第18回詰将棋解答選手権チャンピオン戦、中止に ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

第18回詰将棋解答選手権チャンピオン戦、中止に



57:名無し名人 (ワッチョイ 0b10-NCWH): 2021/01/09(土) 10:16:40.43 ID:5qxLr9Iw0
今年も中止か
藤井くん今年こそはって楽しみにしてそうだったから残念だな


93:名無し名人 (アウアウウー Sa19-BY1T): 2021/01/09(土) 12:23:18.97 ID:I4LYOgeHa
アクリル板置いて間隔も広く取れば問題なさそうだけどね


99:名無し名人 (ワッチョイ 0bbb-XHqu): 2021/01/09(土) 12:46:36.74 ID:LYtuFXrI0
オンラインでやれないかと思ったけど不正対策が面倒だから無理か…



[ 2021/01/09 17:30 ] ニュース | CM(62) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2021/01/09 (土) 17:35:22
    藤井二年連続で優勝なし確定か
    大したことないな
  2. 2021/01/09 (土) 17:39:13
    藤井五段に続いて藤井八段も優勝できないか
  3. 2021/01/09 (土) 17:52:25
    さいたろうと藤井七段(当時)が棋聖戦予選で対局してその時に詰将棋解答選手権中止を知らされたんだっけ?
    二人とも詰将棋大好きだから知らせるの気が重かっただろうな
  4. 2021/01/09 (土) 17:57:20
    中止にはなったが参加したかったひと達に応募された問題渡したりするんだろうか
  5. 2021/01/09 (土) 17:59:43
    時期をずらして開催するのは難しいんかな
    学生なら夏休みの時期とか
  6. 2021/01/09 (土) 18:00:36
    参加したかった人も残念だろうが
    詰将棋作った人たちも残念だろうな
  7. 2021/01/09 (土) 18:00:55
    オンラインではやらない方がいい
    どんなに灰色の疑いがあっても、黒と証明できなきゃ潔白になるのなら
  8. 2021/01/09 (土) 18:01:52
    藤井二冠のスーパー早退観られると思ったのに...
  9. 2021/01/09 (土) 18:02:25
    だな。
    有らぬ疑いをかけられた三浦九段と渡辺名人次期会長はホント可哀そうだわ
  10. 2021/01/09 (土) 18:15:47
    世の中もっと大事なことあるから
  11. 2021/01/09 (土) 18:38:31
    き頭なら藤井聡太の連覇を止めることが出来る。
    詰み逃し率ゼロの本領を発揮して頂きたい。
  12. 2021/01/09 (土) 18:51:22
    チャンピオン戦のみやるべき
  13. 2021/01/09 (土) 18:51:25
    確かにw
    詰み逃しゼロならソータくんに対抗できるはず
    オンラインなら追い風だな
  14. 2021/01/09 (土) 19:02:10
    +2連覇分の損失だな
  15. 2021/01/09 (土) 19:12:02
    中止さんが二連覇したのか
    藤井の連覇記録を塗り替えるかもしれないな
  16. 2021/01/09 (土) 19:25:29
    対局は変わらず続行してるのに、詰将棋選手権はダメなのか…?会場が密にならないように多く部屋をとって、少し寒いけど窓を開けっぱなしで開催すれば問題ないのではないか?感染経路の殆どが飛沫と換気不十分が原因だと医師も言ってるわけだし。

