
第70期王将戦
http://mainichi.jp/oshosen/
-
863:名無し名人 (ワッチョイ fa68-Hbsw): 2021/01/31(日) 17:26:20.13 ID:nfPWwkhU0
- オワタ
こいついつも永瀬狩ってんな
-
867:名無し名人 (ワッチョイ c55f-RNyz): 2021/01/31(日) 17:26:29.70 ID:sVF+nnii0
- 永瀬は2日制に課題があるかも
2日目に入って急に精度が落ちた
睡眠をちゃんと取ってないとか
-
871:名無し名人 (ワッチョイ fa19-unxX): 2021/01/31(日) 17:26:37.97 ID:VJooXB1w0
- 両者お疲れさまでした!
いやあ渡辺王将マジ強いですなあ
-
875:名無し名人 (アウアウウー Sa21-E+/H): 2021/01/31(日) 17:26:44.08 ID:lym73BnVa
- 渡辺王将、圧倒的勝利!!!!これで3-0!!!!
強すぎ…かっこよすぎ…
-
877:名無し名人 (アウアウエー Sa52-d8D8): 2021/01/31(日) 17:26:54.11 ID:M8OpCprTa
- 細い攻め最後まで繋ぎ切ったな
-
884:名無し名人 (アウアウウー Sa21-E+/H): 2021/01/31(日) 17:27:13.99 ID:lym73BnVa
- 渡辺王将、次で決めてくれ!!!!
ストレート防衛頼む~!!!!
-
887:名無し名人 (ワッチョイ 6a32-tfCy): 2021/01/31(日) 17:27:22.22 ID:zIXj7kKP0
- 永瀬くんが弱いんじゃなくて、なべさんが強すぎ
-
891:名無し名人 (ワッチョイ 1eda-I8HV): 2021/01/31(日) 17:27:29.23 ID:HzChY2gw0
- ナベから3勝した広瀬ってやはりすごいんだな
-
899:名無し名人 (ササクッテロラ Spbd-1xwc): 2021/01/31(日) 17:27:40.24 ID:M6kjsXiqp
- 永瀬ようやく投げたか
2日目は防戦一方でフルボッコだったな
-
904:名無し名人 (ワッチョイ 9e42-rD2U): 2021/01/31(日) 17:27:57.40 ID:eKvS7/Jp0
- ナベおめ!
永瀬、4連敗はあかんぞ
-
907:名無し名人 (ワッチョイ eaa5-4O5c): 2021/01/31(日) 17:28:09.34 ID:q7UgzM8U0
- 思い出罰ゲームもさせないナベ王将
-
908:名無し名人 (ワッチョイ 25ad-tAmB): 2021/01/31(日) 17:28:13.07 ID:9ThdzD500
- やっぱりナベと藤井の2日制みたいなーなんで王位負けてんだよナベ
-
909:名無し名人 (ワッチョイ b602-RNyz): 2021/01/31(日) 17:28:14.43 ID:VjcGaDtY0
- 先手渡辺にうまく指されたら完敗はまあ仕方ない
こうなるとチャンスのあった2局目取れなかったのがが痛かったな
-
912:名無し名人 (ワッチョイ 7968-merL): 2021/01/31(日) 17:28:26.44 ID:qa2YSdhl0
- 後がない永瀬だが次はチャンス
渡辺は棋王朝日杯をしてからの王将戦だからな
≪ 渡辺明王将、牛の姿で与一和牛のしゃぶしゃぶ肉を堪能 | HOME |
第70回NHK杯3回戦第8局 永瀬拓矢王座 対 木村一基九段 ≫
今日のナベは人間やめてたレベル
有利になってからの指し回しは流石としか
ナベには見切られてそう
永瀬と渡辺の実力の差に
永瀬の将棋とは思えないくらい、いいところがない。
なんじゃこりゃ
100歳までにタイトル200期はいけるな
実力差はこんなものかな
スーツ最弱!!
