
-
-
774:名無し名人 (アウアウウー Sa9f-4khi): 2020/12/16(水) 18:09:39.58 ID:GYFMPTcMa
- ほんとだ左側にしかタイトルホルダーいない
-
775:名無し名人 (スップ Sd8a-t/tr): 2020/12/16(水) 18:09:44.21 ID:f3/2GUuzd
- 流石に左に偏りすぎだろw
-
777:名無し名人 (ワッチョイ be10-+o6w): 2020/12/16(水) 18:11:48.14 ID:VeuHKTpE0
- 右側の山みんなワンチャンって思ってそう
-
779:名無し名人 (ガラプー KK17-uDJb): 2020/12/16(水) 18:14:49.93 ID:OQyccfRFK
- あれ?おかしくない?
渡辺は序列1位だからシード4位の阿久津の山だと思ってた
-
780:名無し名人 (スッップ Sd8a-ZEVm): 2020/12/16(水) 18:14:56.96 ID:JzfZJ0Djd
- 千田への忖度しすぎだろ
-
781:名無し名人 (ワッチョイ be10-o+Yr): 2020/12/16(水) 18:15:51.13 ID:SZ8m6J1v0
- 藤井忖度言われまくったから忖度しないアピールかも知れない
-
785:名無し名人 (ワッチョイ 6ac6-FZ4g): 2020/12/16(水) 18:18:00.50 ID:RWqOO/kn0
- >>781
藤井忖度しないかわりに
ナベ、永瀬、豊島も厳しくしたれの精神やなw
-
782:名無し名人 (ガラプー KK17-uDJb): 2020/12/16(水) 18:16:43.27 ID:OQyccfRFK
- 18日の勝者だけじゃどっちがどっちかわからんやんけ
-
784:名無し名人 (ワッチョイ 3b01-qml6): 2020/12/16(水) 18:17:18.64 ID:6CLThyI30
- 名古屋対局は狭いから結構カメラに映される
安そうな服着たおばさんとかハゲオヤジの映像が残る
-
786:名無し名人 (アウアウウー Sa9f-4khi): 2020/12/16(水) 18:18:55.77 ID:GYFMPTcMa
- しかし公開は大丈夫なのかね
5日前の王将は一切なしだろ
-
788:名無し名人 (テテンテンテン MMe6-M8tt): 2020/12/16(水) 18:20:37.43 ID:QzO3CWchM
- ベスト4はこうなるしかないけど
豊島もナベも偏るのは予想外だw
-
791:名無し名人 (ガラプー KK17-uDJb): 2020/12/16(水) 18:22:39.40 ID:OQyccfRFK
- 名古屋でタイトルホルダー勢揃いってやりたいだけだろ
-
792:名無し名人 (ワッチョイ 6a80-FZ4g): 2020/12/16(水) 18:24:33.38 ID:qaBYMAl00
- 豊島藤井戦またあるのね
-
793:名無し名人 (ガラプー KK17-uDJb): 2020/12/16(水) 18:25:08.42 ID:OQyccfRFK
- 多分14日竜王就位式だから豊島と藤井は17日のほうにしたんだな
-
799:名無し名人 (ワッチョイ f3b2-qhxG): 2020/12/16(水) 18:42:33.82 ID:yE1epyz10
- >>793
11日が祝日で12日は会長、13日は豊島が順位戦対局予定だから
