【竜王戦】豊島将之竜王が4勝1敗で初防衛!羽生善治九段の100期はまたもお預け ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【竜王戦】豊島将之竜王が4勝1敗で初防衛!羽生善治九段の100期はまたもお預け

第33期竜王戦
http://live.shogi.or.jp/ryuou/



2020年12月5日~12月6日 第33期竜王戦七番勝負第5局 豊島将之竜王 対 羽生善治九段
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/33/ryuou202012050101.html


780:名無し名人 (ワッチョイ fc9f-1PiS): 2020/12/06(日) 18:26:37.11 ID:eyoQHqW00
シリーズ通して豊島が強かったな


792:名無し名人 (ワッチョイ 6e1f-JBaJ): 2020/12/06(日) 18:26:47.64 ID:mwEFVmv70
84手だけど1日目の内容がめちゃくちゃ濃かったな


793:名無し名人 (ワッチョイ ae33-c0LH): 2020/12/06(日) 18:26:49.84 ID:686G8S/80
複雑な局面にしたら読み負けちゃう時点で、勝ち筋が存在しないんだよな
豊島が強かった


798:名無し名人 (ワッチョイ 1a10-jrSk): 2020/12/06(日) 18:26:54.29 ID:OOJvv+XS0
44桂が攻防一体の鬼手でしたわ


805:名無し名人 (アークセー Sx10-v2z3): 2020/12/06(日) 18:27:05.43 ID:mAurOBmQx
ずっと壁だった羽生から、初タイトルと初防衛、そしてほぼ引導を渡したな・・・・


813:名無し名人 (ワッチョイ a601-zYXO): 2020/12/06(日) 18:27:11.81 ID:J/cnqI0X0
終わってみると下馬評通りの成績だったな


821:名無し名人 (ワッチョイ b668-zHE7): 2020/12/06(日) 18:27:20.18 ID:cVmokEV70
タイトルは防衛して一人前
という谷川基準を満たした豊島


830:名無し名人 (ワッチョイ f002-jrSk): 2020/12/06(日) 18:27:36.96 ID:dt5I3whp0
82飛車でごめんなさいしたのが良かったってことか?
それとも最初から飛車浮かなければもっと良かったんかな


843:名無し名人 (アークセー Sx10-v2z3): 2020/12/06(日) 18:28:02.07 ID:mAurOBmQx
豊島、おまえがナンバーワンだ・・・


845:名無し名人 (ササクッテロ Sp88-NIVp): 2020/12/06(日) 18:28:07.63 ID:DLZWp4gsp
これで豊島が今年も稼ぎトップ確定か


846:名無し名人 (ワッチョイ c8e6-dzmw): 2020/12/06(日) 18:28:09.97 ID:DdrT0ldR0
初タイトルから2年半・・・ついに1人前の竜王へ!!


850:名無し名人 (ワッチョイ 3af0-v2z3): 2020/12/06(日) 18:28:15.85 ID:92nbltdI0
4勝1敗とはいえこの結果以上に両者の差はあってほぼ一方的だったな


881:名無し名人 (テテンテンテン MM34-1fWK): 2020/12/06(日) 18:28:56.37 ID:pDkdrT+ZM
>>850
豊島たぶん今が一番強いな


855:名無し名人 (ワッチョイ acac-bzs8): 2020/12/06(日) 18:28:19.35 ID:mpxO1VWd0
読みの精度が相当落ちた事は間違いないな
つーかよくトーナメント勝ち抜いたなって思う失礼だけど


856:名無し名人 (ワッチョイ 1a10-jrSk): 2020/12/06(日) 18:28:19.50 ID:OOJvv+XS0
間違いを認めて82飛出来るのが凄いわ


857:名無し名人 (ワッチョイ de19-jrSk): 2020/12/06(日) 18:28:21.01 ID:tegvftpx0
トラブルが起きた時点で豊島の勝ちだったようなもんだな


858:名無し名人 (オッペケ Sr72-qNu3): 2020/12/06(日) 18:28:21.04 ID:T81vaopcr
タイトル戦がどうこうよりも連敗からの角番であっけない逆転許したことの方が応えてそう