スーツ最弱!!
後手の飛車が閉じ込められた当たりはすでに悪かったのか
9五角あたり?うーん全然わからん
次は豊島かナベどっちが脱落するか
おいら負けないよ
こ、駒たっちが躍動・・」
はい請求
勝負術や2日制の戦い方などのタイトル戦での経験値の差だと思う
あとは対永瀬の事前対策かな
永瀬の金銀が全く働いていなくてタダの壁になってるもんな
和服着ないからこうなるんだよ
強い人は相手にいい所を出させないから強いんだよ
永瀬みたいな自分さえ良ければって奴は棋士の風上にも置けない
インタビューでも「4強?そういうのはすぐに崩れますよ」みたいなこと言ってたし、永瀬とは大きな差があるな
でも冤罪事件の加害者が勝ってメシマズメシマズ
77歩打てないと勝てなかった
直近10戦も3勝7敗。対局数の多さの疲れも出てきたのかな?最近は入玉とか千日手も自分から避けてるようだし。
将棋の作りの問題かねえ・・・
ナベにはその辺見切られてるよ
??「いいえ、ゼロから!」
永瀬お勧めアニメリゼロからの台詞より
主催もガックリきていることだろう
永瀬は4-0は避けないと格付けが終わってしまう
大本命の藤井が初タイトル病発症して低調だったのが惜しまれる
渡辺藤井の二日制は1年は見られない
そんなセリフはない
ナベの強さを際立たせるだけのシリーズになってしまった
永瀬が壊れないといいけど。開幕前はそれなりに自信もあっただろうし
ストレート負けしたらヤバいで
なんで永瀬はナベに勝たれへんのや!?
だからゲン担ぎで次は和服で指したら一つは勝てるかもよ?
渡辺が対藤井では全くいいとこないし、その藤井も対豊島では終盤おかしくなる
永瀬も対渡辺では別人レベルになってるな
第二局で先手番キープに失敗した時点でかなり苦しかった
渡辺 東京医科歯科大医学部
豊島 大阪大医学部
永瀬 帝京大医学部
4強って言ってもこれくらい差がある
ナベに負けるだけじゃなく、順位戦もいきなり急ブレーキだし
ホンモノが来るとこうなる
ハッキリ言うが藤井は運が良かったよ。今の日程でナベと番勝負してたらまだ藤井でも勝てないわ
決勝で三浦対ナベがみられる可能性ってどのくらいあるの?
あるかもな。72歩と受けたとき待ってましたの95角から55角打ちだったもんな。読まれてるかも
過去の内容からして捨てなくても勝てない可能性が高い
タイトル戦抱えてると露骨に捨てるのが渡辺だろw悪い意味で言ってる訳じゃないよ
それくらい勝負に徹するよな。
永瀬と共同戦線張れなかったダニーかわいそ・・・
してたっぽい怪しいって書いてる奴いるな
元々分が悪いのにさらに下振れのときにタイトル戦に当たってしまって、さらに頼みの先手番ではギリギリのところで逆転負けして、ってなんか悪い方にばかり転がっていってるように見える。
つくづく壊した羽生が憎い
捨てるというか、相居飛車の大切な研究はタイトル戦のために出さないだろうな
ナベは中飛車とかやるんじゃない?
2日制は使い放題というわけだ
今の永瀬はなべに対しても強い!って思ってたけど、やっぱ相性ってあるのかな〜?
対ダニー通算15勝5敗
棋王戦も絶好のカモがきたと思っているだろうなあ
前期は念願の名人位を獲る為に竜王戦をとっとと捨てたように見えた
3-0、よくて3-1、フルセットには絶対ならない
移動がかったるいけど、ランチとオヤツ無料だから、頑張るの緩めようかな。
あ、今後、私のモチベーションを高めたいなら、競馬場のある土地でお願いします!