多分竜王就位式は14日の方だよなあ
-
794:名無し名人 (ワッチョイ 6ac6-2NOc): 2020/12/16(水) 18:25:15.32 ID:5IkzEKwY0
- Aちゃんが豊島とF2を破るのに期待してみる
レーティング的には連勝確率3%くらいらしいが、井出が四段昇段するくらいだしいけるだろ(´・ω・`)
-
795:名無し名人 (ガラプー KK17-uDJb): 2020/12/16(水) 18:26:25.47 ID:OQyccfRFK
- >>794
Aちゃんがその山とは限らないけどな
-
796:名無し名人 (ワッチョイ f3b2-qhxG): 2020/12/16(水) 18:26:50.78 ID:yE1epyz10
- ナベと永瀬は王将戦、豊島は順位戦(と竜王就位式)から割と間も無いのか
-
797:名無し名人 (ワッチョイ 0f89-FZ4g): 2020/12/16(水) 18:30:41.93 ID:7g2Gd23d0
- 名古屋の市長はGoTo推進派だから公開対局もやるだろう。
≪ 【竜王戦】山崎隆之八段が斎藤慎太郎八段に勝ち、1組2回戦進出 | HOME |
杉本昌隆八段、鑑定団でお宝ニセモノ鑑定も「本当の宝は藤井二冠」 ≫
やりすぎるとあれだからバランスをとったのかな。
名古屋対局でタイトルホルダー全員集合ってしたかったんかな
最強のなべと永瀬は潰し合うし
また忖度かよ
ナベと永瀬なんて王将戦でぶつかるんだから
豊島の方には絶対行きたくない
2016年 デビュー戦が加藤一二三 竜王ランキング戦では関西所属棋士と対戦するはずが、なぜか関東所属の加藤一二三。
2018年 第11回朝日杯本戦を地元名古屋で対局する。
2018年 藤井聡太が七段昇段直後、タイトル2期八段の昇段規定が追加される。
2018年 藤井聡太が5月に七段昇段した後、叡王戦段位別予選の段位判定日が4月1日から6月の抽選日に変更され、六段予選ではなく七段予選に出場。→翌年から4月1日に戻る。
2018年 藤井聡太が順位戦参加後、全勝者は必ず昇級の規定が追加される。
2018年 待ったをするが見逃される。将棋連盟は反則ではないと擁護する。
2019年 第12回朝日杯本戦を地元名古屋で対局する。2018年に続いて2回目。
2019年 新手でもないのに升田幸三賞受賞。
2019年 藤井聡太がC級1組において昇級を逃した翌期から、長年放置されていた2年縛り問題が対応される。
2019年 藤井聡太が昇級を逃した年の棋士総会で昇級枠の増員が決まる。
2020年 王位戦で藤井聡太が初めて挑戦者決定リーグ入りし、苦手豊島のいる紅組に入りそうになると、抽選に切り替り白組へ。
2020年 第13回朝日杯本戦を地元名古屋で対局する。2018、2019年に続き3回目。
2020年 頓死して名局賞特別賞受賞。
2020年 藤井聡太の最年少記録のため、準決勝6月2日、挑決6月4日、棋聖戦第1局6月8日と言う異例の過密日程になる。
2020年 藤井聡太ルールを活かし最年少八段記録更新
2021年 第14回朝日杯本戦を地元名古屋で対局する。2018、2019、2020年に続き4回目。 ←New!
○○ファンって、こんなんばっかだな
最近森内の勝率のコピペ連投してるのもこういう奴なんだろうな
俺は評価する
タイトルホルダー組は法則ないの?
2永瀬叡王-ナベ三冠(前回本戦0勝)
3藤井前朝日-豊島竜名(前回本戦0勝)
4阿久津八段-木村王位(前回二次予選0勝)
千田が一番厳しいぞ