    詰将棋を愛してやまない棋士や愛好家達が可哀想。
  17. 2021/01/09 (土) 19:26:18
    渡辺明「俺は被害者様だぞー!」
  18. 2021/01/09 (土) 19:35:29
    ニコ生が東京と名古屋と大阪で宮田と藤井とさいたろう一人ずつ出演させて特番作れよ
    時間は90分5問だけでいいし、浦野のトークで間は持つだろ
  19. 2021/01/09 (土) 19:35:32
    藤井五連覇中、全部肩書き違うんだよな。
    初めは藤井二段(小6)で、三段、四段、六段、七段が優勝してんだよな。
  20. 2021/01/09 (土) 19:35:53
    ※19
    藤井五段というザコ定期
  21. 2021/01/09 (土) 19:37:49
    ※18
    どうせ藤井は関西は行くんだから、関西で藤井さいたろうでやればいい。
    宮田は喋れないだろうし、藤井は浦野さんの詰め将棋はそんなにやってないよね。藤井の本棚に浦野の本なかった気がするが。
  22. 2021/01/09 (土) 19:40:02
    ※20
    藤井五段、勝率10割。羽生竜王やA級棋士からも勝ち星を挙げている模様。
    藤井五段がザコなら羽生竜王がザコ以下になるので、その発言は控えられた方がいい定期
  23. 2021/01/09 (土) 19:58:08
    Abemaさん、チャンスですよ(*・ω・)
  24. 2021/01/09 (土) 20:15:35
    一般人参加イベントは難しいだろうなぁ。これはしゃーない
  25. 2021/01/09 (土) 20:23:46
    き頭出るかな?
    将棋では藤井には敵わないが、詰将棋なら詰み逃しゼロの実力から優勝間違いなしです。
  26. 2021/01/09 (土) 20:29:16
    実力制初代名人にならって中止だけどどうせ藤井二冠が勝つだろうし防衛でw
  27. 2021/01/09 (土) 20:30:17
    残念だが仕方なし
  28. 2021/01/09 (土) 20:45:04
    ※18
    船江も入れて欲しい
  29. 2021/01/09 (土) 20:53:04
    詰将棋の名作とされる「将棋無双・将棋図巧 詰むや詰まざるや」を先日買い求めた。
    私のような低級者の到底及ぶ所ではないが、一家に一冊として購入したものである。

    その巻末の解説に、若島正さんがこんなことを書かれている。

    「・・詰将棋が将棋の実戦から独立したところに独自の世界を作り上げたことを
    私は強調してきたが、それはなにも詰将棋と将棋がお互いに交わらない世界だと
    言いたいわけではない。詰将棋は、将棋という広大な世界が潜在的に持っている
    可能性を抽出したものである。詰将棋がこれだけ広い世界だと言うことは、
    それよりさらに広い将棋という世界にもまだまだ開発されていない可能性が多く
    眠っていることを表している。そういう可能性を引き出してくれるような棋士
    ーいわば、宗看や看寿のような存在ー の出現を、わたしたちは夢見ても
    いいのではないか。もしかすると、それは藤井聡太二冠というかたちで、
    すでに夢から現実になりつつあるのかもしれないが。」

    天才宗看や看寿に並ぶべき存在として藤井さんに期待する気持ちを書いたものだ。
    これは最大限の賛辞と言ってよいだろう。
    この「詰将棋解答選手権大会」の運営に早くから尽力してこられた若島正さんの
    言葉として大変印象に残ったので、この際メモして、諸賢の参考に供する次第である。
  30. 2021/01/09 (土) 20:53:52
    主催者さんはアドバイザーの感染専門医がいないのか。
    スポンサーを見つけて資金力をつけないと、3年ぐらいは開催はできないね。
    文藝春秋 などの出版業界がスポンサーに成れないかな。
  31. 2021/01/09 (土) 21:07:17
    渡辺が出たら、解答は3,4手書いて
    「あとはだいたい詰み」 で終わらせそう
  32. 2021/01/09 (土) 21:11:11
    >29

