
-
-
582:名無し名人 (ワッチョイ df4b-bnxQ): 2020/12/12(土) 19:18:52.15 ID:vNGJ4qhc0
- 鮮やかですな
-
584:名無し名人 (ワッチョイ ff7c-DCsR): 2020/12/12(土) 19:19:24.95 ID:N5ViGR0r0
- 二枚飛車vs二枚角は面白かった
-
589:名無し名人 (アウアウエー Sa9f-L0RA): 2020/12/12(土) 19:25:36.29 ID:iQf0BkAXa
- 詰みまでいかなかったか
-
590:名無し名人 (ワッチョイ 67ad-6xLJ): 2020/12/12(土) 19:25:47.30 ID:Y8OrvZ+30
- 1回戦と2回戦は不調感満載だったが、準決勝と決勝は一方的な強さだったな
-
594:名無し名人 (ワッチョイ ff7c-DCsR): 2020/12/12(土) 19:28:44.64 ID:N5ViGR0r0
- >>590
一直線とは行かなかったが危なげなかったな
-
607:名無し名人 (ワッチョイ e701-c95X): 2020/12/12(土) 19:34:05.69 ID:QT7Ye7ji0
- >>590
不調感ゆーても、相手増田と永瀬やん、永瀬は横歩で打ち勝ったし
確かにバナナとの収録時期は超多忙だったろうけど
-
596:名無し名人 (ワッチョイ df4b-bnxQ): 2020/12/12(土) 19:29:27.81 ID:vNGJ4qhc0
- 藤井銀河二冠
-
599:名無し名人 (ワッチョイ e7c7-JRsQ): 2020/12/12(土) 19:30:19.91 ID:xkMcx1H00
- 藤井は矢倉糞強いけど矢倉こそ結構力戦系になって角替わりや横歩より難しいと思うんだけどな
-
621:名無し名人 (ワッチョイ df80-sq6F): 2020/12/12(土) 19:44:43.41 ID:3+EhOd2V0
- 銀河ってNHKより序列高いんだな
全く盛り上がらないけど
稲葉とかが優勝したことなんて誰も覚えてない
-
638:名無し名人 (ワッチョイ 479f-j1yc): 2020/12/12(土) 20:02:23.14 ID:1JmL6Gnx0
- >>621
稲葉は銀河戦優勝して昇段したから印象深い
-
622:名無し名人 (ワッチョイ 4789-orE1): 2020/12/12(土) 19:45:01.22 ID:MU74r2ue0
- 毒饅頭をとったのが最後の敗着ってことなのかな
-
632:名無し名人 (ワッチョイ a7ad-3tvF): 2020/12/12(土) 19:55:20.43 ID:SkdVFNJq0
- 藤井銀河王位棋聖か
≪ 佐々木大地五段、贈りの手筋で許しを乞う…? | HOME |
香川愛生女流三段、空銀子VS空銀子を実現…! ≫
丸ちゃんが解説やってるのは驚いた
あんまり最近してないイメージだったから
朝日杯オープン戦 藤井 聡太 15歳◎
新人王戦 藤井 聡太 16歳◎
銀河戦 藤井 聡太 18歳◎ ←New!
NHK杯 羽生 善治 18歳×
加古川青流戦 佐々木勇気 19歳×
JT杯日本シリーズ 羽生 善治 21歳
YAMADAチャレンジ杯 三枚堂達也 24歳×
名誉NHK杯 羽生 善治 41歳
どういう風の吹きまわしだろう
自分では指せません
木村と丸山は同じ佐瀬門下
つまんね
その成果が先日の対永瀬突破に繋がった?菅井先生が藤井聡太の闘志に火をつけた可能性と共に、今度は藤井聡太がダニーの闘志に火をつけた可能性。ダニーだってこのまま「座して死を待つ」わけにもいかない
ま、会長の脂は長年のご苦労の元で精製されたんだけどな
※8
丸ちゃんは銀河戦では毎年必ず1度は解説してるよ
知らないの?