本戦1回戦A/豊島将之竜王-飯島栄治七段と渡辺大夢五段の勝者
と
発表されていますよ。
名古屋では2日間ともタイトルホルダーが出られるように組んだんだと思うわw
申し込みの22日は楽しみだけどまた一瞬で売り切れちゃうんだと思うと恐ろしい…
がんばらなくては
▲05橋本 崇載(2勝5敗)■-□03横山 泰明(6勝1敗)△
▲01谷川 浩司(4勝3敗)◯-●09鈴木 大介(2勝5敗)△
▲06村山 慈明(4勝3敗)◯-●14井上 慶太(3勝4敗)△
Aちゃん右山ならワンチャンあるかと思ったら絶望しかなかった…
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
21 藤井 聡太 6-0 ○佐勇 ○橋本 ○鈴木 ○谷川 ――― ○村山 ○北浜 先野月 _中修 _窪田 先中太
03 横山 泰明 6-1 ○中太 ○澤田 ○飯塚 ――― ●村山 ○佐慎 ○中川 □橋本 先佐勇 _北浜 先窪田
08 中田 宏樹 5-1 ○佐慎 ○藤猛 ○澤田 ○畠成 ――― ●戸辺 ○飯塚 先中修 _井上 _中太 先杉昌
―――(昇級ライン)―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
22 佐々木勇気 5-1 ●藤聡 ○野月 ○谷川 ○飯塚 ――― □橋本 ○中修 先畠成 _横山 先大石 _村山
20 中村 修 5-2 ●阿隆 ○戸辺 ○北浜 ○大石 ○鈴木 ○井上 ●佐勇 _中宏 先藤聡 _谷川 ――― △
11 大石 直嗣 4-2 ○畠鎮 ●井上 ○佐慎 ●中修 ――― ○北浜 ○鈴木 先戸辺 _中川 _佐勇 先谷川
16 中村 太地 4-2 ●横山 ●北浜 ○村山 ○井上 ――― ○窪田 ○佐慎 先藤猛 _鈴木 先中宏 _藤聡
01 谷川 浩司 4-3 ●橋本 ○杉昌 ●佐勇 ●藤聡 ――― ○野月 ○藤猛 ○鈴木 _阿隆 先中修 _大石
06 村山 慈明 4-3 ○藤猛 ――― ●中太 ●中川 ○横山 ●藤聡 ○窪田 ○井上 _畠成 _飯塚 先佐勇
19 阿部 隆 4-3 ○中修 ○佐慎 ○畠成 ●野月 ●中川 ○飯塚 ●杉昌 ――― 先谷川 _鈴木 先北浜
04 澤田 真吾 3-3 ●戸辺 ●横山 ●中宏 ○佐慎 ――― ○畠成 ○畠鎮 _北浜 先橋本 _杉昌 先飯塚
07 戸辺 誠 3-3 ○澤田 ●中修 ●窪田 ○鈴木 ――― ○中宏 ●井上 _大石 先北浜 先藤猛 _畠鎮
17 中川 大輔 3-3 ――― ●窪田 ●藤猛 ○村山 ○阿隆 ○杉昌 ●横山 _佐慎 先大石 _井上 先畠成
18 北浜 健介 3-3 ○窪田 ○中太 ●中修 ○藤猛 ――― ●大石 ●藤聡 先澤田 _戸辺 先横山 _阿隆
23 窪田 義行 3-3 ●北浜 ○中川 ○戸辺 ○橋本 ――― ●中太 ●村山 先杉昌 _畠鎮 先藤聡 _横山 △
14 井上 慶太 3-4 ○飯塚 ○大石 ●橋本 ●中太 ――― ●中修 ○戸辺 ●村山 先中宏 先中川 _野月
25 野月 浩貴 3-4 ●杉昌 ●佐勇 ●畠鎮 ○阿隆 ○橋本 ●谷川 ○畠成 _藤聡 _佐慎 ――― 先井上 △
02 畠山 鎮 2-4 ●大石 ●鈴木 ○野月 ○杉昌 ――― ●藤猛 ●澤田 _飯塚 先窪田 _橋本 先戸辺
13 藤井 猛 2-4 ●村山 ●中宏 ○中川 ●北浜 ――― ○畠鎮 ●谷川 _中太 先杉昌 _戸辺 先鈴木
―――(降級点ライン)――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
