Number Webの新しい記事が公開になりました!
— なかむらたいち (@banibanilla) December 18, 2020
今回のテーマは将棋の師弟関係にしていただきました。
きっかけや関係性など千差万別で面白いですが、将棋界の根幹とも言える大事なもの。是非ご一読ください。
前編 https://t.co/tUoVg8Etxt
後編 https://t.co/3cmi79mP3H
≪ 井出隼平四段、現代後手四間飛車のすべてで「四間飛車激増の理由」を解き明かす | HOME | WONDER将棋、アーカイブで視聴可能 ≫
この国はどうなっていたのだろうか
その一言で最弱クラスの三段にハッパかけて四段に昇段させたという実績まで含めてすごいと思う
木村義雄
大山康晴
米長邦雄
近日公開
師匠に顔向けできんだろ。
来年はタイトル挑戦しろ!!
大山「ガッハッハ!ちょろいちょろい」
米長「誰か早く来てくれー」
体だけの関係みたいな言い方やめて
村山聖が天国で待ってるので、当然
今の現役棋士で内弟子の経験者はそんなにおらんのとちゃう
いいこというじゃねえか.....
升田「よっしゃワシに変われ」
深浦(代表)、羽生、谷川、佐藤(康)、森内、村山
地獄側
大山、升田、中原、米長、渡辺、加藤
地獄側強いな
先崎九段や林葉元女流の弟弟子には見えないからね。
単にピークを過ぎたってこと?
師匠米長邦雄のあっちの方の関係性語る。
「僕だけが知る師匠の愛人関係」
騎士なのだから、まちがいない。
勝ちそうになるとどこからともなく現れた大山に逆転され詰まされるという
彼は地獄の将棋界を創る側だ
極秘会合メンバーは地獄側やろ
お手伝いくらい当たり前だろ
勝手なイメージだと渡辺を切るのと三浦を切るのどっちが利益あるかで三浦切るみたいなイメージあるけど
藤井以降のにわかなんで勝手なイメージだが
奨励会入ろうって子の母親ならまだそういう年齢だろうしwww
予告の時点で先ちゃんがすっ飛んで来て太地の片耳を掴んで連れて帰るのが目に浮かぶw
自らの力でのし上がった中学生棋士は役得なぞ考えず師匠を選ぶ。
太地は親の言うまま、行方は青森出身なので大山に伝手があった、だから役得では無い。
中学生棋士は、身近の人か、道場の伝手だからなにも考えていないというところでしょう。 ひふみんは昔すぎるし師匠を破門しているのであまり記事が無くてよく知らんけど。
永瀬は地獄か?豊島、藤井は天国か?
この太地の優等生インタビューでは米長の魅力は伝わらんな