村)今日はABEMAの番組に関する取材の機会が設けられています。藤井聡太二冠は今年の目標について「実力を高めることが第一。そうすれば、結果はついてくると思う」と話しました。2021年の初対局は6日のB級2組順位戦。中村修九段と対戦します。 pic.twitter.com/nMAw4fsEY7
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) January 4, 2021
村)永瀬拓矢王座は、間近に迫った王将戦七番勝負について「渡辺王将と対戦するのは久しぶりだが、意識しない日はない」と話しました。正月の過ごし方を問われると、「『正月』という概念をなくそうと思った。1日からVSをやりました」。既に臨戦態勢に入っているようです。 pic.twitter.com/oHPT5Bet7T
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) January 4, 2021
村)渡辺明王将と永瀬王座の王将戦七番勝負は10日に開幕します。渡辺王将は、その後も棋王戦、名人戦と防衛戦が続きますが、「三つ守れれば大成功。全部なくなっちゃうかもしれませんし」と気負いを見せませんでした。正月はサッカーを見て過ごしたそうです。 pic.twitter.com/aZwfChHcNs
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) January 4, 2021
村)豊島将之竜王は今年の目標について「実力をつけたい」。竜王と叡王の防衛戦まで時間があるので、「それまでに何かで挑戦したい」と話していました。体力作りのため、以前から「リングフィットアドベンチャー」をやっているとのことですが、最近は「リズムゲーム」に取り組んでいるそうです。 pic.twitter.com/5dWQk95w2F
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) January 4, 2021
村)昨年、竜王戦で挑戦した羽生善治九段は、タイトル戦について「今はタイトル戦に近いものはないので、目の前のことを一つずつ積み重ねてやっていくのが大事」。昨年は催し物の中止が相次ぎましたが、「イベントが再開して欲しいと願っている」と話していました。 pic.twitter.com/9dou5DdBka
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) January 4, 2021
村)4日の取材では14人の棋士に話を聞いたので、他の9人のコメントと写真もご紹介します。佐藤康光九段は「昨年はコロナ禍の中で難しい面もあったが、藤井二冠の活躍など明るい話題を提供できた。将棋のパワーで少しでもみなさんの活力になれば」と話していました。 pic.twitter.com/mq2vrEKWgC
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) January 5, 2021
村)斎藤慎太郎八段はA級順位戦で5勝1敗と単独首位に立っています。「初めてのA級で、開幕前は不安もあった。始めの目標は残留だったので、5勝できてホッとしている。目指すのは上しかない」と話していました。初の王位リーグ入りについては「9期目だったので悲願。まずは残留」。 pic.twitter.com/iy3YlWvULe
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) January 5, 2021
村)菅井竜也八段は「ここ2、3年ぐらいは活躍したとは言いがたい。何かで挑戦して、大きな舞台で指したい」。コロナ禍の影響で最近はジムに行かなくなったそうです。最後は雑談モードになったので、「車の免許は持ってるんですか?」と尋ねたら、「無事故無違反、ゴールドですよ」と教えてくれました。 pic.twitter.com/1NWWVStGIu
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) January 5, 2021
村)広瀬章人八段は「昨年は王将戦で挑戦したが失敗した。年末も棋王戦で挑戦できなかったが、子どもが産まれたのは良かった」。A級順位戦は4勝2敗で、斎藤八段を星一つの差で追っています。「連敗スタートだったが、挑戦を狙える位置にいる。食らいついていきたい」 pic.twitter.com/OMN3awPhkm
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) January 5, 2021
村)佐藤天彦九段は「動きが激しい最近の将棋界の中心にいるのがAI。これからはAIにそこまで評価されない手の可能性も広げて、自分が楽しめる将棋を指したい」。最近は音楽理論を習っているとのこと。難聴に悩まされながらも挑戦的な作曲に取り組んだベートーヴェンに刺激を受けているそうです。 pic.twitter.com/BPKZpjhpOp
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) January 5, 2021
村)糸谷哲郎八段は2月から棋王戦五番勝負を戦います。「タイトル戦7連敗中なので、それを止めて、可能なら奪取を目指す」。今やってみたいことを問うと「論文や本を読む時間を確保したいのですが」。どんな本なのかを問うと、「ハイデガーとアーレントの関係性に関する本」を挙げていました。 pic.twitter.com/PynHxKh6pt
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) January 5, 2021
村)稲葉陽八段は「タイトル挑戦に絡む活躍をしたい」。年下の世代の台頭が目立つことについて問うと、「40代、50代で活躍している人もいる。新しい考え方を取り込んで成長できたら」。運動不足を自覚しているそうで、「なるべく歩いたり階段を使うようにしたりしている」とのことでした。 pic.twitter.com/9Mmc6EZpMR
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) January 5, 2021
村)三浦弘行九段は「昨年は今までにない環境で将棋を指した。集中できない時もあった。今年は『棋士らしい』過ごし方をできれば」。30日~元日まで、名古屋に滞在して杉本昌隆八段と将棋を指していたとのこと。杉本八段、豊島竜王、澤田真吾七段と年末に将棋を指して過ごしたこともあるそうです。 pic.twitter.com/i3BKBX1URW
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) January 5, 2021
村)木村一基九段は昨年について問われると、淡々とした口調で「まあ、最悪だった」。「王位取られましたし、A級からも落ちましたし、立て直そうとしたところで王将リーグ全敗して全部打ち砕かれた。どう立て直すかが試されている」。趣味のジョギングは早くもスタート。「1日と2日は走りました」 pic.twitter.com/CH44DVE4mG
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) January 5, 2021
≪ Number・将棋特集目次公開 森内俊之「私の最盛期はこれからです」 | HOME | ローソン×PM3時の棋士たち「本を読み、哲学する心地よさ―糸谷哲郎八段の素顔」 ≫
! ! /⌒i
l l / / /~~~~~~~~~\
l l / / / / |
l l / / |/ |
l l / / || ⌒ '' ノ |
/⌒ヽ  ̄ \ r-─| (゜)H(゜) .| ,-.
