
第70期王将戦
http://mainichi.jp/oshosen/
-
549:名無し名人 (ワッチョイ 5f02-IUwD): 2021/01/23(土) 17:50:04.40 ID:x3rvMuji0
- 永瀬じゃ厳しいのかね。渡辺強いね
-
551:名無し名人 (アウアウウー Sa4b-BZ9O): 2021/01/23(土) 17:51:45.76 ID:LMglyoWka
- こっから6一桂成を選べるかどうか
-
552:名無し名人 (ワッチョイ 5fb1-y3aG): 2021/01/23(土) 17:52:36.05 ID:JKF405OD0
- これ封じた後もあれこれ考えちゃいそう
-
559:名無し名人 (ラクッペペ MM8f-UxXy): 2021/01/23(土) 17:56:39.83 ID:OtaQQtYDM
- ▲6一桂成△同飛▲7二金から後手玉に迫れそうだが
検討陣の手順ではちょっと届いてないのかも
-
560:名無し名人 (アウアウウー Sa4b-BZ9O): 2021/01/23(土) 17:56:52.42 ID:LMglyoWka
- あー5三角成もあるのか
-
561:名無し名人 (アウアウウー Sa4b-GkbD): 2021/01/23(土) 17:56:57.13 ID:GOW0AAV1a
- 菅井も封じ手直前に指して「あれ評判悪かったですねー」とか言ってたな
勝負事だし好きにやればいいとは思うが
-
575:名無し名人 (ワッチョイ 5f83-Woof): 2021/01/23(土) 18:05:06.21 ID:ZQDv9ayu0
- 61桂成以外は考えにくいっぽいのかな、23歩もあるみたいだけど流れ同じだし他は論外か
-
578:名無し名人 (ワッチョイ 07ac-mZVr): 2021/01/23(土) 18:06:45.71 ID:k8UfgLVW0
- 桂馬はねるなら61だろうね
-
579:名無し名人 (ワッチョイ a71f-Jq7D): 2021/01/23(土) 18:07:06.77 ID:iqBnRGyt0
- ここで6一桂成をすぐに封じ手したら相手にも悟られてしまうから
、他の手があるように見せかけて
少し時間を使ってでも封じ手するのかな
夜の間、相手に一直線に考えられるより選択肢増やして多少でも惑わせた方が得とか
さすがにそんなこと考えないか
-
589:名無し名人 (ワッチョイ 8701-i6u0): 2021/01/23(土) 18:12:01.50 ID:t869qMUf0
- >>579
直ぐ封じ手したからと言って61桂成と判らんだろ
61桂成以外にも手が広いんだから
-
595:名無し名人 (ワッチョイ ff02-HD6h): 2021/01/23(土) 18:15:23.81 ID:DthIrrSG0
- >>589
ここはほぼ61桂成の一手じゃね
66歩じゃ受からなそうだし
-
598:名無し名人 (ワッチョイ 0702-WOUG): 2021/01/23(土) 18:17:29.04 ID:Wj1eJZpR0
- >>589
言うほど手広いか?
