
-
752:名無し名人: 2021/01/03(日) 22:34:06.99 ID:EDeA7YHE
- ひふみんに選ばせたんだから全部ひふみん戦もありえた
ぎりぎりの妥協で下位に4つ自分以外を入れたところが可愛いだろ
-
753:名無し名人: 2021/01/03(日) 22:35:56.23 ID:/Ib2Ima/
- 突撃に選ばせたら突撃中心になるだけ。ひふみんもまた同じ
-
754:名無し名人: 2021/01/03(日) 22:43:52.36 ID:yJaTXRUf
- まあでも盤寿記念だしこれくらい花持たせてやれよ
名誉NHK杯選手権者もご長寿差し置いてしゃしゃり出られないんだろ
-
757:名無し名人: 2021/01/03(日) 22:46:15.20 ID:iWu200P5
- 一般受けしない対局選んでマニアックになるより、ひふみんが選んで語ってもらう方がいいだろ。
藤井特集できないからな。木村が呼ばれてるけど、細やかな藤井要素だろ。
-
763:名無し名人: 2021/01/04(月) 05:20:27.31 ID:aDUPUDjJ
- 全体局みれんから自分中心になるのしゃあないな
-
764:名無し名人: 2021/01/04(月) 09:02:41.38 ID:182j9/Cx
- 一二三プレゼンツとわかって録画解除した
去年もNHK杯振り返りだったし、もうちょっと新春企画らしいものやって欲しい
この点は囲碁の方が羨ましい
-
769:名無し名人: 2021/01/04(月) 11:30:56.51 ID:E6JMsMOn
- 加藤一二三特集でしたねぇ
バランスを欠いた選択だったと思いますね
とはいえ、棋士に選ばせたら自分のが中心になるのは
やむを得ないとも思いますが
-
771:名無し名人: 2021/01/04(月) 11:53:47.87 ID:lH0C6+ov
- >>769
×棋士に選ばせた
○ひふみんに選ばせた
-
772:名無し名人: 2021/01/04(月) 12:03:52.39 ID:1NNF2zUQ
- 録画見て落胆
企画したNHKの担当者は猛反省していただきたい
-
773:名無し名人: 2021/01/04(月) 12:06:11.95 ID:eiYvI/K2
- 連盟所属のプロ全員(引退棋士を含)に10位までアンケ取って集計したらよかったんじゃね?
-
775:名無し名人: 2021/01/04(月) 12:34:09.09 ID:BvIIy5sX
- >>773
手間だし、プロ全員がみてるとも限らない。
それに一般受けしない。
レジェンドが語ってくれるならこの企画でいいよ。
-
776:名無し名人: 2021/01/04(月) 12:44:26.61 ID:eiYvI/K2
- >>775
アンケだから期限までに戻ってきた結果で良いだろ
毎年箱根の裏番組なのに一般受け狙うのか?
-
777:名無し名人: 2021/01/04(月) 12:46:38.48 ID:BvIIy5sX
- >>776
じゃあもうやってるだろ。
やってないってことはそういうことだろ。
-
774:名無し名人: 2021/01/04(月) 12:17:23.96 ID:FvaxFYCm
- ひふみんはオンエアを見てニンマリしてるだろう(笑)
-
778:名無し名人: 2021/01/04(月) 13:01:38.24 ID:aDUPUDjJ
- 企画自体が無理
全曲みて吟味できる暇人はいないやら
-
779:名無し名人: 2021/01/04(月) 13:22:32.21 ID:IMbWVkx5
- 令和版将棋パトロールはまだかね
-
780:名無し名人: 2021/01/04(月) 13:27:48.80 ID:yCyLqIXj
- 一番長く出場してるんだから一二三vs歴代トップ棋士が多くてもおかしくはないな
とはいえ自分の優勝局を1位に持ってくる辺りはさすがだわw
-
781:名無し名人: 2021/01/04(月) 13:38:21.17 ID:IMbWVkx5
- 解説の二上がイラついてた対局ね
-
782:名無し名人: 2021/01/04(月) 17:42:06.27 ID:h0c9TEvh
