    2023年ってすぐじゃんね
    どんな外観になるのかが気になる

    ※102
    名古屋県庁みたいのだけは勘弁
  115. 2021/02/22 (月) 20:01:30
    大山なら高槻に建てへんて
  116. 2021/02/22 (月) 20:05:21
    都心から郊外に移転するのに面積は現在と同程度って
  117. 2021/02/22 (月) 20:06:07
    まじか、うちから徒歩5分や。嬉しい。
  118. 2021/02/22 (月) 20:07:46
    今のうちに今宮?の会館へ行ってみようか
    ただのファンが行っても入れてくれないのかな
  119. 2021/02/22 (月) 20:07:50
    玄関には、鳥取砂丘で撮影した時の米長の等身大の銅像を
  120. 2021/02/22 (月) 20:11:18
    やっと10年おくれでスタジオ作ったか
    しかしなー、ニコ生おわってもうたんや
  121. 2021/02/22 (月) 20:11:50
    独身の大阪住みなら高槻に引っ越すんじゃないの?
    今の関西将棋会館は地震来たら水没するエリアとかじゃなかった?
    高槻はどうなんだろう
    新会館はセキュリティ強化って言ってたな 聡太対策万全
  122. 2021/02/22 (月) 20:12:35
    賛成多数なら良かった。関東住みなので、関西将棋会館には行ったことがないので、コロナが落ち着いたら訪れてみたいと思います。イレブンにも行くでー!
  123. 2021/02/22 (月) 20:19:06
    対局室増加やスタジオ等を作るから今より建物の高さは高くなるのだろう
    駅前だから建築制限も緩そうだし
  124. 2021/02/22 (月) 20:19:31
    関西会館、なぜか窓がやたら少なくて暗いから新しい会館は綺麗で明るくなって欲しいな
  125. 2021/02/22 (月) 20:20:05
    ※43
    建設準備委員会の関西の委員って久保9段と糸谷8段だったと思うわ
  126. 2021/02/22 (月) 20:23:50
    設計は姉葉さんに頼んで鉄筋減らして安くしてもらえ
  127. 2021/02/22 (月) 20:31:38
    こんな場所よく取れたな。これなら利便性も十分
  128. 2021/02/22 (月) 20:33:36
    市有地だから。高槻市と話がついてる。
  129. 2021/02/22 (月) 20:36:39
    市議会の承認がまだと書いてあった
  130. 2021/02/22 (月) 20:37:53
    ワイドナショーで取り上げて欲しいわ
  131. 2021/02/22 (月) 20:39:34
    建設は清麗戦を主催してくれているから大成建設ですかね?
    ファンの人にも開かれた会館をぜひお願いします
  132. 2021/02/22 (月) 20:41:07
    バスの滞留所はどうすんだよ
  133. 2021/02/22 (月) 20:41:11
    総会後の会見で脇謙二専務理事は「高槻市議会の承認も必要なので、今後は動きを見ながら協議していきたい」と話した。
  134. 2021/02/22 (月) 20:42:38
    バスの滞留場はGoogleマップ上では閉業となっていたけど
  135. 2021/02/22 (月) 20:44:14
    セキュリティを考えると一般と関係者用の入口は分けてゾーニングしたほうがいいだろうな
  136. 2021/02/22 (月) 20:44:49
    高槻だと終局後の宿泊先を見つけるのは苦労しそう
  137. 2021/02/22 (月) 20:46:31
    新しい会館の中に宿泊施設とかもあるんだろうか
  138. 2021/02/22 (月) 20:52:06
    記者だってわざわざ高槻まで行くのいややろ
  139. 2021/02/22 (月) 20:52:22
    おまえらより遥かに頭脳明晰な人が計画してるんだから
    おまえらが考えることぐらい解決済みって気付けよw
  140. 2021/02/22 (月) 20:52:33
    お泊まり部屋があれば永瀬と藤井でお泊まり将棋大会ができる
    色々盛り上がるだろう
  141. 2021/02/22 (月) 20:52:39
    千駄ヶ谷も間借りじゃなくて新築がいいよ
  142. 2021/02/22 (月) 20:57:02
    近くに「たかつき囲碁センター」というのがあるみたい
  143. 2021/02/22 (月) 20:57:34
    椅子対局が増えるのはいいと思う
  144. 2021/02/22 (月) 20:57:57
    新会館に記者室ぐらい作るだろ
    高槻に行くくらいたいした苦労じゃないよ
  145. 2021/02/22 (月) 20:59:23
    これは丸太怪鳥ですわ
  146. 2021/02/22 (月) 20:59:35
    たった13億で建つのか
  147. 2021/02/22 (月) 21:02:14
    石橋さんクビか
  148. 2021/02/22 (月) 21:05:39
    文春やスポーツ報知に「建設費と維持費も全部市が負担する太っ腹」「議会も全員賛成で将棋文化が根付いてるのが分かる」とリークすればいい
    得意だろ?