-
583:名無し名人 (ワッチョイ c701-Jq7D): 2021/01/23(土) 18:09:43.90 ID:3xugq4KJ0
- 持ち時間ほぼ同じか
-
585:名無し名人 (ワッチョイ ff02-HD6h): 2021/01/23(土) 18:10:52.26 ID:DthIrrSG0
- 61桂成には同飛と同玉どちらもあるみたい
どっちにするか一晩考えられる渡辺有利な封じ手だね
-
588:名無し名人 (スフッ Sd7f-kHG5): 2021/01/23(土) 18:11:26.59 ID:kvUzcMU8d
- 王位戦最終局の豊島が封じて夜にラスト近くまで読んでたら
おじさんに予想外の手を指されて崩壊したんだっけ
-
590:名無し名人 (ササクッテロレ Sp7b-i08T): 2021/01/23(土) 18:12:48.53 ID:ckf06itnp
- 去年の王将戦は通算で渡辺19勝広瀬14勝なだけあって
ガッチリかみあってフルセットまでいったが、
今シリーズはそういう拮抗感が極めて薄いわ
-
593:名無し名人 (ラクッペペ MM8f-UxXy): 2021/01/23(土) 18:13:56.64 ID:OtaQQtYDM
- ここまでは互角だと思うがこういう終盤力勝負は渡辺に分がありそう
しかし永瀬得意の受けつぶしも通用しない
どうすれば勝てる展開に持って行けるのか
-
596:名無し名人 (ワッチョイ 5f83-Woof): 2021/01/23(土) 18:16:06.00 ID:ZQDv9ayu0
- 飛車取ったら78にと金出来るし手持ちの金温存で飛車ぶち込めるのが大きいんだろうな
先手玉そんなに広くないし金駒もないんじゃ後手勝勢になってもおかしくないのか
-
597:名無し名人 (スッップ Sd7f-iJpb): 2021/01/23(土) 18:16:23.21 ID:BECSGAs5d
- 永瀬よりナベのほうが読みが早いから
攻めたら攻めたで受け潰されて終わっちゃうんだろうけど
-
601:名無し名人 (スッップ Sd7f-Bqng): 2021/01/23(土) 18:20:16.57 ID:bamvQHFWd
- 感覚的には互角には見えない(後手有利派)だけど互角の範疇なんだな~
≪ 加藤一二三九段、81歳で“ひいおじいちゃん”に「将棋を指す日が待ち遠しい」 | HOME |
里見香奈女流四冠、妹に「さといも」のおつかいを頼む ≫
AIで互角なのは何か難しい手があるんだろうけどそれを長須にはさせないだろう
あのときは永瀬がレーティング2位で渡辺が15~16位くらい
今日も上着を脱いでシャツ瀬になってたのかな
顔が小さくなってイケメンになった
「完全に渡辺さん」 2年連続王将推しを表明
スポーツニッポン新聞社 2021/01/23 14:44
将棋の第70期王将戦7番勝負(スポーツニッポン新聞社、毎日新聞社主催)は
23、24日、大阪府高槻市「山水館」で第2局が行われる。
第1局は渡辺明王将(36)=名人、棋王との3冠=が
挑戦者・永瀬拓矢王座(28)に勝利。
昨年、上方漫才大賞を受賞したお笑い界随一の将棋通「シャンプーハット」てつじ(45)が
今カードを展望し「天才型VS努力型」と指摘。
「完全に渡辺さん」と2年連続王将推しを表明した。
渡辺とは趣味の競馬を通じて知り合い、
吉本興業将棋クラブの顧問職を半ば強引に押しつけた間柄。
勝敗予想は渡辺推しだったが永瀬への関心も尽きなかった。
こうつつくとこう来るって知られてる感じ
攻めてもぎりぎり届かずにいなされて終了
とよしが「渡辺さんは信長、永瀬さんは家康」って言ってた(言わされてた)
ホトトギス構文的にもなんか合うよね
藤井の次はやっぱりナベってことがよく分かったから
聡太が最強!!!聡太ぁ聡太ぁ聡太ったぁぁぁぁぁぁぁ!!!!頑張れ聡太ぁぁぁ!ファイトだ聡太ぁぁぁぁぁ!!!
対局場の山水館の1階ラウンジに
将棋の渡辺くん全巻置いてあってほっこりした
頭大丈夫?
ちゃんとナベ倒す算段はしていると思うが大丈夫なのか?
ちなみに和服は出来れば着てほしいがまぁ両方スーツよりましと思ってる
ジャージは著しく謙虚さに欠くから、謙虚警察の永瀬は絶対嫌がるよ
心配だ
別にスーツでも全然かまわないじゃん
でも永瀬がタイトル戦に出るたびに
みんなスーツのことで頭がいっぱいになるみたいだから
もう永瀬にタイトル戦出てほしくないし
次の王座戦で無冠になってほしい
あ、もちろん対局者同士サシで行くのはまずいけど、
立会人も記者も一緒ならいいよな?断れないよな!」
スーツには4冠くらいになってほしいし、順位戦ではA級にあがってほしい
バナナといったら永瀬
永瀬といったらスーツ
和尚さんみたいで貫禄ある
王将戦第2局は永瀬王座が57手目を封じて1日目の戦いを終えました。
激しい攻め合いとなり、既に終盤の様相です。
糸谷八段は
「封じ手でも永瀬王座は攻めを続行し、渡辺王将がしのぐ展開になるのではないか」
と話していました。
森師匠からも、恰幅が良くて和服姿がよく似合ってるって竜王戦のとき絶賛されてたし
将棋って奥が深いですね
ナベっていまだかつてタイトル戦でスーツ着てきた相手には1局たりとも負けたことないんだよなぁ
「お昼ご飯はラーメンチャーハンで」
こんなケチ棋戦なくなっていいよ
その相手がこないだの永瀬だけってことはないんだろうな
間違えたふりしてツッコミ待ちのコメントしてるんだから拾わなくていいよ
斜め読みしただけだが、鍋がシャンプーハット使ってるでOK?
