村)永瀬拓矢王座は、間近に迫った王将戦七番勝負について「渡辺王将と対戦するのは久しぶりだが、意識しない日はない」と話しました。正月の過ごし方を問われると、「『正月』という概念をなくそうと思った。1日からVSをやりました」。既に臨戦態勢に入っているようです。 pic.twitter.com/oHPT5Bet7T
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) January 4, 2021
渡辺明王将が王将戦へ意気込み 藤井聡太2冠は「今まで以上に試行錯誤」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/01/04/kiji/20210104s000413F2227000c.html
≪ 日本将棋連盟、指し始め式を役員らのみで開催 | HOME | ABEMA番組の収録に参加したトップ棋士14人が判明 ≫
正月だからって休まないって意味だろ
(´;ω;`)ブワッ
どっちが勝つかな?
棋王とってたっけ?
本物はクリスマスそのものを知らないんだよなあ
が、正月までとなるとすごい
この差やろ
将棋世界で弱いヤツが何言ってんだ、まで言われたからな
子供の頃から自然に身についた考え方だと思う
少しふくらんで見えるw
人の間違いを指摘しておきながら、間違いを間違えというボケで突っ込み待ちなのかw
軍曹が乙女化しとるんや
別に間違えはありでしょ
論文書いてるんじゃないんだからw
紳哉七段や瀬川六段は無いでしょ。(笑)
挑戦者という概念をなくした男に挑戦する
ナベは最前線の戦いからは離れているように見えるので
ワンチャンありそう
1枚取られる毎に1枚脱ぐルールですねわかります
将棋やってる姿を延々と流すべき
永瀬のvs相手として意味のあるのってどのぐらいのレベル?
将棋は勉強と思ってないみたいだから
永瀬を崇拝している
永瀬の場合、エロ目的でなく、純粋に集中力を高めて棋力向上の為にやりそうなのが怖いな
よわいそんなんじゃだめとか理不尽に怒られそう
エビゾーよりええおとこや
┏┗ 三
藤井を囲われた仕返し
永瀬、藤井、勇気、本田、増田、梶浦、青嶋、高見、八代、大地…
当然のように伊藤四段に声かけてるか声かけると思う
こっそり永瀬んとこ行ってたのでは…
不射之射みたいな領域に達しそう
名古屋で将棋研究会やってたんかい
さすみう
名人伝オレ大好きだ
いくら非公式の記念対局とはいえ池永に負けるのはちょっとねえ…
挑戦者が永瀬、糸谷、(斎藤)としたら奪取の可能性が高いのは永瀬だと思う
挑戦者が永瀬、糸谷、(斎藤)としたら奪取の可能性が高いのは永瀬だと思う
何となく合わないな
オネエと考えれば合うかも