
-
965:名無し名人: 2021/02/21(日) 19:34:17.03 ID:jra+XieS
- これって、まだ棋士総会で決まったわけじゃないのに何で発表されてるんだ?
棋士総会への圧力?的な意味かね
-
970:名無し名人: 2021/02/21(日) 19:39:37.69 ID:HUY4rfuR
- 新聞記者に漏らさないのは難しいよ
-
974:名無し名人: 2021/02/21(日) 19:42:14.48 ID:MI+/w6SE
- 言われて見れば、総会前にこういう報道ってのは、順番としておかしいな。
連盟の公式発表なのかリークなのか、読売のスクープなのかは分からんが。
先行報道で既成事実化しよう、空気読んで否決しないでくれ、ってことなんだろうか。
-
980:名無し名人: 2021/02/21(日) 19:44:58.68 ID:OgOAsWys
- 滋賀が近くなってええやんけ、ほしの
-
996:名無し名人: 2021/02/21(日) 19:59:38.88 ID:QvLNBzq8
- 関西の棋士みんな知ってる既定路線みたいな話じゃなくて
突然湧いた話なのか?
大丈夫かこの話?
-
973:名無し名人: 2021/02/21(日) 19:40:35.88 ID:veeikWVR
- 総会で急に言われるより考える時間があっていいんじゃないの
-
978:名無し名人: 2021/02/21(日) 19:44:44.46 ID:HUY4rfuR
- >>973
てか、総会の議案は事前に全会員(棋士、会員資格のある女流棋士)に配布される
出欠、委任状取らないといけないからね
ニ百数十人に知らせるわけで人の口には戸が立てられないw
-
987:名無し名人: 2021/02/21(日) 19:52:47.33 ID:MI+/w6SE
- >>978
議案の通知では、「正式決定まで口外するな」くらいは、もちろん言われても
それでも守れない口の軽い奴は居るだろう。
でも、「19年夏頃から市側と会館の移転について話し合ってきた」とか
こんな細かい事まで議案に書かれているかね?
-
976:名無し名人: 2021/02/21(日) 19:43:30.00 ID:bM+2OZiB
- 観測気球っぽいね?
棋士の反応みてる
-
977:名無し名人: 2021/02/21(日) 19:44:42.92 ID:ALacQJwn
- 星野が反対したところでってのはあるがな
-
981:名無し名人: 2021/02/21(日) 19:45:46.21 ID:IV5v/+1K
- 棋士は理事から内々に知らされてるでしょ
いきなり総会でそんな大きな話を聞かされたら内容にかかわらず反対する者も出るし
外への発表の時期だけの問題でしょ
-
988:名無し名人: 2021/02/21(日) 19:53:23.58 ID:DG+MmzYO
- 連盟またやらかしたか
-
990:名無し名人: 2021/02/21(日) 19:53:46.15 ID:Nz9pKWxv
- 棋士がもらしたんじゃないの?
どちらにしろ選択の余地があるような案件には見えないけどさ
-
991:名無し名人: 2021/02/21(日) 19:54:55.74 ID:LRF6NZCZ
- 別に秘密にする必要なくね?
決定したという発表じゃないんだから
-
995:名無し名人: 2021/02/21(日) 19:59:32.87 ID:HUY4rfuR
- 出たものはしょうがないけど、決まった
-
997:名無し名人: 2021/02/21(日) 20:00:26.48 ID:MI+/w6SE
> 対局室の拡充を求める声が上がっていた。
- 仮に棋士総会で否決したら、「じゃあ、今のボロい、狭いままでいいんだな?」と
連盟に開き直られそう。
谷川 浩司
KADOKAWA/角川書店
2014-03-27
≪ 日本将棋連盟に外部常勤理事案 現役棋士自ら運営の現状に識者の知見をプラス | HOME |
関西将棋会館、2023年に大阪府高槻市に移転し新会館建設 ≫
移転してほしくないだろう
会館、建設とくれば羽生が連盟の運営から手を引いた件が懐かしく思い出されますね
たとえ賛成多数の見通しでも順序は守るべきだと思います
観測気球だったか
了承しそうに思うが、我の強い協調性皆無な棋士もいそうだしな
あの事件って何ですか?