- 棋士に広範に選ばせたら自分に関係ある将棋が多くなって
するとやっぱり出場回数の多い人が有利だと思うがなあ
-
783:名無し名人: 2021/01/04(月) 17:47:30.22 ID:TvbxlGgW
- 生きてれば永井さんなんだろうけどねぇ、、、
-
784:名無し名人: 2021/01/04(月) 17:52:09.85 ID:HoL4hebG
- 元々ひふみんには何も期待してなかったから
-
785:名無し名人: 2021/01/04(月) 17:53:16.18 ID:TvbxlGgW
- こういうときに中原が表舞台に出てこれないのが痛いね
-
786:名無し名人: 2021/01/04(月) 17:59:34.92 ID:S1hk3Bjh
羽生で10個選ぶなら
1位 1988年 加藤戦
2位 2007年 中川戦
3位 2011年 渡辺戦
4位 2012年 郷田戦
5位 2003年 丸山戦
6位 1997年 村山戦
7位 2008年 森内戦
8位 2000年 久保戦
9位 2010年 佐藤戦
10位 2007年 久保戦
-
787:名無し名人: 2021/01/04(月) 17:59:44.04 ID:h0c9TEvh
- 確かに中原セレクションのベスト10はみてみたい
-
788:名無し名人: 2021/01/04(月) 18:00:59.54 ID:S1hk3Bjh
- 中原先生が元気な内に中原セレクトやっとけば良かったのにね
-
789:名無し名人: 2021/01/04(月) 18:12:29.18 ID:QB10QVxD
- 糸谷セレクトなどもやってほしいが
ひふみんは糸谷戦が全く印象なさそうだから厳しいか...
≪ ABEMA番組、トップ棋士14人が収録に参加 | HOME |
理恵夫人、婚約中に何度も熟考を促された当時の逸話を明かす ≫
そもそもひふみん知ってる人なら全員こうなるのわかってたわけだし。
下半分な。
NHK杯70年 とすると明らかに偏りがある
扱いを誤ればこれまでのNHK杯を運営してきた先人の努力を無にすることになる
完全に嫌がらせレベル。
ひふみんだからギリセーフ。
ところで、ネットニュースを見たら「Abemaの収録でトップ棋士14人が集まった」って書いてた
第4回AbemaTVトーナメントか?
あんなもんなのかな??
ひふみんのことだから、ほとんど勝った将棋選んだのかなーと思ってた。
実際名局も多い
加藤玉を頓死させる大山の手が素速かったことで有名。
鍋 永瀬 豊島 藤井
広瀬 康光 天彦 羽生
糸谷 三浦 稲葉 菅井 さいたろう
であと一人誰だろ
プロ棋士が選ぶ名局や究極の一手を説明付きでランキングしてもらいたい
普通ならタイトルホルダー+A級とあと一人誰かだけど
abemaのことだし勇気とか増田ねじ込んで誰か外れてそう
そうなんだ。反対かと思ってたけど。
最初に後手が1六歩と垂らした手が解説の米長自身が指した新手そこから飛車が中央に回るあたりまでがそのまま定跡になったらしい
ひふみんと志茂田景樹って共通点アルネ
頭の良いおじいちゃんだよ。
全編じゃないけど、その場面は今回流れてたよ
確か再現じゃなくて、実VTRだった
いつだったか家庭に放送を録画したものが残ってませんかって日本中から色々かき集めてた時期があった
丸山-藤井猛
山崎-青嶋
ここら辺がNHK戦ではインパクトあったな
さすがに有吉内藤ではちょっと弱いかなあ、NHK杯熱心に見るような将棋ファン相手ならいいと思うけど
一二三ファン以外は視聴も録画もしないのが正解
あの老人は周りと呼吸合わせようともしないから将棋番組には二度と呼ばないでほしい
日常
一般アンケートとったら、なぜか史上最強の棋士ランキングで3位ぐらいに入っちゃう
NHK杯の加藤一二三戦、加藤一二三解説、どちらも楽しみだった
衰えてからのこの棋士を知らない人による評価の歪みを感じる
○衰えてからのこの棋士しか知らない
ひふみんと志茂田景樹って共通点アルネ
石田の圧勝村山受けなし、と思われたところで村山が飛車を打ったか動かしたかして、
そこから石田にプレッシャーがあったのか大逆転負けをした。
どなたか覚えておられるかた、棋譜わかるかたいますか?