今期はしーちゃん聞き手なかったの残念だわ
恒例の名古屋開催。藤井vs新銀河の記念対局出来ないよねぇ。
しかし、藤井二冠は得意棋士をカモにする。一般棋戦も朝日杯、新人王、銀河と次々に勝つな。
A級棋士も藤井二冠には敵わない。
なんかスッキリせんわ
女流段位優先主義は、もうそろそろやめれ
時代じゃない
今後の将棋界は当然、藤井聡太を中心に回っていくでしょう。永瀬先生の躍進の影に藤井聡太とのvs効果があるのかもしれないしダニーが覚醒すればそれも藤井sに負かされ続けたせいで火が点いた可能性。藤井sが豊島先生に一勝もできていないという「隙」が、他の棋士にとって藤井sを攻略できるかもしれないという希望になってるのでは
スゲーな
朝日杯とって、順位戦全勝なら最優秀棋士確定かな。
まあ、いまでも確定だとおもうが。
今年度の最優秀棋士賞は渡辺と藤井の一騎打ちだな。
付けた人のセンスが素晴らしい
何が勝ち数だよ。どうでもいい記録を速報してんじゃねぇ
銀河戦の時期ズレ、毎年どうにかならんのかって思う。
サッサと放映すりゃいいのに。
純粋に楽しめた人のほうが多いんとちゃうか
二年位前には結果どころか棋譜すら流出するガバガバっぷりだったし
来期から将棋専業に変わる藤井二冠、
高校3年で銀河戦も優勝した。
現在でさえ これだから 一般棋士の
ガクブルが顕著になり、藤井二冠が飛車を切ったら、参りました。と瞬殺される
棋士が増えるかも‥‥。
最近そういう棋士が増えたよ
もう最初から聡太に勝つのを諦めた棋士が
努力もしてるんだろうけど、なんか才能に恵まれ過ぎてると思う
神はサイコロは振らねーな
朝日杯も摂るかも分からんし今年はほんまに大躍進したなぁ
もう誰もが認める超一流棋士に成長したね。あと少しで高校も卒業だし
卒業してからが本番みたいなとこあるから来年はこれ以上の成績を残すかもしれないと考えると本当に末恐ろしい
去年、10万円のランチチケとか売り出されてオバサマ方の相手させられてて可哀想だったから藤井にとっては朗報かな
ざけんな
こんな待った野郎に務まるわけねえだろ
羽生善治 101勝23敗(.815)
藤井聡太 4勝4敗(.500)
羽生さんの後継者?
この程度の成績でかよ
笑わせるわ
左の子は、香川愛生女流三段(銀子)さんです。
そりゃあ羽生さんが10代の頃は銀河戦なかったからな
ところで、NHK杯の最年少優勝記録は更新できそう?w
早指し棋戦の指し方も結構慣れてきた感あるよねー
結局、藤井の最年少優勝記録って羽生さんの若い頃にはなかった棋戦ばかりだよね
朝日杯しかり銀河戦しかり
まやかしの記録ばかりだな
NHK杯は将棋興味ない人にも顔と名前売れるし下手なタイトル戦より歴史も格もあるけど銀河(笑)なんて誰が見てるの?
そんなところで勝って鬼の首取ったみたいにはしゃがれても反応に困るだけだわ
おまえさっきから自演バレてるぞ
待った藤井は、盤外卑劣大山アマ5段の後継者な
なんというかすごい根性だな
残り物ですが、皆さん良ければどーぞ(^^)
無気力すぎて酷いわ
増田君にしとくわ
早指し得意なんだな
羽生→特に何も結果を残せず終わる
この一年で明暗が分かれたな…羽生には失望したよ
あら、勘違いしてたわ。銀河が「ハブ、イラネ」ってしてるのかと。
ごめんごめんw
衰えたり…羽生9段
ここには瀬戸市役所に電話かけたやつと同類が多いな
100期にも影響ないし、要らんわ。
現実でもKYって言われてそうやね
大橋と藤井どこで差がついたのか・・・今回やっと一歩おいついたけどまだまだ道は険しいな
期待してたのに結局今年タイトル取れないとか…もう顔も見たくない
最年長優勝、最年少優勝 共に藤井
これが本物と偽物の差か
数字はハッキリ出ちゃうから残酷だよねw
まあ、直接的にはこうやってわざわざ他スレに出向いてwまで藤井ファンを煽り「憂さ晴らし?=敵作り」なんだろうが
心理的には「羽生をみんなの話題に絡めさせたい、羽生をダシにした構ってちゃん」だね。要は羽生先生の衰えと共に一線から退いていき話題に上らなくなっていくのが寂しいんだろうw 「ハブ=全生きがい」すぎてそれが受け入れられなくてこうやってせっせと敵作りに勤しみ、羽生先生が話題からフェードアウトしていくのを防ごうとしてるw まあ最期の足掻きだなw
100期は欲しいんだw
頑張って
千田も言ってたろ?「従来の勉強法を続けていたら、羽生さん程度止まり」
ちゃんとAIを取り入れて羽生以上になったな
千田も見る目あるわ
正直ここで言い争うの楽しみにしてるだろ
醜い言葉がいきいきしてみえる
ちゃっかり藤井にやられてて草
羽生さん以上(タイトル2期、棋戦優勝4回)
しょぼすぎて説得力皆無w
次元を割いて飛んでくる
凄いあいつ
藤井聡太🎵
同年齢時点で完敗してる時点で話にならんな
寂しい→だから「藤井s叩き=藤井ファン叩き」して寂しさ侘しさを紛らわそう!