863:名無し名人 (ワッチョイ 7a80-jrSk): 2020/12/06(日) 18:28:29.72 ID:9ZC8hug70
豊島が森内康光越える可能性も出て来たかな


871:名無し名人 (ワッチョイ 0101-jrSk): 2020/12/06(日) 18:28:41.38 ID:jcJ1tNR50
豊島の最初の男が羽生で羽生の最後の男が豊島になってしまうのか


874:名無し名人 (ワッチョイ 0fb9-gykE): 2020/12/06(日) 18:28:47.71 ID:mt33dpBK0
結局37歩成を軽視したのが致命傷だったな。つらいけど


875:名無し名人 (ワッチョイ d4b0-vngt): 2020/12/06(日) 18:28:48.50 ID:2Bp0XJKx0
100はただの数字、99より1多いだけ
元々大した意味はない
竜王戦番勝負はこれで7勝9敗と負け越し、ちょっとこれは後々の評価で厳しい


887:名無し名人 (ワッチョイ 0101-l3pW): 2020/12/06(日) 18:29:03.00 ID:CwEvnOEk0
100期は無理かー
タイトルを4強が抱えてる限り、奪取できそうな気がしない


892:名無し名人 (ワッチョイ 169f-jrSk): 2020/12/06(日) 18:29:17.14 ID:B1/ATUPR0
△4四桂は竜王防衛に相応しい一手だった
最後の4四歩も一歩千金、一歩竜王で印象的だった


910:名無し名人 (ワッチョイ 3a10-Ua3w): 2020/12/06(日) 18:30:06.12 ID:8zdGj26u0
豊島は竜王の名に相応しい緩急自在隙がなかった
羽生は衰えて考えが固くなってるのか一度突っ込んだらブレーキかけられないのかこれでは勝ち目はなかったな


916:名無し名人 (ワッチョイ 2934-YXDh): 2020/12/06(日) 18:30:22.88 ID:wvhejHld0
これで豊島は防衛戦も強くなりそうだな


925:名無し名人 (ワッチョイ d4b0-vngt): 2020/12/06(日) 18:30:41.66 ID:2Bp0XJKx0
竜王獲得(1988年~2020年)(複数回獲得者)

渡辺11■■■■■■■■■■■ 9連覇
羽生07■■■■■■■ 2連覇
谷川04■■■■ 2連覇
藤井03■■■ 3連覇
豊島02■■ 2連覇中
森内02■■



読売タイトル(竜王+十段+九段)獲得(1950年~2020年)(複数回獲得者)

大山14■■■■■■■■■■■■■■ 10連覇
渡辺11■■■■■■■■■■■ 9連覇
中原11■■■■■■■■■■■ 6連覇
羽生07■■■■■■■ 2連覇
塚田04■■■■ 4連覇
谷川04■■■■ 2連覇
藤井03■■■ 3連覇
加藤03■■■ 2連覇
豊島02■■ 2連覇中
森内02■■
米長02■■ 2連覇
升田02■■ 2連覇