里見さんが好きになってしまうのも頷ける
特に防衛戦に関しては鉄壁状態
全くその通り
金を取る手以外をやった瞬間一気にナベに傾く
どちらにも勝ってほしい!
ってのを渡辺が読んでそう
そう考えると防衛率やべーな
おととしの4月にニューオータニで開催した『平成の歩』で
谷川羽生佐藤森内渡辺藤井清水里見が出たとき
レジェンド棋士ばかりで緊張してた里見に
ナベが気さくに話しかけてくれたのが嬉しくて
惚れてしまったらしいからな
・羽生は豊島に竜王を奪われて無冠になった
・渡辺はタイトル戦でスーツを着た棋士に負けたことがない
コメ欄3大コピペ
「本田は大学から将棋を始めた」
「羽生と西山は互角」
「渡辺次期会長」
「藤井は羽生に壊された」
まだあるかな?
間違えてNABEをNAVEって入力しちゃった
ごめんね(;ω;)
コピペしてる奴がつまんねーししつこいからつまらないネタみたいになっちまったな
強そう
気軽におまえやってんのかとか聞ける訳ない
ってのもあったね
藤井は忖度、他の若手は1回もナベを倒せず
最近の非力若手は本当に情けない
羽生世代は衰えるまでナベに竜王しか獲らせなかったのに
今の若手は時代に恵まれてタイトル獲れた偽物しかいないな
お前....お金請求されるぞ.....
タイトル戦とタイトル戦以外だと強さが別次元だから
残念四天王と同じ末路を辿ってただろw
連盟は三浦の名誉回復に尽力するって約束してんだからそれくらいやれ
全盛期羽生世代とそれなりにやり合えたのはナベだけだわ
こいつら全員時代に恵まれただけの雑魚ホルダーw
「太地さいたろう菅井はタイトルとったことない」も追加で
もしかしたら明日の午前中のうちには決着とかついちゃったりとかしちゃうのかな
ナベが30半ばになって全盛期を迎えたように見えてしまうな
本来、ナベの全盛期は27、8歳頃なのにな
この一言に渡辺次期会長もびっくり‼️
渡辺なら三浦さんの顔に鏡向けてもう1回言ってよって笑いながら言いそうだよねw
渡辺が「立会人変更!」と叫び、三浦が立会人を退任させられる
ナベがやったのは
・これこれこういう疑惑があるから調べてほしいと連盟に伝えたこと
・マスコミに嗅ぎつけられたことを察知して偏向報道対策のため事実をPDFにまとめたこと
この2点のみで三浦にとってマイナスになるようなことは実はしていない
だけど三浦が辞退させられたのが竜王戦だったため当時竜王だったナベが悪の親玉みたいなイメージを持たれてしまった
羽生もびっくり
郷田も今の若手棋士は怖くないと言ってるしな
タイトル1期というよりは0.5期だと思われてるから若手から慕われないって嘆いてた
今が全盛期で間違いない
三浦が棋聖獲った年から前後期制じゃなくなってるし相手羽生七冠だぞ、若手に舐められるわけない
若手に相手にされないのは三浦がなんかちょっと怖いからだろ
2つ分カウントしても今とタイトルの数変わらんが…
その三浦から棋聖を奪取したのが屋敷だということは完全に忘れられてるんだよな
この2人の初シリーズが藤井が待ち構える側で羽生が挑戦者っていう構図に若干の違和感はあるけどw
ナベは羽生さんと3冠対決をした頃が1番強かったと言ってるぞ
嘘乙
ころのナベが今のぬるま湯将棋界にいたら
5冠は獲ってるだろうな
全盛期の羽生さんがいたら8冠独占を5年は続けてるだろうな
でも当時のナベと今のナベが対局したら絶対今のナベが勝つぞ
ソフト以前とソフト後で棋士全体の棋力が比較にならないほど上がってる
飯宿付きで50,000円×4日
タイトル1期というよりは0.5期だと思われてるから若手から慕われないって嘆いてた
嘆いてたって何だw 三浦が嘆いてたところを見たのかよw
ほんと息をするように嘘をつくなw
サンクス。立会人って結構拘束されるんだな
引き受けるのが難しいって前に言ってた
永瀬の画像はスーツ姿にしとけ
それじゃタイトル戦の感じ出ないからダメだし、
タイトル戦の感じ出したくて和服画像にしてるんだよ
恐らく会長も1度もやらずに終了すると思う
ほんとつまらん。
逆
相対的にみたら名人含む3冠の今が最も充実してるが、それは今の非力若手のせい
棋力がピークだったのは羽生さんと3冠で並んだ時
じゃあ当時のナベと今のナベがやったら当時のナベが勝つってこと?