  149. 2021/02/22 (月) 21:06:14
    イレブンはまだ何も決まってないってさ
  150. 2021/02/22 (月) 21:07:16
    イレブンは営業継続という記事が出てたけど
    新会館に入る形になるのかな
  151. 2021/02/22 (月) 21:07:18
    加古川の人帰られへんで~
  152. 2021/02/22 (月) 21:07:27
    新しい建物はいっそ駒の形にしてはどうだろうか
  153. 2021/02/22 (月) 21:07:29
    これには渡辺次期会長(冤罪被害者)もビックリ
  154. 2021/02/22 (月) 21:07:48
    土地代含め13億は安すぎるだろ?
    震度5弱で倒れるぞ
  155. 2021/02/22 (月) 21:08:38
    あ、正確に言うとイレブンは営業続けることは決まっているけど
    高槻についていくか福島に残るかは決まってないって報知が言ってた
  156. 2021/02/22 (月) 21:09:15
    福島の会館の売却代金が入ってないのでは?
    13億じゃないでしょ
  157. 2021/02/22 (月) 21:09:24
    139 本気で忠告するつもりでここに投稿してると思ってんの?wガチだと思ってるのならそっちの方がバ〇だろw
  158. 2021/02/22 (月) 21:11:13
    震度5で倒れるような物件に建築確認が下りるわけないだろw
  159. 2021/02/22 (月) 21:13:07
    152

    いや、ビルを正面から見ると大勲位の顔が浮かび上がるデザインがいい
    すんごくいい
  160. 2021/02/22 (月) 21:14:32
    151 加古川高槻は新快速で乗り換えなしだから、今よりずっと便利になるよ
  161. 2021/02/22 (月) 21:14:49
    銅像でがまんしろ
  162. 2021/02/22 (月) 21:15:49
    病院の真横か
    ピーポーがはかどるな
  163. 2021/02/22 (月) 21:16:11
    創価共産の強い街高槻
  164. 2021/02/22 (月) 21:16:57
    ※138
    伊丹空港からなら空港リムジンバスで新大阪、そこから新快速で高槻駅
    この経路で待ち時間込みで45分~60分程度
    タクシーなら30分前後
    いずれにせよ現在の伊丹空港から福島駅より近いから記者にとっても好都合だと思うが
  165. 2021/02/22 (月) 21:17:15
    将棋連盟は地面に挿すクイは0本でも15本でもどっちでもええっちゅうねんという組織でございます
  166. 2021/02/22 (月) 21:17:52
    ヒューリックじゃなくてヒューザーに頼んで安くしてもらえ
  167. 2021/02/22 (月) 21:24:05
    女流棋士によるオイルマッサージが楽しめるVIPルームを創ろう!