[ 2020/12/06 18:26 ] 竜王戦 | CM(691) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2020/12/06 (日) 18:27:03
    よっわ
  2. 2020/12/06 (日) 18:27:04
    なるほどね
  3. 2020/12/06 (日) 18:27:10
    羽生さん最後のタイトル戦だったかな
  4. 2020/12/06 (日) 18:27:10
    大名人じゃなくて大王座だからしゃーない
  5. 2020/12/06 (日) 18:27:20
    羽生さんの時代が終わった......
  6. 2020/12/06 (日) 18:27:26
    豊島竜王初防衛おめでとうございます!
  7. 2020/12/06 (日) 18:27:45
    はえーよ
  8. 2020/12/06 (日) 18:27:51
    フルボッコだドン!
  9. 2020/12/06 (日) 18:27:53
    竜王防衛おめでとうございます!
  10. 2020/12/06 (日) 18:28:08
    ※1
    失せろ藤井ヲタ
  11. 2020/12/06 (日) 18:28:10
    藤井→相性悪い
    永瀬→相性悪い
    豊島→今敗けた
    渡辺→ここしかない
  12. 2020/12/06 (日) 18:28:18
    豊島先生おめでとうございます
  13. 2020/12/06 (日) 18:28:23
    そうですか。
  14. 2020/12/06 (日) 18:28:34
    羽生とかいう豊島のDTを悉く奪っていく奴
  15. 2020/12/06 (日) 18:29:13
    これで豊島は防衛も可能になったな
  16. 2020/12/06 (日) 18:29:16
    昼は狂乱してた連中が息してなくて笑う
  17. 2020/12/06 (日) 18:29:16
    ※11
    藤井は壊したから、挑戦さえできればなんとかなるよ
  18. 2020/12/06 (日) 18:29:19
    お疲れ様でした
  19. 2020/12/06 (日) 18:29:47
    豊島おめ羽生おつ
    最後のタイトル戦かもしれない勇姿、しっかり目に焼き付けましたよ( ノД`)…
    豊島は我慢の8二飛が強かった
    4強の壁は厚いな
  20. 2020/12/06 (日) 18:29:52
    無防衛最多タイトル獲得記録が~
  21. 2020/12/06 (日) 18:30:03
    最初から誰も期待はしてなかったけど、改めて差が出た
    褒めるところが、ストレートを防いだってとこ
  22. 2020/12/06 (日) 18:30:58
    広瀬の方が普通に可能性ありそうだからな
  23. 2020/12/06 (日) 18:31:03
    また荒らすの?
  24. 2020/12/06 (日) 18:31:04
    もうタイトル戦で羽生を見ることはないだろうな・・・
  25. 2020/12/06 (日) 18:31:23
    初防衛おめでとうございます!
  26. 2020/12/06 (日) 18:31:25
    初防衛を捧げた羽生九段
  27. 2020/12/06 (日) 18:31:32
    11
    相性じゃなく、単純に4強より劣るだけ
    ナベも防衛戦だと超強い
  28. 2020/12/06 (日) 18:31:42
    これが最後のタイトル戦かと想うと「負けました」の一言がなかなか出なかったんだろうな
  29. 2020/12/06 (日) 18:31:55
    藤井永瀬豊島で借金10いきそうだな
  30. 2020/12/06 (日) 18:32:00
    1コメからゴ.ミコメ止めろや
  31. 2020/12/06 (日) 18:32:16
    渡辺さんからならタイトルを奪える
  32. 2020/12/06 (日) 18:32:21
    豊島から一つ勝つなんてなかなかすごい棋士だな
    今後に期待
  33. 2020/12/06 (日) 18:32:27
    泣くな羽生ヲタ
    4-1だから巨人よりマシや
  34. 2020/12/06 (日) 18:33:06
    本格的に豊島の時代が来そうだな
  35. 2020/12/06 (日) 18:33:47
    無冠になってから2年かかっての挑戦だったから投了は辛かっただろうな
    これからどんどん挑戦も遠退くのもわかってるだろうし
  36. 2020/12/06 (日) 18:33:54