いくらなんでもそれはないわ
ソフト導入でどれだけ定跡が進化してると思ってるんだよ
過去の棋士のほうが強いということはあり得ない、将棋そのもののレベルが日進月歩で上がってるから
よって※149のほうが正しい
むしろ現代の基準で見たら言うほどでもないんだよ
もちろん当時のレベルでは一等抜けた才能だったことを否定してるわけではないぞ
だけど数年前の3冠ぐらいの時の羽生だったら25歳の時の羽生よりは強いと思う
だけど序盤中盤は今のプロと比べると雲泥の差だからなぁ
いいとこ今のB1クラスの棋力ってところじゃないか?
全盛期はどれほど凄かったのか想像も付かない
まあ忖度藤井が雑魚なだけかもしれんがw
羽生さんと3冠対決した頃がピークだったと
ここの有象無象がいくら否定しようがそれが全てだから
だって18歳二冠が50歳に圧倒されたんだから
丸山さんがやったおしっこ攻めとは次元が違ってた
残念ながら、羽生世代の衰えや非力若手の台頭と共に将棋界のレベルは下がったよ
将棋自体が進化しまくってるからその時よりピークを過ぎた今のナベの方が棋力は上っちゅー話や
マジで再起不能になってたかもしれない
50歳の羽生さんに壊されてるくらいだからな
「十年前の方が新しい指し方へのチャレンジがあった」って言ってたんだぞ
現代将棋は研究が効率化されてるせいで選択の幅が狭まったってことで
文字通り格が違ったよな
ただ詰将棋が得意なだけの終盤力最強()の藤井に本物の終盤力を見せつけてたな
ヲタも教祖様もあれで目が覚めただろうw
JT杯とかあるから封じ手は初めてではなかろうが
二日制での封じ手はやはり違うのかな
永瀬さんの罰ゲームも一局は見てみたいんだよ
昨年度の広瀬さんはフルセットいったんだから
魅せてくれ永瀬
正直、どっち持っても潰される未来しか見えない。
と言ってるな
あとそういう類の連中は、もはや王子と比べて将棋のレベル自体が格段に進歩してるという事実をまったく受け入れられないんだなということも再認識したわ
あとそういう類の連中は、もはや往時と比べて将棋のレベル自体が格段に進歩してるという事実をまったく受け入れられてないんだなということも再認識したわ
01/17 ○ 豊島将之 竜王 1,940 朝日杯将棋オープン戦 本戦
01/17 ○ 大石直嗣 七段 1,662 朝日杯将棋オープン戦 本戦
01/06 ○ 中村修 九段 1,544 順位戦B級2組
12/16 ○ 野月浩貴 八段 1,598 順位戦B級2組
12/12 ○ 糸谷哲郎 八段 1,803 銀河戦 決勝トーナメント
12/10 ○ 木村一基 九段 1,767 銀河戦 決勝トーナメント
12/03 ○ 杉本昌隆 八段 1,565 叡王戦 予選
12/03 ○ 長沼洋 八段 1,420 叡王戦 予選
11/24 ○ 永瀬拓矢 王座 1,925 銀河戦 決勝トーナメント
11/22 ● 木村一基 九段 1,748 NHK杯
11/20 ○ 木村一基 九段 1,752 王将戦 挑決リーグ
11/11 ○ 北浜健介 八段 1,593 順位戦B級2組
11/02 ○ 広瀬章人 八段 1,787 王将戦 挑決リーグ
10/29 ○ 佐藤天彦 九段 1,752 王将戦 挑決リーグ
10/27 ○ 増田康宏 六段 1,720 銀河戦 決勝トーナメント
ナベ 京都大医学部
羽生 東海大医学部