    透明のチビパンツはいた汚ジサンの行列が出来て大儲けよ
    この世は広告がすべて
    無名の優良店には誰もこない
    普段からテレビに出てる人がやると劣悪店でも大行列
    儲かるで~
  168. 2021/02/22 (月) 21:24:37
    生まれる前だけど、韓国で震度0で百貨店が全壊した動画みたわ
  169. 2021/02/22 (月) 21:25:51
    清麗戦の賞金下げて、大成建設さんに安く建ててもらえ
  170. 2021/02/22 (月) 21:29:04
    周りに立派な建物が多いから、ヘタなの作ると見劣りするぞ
  171. 2021/02/22 (月) 21:30:07
    これには高槻巌もビックリして移転
  172. 2021/02/22 (月) 21:30:40
    よくわからんが
    高槻市から誘致を受けて建て替えが決まったってことは
    市もそれなりになにかはするんじゃない
  173. 2021/02/22 (月) 21:32:05
    そのお金をすこしでも渡辺名人への慰謝料にしてほしいよな
  174. 2021/02/22 (月) 21:32:45
    どうせ駒の形にするなら、縦に駒の形にするより、真上から見た時に駒の形に見えるようにした方が粋だと思う。
  175. 2021/02/22 (月) 21:33:19
    東京・将棋会館も新小岩や錦糸町ならよかったのに
  176. 2021/02/22 (月) 21:36:31
    渡辺と香川をセットで売却すればそのくらい金になる
  177. 2021/02/22 (月) 21:37:07
    ※174
    アメリカの国防総省みたいな?
  178. 2021/02/22 (月) 21:38:55
    明らかに1人が新会館をdisってるよな
    もう棋士総会で決定したから覆るわけないのにw
  179. 2021/02/22 (月) 21:46:03
    酷房総称ペタンコパイ
  180. 2021/02/22 (月) 21:48:27
    節約観る将にとっては、東京から直通夜行バスがあるから、ほんと便利だぞ。
    帰りは京都で観光して京都から帰京だね。
  181. 2021/02/22 (月) 21:53:08
    話を総合すると、
    理事と協賛企業と高槻市市長で話はもうついてるんでしょうね
    後は他の連中を説得して承認させるために、議会と棋士総会に圧力を掛けて反対しづらくしたいのでしょうか
    そのためにメディアに閃光リークさせたとすれば一応辻褄が合うけど
    あまり理事側に発言権なさそうだよねw
  182. 2021/02/22 (月) 21:54:23
    可能な限りバリアフリー化を目指してほしいな
  183. 2021/02/22 (月) 21:55:17
    180
    そうなんや いい話きいた
  184. 2021/02/22 (月) 21:57:30
    いつか来るとはわかっていたが東京も大阪も両方今の建物がなくなるんか
    老朽化だからしかたない
    でも村山聖さんが通ってた、関西会館にいたっては主状態だったという建物が消えるのがさみしいわ
  185. 2021/02/22 (月) 22:00:14
    ※174
    日本銀行本店かw(上から見ると円の字が見える、作為的でなく偶然らしいけど)
  186. 2021/02/22 (月) 22:27:15
    売却益も合わせると実質無料じゃん
  187. 2021/02/22 (月) 22:33:46
    千駄ヶ谷建替問題は羽生氏があんだけ頑張ったのに、未だ決着着かずか。渋谷区、何とかしちゃれや。
  188. 2021/02/22 (月) 22:37:29
    関東の棋士御用達の阪神ホテルだっけ?
    そこからも近い?
  189. 2021/02/22 (月) 22:40:51
    イレブンは継続。移転先について行くかは未定(多分行かない)みたいな
    ニュアンスだったな。
  190. 2021/02/22 (月) 22:42:40
    東京の方は6月の定期総会で議決するらしいよ
    ヒューリックさんの建物の一部が会館になるから大丈夫でしょう
  191. 2021/02/22 (月) 22:58:07
    関東人にはいまいち場所がピンとこないので都内か都内近郊で例えて欲しい
  192. 2021/02/22 (月) 22:59:35
    道路幅員分の容積率緩和を加算すれば、40メートル14階建が建設可能になる
  193. 2021/02/22 (月) 23:14:28
    ※191
    関西人には都内近郊がピンとこないので例えられない
  194. 2021/02/22 (月) 23:19:53
    都内との距離感なら川崎が近いと言っている人がいた
    街の感じだと調布とか府中とかと言っている人もいた
  195. 2021/02/22 (月) 23:30:55
    個人的には町田とか立川とか大宮とかの方が似ている気がするけどね
    距離は大阪から高槻より全然遠いけど
  196. 2021/02/22 (月) 23:36:24
    立川には伊勢丹とかルミネとかあるしね!