15 杉本 昌隆 2-4 ○野月 ●谷川 ――― ●畠鎮 ●飯塚 ●中川 ○阿隆 _窪田 _藤猛 先澤田 _中宏
05 橋本 崇載 2-5 ○谷川 ●藤聡 ○井上 ●窪田 ●野月 ■佐勇 ――― ■横山 _澤田 先畠鎮 _佐慎
09 鈴木 大介 2-5 ○畠成 ○畠鎮 ●藤聡 ●戸辺 ●中修 ――― ●大石 ●谷川 先中太 先阿隆 _藤猛
12 飯塚 祐紀 2-5 ●井上 ○畠成 ●横山 ●佐勇 ○杉昌 ●阿隆 ●中宏 先畠鎮 ――― 先村山 _澤田
10 佐々木慎 0-6 ●中宏 ●阿隆 ●大石 ●澤田 ――― ●横山 ●中太 先中川 先野月 _畠成 先橋本
24 畠山 成幸 0-6 ●鈴木 ●飯塚 ●阿隆 ●中宏 ――― ●澤田 ●野月 _佐勇 先村山 先佐慎 _中川 △
将棋知らんからそういうこと気になるんやね
そらそうやろ。どう考えたって藤井聡太がいなかったらできなかったルールだもの。
その時は羽生善治ルールな
👮♀️「忖度警察だ!!」
この動画見て
二日目には豊島藤井戦があるわけだからな
これ以上ないくらい優遇されてる名古屋
まだ彼は高校生だし
▲05橋本 崇載(2勝5敗)■-□03横山 泰明(6勝1敗)△
▲01谷川 浩司(4勝3敗)◯-●09鈴木 大介(2勝5敗)△
▲06村山 慈明(4勝3敗)◯-●14井上 慶太(3勝4敗)△
▲08中田 宏樹(5勝2敗)●-◯20中村 修 (6勝2敗)△
1日目に羽生2日目に藤井だったと思うで
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
21 藤井 聡太 6-0 ○佐勇 ○橋本 ○鈴木 ○谷川 ――― ○村山 ○北浜 先野月 _中修 _窪田 先中太
03 横山 泰明 6-1 ○中太 ○澤田 ○飯塚 ――― ●村山 ○佐慎 ○中川 □橋本 先佐勇 _北浜 先窪田
20 中村 修 6-2 ●阿隆 ○戸辺 ○北浜 ○大石 ○鈴木 ○井上 ●佐勇 ○中宏 先藤聡 _谷川 ――― △→消
―――(昇級ライン)―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
22 佐々木勇気 5-1 ●藤聡 ○野月 ○谷川 ○飯塚 ――― □橋本 ○中修 先畠成 _横山 先大石 _村山
08 中田 宏樹 5-2 ○佐慎 ○藤猛 ○澤田 ○畠成 ――― ●戸辺 ○飯塚 ●中修 _井上 _中太 先杉昌
11 大石 直嗣 4-2 ○畠鎮 ●井上 ○佐慎 ●中修 ――― ○北浜 ○鈴木 先戸辺 _中川 _佐勇 先谷川
16 中村 太地 4-2 ●横山 ●北浜 ○村山 ○井上 ――― ○窪田 ○佐慎 先藤猛 _鈴木 先中宏 _藤聡
01 谷川 浩司 4-3 ●橋本 ○杉昌 ●佐勇 ●藤聡 ――― ○野月 ○藤猛 ○鈴木 _阿隆 先中修 _大石
06 村山 慈明 4-3 ○藤猛 ――― ●中太 ●中川 ○横山 ●藤聡 ○窪田 ○井上 _畠成 _飯塚 先佐勇
19 阿部 隆 4-3 ○中修 ○佐慎 ○畠成 ●野月 ●中川 ○飯塚 ●杉昌 ――― 先谷川 _鈴木 先北浜
04 澤田 真吾 3-3 ●戸辺 ●横山 ●中宏 ○佐慎 ――― ○畠成 ○畠鎮 _北浜 先橋本 _杉昌 先飯塚
07 戸辺 誠 3-3 ○澤田 ●中修 ●窪田 ○鈴木 ――― ○中宏 ●井上 _大石 先北浜 先藤猛 _畠鎮
17 中川 大輔 3-3 ――― ●窪田 ●藤猛 ○村山 ○阿隆 ○杉昌 ●横山 _佐慎 先大石 _井上 先畠成