私知りたいです!
観測気球というのは充分ありえる話
アタシ前から知ってたのよアピールしつつ。
特に子供もいると気軽に引っ越しできんだろうし、内心移転反対だろう
なにがなんでも歩いていける距離やないと嫌やとかじゃなければ
別に引っ越しするほどのもんでもないんじゃないの?
でもまぁ高槻のどこに移転するのかでも大きく違ってくるか
まぁ関西棋士の重鎮(内藤九段とか)に根回しを十分にしてるかは気になる
って人ぐらいじゃないかな
また、と言う事は、
以前もあった、と言う事ですよね
あのときは今の名人が勇気ある告発をしてくれたから未遂で終わったんだよな
懐はそんなに傷まないだろう
通報されるぞ
今日決まって明日引っ越す訳でもないのに、どうしたら間違うんだ?
東大卒より頭が良いと言われる棋士の先生方が・・
ほんとね 例の事件の時もそうだけど手続の大事さを知らないよ
それと何処の家も正座で過ごす時間が皆無の現代で対局だけ正座ってw巨漢棋士にはハンディキャップだろ。長時間戦こそ伝統に固執しないで掘りごたつとか椅子とか、棋士本位を考えて改革すべきでは
あと、会社員もやってるんでしょ?
色々不便になって、ちょっとグチりたくなったんだろうな
関東からの新幹線にはそれほど影響ないのかな?
神戸組はやばそう。
関西の委員は久保さんだけだけどここまでやっと漕ぎ着けることができたということなのね
新快速で1本なんだからいいんじゃないかしら 東京や名古屋からだって京都乗り換えで便利でしょう?
ヒューリックの全面協力か
次の一手問題、詰将棋、棋譜解説:「○○の後に○○は手順前後でダメ」
京都から快速に乗った方が早いかも
関西の普及には影響しないのかどうか心配ではある
滋賀県に普及する
連盟に開き直られそう。
これで開き直ったのが羽生。これ以降連盟の運営から距離を置くようになった。
わかってもらえないことってあるのね 同じような話の繰り返しだわ
お食事はどうなるかね。
あんまり良い感じもしないけど連盟は承諾しているのかな
別の言い方をすればギブアンドテイクの関係。
しかも将棋連盟にとって新聞社は大昔からの大スポンサーなんだから、執行部の思惑も込みで記者に情報提供するのは政治家や企業広報と何ら変わらない。
俺ならやだね
関西将棋会館は手狭だしなこの機会を逃したら修繕費だけかさんで建設もままならないとなっては遅いし
関西所属の棋士は利便性が一概に悪い訳でも無いだろうしな
新快速で 高槻-京都12分 / 高槻-新大阪10分
誤差の範囲です
みたいなエピソードがあったと思うけど移転で不戦敗する棋士が出るかも
僕かせぐ人
キミ家事する人
そもそも将棋なんてどこでも指せるんだし、そこそこ交通の便が良ければ一等地に建てなくてもいいじゃん。
コロナで都心のオフィスもそういう流れなんだし、自治体も応援してくれる高槻ちょうどいいと思うけど。
まあ昔の棋士はそれでよかったんだろうけど、SNSをうまく使いこなすのは容易じゃないわ
お前、世の中出たことないだろ
市有地を安く払い下げてもらうんだよ
@hosiojisama
とか色々あるだろうに
芸能人ではないのにすっぱ抜いてどうすんの?
メディア使ってリークってそもそも不健全
もとから段取り踏んで棋士に提案すればいいだけ
考える時間を与えてね
それになんで放置?
連盟が深~く読売に依存しちゃってるから、何かの時は放置を使ってどうぞと言われてんのか?
ただより高いものは無いぞ?
その代償に何から何まで命令されんだぞ?
それがあいつらのやり方
5年前を忘れたか?
▽時期は2023年以降
▽費用は土地代含め13億円程度
▽スタジオ、椅子席での対局場も新設
▽現会館は売却予定
(東京も関西も)棋士への説明会は行ったって言ってたよ
星野さん聞いてないよーアピール失敗
知らせていてもマスコミにリークっぽくする必要ない
リークでないなら総会前に騒がせて済まないと謝罪から入らないとおかしいよ