これくらいの差がある
あらためて藤井くんは恐ろしい子だわ…
分かりやすいよね。
いろんなコメ欄見てるとだいたいの人がそう思ってるでしょ。
現在10連勝中だからNHK杯の収録日が違うんじゃないかな
186
は一人二役なのかな
「本物の終盤力」て何ですか
それを持っている方が無冠ですか、それはちとおかしいですね
6連敗してる豊島竜王に対して強い人と当たるのは楽しみ、って言ったり
将棋の神様がいるのなら1局お手合わせ願いたいって言ってるような人は、そう簡単にメンタル壊れない。
プレッシャーとか無さそうだ
は?1人2役?ふざけんな!
俺は将棋を冒涜した待った野郎に
君付けなんかせんわ!!
勝手に?
増田戦の証拠動画見てこい
藤井の手が離れる決定的瞬間でも見たの?
見たならツイッターでもブログでもいいから写真あげてURL貼ってくださいよw
そもそも連盟が待ったじゃないって言ってるのにw
スポーツ観戦でもいるよな、審判より俺の判定の方が偉いと思い込んでる奴w
連盟が総出で藤井に忖度してるからな
藤井ヲタ以外は待ったしてるというのが共通認識
プロ棋士でも、千田みたいな自分の見解をはっきり主張できる奴は待ったと言ってる
こいつら大好きな聡ちゃんはなにがあっても擁護するからなw
大多数の棋士が藤井に忖度してお茶を濁す中、
ハッキリ自分の意見を主張できるんだから
まぁ注意くらいでいい程度の待ったではあったみたいだが
将棋に真摯なら羽生さんも壊すまではしなかっただろうに
なので、藤井が待ったをしてないというのは事実とは違うとは言える
デビュー初戦の忖度抽選、待った容認、
最年少記録のためのタイトル戦迅速開催、
順位戦の藤井ルール制定
こんなんだから聡ちゃんが天狗になるんだよw
八段昇段規定の改訂が菅井斎藤(高見)に対するえこひいきって言ってるようなもんだろ
フジアンは都合のいいこと以外目に入らないけど
対照的だな
忖度って知ってるか?
ここに喧嘩腰の米してるのは全員ゴ.ミでしょ
みんな将棋を楽しんで
ほんの少しの時間でも嫌なこと忘れよな
ナベをageるのは自分の身を策士ナベから守るためのやはりリップサービス
仲の良い永瀬のことは何も言わないのは自分に牙を剥いてこないから
お世辞が必要ないだけ
本当にメンタルが強い子ならリップサービスしないと思う
藤井は待ったをしたって言ってる人は確認できた人なんだよね?
連盟の公式見解を無視してまで嘘ついてる藤井アンがなんか喚いてるぞ
おまいらも見習えよ
https://youtu.be/9YP9kJh5Zms
上の1分34秒頃な
普通に手離れてるから
それが藤井ヲタ
そんなに生きてるのが不満なら人生の投了をしたらどうだ
長生きしても他人に迷惑かけるだけで良いことないだろう
こんな奴ふさわしくないわ
パワハラ盤外大山アマ5段の後継者が適任だわ
大山にそっくり
そんなことを言い始めたらカンニングに気付いても注意しなきゃセーフってことになるな。それはもはや将棋ではない
この動画見たけどはっきり手が離れてる瞬間は無くないか?
どちらとも言えない以上連盟の公式見解が優先でしょ
藤井ヲタも連盟の裁量を無視してまで俺ルールを提唱してる人間にルールとか言われたくないだろうなあ
いや、手離れてるから
お前が藤井ヲタだから離れてないように見えるだけ
連盟が待ったじゃないって言ってようと関係ない!
