
-
788:名無し名人 (ワッチョイ e710-GXTA): 2021/01/26(火) 06:35:28.59 ID:nrQOiAl90
第1局 4/7~8 ホテル椿山荘東京
第2局 4/27~28 麻生大浦荘
第3局 5/4~5 亀岳林万松寺
第4局 5/19~20 藤井荘
第5局 5/28~29 ホテル花月園
第6局 6/14~15 常磐ホテル
第7局 6/24~25 天童ホテル
社告:将棋 第79期名人戦 七番勝負 日程と開催地決定 - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20210126/ddm/012/040/071000c
-
789:名無し名人 (ワッチョイ 5f6a-HHAM): 2021/01/26(火) 07:19:12.72 ID:D1TnXMSv0
- 藤井荘 w
-
790:名無し名人 (ワッチョイ 5f6a-HHAM): 2021/01/26(火) 07:20:47.30 ID:D1TnXMSv0
- 麻生大浦荘って麻生かいw
-
810:名無し名人 (ワッチョイ 5f7c-xA1r): 2021/01/26(火) 09:08:26.33 ID:U8mQRB520
- >>790
そのようね
-
795:名無し名人 (ワッチョイ bfda-nOAZ): 2021/01/26(火) 07:28:00.39 ID:SvSV0y5p0
- >>788
これで第4局の立会人が藤井猛だったら笑う
正立会は九段じゃないと無理だと思うけど、副立会なら聡太もできるのかな
-
796:名無し名人 (ワッチョイ 2768-2PKA): 2021/01/26(火) 07:28:55.34 ID:kkO1xp5l0
- >>795
現役タイトルホルダーが立会人やってるのみたことないが
-
801:名無し名人 (ワッチョイ 8732-Jq7D): 2021/01/26(火) 07:49:09.68 ID:QvkedshP0
- 副立会七段からは飯島がよくいってたな。
実際は六段から結構してるが。
-
802:名無し名人 (スププ Sd7f-kHG5): 2021/01/26(火) 07:52:32.86 ID:DX9EmftRd
- 豊島が七段になってすぐの頃からタイトル取る少し前位まで副立会良くやってたような
-
812:名無し名人 (ワッチョイ 5f02-xA1r): 2021/01/26(火) 09:25:02.78 ID:X/UMkvuK0
- 麻生大浦荘は一昨年のピコ豊島の名人戦の会場になってたな
もっと前には羽生木村の王位戦も開催された記憶
-
816:名無し名人 (アウアウカー Sa5b-GXTA): 2021/01/26(火) 10:33:22.26 ID:zIJEFrCna
- 四国のタイトル戦はその土地出身の七段の先生やってた気がする
-
818:名無し名人 (ワッチョイ df4b-0Hxw): 2021/01/26(火) 10:40:45.08 ID:lfmfDVJa0
- >>816
徳島の王位戦立会は、地元の武市七段が毎回やってる
-
817:名無し名人 (ワッチョイ 472c-aIdS): 2021/01/26(火) 10:38:52.66 ID:6iBIP0kh0
- 立会人はだいたいその地域に所縁のある棋士か、暇な九段でしょ
-
820:名無し名人 (スフッ Sd7f-qlVd): 2021/01/26(火) 11:45:29.66 ID:pLwZwSrwd
- 地元枠というのは大きいのだよ
ネタで去年の叡王戦で立会:ナベ、記録:聡太が実現しないかと思ってたんだが
≪ 【竜王戦】稲葉陽八段が丸山忠久九段に勝ち、1組準決勝進出 | HOME |
第33期竜王戦七番勝負の写真集、3月発売 ≫
ストレートで終わったら使われない
悪に天誅を!
棋王、王将の結果次第では変わってくるかもだが
だから6局目とか7局目は理解のある常盤ホテルとか天童が多い
広瀬「」
それやると
サイタローガールズもしくは豊島ガールズの反応がやばそう
結構あっさりナベを倒すかもしれぬ
アマピコとイナバの名人戦の1億倍は価値のあるものになるだろう
なお時間距離
まだ渡辺半名人
豊島竜王なら可能性ありそう
広瀬八段は前期の王将戦でフルセットにしたし可能性ありそう
一番わからんのは斎藤八段、防衛される可能性は高いそうだがはたして
やったことのない場所よりも何度も開催して
ノウハウのわかってるとこの方が連盟も安心するんだろう
立会人藤井猛副立会藤井聡太でええよ
斎藤はレート1900超えるような人外級になれる気がしないわ
しゃぶられ尽くされるのかよw
愛知県も長野県の隣だから副立会人藤井聡太も有りか?
藤井二冠閣下にやらせるなんてとんでもない
奨励会員も無理して記録とる必要はねえぞ
そのあと順位戦でボコボコにされたが
今年はコロナも想定内、代替手段も考えてあるでしょ
結構あっさりナベを倒すかもしれぬ
ハイスペックで優秀なんだけど4強に備わってるヲタっぽさが足りてない
吸い尽くされてミイラにされちまうんだよ( ; ; )
藤井渡辺はおた充グループ、豊島はガリ勉優等生、永瀬は中退っぽい
やってくれると言ってくれるだけでありがたいもんだな
会館でもいいけど昼食が普段と同じなのがかなしいからな…
タイトル戦くらいは豪勢な昼食であってほしい
まぁその時の状況にもよるか
豊島:筑駒
広瀬:早実
斎藤:慶應
イメージです
将棋の解説者としては優秀だと思う
でもね面白い話できないし人間に深みが無いからね
解説以外の話は聞いてられない
それに人気がないし例の件でも卑怯なことしたから
将棋の歴史には将棋のダークサイド関係の話でしか残らないよ
今の子供達はネットで知ってるからね渡辺さんのやったことを
話がおもしろくないとか人間に深みがないとか上から目線の評論家気取りで草
これってどっちなの?
ファンなの? アンなの?
ファンに決まってるだろ
渡辺大明神だ
二度と間違えるな
ファンだとしたら渡辺のファンってキツイんだな
やめたれw
パワハラ大山と同じつるっパゲ名人では将棋のイメージを損なうからな
今のままではだれが挑戦してもコテンパテンにされて終わりだぞ
まぁ永瀬とダニーのどちらかがタイトルを奪取したら可能性はあるがな
まさか自分だけは鶴だと思っているのか?w
そんなに言うなら渡辺名人にウイッグを
作って差し上げて。
鍋より棋力のある藤井君がいないから大威張りやな。
先ずは藤井君に矢倉で一発入れてきてくださいwww
アン/チの皮肉にしか聴こえないな
最低30期は。
自分は鶴どころか自分は掃き溜めを浄化する存在だと思ってそう
ほら、塵湧いた
来ても来なくても理解あるでしょだったのか
ちょっとがっかり