    まあ始まる前から4-1くらいだろうなとは思ってた
  37. 2020/12/06 (日) 18:34:22
    普通に敗けたな
    よっわと思うのも無理ない
    見せ場がねぇ
  38. 2020/12/06 (日) 18:35:07
    94角指せなかったのが全てだが
    一つ一つの精度が落ちてたな
  39. 2020/12/06 (日) 18:35:11
    大山バケモンすぎて草
  40. 2020/12/06 (日) 18:35:55
    竜王ちゃん「王座の方が似合ってますよ^ ^」
  41. 2020/12/06 (日) 18:36:21
    二度と大山名人と比較してはいけない
  42. 2020/12/06 (日) 18:36:39
    ※39
    バケモノ(アマ5段)
    低レベル時代で良かったねー
  43. 2020/12/06 (日) 18:36:41
    24歩とか自然だからな。自然な手がダメとなるとしんどいなぁ
  44. 2020/12/06 (日) 18:36:43
    羽生さんはもう2日制のタイトル奪取はきつそうだから狙うなら1日制タイトルかなー
    王位と叡王はあたりによっては挑戦までいけそう
  45. 2020/12/06 (日) 18:36:44
    4局目を不戦敗にされてても文句を言えなかったしな
  46. 2020/12/06 (日) 18:37:00
    羽生マジック効かなくなってからだな
  47. 2020/12/06 (日) 18:37:09
    1回勝てたのはさすがだけれど
    来期はレーティング上位者に勝ち上がってきてほしい
  48. 2020/12/06 (日) 18:37:12
    豊島は年齢的に今がピークギリギリだから豊島時代を作る事はできなかった。
  49. 2020/12/06 (日) 18:37:35
    NHK杯で最強の男に勝って竜王戦で負けるとは…
  50. 2020/12/06 (日) 18:38:45
    豊島二冠、初防衛おめでとう。
  51. 2020/12/06 (日) 18:38:50
    羽生さん二日目の午後からが集中力途切れるのか悪くなりがちだなぁ
  52. 2020/12/06 (日) 18:39:34
    両者おつかれさまでした。
    今回は豊島が本当に序盤、中盤、終盤隙がなかったからしゃーない!!
    名人戦の時の調子であれば、勝てる可能性は十分にあったと思うけど…
    羽生9段にはまた捲土重来してくれるのを願っています!!
  53. 2020/12/06 (日) 18:39:40
    今回は挑戦までのアタリがユルユルだったからラッキーだった
    千載一遇のビッグチャンスだった
    手合係に忖度して貰ったらまた一度くらいタイトル挑戦するかもな
  54. 2020/12/06 (日) 18:40:18
    2四歩に同歩と取ると思ったのかな
  55. 2020/12/06 (日) 18:40:23
    もうタイトル戦で見ることはないだろうな…
  56. 2020/12/06 (日) 18:40:46
    0-6のあいつが挑戦しても4連敗惨敗だったろうからまだマシ
    豊島の暗記将棋強かったなー
    まあしょうがないわ
  57. 2020/12/06 (日) 18:41:23
    羽生さん一日制のタイトル戦のほうがチャンスありそう
  58. 2020/12/06 (日) 18:41:53
    そら中終盤でハッキリ読み負けてるんだから勝てんわな
    この第五局とか途中までやや有利にできただけマシなほうでしょ
  59. 2020/12/06 (日) 18:42:23
    この時代に50歳でタイトル挑戦すること自体がすごいこと
    藤井には無理だわ
  60. 2020/12/06 (日) 18:42:37
    羽生さん負けてTwitterが静かで草
  61. 2020/12/06 (日) 18:42:55
    最近の豊島は永瀬みたいな将棋指すな
    永瀬に弱い羽生からしたら前の豊島の方が良かったろうな
  62. 2020/12/06 (日) 18:42:55
    若い相手だと先に間違えるのは羽生さんになっちゃったね
  63. 2020/12/06 (日) 18:43:11
    とよぴー、初タイトルから3年連続2冠なんだな
    やっぱり強いわ
  64. 2020/12/06 (日) 18:43:19
    まあ現実だわな
    今の層を考えると100はかなり難しそう
  65. 2020/12/06 (日) 18:43:29
    そういえばまたAIと戦った勇者が逃げた講演家を成敗した格好になったか