    私もGoogleマップ見て立川みたいな感じかな〜と思ってた。
  197. 2021/02/22 (月) 23:39:25
    新幹線で行くことを考えると高槻は京都からJRで10分ぐらい
    ということで新横浜からJRで10分ぐらいの東神奈川が一番近いんじゃないかな
  198. 2021/02/22 (月) 23:41:33
    関東人には、福島がそもそも新大阪からちょっと不便な場所にあることを前提にしないとあんまりうまく伝わらない
  199. 2021/02/22 (月) 23:45:23
    東京の将棋会館が立川や町田に引っ越すとなったら抵抗はないんかな
  200. 2021/02/22 (月) 23:45:27
    京都からは普通(各停)も快速も同じやと説明しておけばなお良し
  201. 2021/02/22 (月) 23:52:31
    候補地にバラックみたいなの隣接してて草
  202. 2021/02/22 (月) 23:57:44
    噂の郊外型俗風ビル
  203. 2021/02/23 (火) 00:03:42
    東京からの遠征の場合、京都駅で降りて、下りの新快速に乗り換えて1駅です
    しかも新幹線から新快速の乗り継ぎは物凄くスムーズに出来ます。
    高津駅の近くなら、東京からは以前より20~30分は早く着きます。
    難点は高槻は宿泊施設が余りないです。高槻駅周辺の駅はさらに何もないです。
    JR島本とかJR長岡京なんてとんでもない田舎です。
  204. 2021/02/23 (火) 00:07:13
    東京からは便利になるが関西在住の人は不便になる人が多いかも
    加古川・神戸組や南大阪、東大阪、奈良は遠くなる
    せめて大きくてキレイなビルだったらいいのに
  205. 2021/02/23 (火) 00:12:43
    マッサージチェアーのメーカーが主催してマッサージチェアータイトル戦を作れば良いのに。
    絵的に面白いしお金を出せば広告料など十分元取れるのに。
    何故今まで着手しないのか。



    発想力がないのか、無能だねえ。
  206. 2021/02/23 (火) 00:25:19
    誘致じゃなきゃ高槻とはいえこんな場所お高くて取れないよな
  207. 2021/02/23 (火) 00:31:11
    アニメイトやくら寿司あってうちより都会
    田舎と思ってごめん
  208. 2021/02/23 (火) 00:36:14
    13億で建物作るのは協賛してる大成建設なんだろうな
  209. 2021/02/23 (火) 00:36:27
    でっかいホテルを建ててそのワンフロアを将棋会館、もうワンフロアを将棋関係者専用宿泊施設にすればいい。
  210. 2021/02/23 (火) 00:39:37
    現関西将棋会館だって少しすれば近くに北梅田(仮称)駅が出来るのにな
    そうすれば新大阪から1駅だよ?
  211. 2021/02/23 (火) 00:41:46
    そうか、会長元々京都の人か。
    それは土地勘あるので失敗しないよね。
  212. 2021/02/23 (火) 00:52:35
    ぜひ和風のお城みたいなデザインでお願いしたい
    それか将棋の駒のデザイン
  213. 2021/02/23 (火) 00:53:28
    高槻だとレジェンド級棋士が遠征するときみんなどこに泊まるのかねえ
    高級ホテルあんまりなさそうだし
    今は京都にホテル取れるだろうけどコロナがおさまったらどうなるか
    結局新大阪に行くことになりそう
  214. 2021/02/23 (火) 01:08:22
    確かに有名どころのホテルは全然無いから、遠征なら京都か大阪のホテルに前泊かな?
