
-
44:名無し名人 (オッペケ Srf1-Yxdh): 2021/01/06(水) 08:27:44.47 ID:q1PzKLOXr
- まだ開発中って...
-
45:名無し名人 (ワッチョイ ed1f-UAPS): 2021/01/06(水) 08:30:37.81 ID:75KSdgZa0
- 脱Flashが遅すぎるな
iPhoneのSafariで見れないって人多いと思うんだよな
-
46:名無し名人 (ササクッテロ Spf1-iEFZ): 2021/01/06(水) 08:32:38.21 ID:+Ld1uxyyp
- >>45
スマホはだいぶ前から対応している
連盟アプリより評判は悪いけど
-
51:名無し名人 (アウアウウー Saa5-8ZEv): 2021/01/06(水) 08:50:01.31 ID:c7uO59CIa
- Flashが2020サポートアウトするのは2017年頃から決まっとったのにギリギリで対応
しかもHTML5ではなくJavascriptって何時代やねん(´・ω・`)
-
54:名無し名人 (アウアウウー Saa5-8ZEv): 2021/01/06(水) 08:56:53.38 ID:c7uO59CIa
- HTML5でもJavascriptは使えるがブラウザ環境依存がありAndroidなどで使えん
script language=javascriptは廃止の方向なのに
HTML5/PHPにするべきや
-
326:名無し名人 (ワッチョイ 793d-XaLN): 2021/01/06(水) 11:10:59.36 ID:jcJQZHng0
- 棋譜一覧は開発中って何やってんだよ
いくらでも時間あっただろ
-
327:名無し名人 (ワッチョイ 4de0-bnZq): 2021/01/06(水) 11:14:12.53 ID:EBpyQTRP0
- >>326
Flash版が終わってJava版が間に合わないってこと?
-
330:名無し名人 (ワッチョイ ed9f-6BG+): 2021/01/06(水) 11:15:36.90 ID:gYc37k9D0
- 棋譜一覧なんかデータさえくれれば俺一週間で作るのに…
-
690:名無し名人 (ワッチョイ dd5f-Lced): 2021/01/06(水) 13:46:52.91 ID:UhVOPmuI0
- 名人戦棋譜速報で
対局リンクをクリックしてもJAVAの盤面が出なくて
kifu to flashをクリックするとJAVAの盤面が表示されるんだが
俺だけ?
-
698:名無し名人 (ワッチョイ 4de0-bnZq): 2021/01/06(水) 13:49:01.23 ID:EBpyQTRP0
- >>690
表示がおかしい時はブラウザのキャッシュをクリアすると直ることもある
-
710:名無し名人 (ワッチョイ dd5f-Lced): 2021/01/06(水) 13:52:36.81 ID:UhVOPmuI0
- >>698
ありがとう、キャッシュクリアしてブラウザ立ち上げなおしたがだめだね
クリックするだけだからさして困りはしないが
flashで表示を選択してjavaのが出るっておかしなことになってるなあ
-
704:名無し名人 (ワッチョイ 412c-EGZw): 2021/01/06(水) 13:50:24.80 ID:ipgG5DA60
- JAVAとJavaScriptはインドとインドネシアくらい違うよ
≪ 将棋界の新星「ポスト藤井」は小学6年生 世界的数学者の父から「数学脳」を継承 | HOME |
【悲報】中村修九段の願い虚しく鈴木福君現れず ≫
見られないからあきらめている
前々からわかりきってたことなのになんで2021年になってから慌ててんだよ
棋譜中継なんて事業の根幹みてえなもんだろが
ほんとJAVAとJavaScriptはインドとインドネシアくらい違うぞ
まあ予算と人材がないといえばそれまでなんだろうけど
アナログ脳の新聞社だけでなく、ドワンゴやサイバーエージェントとの付き合いも始まってたのにもったいない
というレスをまとめてるのにこの記事の表題である
jsはHTML5の枠組みの中でも大活躍だが
フロントエンドは詳しくないけど
JSやんけ
Javaアプレットなら確かにレガシーだし理解できるが
右四間飛車を振り飛車扱いするぞ
'script language=javascript
の廃止を勘違いしとるのがまとめられてるな
規定値でjavascriptが選択されるから宣言が不要になるだけや
まあカネはかかってなさそうなコードだな…
HTML5の時代なのはわかるがコストをかんがえんと
というか今更PHP推ししてる人の認識だとPHPはトレンディーな最新技術かなんかなの…?
PHPって、将棋板にはサーバーサイドとクライアントサイドの違いもわからない人しかいないの?
【悲報】Javaに回帰
じゃなくて
【悲報】まだ開発途中
なら妥当
別言語ではないよ
普通に今でもES3でもES5でも書けるし
そもそもトランスパイラの吐くコードはES5がまだまだ主流でしょう
> HTML5/PHPにするべきや
あほ
流石にちゃんとした所に外注して欲しいよな、それ関連のコネクションいくらでもあるだろうに
1手ごとに画面書き換えするのか
いくらか懐古厨でも、あの時代のUIに帰りたい人間はいないと思うが
晒されようが匿名だから恥をかいたと思わないからね
タイトル変わったの?
もう二度と課金しない
世界よ これが日本のITリテラシーだ
さらに訂正した事実をどこかわかるところに記載すればブログの信頼性が高くなる
盤面進んでても気づかないんだけどなんとかならんのだろうか