    天罰だな
  66. 2020/12/06 (日) 18:43:34
    なんかトップ棋士との差をまざまざ見せつけられたって感じのシリーズだった
  67. 2020/12/06 (日) 18:44:14
    老兵は去るのみですなw
  68. 2020/12/06 (日) 18:44:54
    4強時代だなあ。番勝負取れる他の3人だけっていう
  69. 2020/12/06 (日) 18:44:58
    竜王2期 名人1期 王位1期 叡王1期 棋聖1期
    十分名棋士になったな豊島
  70. 2020/12/06 (日) 18:45:05
    羽生さんは後1、2回タイトル挑戦はできそう
    奪取は難しいかなー
  71. 2020/12/06 (日) 18:45:56
    NHK杯のような早指し戦ならまだまだ優勝できると思うぞ
  72. 2020/12/06 (日) 18:46:52
    いつもの荒らし来てるの?
  73. 2020/12/06 (日) 18:47:00
    今の羽生は4強相手に3、4回に1回勝つくらいの実力。番勝負では勝てない。
  74. 2020/12/06 (日) 18:47:19
    豊島君竜王防衛おめでとう

    めっちゃ強かったね
  75. 2020/12/06 (日) 18:47:55
    大山って化け物だったんだな……
  76. 2020/12/06 (日) 18:48:13
    来期は藤井聡太か渡辺明が来る
  77. 2020/12/06 (日) 18:48:30
    こう見るとくぼってつよかったんだな
  78. 2020/12/06 (日) 18:49:01
    ※75
    アマ名人の話はするなよ
    レベルが違いすぎる
  79. 2020/12/06 (日) 18:49:07
    ※何で?あと10か月くらいあるよ
  80. 2020/12/06 (日) 18:50:10
    大山みたいに50代でタイトルは無理か
    会長しながらだし、化け物だったんだなー
  81. 2020/12/06 (日) 18:50:12
    王位戦の次に棋力差があったタイトル戦だった
  82. 2020/12/06 (日) 18:51:18
    ※80
    はいはい、アマタイトル獲得すごいですねー
  83. 2020/12/06 (日) 18:51:54
    というか羽生の盲目的なヲタ以外で羽生が奪取するなんて思ってたやつおらんやろ?
    殆どの人が4-1か4-2くらいで豊島防衛だと思ってたはず
  84. 2020/12/06 (日) 18:51:57
    1826 投了
    1827 デスリエ バ力ッタ鍵開け言い訳ツイート
  85. 2020/12/06 (日) 18:52:07
    大山名人はタイトル戦に出ながら会長の激務をこなし弟子も育てたからな

    ハッキリ言って比較さえ許されない
  86. 2020/12/06 (日) 18:53:08
    羽生はNHK杯と分身して戦ってたから力が半分しか出せなかった
    仕方ない
  87. 2020/12/06 (日) 18:53:20
    羽生もせめて弟子でもとって少しは将棋界に貢献したらどうだ?
    大山みたいに会長職で辣腕を振るう能力がないのはわかるけど
  88. 2020/12/06 (日) 18:53:39
    AIで検証したけど、七冠時の羽生はアマ八段レベルだったよ

  89. 2020/12/06 (日) 18:53:44
    >渡辺11■■■■■■■■■■■ 9連覇


    そのうちの1回、3連敗から4連勝した時に明らかにやっただろw
  90. 2020/12/06 (日) 18:53:58
    大山の棋力はアマ五段相当だって結論出た
  91. 2020/12/06 (日) 18:53:59




    きごうはよ
  92. 2020/12/06 (日) 18:55:03
    豊島から奪取できなかった初めての棋士だね
  93. 2020/12/06 (日) 18:55:35
    豊島、防衛道程とか言われてたけど木村以外は相手が強かっただけなんだよな
  94. 2020/12/06 (日) 18:55:43
    ※85
    比較する気すらないから安心しなよ
    あんな盤外使いの卑劣野郎
    待った藤井と同じタイプの人種だわ
  95. 2020/12/06 (日) 18:55:58
    タイトル童、貞捨てたら速攻二冠になった豊島だししばらくは豊島天下が続くな
  96. 2020/12/06 (日) 18:56:14
    4強の壁は厚いな
  97. 2020/12/06 (日) 18:56:27
    豊島もこれでようやく大棋士の仲間入りだな

    タイトルは防衛して一人前だから
  98. 2020/12/06 (日) 18:56:30
    またしても豊島の童_貞を奪ったのか
    酸いも甘いもしったベテラン娼_婦って感じやね