    京都なんか今年新ホテル建設ラッシュでものすごい一気に増えた。オリンピック見越して…どうなっちゃうんだか心配になるくらいに…
    ただビジネスホテルで良ければ去年高槻阪急前に新ホテルが開業したばかり。これも高槻市が誘致したらしい。
    まあ、やはり新会館内に作っちゃうのが理想的な気がする。
    食事はおしゃれカフェ、食パン専門店、コーヒー焙煎店、ラーメン店、エスニック(タイ料理)、スパイスカレー専門店なんかが豊富にあるイメージ。極一部にだけ有名なやよい軒とか。
  215. 2021/02/23 (火) 01:13:01
    実力・実績申し分ない羽生世代が役員をやっている今しかできない大仕事をやっている
  216. 2021/02/23 (火) 01:14:56
    会見見たけど新会館はケチらないで大きくした方が良いと思うけど
    スタジオ(abemaと囲碁将棋チャンネル)と対局室の増加をするなら
    現在よりスペースが明らかに必要だよね
    宿泊施設もきちんと作って棋士や記録が泊まれるようにすればホテル問題は関係ないかも
  217. 2021/02/23 (火) 01:15:21
    ※96
    高槻繋がりでコラボしないかなw
  218. 2021/02/23 (火) 01:27:00
    梅田は埋め田だから水没するエリア
    良かったよ高槻で。
  219. 2021/02/23 (火) 01:44:52
    リアルに割と近所でびっくり
  220. 2021/02/23 (火) 02:01:48
    会議室や倉庫などの名目で空きスペースはあった方がいいな
    手狭になる事態はこれからも起きるだろう
  221. 2021/02/23 (火) 02:13:53
    204
    ところが神戸方面からは快速(だったかな)で大阪新大阪高槻市駅だから乗換不要の面では利便性アップ。
  222. 2021/02/23 (火) 03:21:36
    地獄定期の人を悪く言うつもりはないけど実際問題ばっかだった印象
  223. 2021/02/23 (火) 04:29:37
    摂津富田駅(高槻市)にはパナソニック、 明治(製菓)、サンスターの大手企業の工場もあり スポンサー依頼もしやすい

    高槻市への移転は日本将棋連盟には
    良い風向きだね 明治の工場見学と関西
    将棋会館見学をパッケージにすれば集客も結構 上がると思う

    少し行けばサントリー桂ビール工場や
    山崎のウイスキー工場なんかもある
  224. 2021/02/23 (火) 05:29:09
    ここでわめいてないで、お前らも少しは寄付しろ
    俺も100万くらいならするぞ
  225. 2021/02/23 (火) 06:53:54
    204
    近鉄大阪線奈良線からなら日本橋で堺筋線に乗り換え、淡路で阪急に乗り換える手もある
    南海は天下茶屋で堺筋線に乗り換えられる
    堺筋線から阪急京都線に乗り入れる直通もあったと思う
    ただ阪急高槻市からJR高槻まで10-15分くらい市内を歩く
  226. 2021/02/23 (火) 07:18:17
    公益社団法人なんで将棋と関係ないビジネスできないわけですよ
    それで税金優遇されてるんで
  227. 2021/02/23 (火) 07:24:01
    高槻市はJR重視だな
  228. 2021/02/23 (火) 09:03:15
    まずは冤罪被害者である渡辺名人に寄付したい
  229. 2021/02/23 (火) 09:22:03
    高槻というのは不便だが、駅前だからか。
  230. 2021/02/23 (火) 11:02:44
    京都から東京に新幹線のったら、指定席券が必要かもしれない
  231. 2021/02/23 (火) 11:47:59
    交通費は出ないぞ…
    そして反対派はまぁ若手からだろうなと予報
  232. 2021/02/23 (火) 12:23:42
    231
    対局で遠征する場合は出るぞ
    何を根拠に出ないと言っているのか
  233. 2021/02/23 (火) 12:28:20
    宿泊は駅前にある去年できたばかりのホテルアベストグランデ高槻があるから問題ない
  234. 2021/02/23 (火) 13:36:52
    さすがにそんなシティホテルには泊まらんやろ
  235. 2021/02/23 (火) 13:55:35
    若手ならビジホでもいいかもしれんが
  236. 2021/02/23 (火) 14:03:00
    ※205
    君、よく無能って言われない?
  237. 2021/02/23 (火) 14:20:56
    ※205
    君、よく無能って言われない?
  238. 2021/02/23 (火) 14:29:20
    ※205
    君、よく無能って言われない?
  239. 2021/02/23 (火) 14:56:26
    関西に行くとJR駅から遠くにあるのに同じ駅名の私鉄があって乗り換えが不便
    新幹線から乗り換えできるのは京都の近鉄くらいだろ、だからJR駅に近いのは、広範囲からの国内移動を考えると必須
  240. 2021/02/23 (火) 23:11:36
    東京の棋士は高槻の場所もわからんのに賛成とか反対とか言わんで欲しいわ
    関西の棋士に一任してほしい
  241. 2021/02/24 (水) 08:54:44
    これには渡辺次期会長(冤罪被害者)もニッコリ
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。