神の手をお見せ致しますよ」
豊島にはフルセット以上の健闘したのに、どうしてこうなるかね
むしろ藤井は長考派だけあって時間長い方が真価を発揮するタイプだからな
ナベの二日制の強さの理由はイマイチ分からんけど
やっぱり中学生棋士は別格なのだろう
東大医学部なんて欠陥あるやつだらけやで
バツグンの成績でも他の医学部では面接で落ちまくってるから。
聡太を東大くんだりに入れんなや
永瀬は伊藤匠とも研究してるけどやり過ぎなのでは?
疲弊してる感じもする。
勝ったら全て正しいと言う考えは辞めなさいw
中原谷川>森内渡辺>羽生佐藤
バツゲームはオデコに吸盤つけての綱引きだ‼
しれっと「壊したさん」が登場
元気ですかあ
みっちり傾向と対策を練ることが出来たのかもしれない
タイトル奪われずに引退して欲しい
心の拠り所が負けて意気消沈してんのかな
叡王戦は当時の豊島が不調だったからフルセットまでもつれた説
ナベはヤクルトファンだが
ワシはこれから1日メシ2杯にするわ。いやあコロナで太っちゃってぇ。)違?
はい、はいはーい、456は不戦敗でース
バナナの大食い記録
去年豊島が挑戦した時は奪取こそできなかったものの3-2とリーチまでは行ったんだから
その豊島と互角に戦える永瀬ならせめて負けるにしても2-4ぐらいのスコアにはしてほしいものだが
負けた棋士をボ ロ ク ソに叩くなんてどこの国のお方だよ
いつもここの連中がやってることじゃん?今更キレるとか草
両者共に勝てていないのは辛いなぁ。
絶対あり得ないけど仮に女流名人戦と王将戦で
挑戦者入れ替わりができたら同門で1〜2勝は
できてるだろう。
晴れの日には特別な着物を着、特別な食事を神様に供えました。
神様の力が宿ったお供えを家族やご近所の人たちと感謝しながら分ちあい、
日常生活を営むうちに失われていく気力を補い、回復させるという大切な意味がありました。
「晴れの日」を、人々はとても心待ちにしていました。
タイトル戦は棋士にとって「晴れ舞台」
日本の文化をないがしろにして、わざわざ不必要な敵を作って
何がしたいのかな。スーツ野郎は。
要は験担ぎというか言葉遊びなわけじゃん現担ぐために着慣れない和服着て負けたら本末転倒でしょ
正月に験担ぎでお雑煮食べて餅を喉に詰まらせるお年寄りと一緒
違う
そいつはここの掲示板でしか相手にしてもらえない哀れな負け犬
永瀬に身体上の不具合がある訳でも無しにLGBTみたいな甘えた言い訳してルール曲げる輩に吐き気するわ!
勝てば官軍負ければ賊軍/長いものには巻かれろ/寄らば大樹の陰
勝者に優しく敗者に厳しいのは日本人の伝統じゃない?
しかしアベマトーナメントではチーム永瀬が全勝、
今の王将戦ではここまで渡辺王将が全勝、って
いくらなんでも両者極端すぎないか?
責任はどちらにある??
へぇ〜棋士の誉れとか言ってひとが
ク〇野郎とか汚い言葉つかうんだ〜
ま そんな連中だわなナベ寄りのコメしてるのw
単に着慣れないからってワガママしてるだけでしょよ
谷川だって羽生だって最初は和服に慣れてなかったろうよ?違うかのかよ
勝負は怖いもんだね
ストレート負けするかも知れないのか…
タイトル戦で棋士が着る和服は晴れ着ではないぞ
同類さんいらっしゃい
そんなルールはないぞ
手を抜く訳じゃないけどしっかり準備して対策たてるみたいのはしないだろ
何年か前に連盟で原則和服着用は棋士に沙汰があった筈
豊島や羽生が来なくて
永瀬でさぞ安堵していた事だろう
ここだけは奴が連投して大荒れだろうなw
世間一般ではスーツの方がいいって流れになるかもしれんが
楽しみwww
疑惑捏造野郎のせいで未だにこうやって三浦が不正した棋士であるかのように語られるんだよなあ……
ソース出してみ?