  99. 2020/12/06 (日) 18:56:59
    大山の存命の頃を知らないけど、50代でタイトル獲得、60代で名人挑戦だから多分史上最強なんだろうな
    改めて大山の凄さが浮き彫りになった
  100. 2020/12/06 (日) 18:57:07
    NHKがまだあるよ!
  101. 2020/12/06 (日) 18:57:20
    アマ五段w
    アマ五段の最晩年の大山名人に負けた羽生はアマ何段なのかww
    10代の羽生は今なら奨励会5級?
  102. 2020/12/06 (日) 18:57:39
    こんなのが99期もとるとかどんだけレベルの低い時代だったか
    藤井聡太デビュー以前の獲得数は最早参考記録にもならんな
  103. 2020/12/06 (日) 18:57:43
    大山みたいにタイトロープでA級残留していくのだろうか
  104. 2020/12/06 (日) 18:57:51
    ※90
    大山を持ち上げてる奴滑稽だよなw
    アマ5段でもタイトル獲れる低レベル時代だっただけの話なのに
  105. 2020/12/06 (日) 18:58:28
    若い頃の羽生の活躍もレベルが低いから
  106. 2020/12/06 (日) 18:58:37
    豊島竜王、防衛おめでよう!! 羽生九段お疲れ。
    よかった!!
  107. 2020/12/06 (日) 18:59:06
    そう言えばボナンザをアマレベルなどと大嘘ついた手合いもいたな
  108. 2020/12/06 (日) 18:59:12
    あんまり高校生の悪口とか言わない方がいいんじゃない?
    無駄にバチがあたってる説もあるし・・
  109. 2020/12/06 (日) 18:59:20
    44桂から56桂がいい手だった。
    終局図は駒が1枚も余ってない。まさに駒たちが躍動する将棋。
  110. 2020/12/06 (日) 19:00:01
    今でも当日ゼロから始めるような将棋なら藤井くんと2トップなんだけど、もうそういう時代じゃないんだよな
    でも、そういう研究頼りじゃない将棋こそ将棋の本懐だと思ってるファンはまだまだいる
    どうが頑張ってほしい
  111. 2020/12/06 (日) 19:00:03
    羽生善治の消費時間を拝見するに、今では普通の棋士の様に事前研究を主にしていることが分かる。
    四冠の40代前半迄は、持ち時間が長いタイトル戦では対局中で新たな構想を考え指していた。
    今や普通の棋士に成り下り、その上反射神経が年齢と共に衰えた為、タイトル獲得は無理な状況であることを確信した。

    因みに渡辺明は、タイトル戦では並みの棋士以上に事前研究をして望む。その為研究ストックが必要となり、最大で3冠が限界。

    羽生中原大山は対局中に研究する棋士であり、基礎力が段違いの為過半数のタイトルを同時に保持できる(出来た)。
  112. 2020/12/06 (日) 19:00:10
    ※102
    そう思ってるのは低級のお前だけだな
  113. 2020/12/06 (日) 19:00:18
    今日は羽生さんのおたもアンも元気な日になったのか…
  114. 2020/12/06 (日) 19:00:21
    レーティング通りだな
    1勝くらいならたまたま拾うことはできるだろ
  115. 2020/12/06 (日) 19:00:28
    あの羽生でさえ50歳の壁は越えられんのかぁ
  116. 2020/12/06 (日) 19:00:49
    羽生がまさかこの程度の棋士だったなんてなあ
    よくよく考えれば大山中原が衰えて藤井が出てくるまでの空白期に荒稼ぎしただけの騎士か
  117. 2020/12/06 (日) 19:01:02
    これで羽生さんが最強!藤井はニセモノ!とか言われてもね・・・
    まぁ、おつかれさんした
    またいつか・・・
  118. 2020/12/06 (日) 19:01:38
    大山先生を叩き棒にするんだな
    見境ないな
  119. 2020/12/06 (日) 19:01:43
    104
    その低レベル時代に出版された詰将棋集
    棋力判定「何分で何級何段」今と比べてずいぶん辛いぞ
  120. 2020/12/06 (日) 19:02:22
    羽生が頑張ってくれないとマジで後年あの時代はレベルが低かったとか言われかねないから頼むぞ本当
  121. 2020/12/06 (日) 19:02:24
    またお前が暴れてるのかw
    一番大事なNHKは勝てたんだから良かったやん?