18 北浜 健介 3-3 ○窪田 ○中太 ●中修 ○藤猛 ――― ●大石 ●藤聡 先澤田 _戸辺 先横山 _阿隆
23 窪田 義行 3-3 ●北浜 ○中川 ○戸辺 ○橋本 ――― ●中太 ●村山 先杉昌 _畠鎮 先藤聡 _横山 △
14 井上 慶太 3-4 ○飯塚 ○大石 ●橋本 ●中太 ――― ●中修 ○戸辺 ●村山 先中宏 先中川 _野月
25 野月 浩貴 3-4 ●杉昌 ●佐勇 ●畠鎮 ○阿隆 ○橋本 ●谷川 ○畠成 _藤聡 _佐慎 ――― 先井上 △
02 畠山 鎮 2-4 ●大石 ●鈴木 ○野月 ○杉昌 ――― ●藤猛 ●澤田 _飯塚 先窪田 _橋本 先戸辺
13 藤井 猛 2-4 ●村山 ●中宏 ○中川 ●北浜 ――― ○畠鎮 ●谷川 _中太 先杉昌 _戸辺 先鈴木
―――(降級点ライン)――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
15 杉本 昌隆 2-4 ○野月 ●谷川 ――― ●畠鎮 ●飯塚 ●中川 ○阿隆 _窪田 _藤猛 先澤田 _中宏
05 橋本 崇載 2-5 ○谷川 ●藤聡 ○井上 ●窪田 ●野月 ■佐勇 ――― ■横山 _澤田 先畠鎮 _佐慎
09 鈴木 大介 2-5 ○畠成 ○畠鎮 ●藤聡 ●戸辺 ●中修 ――― ●大石 ●谷川 先中太 先阿隆 _藤猛
12 飯塚 祐紀 2-5 ●井上 ○畠成 ●横山 ●佐勇 ○杉昌 ●阿隆 ●中宏 先畠鎮 ――― 先村山 _澤田
10 佐々木慎 0-6 ●中宏 ●阿隆 ●大石 ●澤田 ――― ●横山 ●中太 先中川 先野月 _畠成 先橋本
24 畠山 成幸 0-6 ●鈴木 ●飯塚 ●阿隆 ●中宏 ――― ●澤田 ●野月 _佐勇 先村山 先佐慎 _中川 △
野月さんは大物に勝ってるから侮れない
▲05橋本 崇載(2勝5敗)■-□03横山 泰明(6勝1敗)△
▲01谷川 浩司(4勝3敗)◯-●09鈴木 大介(2勝5敗)△
▲06村山 慈明(4勝3敗)◯-●14井上 慶太(3勝4敗)△
▲08中田 宏樹(5勝2敗)●-◯20中村 修 (6勝2敗)△
▲12飯塚 祐紀(2勝6敗)●-◯02畠山 鎮 (3勝4敗)△
たぶん斟酌を使った方が言いたいことが正しく伝わると思うわよ
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
21 藤井 聡太 6-0 ○佐勇 ○橋本 ○鈴木 ○谷川 ――― ○村山 ○北浜 先野月 _中修 _窪田 先中太
03 横山 泰明 6-1 ○中太 ○澤田 ○飯塚 ――― ●村山 ○佐慎 ○中川 □橋本 先佐勇 _北浜 先窪田
20 中村 修 6-2 ●阿隆 ○戸辺 ○北浜 ○大石 ○鈴木 ○井上 ●佐勇 ○中宏 先藤聡 _谷川 ――― △→消
―――(昇級ライン)―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
22 佐々木勇気 5-1 ●藤聡 ○野月 ○谷川 ○飯塚 ――― □橋本 ○中修 先畠成 _横山 先大石 _村山
08 中田 宏樹 5-2 ○佐慎 ○藤猛 ○澤田 ○畠成 ――― ●戸辺 ○飯塚 ●中修 _井上 _中太 先杉昌
11 大石 直嗣 4-2 ○畠鎮 ●井上 ○佐慎 ●中修 ――― ○北浜 ○鈴木 先戸辺 _中川 _佐勇 先谷川
16 中村 太地 4-2 ●横山 ●北浜 ○村山 ○井上 ――― ○窪田 ○佐慎 先藤猛 _鈴木 先中宏 _藤聡