藤井渡辺と、永瀬近藤はやってたはず
もう2度と出てこなくていいぞ
これから挽回するよ、スーツがんばれ
そこらへんから永瀬安置が増えた
…と言ったら森内先生ファンが怒るかな
でもそんなに重要度はないだろう
あの後羽生さんが壊したわけだし
三浦はもうとっくに結果で黙らせてるぞ
ニコ生解説で確か連盟からの通達で原則和服着用なったって誰か言ってたな~
だから永瀬も事前にスーツ着るって連絡したんじゃないか?
とりあえず王座王将叡王には義務ルールはないっぽい
スーツの罰ゲームが見たい
俺は次の第4局で思いっきり笑ってやるって決めてる。
確実に義務なのはJT杯
名人と竜王は記録係も着るくらいだから原則義務だとは思う
永瀬よ将棋の修業も大切だが人としての成長も大切な事では
なべ最高
1日で2回負けたみたい
関係ないよ実力不足なだけ
あの一回だけで他はずっと着てただろ、永瀬とはは全く別物
※264
タイトル戦出て和服着てみたいと、ほとんどの棋士が思ってると思うがな
いい加減スーツやめさせろや
相性なのか、苦手意識のせいか…
ナベの4タテはありえない
やはりスーツはまだ2日制に慣れてないだけではないだろうか?
二日制眠いわーって言ってる高校生はいたっけ(なおおじさんにストレート勝ち)
本人は実家のラーメン屋の皿洗いの手伝いで
忙しかったらしい。
ちょくちょく名前が挙がるけど、ひふみんがそうだった。後は忘れがちだが、島もやってストレート勝ちで竜王になってる
ということは、ついにスウェットでタイトル戦にやってくるのか?
ただ星がかたよっただけ
スーツはすぐに2冠に戻る
そりゃたまにはある
ただナベはタイトル戦でスーツ着てきた相手にはいまだかつて1度も負けたことがない
そのジンクスが破られる日は今日もこなかった
笑い止まらず3連笑
が正解
そうか?定期的に不調になって負けが込むイメージだが・・
菅井、永瀬くらいだろう。
スーツ着用経験者は加藤一二三・森雞二・島朗・谷川浩司・羽生善治・佐藤康光・村山聖・藤井聡太
似合わないスーツ着て負けた気持ちを知りたい
丸山もあったはず
そこだよね
最近の対局ではバナナを封印しているから、その封印を解いた時に溜め込んでいる棋力を一気に解放する可能性がある
永瀬だって王将戦挑戦者決定リーグを勝ち抜いてきたんだからな
タイトル戦は「平服」程度で十分という信念をお持ちなんだね
それは間違いない
ただ4強から脱落しつつあるのもまた事実
もう出なくてよいいよ
逆に用意してたら生意気とか言われただろ
途中の互角だった時も後手は居玉で壁銀の形だから均衡保つのが難しかったのかね。
おめでとうございます!!!
2 渡辺明名人 1959 12 -20 推移
3 豊島将之竜王 1950 22 26 推移
4 永瀬拓矢王座 1889 -43 -47 推移
5 斎藤慎太郎八段 1837 21 42 推移
6 羽生善治九段 1834 -8 -11 推移
レーティング的には4強が崩壊しつつあるな
藤井が単独で走り始めたのと永瀬が脱落しつつあることによって
上4人をサイタロウと羽生が追う展開は相変わらずだけど
真冬(王将,棋王)に渡辺に勝てたの郷田(挑戦側渡辺なら久保も)だけじゃねえか
郷田の王将はキムッパが豊島から王位奪取した時の展開に凄く似てた
ファンだったけどあまりにもみっともないから応援やめるわ
最後に一言
あんた食べすぎ!