    羽生→NHK勝って最後のタイトル挑戦敗退
    藤井→NHK負けて銀河優勝

    やっぱNHKが大事だよなw
  122. 2020/12/06 (日) 19:02:30
    結局こんな感じねー
  123. 2020/12/06 (日) 19:03:22
    ※117
    実際に99期(歴代1位)獲ってるからなあ
    藤井は何期なの?w
  124. 2020/12/06 (日) 19:03:25
    一番大事なNHKww
  125. 2020/12/06 (日) 19:03:38
    羽生世代に追い出された55年組が評価されてないように
    ソフト世代に追い出された羽生の評価も同様に凋落していくんだろうなあ
  126. 2020/12/06 (日) 19:03:47
    豊島竜王、防衛おめでとう!! 羽生九段お疲れ。
    よかった!!
  127. 2020/12/06 (日) 19:03:49
    基礎力が段違いの棋士が同級生に永世名人を先に取られる···???
  128. 2020/12/06 (日) 19:03:55
    羽生が弱いんじゃなくて豊島が強すぎるだけ
  129. 2020/12/06 (日) 19:04:26
    レベル低い時代の99期ってなんの価値があるんですか?
  130. 2020/12/06 (日) 19:04:40
    羽生世代の矜持として研究に頼りたくないのはわかる
    でもそろそろ封印を解くべき時が来てるのでわ…
  131. 2020/12/06 (日) 19:04:50
    羽生さんは名人9期
    間違いなく平成を代表する棋士の一人だった
    過去の先達を貶めるような書き込みはやめなさい
  132. 2020/12/06 (日) 19:06:00
    しかし豊島は強いな
    藤井には滅法強いしナベが衰えたら一時代を築くかもしれない
    いや防衛もついにできたし豊島時代来るんじゃないか?

  133. 2020/12/06 (日) 19:06:15
    なんか99って数字見せられてもこの程度の棋士が99期も取れちゃったのって感想がまず来るようになってしまった…
    前は純粋にすげーって思えたのに…
  134. 2020/12/06 (日) 19:06:15
    レベル低い時代の詰将棋問題集の7手9手11手詰は価値あるぞ
    ここで騒いでいる者の多くが解けないもん
  135. 2020/12/06 (日) 19:06:28
    名人2桁からが超一流
  136. 2020/12/06 (日) 19:07:45
    豊島は早く名人に返り咲きたいはず
    そのためには次のさいたろう戦が重要になる
  137. 2020/12/06 (日) 19:08:00
    昔はもうどうでもいいんだよねー
    今、強いかどうかでしょ?
    カビの生えた記録で若手にマウント取るの、みっともないぜ?
  138. 2020/12/06 (日) 19:08:08
    ※129
    あれれ、おかしいなー
    全盛期をとうに過ぎた低レベル時代の
    棋士に壊された天才()がいるんですけどーw
  139. 2020/12/06 (日) 19:08:20
    大山名人が全盛を過ぎて出来たマイナータイトル集めた99期
  140. 2020/12/06 (日) 19:08:34
    こいつはもうフリクラか引退したほうがいい
  141. 2020/12/06 (日) 19:09:10
    そりゃ加藤一二三が50歳でA級残留してるんだからその加藤が20代でA級陥落してた時代と比べたらレベル低かったでしょうよ
  142. 2020/12/06 (日) 19:09:10
    これで完全に時代は終わったな
    生涯99期で確定したね
  143. 2020/12/06 (日) 19:09:16
    5,6回やってようやく一つ勝てたのが煽りになるって脳みそが心配
  144. 2020/12/06 (日) 19:09:22
    着物は素敵だったね。さすが
  145. 2020/12/06 (日) 19:09:53
    羽生さんを低レベルと罵れば罵しるほど、
    壊されてリーグ陥落した藤井が惨めになるから止めときなー
  146. 2020/12/06 (日) 19:10:06
    愛ちゃん、桃子さん
    お疲れ様でございました
    どうかお風邪にはお気をつけて
  147. 2020/12/06 (日) 19:10:06
    豊島は藤井よりも永瀬を警戒してる気がする
    年齢的にも近いし
    ナベは40過ぎたら衰えが出てくる
  148. 2020/12/06 (日) 19:10:14
    真の本物は大山と藤井だけ
    羽生もまあ中原クラスはあるからそこは誇っていいぞ
  149. 2020/12/06 (日) 19:10:48
    壊れてるの羽生だろうに・・
    こんなんじゃなかったのでは?
    頓死だろう、今回もほぼ・・・
  150. 2020/12/06 (日) 19:11:03
    また一人で100コメくらいしそう
    おまえの妄執異常だわ
  151. 2020/12/06 (日) 19:11:16
    豊島時代がついに到来か?
    これまで藤井に全勝してるからな豊島は

