「対局は行う」日本将棋連盟が緊急事態宣言再発令を受けて声明 : スポーツ報知 https://t.co/yPe2hfliAU— 銀杏(ぎんなん)@将棋ライター (@ginnan81) January 8, 2021
「対局は行う」日本将棋連盟が緊急事態宣言再発令を受けて声明 : スポーツ報知 https://t.co/yPe2hfliAU
≪ 王位戦記念対局 藤井聡太王位 VS 里見香奈女流王位 | HOME | 【順位戦A級】広瀬章人八段が糸谷哲郎八段に勝ち、5勝2敗 糸谷八段は3勝4敗 ≫
せっかくイメージが良くなってきてるのに
無理筋のような気もするが。。。
渡辺次期会長はどうお考えなのだろうか
名前は公表してないが不戦敗になるならわかるのではと思うが
本当は野球サッカー相撲みたいに棋士も定期的にPCR検査受けたほうがいいと思うけど
将棋まで中止になったらワイの娯楽がゼロになってまう
クラスタにもなりようがないし
続けたらいいわ
そしてコメ欄でしょうもないポジショントークしてんなよ虫ケラくんたち
全棋戦持ち時間1時間以内秒読30秒、千日手などは後日で
近くで会話するのが一番危険
ついでに、感染者が出た場合の対応と責任の取り方も決めておくべきと愚考します。
(東京大阪間の移動は敗着に思えます)
き頭は理事ですら無い
どうやら(コロナの隔離的な意味で)棋聖戦の辺りから通学できていないのに対局は詰め込まれるし、どう考えても出席日数不足だろ。
いくら国立で独自裁量が大きい学校でも、間違いなく1/3は授業に出ていないから単位認定は難しいんじゃ?
それなのに、5や13みたいな洒落にも成らない戯れ言をいっている奴はなんなの。流石に腹が立つ
渡辺三冠もこういう輩のネタにされるのは大迷惑だろうね
要は喋らなきゃいいだけ。そして話すときはマスクをつける
換気もする。後トイレに注意しておけば無症状感染者いてもOK
黙ってやって汗もさしてかかない将棋に自粛は不要
しゃべりっぱなしだし可能性あるかもね。
あと奨励会で若い子らがワイワイやってたりしないんだろうか。
なんにせよ将棋界のみなさんが無事でありますように。
せめてペットボトルで飲む
茶碗とかコップとか長期間空気に触れさせるとか狂気の沙汰だろ
究極の方法は電王戦のようにデンソーのロボットに活躍してもらうと駒と盤に触れずに対局できる。
対局で休む場合は公休扱いになるだろうから問題ないのでは?
遊び人女流・棋士の出入り禁止だけは、やっておけよ
そんなのは不戦敗でいいからさ
でないと、ひふみん世代とかに万一感染ったら
もうとりかえしのつかないことになるぜ
4月の頃みたく仕事にも行くなよってわけじゃないし
電車で移動して職場で働く
アクリル板だけはケチるアベマTV
もし感染者だしたら、責任者クビな
棋聖を取った時学校長と担任が記者会見してる
記者からの質問に「出席日数はクリアしているから心配しないで」と答えてる
藤井くん自身も年末のインタビューで卒業のめどがついたと答えてる
やっぱり渡辺閣下みたいな人が組織のトップにいないとダメだね
タイトル戦も感染が拡大してる東京都をはじめとした地域は除外した方がいい。棋士の命を守るためにも対策に万全を期してほしい。
いままで外出OKだって知らなくてびっくり
そもそも棋士は将棋が命であって
対局は槍が降ろうとも継続が当たり前だからな
5月の時自粛したことの方がおかしい
イベント系は上限5000人までOKな事を考えれば
継続で全く問題ないと思います
窪田は長時間居座るために特別な座布団を持参しているが
体の接触が普通にないし、和室で正座でじっとしてるのに
鮨詰めされた四畳半で6人ぐらいで対局なら問題起きるかも知れんが
動画で様子を見る限り原則マスク着用だし問題なさそう
場所はもう少し融通効かせてもいいのでは?双方相談で近所の旅館とかね。
ついでに解説はネットオンライン解説にしていろいろな先生に登場してもらうもよいのではないでしょうか?
60歳以上だぞ
それセンサーだから。
次は別の囲碁棋士か大平六段だぞ
どういう事?w
何があったのよ
きれいなパッケージのトイレットペーパーでよかったわ
良かったとか草
えっ、トイレットペーパー買い占めかよ?
最低だな…
せいぜい桐山か?
でも桐山も対局なんてそうそうないだろ
緊急事態宣言を真に受けるとかバ.カの極み
あっぱれ日本将棋連盟