で、他スレまでやって来るw
豊島と当たらなかったから運良かっただけでしょ
実力で優勝したわけじゃない
藤井への忖度はプロ1戦目に一二三と当てたところから始まってるからな
これまでずっと忖度されてきた
周りが偽物を本物らしく見せてるだけ
木村に取られたりリーグで永瀬に負ける豊島が悪い
まあ藤井から見始めたニワカ藤井ヲタにはわからないだろうがねw
豊島が全棋戦で勝ち上がらないと藤井を止められないのか…
そんなに構って欲しいか? 寂しすぎるなあお前w
今年落ちたら来年は藤井が一枠確定してるから戻れないぞ
出来たらコテハンでやってほしいところ
というか羽生丸山の竜王挑戦者決定戦の日程忖度はあからさますぎて、将棋の神様に怒られたと思った。
原因不明の病気で迷惑かける羽目になるとか。
事実を言ってるだけな
まあお前は偽物で満足してればいいよ
本物を知らないのは哀れだがねw
「構ってちゃん」の目的は当然、構われる事
構ってしまうとコイツらの思うツボw
ここにも可哀想な奴が1人w
まあ、無知はある意味幸せかもしれんなw
広瀬には悪いが棋王戦、出来たら挑戦してほしいところ
羽生国出身「構ってちゃん移民」は迷惑そのものだな
本人は気にしてないけど4年連続8割越えいけるか?
◯ 構ってちゃん難民
羽生国滅亡により、難民がそこらじゅうに溢れてる状態。
他棋士スレは羽生国出の「構ってちゃん」難民に警戒せよw
順位戦全勝か朝日優勝なら余裕じゃないかな
高校生でこれはホントに凄い事だよ
響きかっこいいな
かまってもらえてよかったでちゅね〜
藤井二冠 タイトル2期、全棋士参加棋戦3回、若手棋戦1回
加藤七段 全棋士参加棋戦1回、若手棋戦1回
谷川六段 若手棋戦2回
羽生五段 全棋士参加棋戦1回、若手棋戦2回
渡辺四段 優勝0回
羽生とかいう雑魚がなんだって?w
棋聖とか王位って羽生が若い頃には無かったのか
知らなかったよ
最年少は得だな、運はいいのは認める
でもそれだけだしな
こっから後はボロボロになってくだけだからな、まだ若いのにツラいのぅ
難しい所だな。
羽生さんに王将リーグで負けた後のことだよ
藤井くんは羽生さんに負けたあと9勝3敗
羽生さんに壊された説の人、次の屁理屈よろしく
連投お疲れ様です
羽生-藤井戦(王将戦)は9月22日です。それ以降本日まで
羽生さんは7勝8敗、竜王奪取できず(12月5日)
藤井さんは9勝3敗、銀河獲得(10月15日)
これで「壊される」「ボロボロ」ですか、どこの平行世界にお住まいですか
今年度の記録では連敗すらないよ
自分もガッカリしたわ、羽生マジックなんてただのハッタリだったんやな。
通用しなくなっただけじゃんか。
強がる分だけ、むしろ切ないからやめてくれ。
日程も組み合わせもマスコミの意図がミエミエ。よく素直に喜べるね。
じゃ菅井が藤井に負けた後ほぼいつも負けが込むのは忖度した罪悪感からってことにでもしとく?
羽生もスターではあるから、同じくらい配慮されてるんじゃない?
いずれにしろ、勝ち負けには関係しないし。
こんなこと言うのが本当の羽生ヲタだとしたら
ろくなファンのいない羽生さんが可哀そうだわ
羽生ファンって、常軌を逸してるな。
不思議だわ
さすが藤井ヲタ、都合の悪い事実は隠すんだな
羽生さんはその内、対豊島1勝5敗だから
藤井がそれほど短期間に豊島と当たったら再起不能にされて、他の対局も全敗だよw
藤井には無理ゲーだわな
竜王戦で豊島に再起不能にされ、連戦連敗w
勝ちは竜王戦開幕前の斎藤戦と、お得意の雑魚狩りで朝日杯の2勝ね
良かったですねー(棒)
雑魚狩りだけは得意だからねw
藤井ヲタは丸山に感謝しろよw
6月7月の藤井のスケジュールがすっかり記憶から抜け落ちてるようですね、おじいちゃん
対豊島 0-6
藤井ヲタはこの事実がすっかり記憶から抜け落ちてるようだな
それとも都合の悪い記憶は抹消か?w
藤井タイトル2・棋戦優勝1-羽生タイトル0・棋戦優勝0
これが二人の現状
タイトル獲る前の藤井には棋界総出で忖度してたからな
タイトル獲って忖度タイムが終わったら、羽生さんに簡単に壊されたちゃったw
それが藤井
そりゃマジだったよなw次はもうないだろうけどなw
竜王戦本戦 対丸山 ×
abemaトーナメント 対森内 ×
abemaトーナメント 対康光 ○
王将リーグ 対羽生 ×
対丸山戦より王位戦のほうが後だって気付いてる?