    素晴らしい、ありがとう。
    あの若島正も藤井聡太には一目置いているんだな。
  33. 2021/01/09 (土) 21:18:28
    子供の頃の藤井二冠は詰将棋界隈ではアイドル的存在だよね。
    それが将棋指すほうでも強かったから期待してしまうんだろう。
  34. 2021/01/09 (土) 21:20:26
    来年防衛したら藤井九段になっちゃうからな
    藤井八段の優勝はもうない
  35. 2021/01/09 (土) 21:23:30
    藤井唯一の娯楽だったのに
  36. 2021/01/09 (土) 21:25:54
    22がキレてて草
  37. 2021/01/09 (土) 21:47:40
    窪田も藤井の31銀を見て
    「聡太に負けなし」と言い残して
    山にでも出かけていれば、伝説になったろう。
  38. 2021/01/09 (土) 21:52:34
    この調子じゃ統一試験も中止か
  39. 2021/01/09 (土) 21:53:11
    大変な事態になってしまいました   
  40. 2021/01/09 (土) 22:48:42
    オンラインなら、守衛のおじさんが藤井の連覇記録を止められたかもしれんのに
  41. 2021/01/10 (日) 00:37:27
    藤井怒りの8冠独占
  42. 2021/01/10 (日) 01:43:44
    藤井怒りの失冠
  43. 2021/01/10 (日) 02:08:55
    渡辺怒りの引退
  44. 2021/01/10 (日) 03:38:36
    ニコ生かアベまでやれ
  45. 2021/01/10 (日) 04:03:57
    31
    イメージだとそうだが、詰み逃しゼロを維持するには場面場面で最後まで読まないと不可能。
    藤井聡太ですら詰み逃しはある。
    渡辺明が出場すれば優勝間違いなしです。
  46. 2021/01/10 (日) 05:55:31
    29
    感銘
  47. 2021/01/10 (日) 06:03:43
    29
    お説教じじいか?
  48. 2021/01/10 (日) 06:37:04
    藤井聡太の連覇を止めるのは渡辺明しかいない。
    将棋では既に藤井の方が上だが、詰将棋では渡辺明がまだまだ上。
    藤井は強くなっているが、詰み逃しゼロのレベルまでは到達していない。
  49. 2021/01/10 (日) 07:53:40
    大学入試はもとより、たいした意味もない民間資格のペーパーテストも開催してるから広い会場取ればやっていいと思うけどね

    ぶっちゃけお金もないんだろうけど
  50. 2021/01/10 (日) 08:34:17
    渡辺大勲位が参加すればブッチギリ優勝でしょう。
    詰み逃しゼロから、詰みまできちんと読める力がある。
    藤井聡太はその域に達していない。
  51. 2021/01/10 (日) 10:32:05
    藤井くんが参加するとなると、マスコミもファンも来ちゃいそうだもんね、密になったりトラブル起きたり…
    だからチャンピオン戦だけないのだろう
  52. 2021/01/10 (日) 11:06:32
    藤井もここ2年ほどは詰将棋は詰パラ眺める程度らしいから、どの程度衰えるもの(もしくは衰えないもの)なのかを見てみたかった
  53. 2021/01/10 (日) 12:23:03
    最近詰将棋またやるようになったらしい
  54. 2021/01/10 (日) 13:23:05
    本人曰く「詰め将棋はピークを過ぎた」らしいから
    20を過ぎたらどんどん落ちてくと予想
  55. 2021/01/10 (日) 15:01:32
    主催者は感染リスクをどのように考えているのやら
  56. 2021/01/10 (日) 15:52:48
    29
    若島教授は小2でチャンピオン戦に出場して好成績を収めた少年を追って名古屋に行きそこで天才現るを確信したそうです。藤井が詰将棋作家として盤上のファンタジアを超える作品集を出すまで私は生き延びたい。8冠制覇してからだと、あと5年か?ちょっときびしい。
  57. 2021/01/10 (日) 17:05:33
    ヲタの頭の中では八冠制覇する事が確定しているらしい

    おめでたいことでw
  58. 2021/01/10 (日) 17:29:03
    詰将棋の実力では、詰み逃しゼロの渡辺の方が藤井より上だと解される。
    さすがの藤井聡太でも詰み逃しゼロは無理。
    若島氏は一度でいいから渡辺明にアタックしてみれば収穫があるかと。
  59. 2021/01/10 (日) 21:52:06
    ヲタの頭の中では八冠制覇する事が確定しているらしい

    お前の中でも渡辺が被害者で次期会長になる事が確定してるんだろ?
  60. 2021/01/11 (月) 01:42:35
    実にどうでもいい話だな
  61. 2021/01/11 (月) 06:28:19
    確かに若島教授が渡辺明にアタックしてみれば収穫はあるだろうな。

    棋界をひっくり返すような収穫が。
  62. 2021/01/12 (火) 09:30:40
    来年は選りすぐりの凄い問題を期待
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。