-
678:名無し名人:2014/11/10(月) 21:06:23.91 ID:zlCLltDZ.net
-
病状はよくなっていない、っていうのが気になる
-
680:名無し名人:2014/11/10(月) 21:17:00.68 ID:ifCM4Xvf.net
>症状は休場を決めた時点からよくなっていないとのことでした
-
なんだこりゃ!?
症状は変わってないけど女流棋戦に復帰します?
復帰できるのなら休場する必要はなかったってことじゃん。
どうしたいのかサッパリわからん。
-
684:名無し名人:2014/11/10(月) 21:23:18.66 ID:ifCM4Xvf.net
-
そもそも休場したのが大悪手だったろ。
休場したのに何一つ症状は改善してない。
それでも復帰しなければならないほど追い込まれた。
こうなる位なら、最初から無理してでも出るべきだった。
-
687:名無し名人:2014/11/10(月) 21:29:01.62 ID:DXm7xMHK.net
-
名人・王将・藤花の3冠持ってる頃なら春は対局がろくに無かったけど
今、名人失冠なら春の対局もけっこう立て込むはず
名人失冠の後また体調不良であの棋戦もこの棋戦も不戦敗、というくらいなら
女流王座で返上の前例もできたんだから女流名人も返上でよかっただろうに…
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1409493935/
日本経済新聞出版社
売り上げランキング: 18,094
無理させるなよ
さすがに癌とかじゃないと思うが
とにかく以前のような強い将棋が指せるようになるのを祈るのみ
一番つらいのは本人だけど
無理だと思ったら、ちゃんと休んでください。。
きっちり治して復帰するかでなければちゃんと休むかすべきで
今回みたいな対応が一番いかんだろ・・・
中途半端に復帰して悪化せんといいけど
この手の話はどういった刺激がどう影響するかもわからん
良い判断がされているように祈るしかないな
島さん、そのへん頼みますホントに
正直次また長期離脱となると引退の二文字も浮かんでくるだろうし、ちょっと心配だわ
逆だろwww
きついな……
休んでるときに半端に将棋や立場のことを考えて重圧を感じてたんじゃないのか
全部何から何まで、勇気を出して放り出すくらいしないと治りづらくなる一方だぞ…
今回の判断は最悪鬱病で20-30代をぶっ潰しかねないと思う
正面から向き合って毒が裏返ることがあれば、それが最高なんだが…
復帰するなら応援するが
三段リーグはいきなり出場すると厳しいから
まずは女流棋戦で頑張ってくれ
結果論で言いたい放題だな
というか里見さんが出てきてから初めて女流の将棋をまともに見るようになりました。
また姿が見れるのは嬉しいですが、お大事に・・・。
無理はなさらず!
っていうのは、
「出るのか出ないのかはっきりせい!と、思われてるんだろうなあ…」
と考えちゃうのがマイナスだと判断してのことだろうか。
まあ期待の重圧は常人が一生感じないレベルだろうし、
羽生さん七冠の「真っ向勝負で阻止してやる!」と違って
物陰からチラチラ「…どうかな?調子は…?」な感じじゃあ
闘志燃やす方向にも行きづらいだろうからなあ。
見守ることが重圧につながるなら、もう「大好きだ!勝つとこ見たいゼ!」としかいえん。
現在の奨励会三段の地位は時間が限られてんのよ…。
「無理しないで」「無理させないで」なのは痛いほど伝わる。
だけど、史上初めての「女性棋士」になるには、
それこそ無理無茶理不尽を踏み潰して、状況が最悪の最悪であっても
勝たなきゃなれないんだからもうなんだか、
おっちゃん泣けて来ちゃうよ。
明日の商談中に「ウッ(´;ω;`)」ってなるかも。
とはいえ3段リーグ時間切れの元奨やらプロに勝ちまくるレベルじゃないとスタートラインに立てないある意味こっちの方が辛いルートだけどな
初女性棋士云々も考えた上で、思い切った休みが必要だと思うが
正直もう少しゆっくり休んでしっかり直してから女流で長く活躍して欲しい
だんだん羽生さんはありゃあなんなんだ?!って気持ちになってきた。
「なべやかんが電磁波使ってどうたらこうたら」
言うて負けまくっとったのと違うか
将棋界の期待を一身に背負って、休みなくイベントに普及活動にと飛び回って、
負けられない対局を年に何度も体験して、普通の精神してたらとっくに壊れてる
体の問題なら村山聖さんの例もあるから無理はしないでほしいとも思うけど。
ジャスィーデシタ
里見がキッチリ復帰出来るまで、しっかりフォローするように!!
香川?
室谷と竹俣はすごかったが・・・
難しい問題だねえ
外野は無責任に理屈だけでどうとでもいえるけど
指せないのならば棋士ではない。
無人の荒野をひとりで行くよりはいいだろう。
そしたらどうでもよい存在になってしまうだろうね
今も違和感ないけど
こうなる前に奨励会一本にさせてあげてればよかったのにって思う
楽しんで将棋を指してほしい
素人の判断で休場か復帰か決めさせちゃだめでしょ
奨励会に集中するもよし、休養するもよし、
どうか無理のないようにお願いします
おばちゃんも泣けてきちゃう(;;)
男性の何倍もあって決して珍しいことじゃないんだから、そっとしといてあげようよ。
将棋も指せる範囲で指せばそれでよし。
いいたくないのと不可能はぜんぜん違う
言葉も読めない人間がどんどん早とちりしてぎゃあぎゃあいうのが将棋板だよな
1手先も読めてない