あのールールって知ってます?
三浦のタイトル挑戦権を奪った集団
それが日本将棋連盟
それは審判が完全無欠で誤りがないという前提に立ってる意見だな。
審判もとんでもない誤審をするの野球とかスポーツも見てたら知ってるはずだが
連盟の判定を覆したいなら印象じゃダメ
じゃあこの判断も正しいんだね?
当然だよなあ?
連盟がそう判断したんだから
藤井ヲタ最低だな
野球や他のスポーツは写真判定や動画の検証によるチャレンジがあるよね
今回はいわば連盟が動画検証によるチャレンジの結果反則ではない(手が離れてない)と判断したわけよね
それで審判が信用できないって言い出したらもう何も信用できないしルール破り放題になるよ
審判は動画検証の結果反則じゃないって判断したけど俺は反則だと思うなら100歩譲って分かるけど反則だって断言するなら単に審判を無視して自分の意見を通そうとしてるだけの人間だよ
やっぱり藤井アンって変わってるな
菅井をワープ野郎だから認めないとか橋本を二歩野郎だから認めないとか言ってる奴いたら申し訳ないけど笑っちゃう
ネイティブは、ワタナビィになる
ネイマールみたいにいくら名選手でも姑息なプレーが目立つと叩かれるポイントがあるのと一緒
マナーの問題で済ませてる
菅井橋本は公式戦反則負けという屈辱を鯵わったし、それ相応の報いを受けただろ
藤井と一緒にするな
このまま勝てそうだし藤井が反則すると大ニュースになるからと優しくスルーして
連盟も認めると処分しなければならなくなるから増田が納得してるならとそれに乗った
やっぱ藤井ヲタって変わってるわw
嘘つくなよ
君の手が離れた気がするってだけの個人判断と一緒にするなよw
そんなに藤井の判定に納得いかないならもう第三者委員委員会に調査依頼しろよ
それ言い出したら八百長も成り立つな
いつのまにか連盟が三浦を黒だって処分したことになってる
よくわかったよ
それはまた別件じゃない?
反則は対戦相手が指摘しないと成り立たないってルール自体に文句があるの?
それが藤井ヲタの総意
よくわかったよw
三浦の件とかまるで無関係
ナベの味方
ずっとこれしか言ってないw
だから、証拠の動画はあるだろw
誰もが認めるは無理だな
おまえみたいな絶対首を縦に振らない偏屈藤井ヲタがいるからw
それ証拠ないって言うんじゃないの?
三浦に対する処分は妥当
藤井ヲタの言いたいことはよくわかったよ
意見が別れた時は審判の判定が優先される
で、審判の判定に異を唱えるなら証拠出しましょう
これだけ
簡単でしょ
だから、その審判が全く信用できないと言ってるんだが
日本語わかる?
審判が信用できないんじゃもうどうしようもないなw
お疲れ
それをモノにできる藤井さんもすごい
審判が信用できないので俺の意見を絶対のものとして通します→笑
まともな感性の持ち主ならそうなるからな
おまえみたいな、藤井のためなら三浦の件で迷走した連盟でさえ盲信する奴とは違うんでねw
まあ人それぞれだけど
別に待ったでもいいと思うけど待ったになると何か変わるの?
負けの理由が変わるだけで勝率もレーティングも変わらないよ
俺だけじゃないからな
YouTubeのコメ欄も、反則という意見が多いし、反則と言ってる棋士もたくさんいる
おまえみたいな頑固な藤井ヲタが認めてないだけ
藤井を待った野郎扱いしても鼻で笑われるだけだし
藤井七段の指し方は、上からタンッと置いたら手が離れている感じの指し方なので、駒を戻しにくそうです。(※一般的な指し方の場合、パシッと駒を置いてからゆっくり手をはなす感じ。手を離すのにタメがあると言うべきか)
— Shota Chida ☁ (@chidanza) 2018年6月30日
俺個人の意見だけど
棋士全員が待っただって言ってるなら連盟が間違ってるんじゃないかと思う
待っただって言ってる人と待ったじゃないって言ってる人で意見が分かれるなら連盟が判断する他解決策が無いと思ってる
逆に連盟が判断する以外に解決策があるなら教えて欲しい
千田は冤罪事件の主要加害者の一人なのに
冤罪事件とかどうでもよくてなんとか藤井を貶めるために待ったに肯定的な棋士を盲目的に信用してるだけじゃんw
たぶんナベヲタだな
ただ手が離れてる決定的瞬間はない(離れてるようには見える)
棋士によっても人によっても意見は違う
待っただと断言してる棋士は極少数
藤井の負けは決まってる
この状況で連盟の決定に反対して反則負け主張して何か意味ある?