じゃね
都成か斎藤ならともかく
叡王戦は豊島が絶不調だっただけだぞ
得意の相掛かりがうまくいけば何とか
ならないか
主催者サイドも鍋と親しいだろうし、居心地悪そう…。
王将戦って閉鎖的だし、心配だな。
昭和の頃は大山もやってた。
そういう努力はしないんですか?
研究されてるんだろうな
4段に成れなければ努力不足と一蹴し見下す
我を通して将棋を指せば本物には手も足も出ず惨敗
永瀬の正体ここに現す
羽生「先輩すいません。僕は和服での対局が夢であり棋士の誉だと思ってます」
永瀬よ少しは羽生を見習え
そんな暇があるなら将棋の研究をする
さいたろうふんどし似合わなそう。やめてほしい。
ナベは冤罪事件の被害者
去年の王将戦スレなんて、広瀬にニュース性もなく、超過疎ってたわけで。
スーツ戦略も悪くないだろう。
ごめんな
ま、上がってねーけどな(ボソッ)
パフォーマンス上げなくても高見からはタイトル取れたみたいな物言いは控えて頂きたい
疲れがあるのかな。
渡辺「フフフ……奴は四天王の中でも最弱……」
藤井「渡辺ごときに倒されるとは四天王の面汚しよ……」
対渡辺王将連敗ダービー(4〜5連敗以上 不戦敗除く ※継続中)
というの誰かまとめてみて!
興味ある人いないかな?
土俵に女性があがって怒るタイプか
意味のない伝統なんてやめたらいい
将棋の醍醐味は衣装じゃなくて盤上の戦いだろ
椅子対局も土俵も関係無い事なんて誰も何も言ってないのに無意味な論戦吹っかけないでねw
せめて1局は勝ってほしい
じゃないと渡辺への苦手意識が拭えなくなりそう
まだ年齢的にも伸びる可能性はあるよ
ナベにゃんが強すぎちゃって、皆さんど~~~もすいませんッっ!!!!?
今回の敗戦は、これに尽きる
興行価値で考えろよ。 見る将にだってその対象が消えるかどうかで重要なんだから。
椅子対局→タイトル戦では反対。 お祭り感がなくなる。
女性土俵→賛成、女性に受け入れられない娯楽は廃れる。
似ているものを一緒にするなよ、のたりん。
関係ないのはわかってるが、同様の事例として例を出したまでだ
現実は無礼なワガママ野郎のみっともない将棋だけが残った
木村>>藤井聡太>>>渡辺>>豊島>永瀬>>>その他棋士
結局悪く言えば悪く返って来るんだよ。
ブーメランってわけでもあるまい。
香落ちでも勝てる
本人的には本当はもっとできるでしょの意味なんだよ
永瀬が渡辺に勝てないのは、たぶん慣れてない相手だから
藤井、豊島には何度か対局して勝てるようになったし
豊島、名人失冠・叡王奪取・竜王防衛
永瀬、叡王失冠・王座防衛
藤井、王位奪取・棋聖奪取
タイトル戦に限っていえば王将棋王防衛したら最優秀はほぼナベな気がする
島は米長への徹底対抗としてのスーツだからちょっと違うと思う。
あんまりうかうかしてられなくなったし
遠からず渡辺には年齢の衰えがやって来るので最終的に永瀬が勝ち越す筈
保持してるタイトル失ったら二度と取れないだろ
実績で決めるのなら一昨年はなべで去年は竜王名人の豊島だろうし
ゆーて和服に興行価値なんかあるか?
豊島:ナダル
藤井:ジョコビッチ
永瀬:マレー
マレーは他より一枚落ちるから永瀬で
タイトル保持数ももちろん重要だけど勝数、勝率がずば抜けているし、
やはり最年少記録のインパクトがあまりに大きいと思う。
永瀬もいっそのこと渡辺みたくタイトル戦だけに力注いでみたら?