/{ /⌒丶 _ ', |り| ー一( )ー一'| l l /⌒i
| \ ヽ \l ー l `ー=-' l l l / /
i\ \ `T 'ー 、 } ヽ、____ノ` l l / /
`ヽ丶 _厂 / _/ | \ /|\ l l__/ /
\ l /  ̄/ | /`又´\| | ̄ / /⌒'.,
/ _ノ⌒', /',
l/ ,r' /,イ.
どの棋戦よりおもろいしな。
着物いいね、オープニングも楽しみだわ。
三浦なんて年齢と順位戦の星と上州将棋祭り中止を考えたら正月ふて寝しててもおかしくないのに
本人はもちろん、それでは全く不満なんだろうけど。
フィッシャーやたら強いからAbemaトーナメントには確かに欲しいよな
7*2?
>30日~元日まで、名古屋に滞在して杉本昌隆八段と将棋を指していたとのこと。
自宅で大掃除手伝わなくていいんだろうか。
周りから心配されてるくらい酒に浸ってるらしいし大丈夫かいな
なんか視点が律儀というか、可愛くて笑ってしまいました。
前回の予選方式は拘束時間が長すぎる
王将戦ちゃんと着てくれよ
プロとしては良かったんじゃないか?
ここから上がっていけば、尚ヨシ!
「自分で約束したことを守る」
生放送は控室の様子挟めないから個人的にはあんまり好きじゃないな
あの予選のやり方はちょっと考え直した方がいいけど
頼むで、き頭
「双 方向の説明をきちんとやって改心して引退する」
そうかな?
むしろビーマニとかやってそうな雰囲気がある気が
リングフィットアドベンチャーのミニゲームにリズムゲームが追加されたからそれだと思う
イケメンってだけじゃ人気稼げないのね
藤井 1012
永瀬 713
渡辺 376
豊島 730
羽生 887
康光 217
斎藤 261
菅井 257
広瀬 218
天彦 298
糸谷 207
稲葉 159
三浦 290
木村 443
藤井 > 羽生 > 豊島=永瀬 > 木村 > 渡辺 > 天彦=三浦 > 斎藤=菅井 > 広瀬=康光=糸谷 > 稲葉
と思ったけど岡山で自動車なしは不可能か
やまちゃんはよ
14って、中途半端な数なんだよねえ。いっそのこと16にすれば良かったのに。
※19
視聴率を取れる藤井二冠が1回で消えるかもしれないようなリスクがあるシステムにするとは思えない。
しつこいね。
三浦と連盟の間の「もう何も言わない。」という約束で上書きされたから、ナベが説明なんかできなくなったんだろ。
名人 棋聖 王位 王座 竜王 王将 棋王
20 豊島 藤井 藤井 永瀬 豊島 永瀬 糸谷
19 豊島 渡部 木村 永瀬 豊島 広瀬 本田
18 天彦 豊島 豊島 渡部 広瀬 糸谷 広瀬
17 天彦 羽生 菅井 太地 羽生 豊島 永瀬
16 天彦 羽生 羽生 羽生 三浦 郷田 勇気
15 羽生 羽生 渡部 羽生 糸谷 郷田 天彦
14 羽生 羽生 羽生 渡部 糸谷 郷田 羽生
13 森内 渡部 羽生 渡部 森内 羽生 三浦
12 森内 渡部 羽生 羽生 丸山 康光 郷田
11 森内 羽生 羽生 羽生 丸山 康光 郷田
10 羽生 羽生 広瀬 羽生 羽生 豊島 広瀬
09 羽生 羽生 深浦 羽生 森内 羽生 康光
08 羽生 羽生 深浦 羽生 羽生 羽生 康光
07 森内 康光 深浦 羽生 康光 羽生 康光
06 森内 康光 羽生 羽生 康光 羽生 康光
05 森内 康光 羽生 羽生 木村 羽生 森内
04 森内 康光 羽生 羽生 森内 羽生 羽生
03 羽生 康光 谷川 羽生 森内 森内 谷川
「良いおかず」を思い出した
聞き違えてニコ生視聴者にコメントで突っ込まれた話
誕生日に自分に挑戦してくる棋士が決定して
しかも藤井七段だった時の絶望
いいね数と人気の相関、なんかリアル…
「名人」は、もう少し上でも良さそうだが、案外だね
あと車はワープしないみたいで安心した
その約束の根拠は?
まさか憶測とかじゃないよな?