お前らほんとは将棋に興味無いだろ
ただ喚きたいだけなんだな
連盟及び主催者よ、これがあなたたちが望んだことなのでしょうか?
そりゃそうだろ
将棋の話がしたいなら他へ行った方がいい
いつもみたいにスーツの話題やろうや…
加藤一二三の例からすると万一待ったが認められれば竜王戦一期分の出場停止になる
竜王戦で藤井を見たくない奴はワンチャンに賭けて毎日連盟と読売新聞に電凸してみたらどうだろう
病人の収容所と化してる
明確にルール化されてる訳ではないがここの住人の間では暗黙のルールになってる
収容所の役割を果たしてくれ
それを取り締まるはずの警察は不祥事起こしまくりだわどうしようもない地域だからな
あそこはもはや日本じゃない
あんまり愛知disってると喫茶マウンテンのスパゲティに沈めるぞ、ああ?
大阪人はばかなのでイソジンでも上等
ガラの悪い地域なのは間違いない
「字が読めないため無効となりました」
字が判読できなかった場合にどうするのか規定はあるの?
そりゃあ藤井も待ったするような人間に育つわけだわ
誤魔化して指し続けた恥知らずが藤井
他の愛知出身の有名人調べてみ?ヤベー奴ばっかりだから
2日制タイトルの1日目で、これだけ面白い将棋は久しぶり
さすが永瀬とナベ
凄い人ではあるけど絶対まともな人ではない
愛知に行く人はマジで気を付けた方がいいよ
腕時計とかしてると腕ごと切り取られて持っていかれたり
財布なんて外で出そうものならいきなり数名が襲いかかってきてまず殺される
本当にそういうスラム街並みにヤバイ地域だから
ひつまぶしとか台湾ラーメンとか
藤井憎しで愛知まで叩き始める
やればやるほど、羽 オ タの醜 態 晒してるのわかってるのか?
洒落にならないが羽生は体壊しちゃって、周りも大変、自分も大変だったよね。ちょっとは大人しくなるかなと思ってたけど相変わらずね。
日頃の行いかな?
そんなに王将戦の封じ手すごいのかと思ったら
また関係ないこと話してるんだね
あのひともえらい執着化だわ
荒れないコメ欄とかコメ欄の意味がない
なんで次期会長以外が主役の記事で次期会長が叩かれるのか
永瀬はやっぱり将棋分かってるなって感じ
ナベはなんか想定外の局面だったのかな?どうも変調気味
無冠のスーツマンとして頑張って欲しいねグットラック!
面白い凄い将棋が見れればそれだけでいい
スリリングで面白い展開
去年豊島が王将挑戦した時は奪取こそならなかったものの3-2のリーチまで追い詰めたんだし
その豊島と互角に渡り合える永瀬ならナベといい勝負ができると信じてる
いくら永瀬でも千日手の手順は選ばないよ
その後の☗66歩は最善だからまだまだ全然やらかしてはいない
こんな荒々しいのに評価値の均衡保ってる将棋、研究してなきゃ指せないわ
弱虫は振り飛車に逃げろ
日本将棋連盟はナベに慰謝料を払うべき
慰謝料に加えて、渡辺名人への謝罪も当然いるわな
まあ渡辺名人が許すかどうかは知らんが
羽生が勝てたのは話題性のために譲っただけ
渡辺が竜王を失ったのは森内に負けたからだよ
その森内が糸谷に負けて
糸谷が広瀬に負けて
それから羽生さんが竜王取ったんだよ
有料放送ではわかりゃしねえ
このくらいの攻めしか無いと思うけど
差し詰めRPGの強制敗北イベントか
将棋界のシナリオライターは渡辺だしな
てっきり53馬作る展開になるんだろうと思ってた
ナベ会長が自ら伝統を軽視する輩を成敗してほしかったのに残念
努力に意味があるというのか
渡辺名人 才能S 努力B
努力Aでいいと思う
永瀬拓矢
先手20-3 0.870
後手16-16 0.500
藤井聡太
先手19-6 0.760
後手18-2 0.900
運営に報告した方がいいな
キセルを辞めた理由が良心咎めたとか倫理的に問題だと思ったじゃなく運が落ちるからなのがなんともまあ……
しかも米長の文章を読んでキセルを辞めたってことはそれまでは恒常的にしてたってことか?