川田:豊島
小橋:藤井
田上:永瀬
こういう憎らしいほどに強い人は必要
手がすべったとかで、ラーメンぶっかけられるかもな((笑)いごとじゃない)。
広瀬や天彦のような一時的な強さで終わるんだろうか?
練習でHR打ちまくりトレーニング や り す ぎ で試合前にヘ ロ ヘ ロ になって
試合中はベンチで へ ば っ て る パターンやったけど
永瀬もVS や りす ぎ とちゃう?
対局本番 の時 頭が疲れ切っとるのとちゃう?
少しは休まなあかんよ
近未来には 渡辺も藤井にkoされる
結局、若藤井時代が始まる
この辺りは 容易に予想されるな
スーツのファンもたくさんいる
羽生723,大山714,中原703、谷川474
森内480、米長396。渡辺のタイトル戦の勝率が羽生や大山より高いのはおかしい。カンニングしていたのは三浦ではなく、渡辺です。
渡辺にはそれら3名にはない挑戦者変更などの汚い盤外戦術があるから、渡辺だけはそうならない。
この負けを糧にまた頑張って返り咲いてくれることを祈っている
この差では王座戦で久保が出てこなかったら無冠になってたと言える
4強じゃなくて3強+1が冷静な見方かも
もちろん三浦さんも応援してるけどな
スーツ乙
将棋とったら
何もなし
目が節穴か?
ナベヲタ、ナベアンどっちでもないけど客観的に見て俺は最初からナベ防衛だと思ってた
渡辺の勝率もプッですわ
永瀬はこれで棋士人生が終わった訳じゃない
未だ若いし、これから、これから
木村9段みたくど根性で這い上がれ
次は先手番だし思いっきりの研究をぶつければいい
豊島 才能◎、努力◎◎
永瀬 才能△、努力◎◎◎
藤井 才能◎◎◎、努力◎◎
将棋を仕事と思っている渡辺は藤井には今後も勝てない
発 達障 害 児には取らせたくないからナベ頑張れ
羽生世代と藤井ニ冠以外には負けたことが無い
羽生世代というか羽生さんに対抗してた当時の若手はナベだけだったみたいなのみかけるけど
それが糧になってるんだろうかね
何故か対永瀬戦に限っては猛烈に渡辺を応援している自分がいる。
衰えきった羽生からようやくタイトルをとった棋士達と羽生がまだ強かった時代に互角に渡り合っていた渡辺
どちらが上かは明白
その結果渡辺はタイトル26期
永瀬や豊島はまだ10期にも満たない
もともと格が違うわ
これだけの棋力を持ちながら人望が厚く優れた人間性のある次期連盟会長が怖い
広瀬や豊島・天彦・永瀬らと渡辺では完全に格が違う
衰えきった羽生からようやくタイトルをとった棋士達と羽生がまだ強かった時代に互角に渡り合っていた渡辺
どちらが上かは明白
じゃあ衰えていない渡辺から棋聖奪取した藤井くんは最強ってことですね
まぁなんか今の活躍見てるとっこでどうこう言おうがノーダメみたいだが
直接対決で最年少という記録付きでタイトル取ってるんだからね
「現ホルダーは着物、 挑戦者はスーツ」
って極めて正しい姿でしょ。
ツールドフランスでも一位だけがマイヨジョーヌを着れる。和服の着用資格がタイトルホルダーだけのものとすれば和服の格が上がり、そう見なせば現王将と永瀬挑戦者の今の画もむしろ自然
あのまま戻れずにいたら、フルボッコだったでしょ。
永瀬だってナベより強ければスーツ対局だろうが何も言われないよ。
勝ったら実力といわれるでしょう
普通に勝負して勝てばよかったのでは?と思わなくもない
叡王も王座も永瀬がホルダーだったんだけど見苦しいスーツでしたよ