01 谷川 浩司 4-3 ●橋本 ○杉昌 ●佐勇 ●藤聡 ――― ○野月 ○藤猛 ○鈴木 _阿隆 先中修 _大石
06 村山 慈明 4-3 ○藤猛 ――― ●中太 ●中川 ○横山 ●藤聡 ○窪田 ○井上 _畠成 _飯塚 先佐勇
19 阿部 隆 4-3 ○中修 ○佐慎 ○畠成 ●野月 ●中川 ○飯塚 ●杉昌 ――― 先谷川 _鈴木 先北浜
04 澤田 真吾 3-3 ●戸辺 ●横山 ●中宏 ○佐慎 ――― ○畠成 ○畠鎮 _北浜 先橋本 _杉昌 先飯塚
07 戸辺 誠 3-3 ○澤田 ●中修 ●窪田 ○鈴木 ――― ○中宏 ●井上 _大石 先北浜 先藤猛 _畠鎮
17 中川 大輔 3-3 ――― ●窪田 ●藤猛 ○村山 ○阿隆 ○杉昌 ●横山 _佐慎 先大石 _井上 先畠成
18 北浜 健介 3-3 ○窪田 ○中太 ●中修 ○藤猛 ――― ●大石 ●藤聡 先澤田 _戸辺 先横山 _阿隆
23 窪田 義行 3-3 ●北浜 ○中川 ○戸辺 ○橋本 ――― ●中太 ●村山 先杉昌 _畠鎮 先藤聡 _横山 △
02 畠山 鎮 3-4 ●大石 ●鈴木 ○野月 ○杉昌 ――― ●藤猛 ●澤田 ○飯塚 先窪田 _橋本 先戸辺
14 井上 慶太 3-4 ○飯塚 ○大石 ●橋本 ●中太 ――― ●中修 ○戸辺 ●村山 先中宏 先中川 _野月
25 野月 浩貴 3-4 ●杉昌 ●佐勇 ●畠鎮 ○阿隆 ○橋本 ●谷川 ○畠成 _藤聡 _佐慎 ――― 先井上 △
13 藤井 猛 2-4 ●村山 ●中宏 ○中川 ●北浜 ――― ○畠鎮 ●谷川 _中太 先杉昌 _戸辺 先鈴木
―――(降級点ライン)――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
15 杉本 昌隆 2-4 ○野月 ●谷川 ――― ●畠鎮 ●飯塚 ●中川 ○阿隆 _窪田 _藤猛 先澤田 _中宏
05 橋本 崇載 2-5 ○谷川 ●藤聡 ○井上 ●窪田 ●野月 ■佐勇 ――― ■横山 _澤田 先畠鎮 _佐慎
09 鈴木 大介 2-5 ○畠成 ○畠鎮 ●藤聡 ●戸辺 ●中修 ――― ●大石 ●谷川 先中太 先阿隆 _藤猛
12 飯塚 祐紀 2-6 ●井上 ○畠成 ●横山 ●佐勇 ○杉昌 ●阿隆 ●中宏 ●畠鎮 ――― 先村山 _澤田
10 佐々木慎 0-6 ●中宏 ●阿隆 ●大石 ●澤田 ――― ●横山 ●中太 先中川 先野月 _畠成 先橋本
24 畠山 成幸 0-6 ●鈴木 ●飯塚 ●阿隆 ●中宏 ――― ●澤田 ●野月 _佐勇 先村山 先佐慎 _中川 △
忖度の方が裏で汚いことやってる的な悪いイメージがついてええやろ
言葉の意味が正しいとかどうでもいい
狙った印象にするのが大事って新聞社でバリバリやってる先輩が言ってたわ
王座に勝っても次名人。
名人に勝っても次竜王。
決勝まで行けば破毛対決。
なかなか味のあるトーナメントだな
知名度の高い羽生も来てほしたったけど野月になってしまった…。
そういうことなんですね?
これは藤井に忖度
過去5年間で1勝5敗、1回戦負け常連
タイトルホルダーでもなく、前回ベスト4でもない 深浦九段が地味枠にシードされている(NHK杯優勝かな)。
3年連続名古屋組から優勝者が出ているので千田の連覇は無いようだ。
過去の実績から藤井、豊島、渡辺、永瀬の内のいずれかが優勝することになる。
別に忖度しなくても、この4人のうちの
誰かが優勝するな。
せいぜい将棋会の話題作りに貢献してもらいつつさっさと手の届かないA級1組になっていただいたほうが下々のものにとっても楽やろ