あとネットで渡辺が誹謗中傷されてるって意見あるけどこれ渡辺が藤井をネットで誹謗中傷、名誉毀損してない?
・これこれこういう疑惑があるから調べてくれと連盟に伝えたこと
・マスコミに嗅ぎ付けられたことを察して偏向報道対策に事実をPDFにまとめたこと
この2点のみ
だけど三浦が辞退させられたのが竜王戦だったため当時竜王だったナベが悪者かのように言われてしまっている
そしてあれから何年も経過してるのに未だに誹謗中傷が後を立たない
三浦とはベクトルは違えどナベも十分あの事件の被害者であると言えよう
マジで病気だろ、これww
しかも、このスレ無関係じゃねーか。
ここは負けてもよいという深い判断でしょう
羽生のはの字も出てないのに藤井アンを羽生ヲタだって断言してて草
こりゃマジでどっち勝つか分からん
これでもまだ永瀬勝つと思ってるやつは頭が悪い
ナベと永瀬の過去の対戦成績なんてここにいる連中はみんな分かってると思うが
いまだに待っただの忖度だの言ってるのはあいつだけだからな
成りすましかもしれないけど基本的に羽生さんと比較したりとかハブ世代持ち上げてるから羽生さんヲタだと思われるということよ
それを見越してのただの対立厨の可能性もあるけど
てか、こんなアブナイ奴が2人もいるなんて思えない。
文章で分かるって言われたらそれまでだけど
どのコメがそいつのかも断言できんからなんとも言えんが一つのコメで藤井サゲと羽生アゲをしてるコメントはそんななかった気がする
てか王将戦の話しようぜ
どっちが勝つのかわからないいい勝負してるんだから
だからと言って後手がいいようにも見えない
本当に二転三転の面白い将棋
渡辺が年下相手に番勝負で負けたことがないことからも渡辺勝ちは明らか(藤井はご祝儀で勝たせてもらっただけw)
スーツマンは和服着て出直してどうぞ
自分は羽生ファンでもあり、藤井聡太君が眩しすぎて、ちょっとネガティブな感情を持つ事もある。
だけどあそこまで、憎々しく書けないし、執着具合が異常かと。
健全なファンサイトである2ch名人が目をつけられたらどうする
次期会長(被害者)ネタをしつこく言ってるひとは
誰もまねしようと思わないと思うの
3番勝負で豊島に負けてたが
ナベさんは別の意味で輝いているけど
嘘つけ絶対将棋界のなんプラだゾ
永瀬今期先手番の勝率かなりいいらしいし
ここでもし負けるようなら渡辺王将防衛が現実味を増す
それだけは何としても避けなければ
手堅く行くなら後手陣にてを入れると思うけど、そうなると△72金に打ちたかった金使わさせられそう。
温泉入ったりするんだろうか
後手玉するりとはや逃げ。
ナベがこれを逃すわけがないし終わった
まぁもうさすがに防衛確定だな
永瀬も意地を見せてせめてストレートだけは回避してほしいところだが
ヤケ酒じゃ
それでは真の加害者は誰だろう
最初の告発をした久保棋士?
コンピュータ一致率を根拠に不正があったと唱えた千田棋士?
当時の連盟会長と理事?
以上とは別の誰か?
渡辺は被害者→渡辺ヲタ
この辺の嘘は分かるけど本田は大学から将棋始めたは嘘の意図も目的も分からないw
渡辺会長ありがとうございました!
残念ながら奪取は無理そうだな…