
第10期リコー杯女流王座戦
http://live.shogi.or.jp/joryu_ouza/
-
2020年12月9日 第10期リコー杯女流王座戦五番勝負第4局 西山朋佳女流王座 対 里見香奈女流四冠
http://live.shogi.or.jp/joryu_ouza/kifu/10/joryu_ouza202012090101.html
-
429:名無し名人: 2020/12/09(水) 17:57:07.78 ID:itVv40XU
- ほげえー
西山おめ里見乙
後手陣のすかすかぶりがすごい
-
432:名無し名人: 2020/12/09(水) 17:57:53.88 ID:ePXhW0AI
- やっぱりひよっちゃうとこうなるな
踏み込むときに踏み込まないと
-
433:名無し名人: 2020/12/09(水) 17:57:59.32 ID:itVv40XU
- これでフルセットか
-
436:名無し名人: 2020/12/09(水) 17:58:48.91 ID:OrarMO1m
- 最終局は西山先手なら見る必要ないな
西山後手だと面白い
-
437:名無し名人: 2020/12/09(水) 17:58:53.75 ID:MaN7avlC
- 双方の特徴が出た素晴らしい番勝負になったな。
-
438:名無し名人: 2020/12/09(水) 17:59:00.66 ID:4f5veqVY
- 最終盤はクソみたいな手を連発してあっという間に評価値溶かしたな
所詮は女流
女であることを武器にしないと生きていけない二流棋士
-
439:名無し名人: 2020/12/09(水) 17:59:03.80 ID:esxFda0c
- いやぁ、里見5冠復帰かと思ったけれど電光石火だったな
この人は観てて楽しいな
-
441:名無し名人: 2020/12/09(水) 17:59:28.23 ID:ePXhW0AI
- 24飛で大差になったけど
敗着はどっちかというと75香かな
角ではなく桂馬外せば安全だったから
-
444:名無し名人: 2020/12/09(水) 18:00:31.94 ID:5CBdyfQf
- 西山はこういう際どい逆転勝ちが殆どだな
-
446:名無し名人: 2020/12/09(水) 18:02:04.70 ID:IHhwRSZx
- 終盤で接戦なら西山大差なら里見はっきりしたな
-
447:名無し名人: 2020/12/09(水) 18:02:23.08 ID:WKSwO2Uo
- 中盤の玉の放浪から最終盤の鮮やかな寄せまで西山将棋の面白さが堪能できたなw里見は100手目の73同玉が敗着かな。
-
448:名無し名人: 2020/12/09(水) 18:02:32.99 ID:mwmErIcT
- 困るなあ里見さんは
棍棒の味を覚えてしまって
わざと棍棒を振わせるようにもっていくから
-
449:名無し名人: 2020/12/09(水) 18:02:40.79 ID:USmDMZNC
- 多少の不利からねじ伏せるここぞの一撃と終盤の鋭さ
棍棒流炸裂だった
-
450:名無し名人: 2020/12/09(水) 18:02:41.86 ID:+umcZhYG
- 怒りのノータイム寄せは遺恨を残すなw
羽生とか藤井聡太はノータイムでは絶対指さないだろう
≪ 【竜王戦】郷田真隆九段が藤井猛九段に勝ち、2組2回戦進出 | HOME |
【王位戦】近藤誠也七段が森下卓九段に勝ち、王位リーグ入り ≫
終盤までいって差が無ければ西山差があれば
里見はっきりした
格下相手でも毎回不利になっての逆転勝ちばっかりだよね 力があるのは確かだけど戦い方が不安定すぎるよね
そこわさ、いい加減に若手女流を起用してやりなよ
最近の若手女流さんが
ぜんぜん売り出されていないわ
今回の里見・西山の対局だって
どんどん若手さんにユーチューブ感想LIVEとか
やらしてあげたらいいのに
個人事業主なんだから自分でYouTubeやるなり努力すればいいだけ
気持ちはすごーくわかるけど、今回の番外企画はプロ棋士じゃない人がメインで出るんだよ
だったら、番組回せるのは室谷とか、あとは名前挙げないけど限られる
20代前後の若手がプロ棋士じゃない人相手に番組回せるかっていうとまだう~んって感じ
久々のニコ生公式だから運営の失敗したくな気持ちもくんであげて
あと、室谷はプロ野球観戦するくらい野球好きだし
いやいやいや、最近、組織的に若手に冷たすぎだろ
里見世代にだけ、手厚すぎるんだよ
室谷は阪神ファンだからな
実績が段違いだからしょうがない
悔しかったらタイトル挑戦くらいしてみろ
室谷は獲得こそないけど5回も挑戦してる
実績で勝てる若手がどれだけいるのか
市代「は?」
里見なんか、一撃で倒せよ!
若手は元気ださなな
次に里見、西山に挑戦するのはワシやという勢いで
また、司会業にしても
ひとり相撲をとりがちな室谷に変わってワシにやらせろと前に出ても良い
できるできない以前に、まずはやる気やろ
どっちが勝っても不思議じゃないだけに
次が楽しみや
ほんと育成会廃止は悪手だった
研修会世代の質の低下がえぐい、
もうすぐ終わりなんだが いくらなんでも仕事が遅すぎる
ミスターシービーか。
古すぎてすまない。
西山繋がりでニシノフラワーのスプリンターズSとかどうだ
どこの香川愛生の事だよw
生年・氏名・獲得回数(出場回数)
1978 本田小百合 0(1)
1978 竹部さゆり 0(1)
1980 矢内理絵子 6(18)
1980 石橋幸緒 3(12)
1980 千葉涼子 2(9)
1981 岩根忍 0(3)
1983 甲斐智美 7(13)
1987 中村真梨花 0(3)
1988 上田初美 2(9)
1992 里見香奈 42(50)
1993 香川愛生 2(4)
1993 渡部愛 1(2)
1993 伊藤沙恵 0(7)
1993 室谷由紀 0(5)
1995 西山朋佳 6(8)
1995 加藤桃子 8(15)
1995 長谷川優貴 0(1)
タイトル2期が二流ならそれ以下の女流は全員三流以下だな
あれはノルと終盤での連勝がエグいからな
今の香川愛生は発情期と収入激減が重なった結果だろう。
まなおは発情期なのか・・
女流棋界のレベル高いんじゃないのかな。
ほんと半年周期で調子が回る感じだなぁ
遊興派 香川室谷旧山口
その他 残り全員
確かに実力派ではないけどね