おじさんが羽生世代じゃないと言うなら、がんばって反論してみてね
どんだけ捏造して理屈をひねり出したとこで、直接対決の結果が物語ってるから。
悔しいのはよく分かったが、せめて勝ち越してから暴れてくれ。
お前が一番羽生や羽生世代を侮辱してるのに気付かないのか
同一人物ってバレバレやぞ、ちょいちょい覗きに来ては顔真っ赤にして反応してるのがまたww
藤井聡太が大山みたいに10年間連続でタイトル戦に出続ける暗黒時代がもうすぐに到来する。来年いきなり五冠とかになっても不思議じゃない。
まるで日本人に成り済ますアノ民族の様。
嫌なら見るな
藤井のお得意様になりそう。
羽生における屋敷山崎阿久津の様に。
> 一般棋戦優勝最年少記録
> 加古川青流戦 佐々木勇気 19歳×
> YAMADAチャレンジ杯 三枚堂達也 24歳×
15歳でさっさと卒業した藤井くんが悪いwww
990円が高いか???
そうだよな
タダよろし
中原の言うワクワクする手とは、人間ではなかなか見えない手のことだろう。
因みに過去のタイトル戦等の棋譜をAIにかけると、ワクワクする手がA Iから出てくる、出てくる。
ユーチューバーが扱う分野が多数ある。
じゃなくて
Point① ➡ 月額1818円(税抜)→990円(税込)
と表示しろや
貧乏な俺は見たことないけど
それはない。
研究ストックとグレがいなければタイトル戦に臨めないKito は3冠が限界。
将棋の話をしようぜ。
俺、将棋連盟のライブ中継しか課金してないから将プレ見れないんだよね。
棋譜が見たい。
藤井将棋の内容みてればそんな発想にはまずならない
着眼点や発想に華があって非凡
去年の王将や初参戦の王座や叡王で取ってる
なんなら29連勝どころかそのまま無敗で取らせてる
都合の良い妄想するしか逃げ道ないんだろうけど
NHK杯の自己ベストは準優勝2回(相手は羽生)、銀河戦も準優勝2回(相手は鍋と天才少年F)
あと一歩の優勝の道が遠い
テニスのマスターズで、準優勝4回で優勝が遠い錦織選手を思い起こす
羽生に対する屋敷山崎阿久津
今後15年でこの3人に対し藤井の 90ー10 辺りの結果になることを予言する。
年収4千万いくんじゃないの
だが藤井と大山を称賛するネタには我慢できずに湧いて出てきて理屈にならん理屈で貶めて羽生や羽生世代称賛しまくる
羽生称賛出来るスレではこれでもかと称賛
ちなみに渡辺や豊島は羽生(の実績)に害がないからどうでもいいとの事だよ
真性以外の何物でもないだろ、こんなの
どないしたら勝てるんやろ
藤井2冠は密かにほくそ笑んでるな!
彼の場合は物質的なもんに価値は置かないな。正確には物質的な欲望でも学術書や貴重本などの
レアなコレクター商品とか集めてそう。それかコ-ヒー、高級御菓子など厳選した食品を
ほんの少しご褒美で飲んだり食べて対局がある日はネットのおっさん達の前では
1000円の定食で誤魔化して笑ってるよ。
羽生や渡辺、菅井、斎藤も然り。
唯一豊島は例外になっているが、豊島を除くA級棋士との成績は勝率7割辺り。
たいしたもんだ。
糸谷は藤井には1勝もできずに引退しそうだな
ファンも同様に本物志向だし、藤井s本人が例え難解で分かりにくくても本質を探り本質に気づきそれを身につけようとしてきたから結局誰よりも速く大成した。だからなによりも本人自身が本物本質志向の人
仰るような趣味嗜好がしっくりくる。(PCの例のように)価値のあるものに金銭は惜しまないんだろうね。
まなおが銀子して叩かれるぞ
早く結婚してやれ
老害アン.チざまぁw