「挑戦者の立場では、まだ着物の資格は無い。着用はゲットできた後」と明言すればいいんだよ。
藤井>渡辺、渡辺>豊島、豊島>永瀬、渡辺>永瀬
挑決で藤井永瀬が2-0だったのを考えてもやはり永瀬は一段落ちる
この結果と冠数と棋戦優勝数、最年少記録を考慮すると最優秀は藤井しかないだろうな
藤井は朝日では豊島に勝ってるから渡辺にも勝って優勝すればまず確定
渡辺が藤井に勝って朝日取ればワンチャンあるかどうかってとこ
先手で矢倉組んだら本気だと認めてもいいけど。
矢倉逃げるでしょ、先手後手計三番潰されてるんだからw
挑戦者はスーツのみ
とルール化しよう。
和服姿はチャンピオンベルトと同様、憧れの対象となる(和服屋さんの売上は落ちるがw永瀬先生の気性からすれば、ルール化されるとそれに従うのも内心逆に嫌かもw)
渡辺藤井にはほとんど勝てそうにないのがどうにもなぁ
4強の相手3人中2人に分が悪いと脱落するだろうね
もっと深いところで理念を突き詰めて行動すれば連盟すらそれのルール化したかもしれないのに
大きく負けてる藤井相手にプライドごと朝日を捨てる意味あるか?
勝負師、ましてや名人背負ってるなら棋王や王将の一局捨てても勝ちにいくはずだが
実際は藤井2冠と渡辺名人(3冠)の2強だと思ってる
渡辺名人から棋聖を奪った藤井2冠が現状最強の棋士なのは確か
この二人に豊島竜王(叡王)がくらいついてる感じかな
永瀬も頑張ってはいるけど相手が悪すぎる
真面目な話でね
完全に実力が違う
いい加減藤井に勝っておきたいだろうし一日で750万だからね
今2番手なんだな
やはいタイトル戦に標準合わせてるんだな
二戦:先手番で矢倉でやり返そうと思ったがボコられた
三戦:研究角換わりで何とか勝利
四戦:二戦目の矢倉研究で応戦したがやっぱりボコられた
こんな感じですか?
しかしながら、この竜王戦で3-0の後の第4局で、(入玉模様ではない攻め合いの)203手の名局で羽生から1勝を返されたことに関し「4-0か4-1かというのは(その後のことを考えれば)大きかったかもしれない」
これを見ると番勝負で1局様子見する余裕なんてないのは明白
一局でも気を抜いたら一気にやられるのが将棋界だぞ
丸山忠久九段(50)
木村一基九段(47)
渡辺明三冠(36)
豊島将之二冠(30)
永瀬が弱いわけじゃない
渡辺が強いだけのこと
普通に強いんだよな
谷川羽生とかトップ同士はともかく大体の場合は力差があるんだから
2人とも全局研究ぶつけた番勝負の方が少ない
渡辺だかは番勝負は全体で考えるみたいな発言もあったしな
本人もそれっぽい事言ってたような気がするわ
渡辺事件で心が引き裂かれてそうなんだよな
ファン止めればいいんだけど、同性だけどそれでも渡辺のことが大好きすぎるんだろうなぁ
今は後藤がやってんのか
あるいはそれすらも同一人物かもしれないが
次期会長連呼ガイ/ジ
主にこの二人が酷いな
とはいえ藤井も朝日杯の二日前に昇級かかった大事な順位戦あるからむしろ藤井が捨てる可能性もあるし
案外、三浦か西田の棚ぼたが見れたりしてな
ふざけたことをぬかすな
最近じゃない、昔からだ
ジャンプに連載してたの某漫画の実写ドラマ化の時に、和服を着たキャラがいたのだが、キャスティングされたのは韓国女優。
その女優が和服を着ることを拒否したために、衣装が民族衣装長になったというホントかデマかわからない話。
さっさと命を落とせ塵芥が