藤井王位「勝って昇級を決めることができて良かったです。初戦の佐々木勇気七段との難しい将棋に勝つことができ、前を向いてやっていくことができました。B1は対戦相手が更に厳しくなるので、更に実力を付ける必要があります。持ち時間もストップウォッチで延びるのでしっかり考えたいと思います」 pic.twitter.com/kI3Paw3Ymp
— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) February 9, 2021
村)「(昇級の条件を)一応知ってはいたんですけど、対局に臨むにあたっては、それは考えないようにしようとは思っていました」。藤井二冠がポイントに挙げた一戦は、大変いい将棋でした。
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) February 9, 2021
9連勝で順位戦昇級の藤井聡太二冠 ポイントの対局は:朝日新聞デジタル https://t.co/JFf5YYXNfm
≪ 藤井聡太二冠・佐々木勇気七段「昇級のポイントは初戦」 | HOME | 【順位戦B級2組】藤井聡太二冠・佐々木勇気七段、B級1組昇級 ≫
B1は余裕で全勝するでしょ
実力が違い過ぎる
あと山崎戦で先手番引くと苦手な一手損角換わりで来られる可能性が高い
来期B1にもう山ちゃんはもう……いないんだ……
深浦でもいいのか?深浦にB1の命運を託せるのか?
別に無理して止める必要もないですよ。実力に応じた結果なんですから。
そもそもB1にいてくれるんですかねぇ
勇気のインタビュー良かったわ
藤井との因縁というか、やる気を引き出された感じがする
スーツの昇級はなんとしても阻止しろ
格下のhageでもできるくらいだし
ただ、終局が午前0時を過ぎることもあるので、体力があるか心配。
なぜ自分より明らかに強い相手が長考してるのに何も考えてないような手を
即打ちして時間余らせてボロ負けするの???
橋本、大介なんか特に酷かった。
そもそも棋士は4パターンに分類される。
❶鬼畜棋士
❷勝つことが多い棋士
❸勝ったり負けたりの棋士
❹負けばかりの棋士
大体の割合は、
❶1%
❷5%
❸80%
❹10%
「オレはやればできるんだ」っていうヤツが絶対やれないのと同じこと
近藤もB1で藤井対策だけ考えてると降級もありえるから勝つのは厳しいね
藤井も一度負けた相手への対策だけ考えてると降級もありえるから勝つのは厳しいね
考える時間が伸びるのです
もう高校もないから将棋全振りだろうし、一期抜けはまず堅いんじゃないかな
まあ普通に考えてれば、「B1一期抜けが堅い」なんてのはかなりぶっ飛んだ言葉のはずなんだけど
4000万も稼ぐのだから大学行って勉強しないで遊んでれば良いのにと思ってしまう
三浦稲葉でも通用する気がしないな
と思わせる結果になった
竜王戦 3-1 3組優勝挑決1回戦負け、2組1回戦勝利
順位戦 9-0 B2
王位戦 7-0 王位獲得
王座戦 0-1 2次予選負け
棋王戦 0-0 前期予選負け、来期シード
叡王戦 2-0 八段予選
王将戦 3-3 王将戦リーグ陥落
棋聖戦 5-1 棋聖獲得
朝日杯 2-0 準決勝進出
銀河戦 6-0 優勝
NHK杯 1-1 2回戦負け
JT杯 1-1 2回戦負け
39-8 (0.830)
今期残り最大5局
朝日杯 準決勝 渡辺明
朝日杯 決勝 三浦か西田
竜王戦 2回戦 広瀬章人
叡王戦 3回戦 糸谷か広瀬
順位戦 最終局 中村太地
5-0の場合
44-8 (0.846)
0-4の場合
39-12 (0.765)
もし今期王将戦を4-2で乗り切って残り全部勝てたら年度最高勝率更新だった
実際には厳しいところと当たるとボロボロ負けるから8割維持するのがやっと
残り4%はどこ行った
フカウラ司令官が見たい
2月18日(木)に入ったね。
いつもの(広瀬を無視してる)奴か?
最上位の木村でさえ藤井に勝つ確率は約1/4
最下位の阿久津に至っては1/10
全勝はともかく昇級は堅そうだな
濱家の冷静なツッコミだみたいだな
なかなかやるな
わざと数字を合わないようにしたら前のめりに喜び勇んで来る奴が釣れるかと思ったが、今日はいなかったか。
中年のオッサン連中は、体力勝負で蹴散らされるだろう
序中盤に時間を使って考えまくっている限り、
さらに強くなる伸びしろがあるのが恐ろしい
すでに全勝してるからな
抜けてもA級一期目で名人奪取しなきゃ間に合わんはずだが
???
NHK杯で負けてるけど?
おは深浦
それ考えると、タニーの化け物っぷりは
もっと再評価されるべきだな
ひふみんもね
ひふみんの最年少名人挑戦記録は抜けないこと確定してる
近藤に至っては人生最大の勉強(藤井対策)を1ヶ月してようやくの勝利
何かの間違いで永瀬が昇級失敗でもしないければB級1組もヌルゲーにしかならなそう
8割維持がやっとって
4年連続どころか3年連続ですら8割維持出来た人はいないんだけど
順位考慮しても首位候補筆頭なのは間違いない
こういうのが一番かっこ悪い
深夜適正あるといいな
過去20年間で9勝で上がれなかったのは2回だけ
10年に一度レベル
??????
が心当たりのある棋士はいない
A級での対局が実現するのを楽しみに待ってます…
順位戦通算1敗での名人奪取と
ランキング全組の連続優勝した後の竜王奪取
竜王獲ったら年収は億超える
今だって長考派だろうに。
全勝と言われるとキツいと思うが
1時間余して勝つという姿勢も大事だよ
序盤中盤の実力が今も上がってきてるのが凄い
藤井二冠本人が、朝弱いと言っていたから、もしかしたら夜型なのかもしれん。
研究時間がかなり増える
タイトルホルダーで本戦や二次予選スタートばかりなので対局数も減るし、誰もとめれないだろな
明日の渡辺
竜王戦の広瀬、
叡王戦の広瀬or糸谷
消化試合の太地戦
4敗してもおかしくない
全然確定してない
もう誰も勝てないだろ
一期で山ちゃん降級、藤井二冠昇級ですれ違う可能性はまあまあ大きいぞ。