  152. 2020/12/06 (日) 19:11:22
    最後のタイトル戦出場
    大山康晴66歳 
    升田幸三53歳 
    二上達也50歳 
    米長邦雄50歳 
    羽生善治50歳(暫定)

    奪取できる可能性が高いのはナベの棋王かな
    10連覇したら名人防衛に全力注ぎそうだし1日制だし
  153. 2020/12/06 (日) 19:11:35
    大山は戦争に行ってるけど羽生は行ってないしね
  154. 2020/12/06 (日) 19:11:42
    真面目に質問なんだけど
    羽生さんって藤井くんに圧倒的に負け越してるよね…?
    たった一回勝っただけでその自信はどこから来るんだ
  155. 2020/12/06 (日) 19:12:24
    中原は名人16期だろ

  156. 2020/12/06 (日) 19:12:44
    ※139
    羽生さんはプロのタイトルを99期集めたからな
    アマタイトルを80期かき集めた大山とは違うよ
  157. 2020/12/06 (日) 19:12:51
    落日前にせめて昇る日である聡太を壊したと思いたいわけね?
    やっと勝てた大事な大事な1勝でww
    残念ながら、まったく影響ないと思うよ
  158. 2020/12/06 (日) 19:13:01
    もう100期は無理そうだな。残念だけど。
    次に100期を達成するのは羽生善治じゃなくて藤井聡太かな。
  159. 2020/12/06 (日) 19:13:14
    大山の若い頃はタイトル3つしかなかったしな
    羽生みたいに10代からデビュー出来て年間タイトル戦が7つも8つもあったら間違いなく100棋超えてただろうね
  160. 2020/12/06 (日) 19:13:18
    むしろ藤井との初対局以降羽生が壊されてるやろ
    散々な状態になっとるやないか
  161. 2020/12/06 (日) 19:14:23
    豊島の和服姿は書生にしか見えん
  162. 2020/12/06 (日) 19:15:01
    豊島嫌いだから羽生さんに勝って欲しかったけどダメだったか
    王将戦プレーオフで永瀬さんが勝ってくれたのが唯一の救い
  163. 2020/12/06 (日) 19:15:24
    大山は50代で、タイトル11期だから。
    現在のほうがレベルは高いにしてもスゴイわ。中原に次ぐNo.2を死守したのが大きい。
  164. 2020/12/06 (日) 19:16:35
    獅子王戦でも一応勝っている事をこの荒らしは恐らく知らないだろう
    よって羽生ヲタではない
    誰だ?
  165. 2020/12/06 (日) 19:17:15
    大山がとてつもなく強かったのは事実だが、だからといって羽生をけなすのは筋違い。羽生もとてつもなく強い。
  166. 2020/12/06 (日) 19:18:20
    羽生はファンの民度が普通ならこんな叩かれることはなかった
    というか普通に評価されてただろうになあ
  167. 2020/12/06 (日) 19:18:24
    大山をアマレベルと言ってる時点でなぁ
  168. 2020/12/06 (日) 19:19:02
    豊島永瀬に慣れてくるとまだまだこれからかなーなんてのんびりアベマ点けたら終わってたわ!豊島おめでとう!
  169. 2020/12/06 (日) 19:19:07
    藤井さんがタイトルを取り始めたら羽生さんがタイトルをとれる気がしない
  170. 2020/12/06 (日) 19:20:04
    ※167
    事実を指摘してるだけだろ
  171. 2020/12/06 (日) 19:20:25
    木村九段は40代にして一基の壁を越えて感動を呼んだ
    羽生さんも何度も挫折しようが100期の壁を突破して欲しい
  172. 2020/12/06 (日) 19:20:43
    嫌味しか書き込めない体なのここの人たち…
  173. 2020/12/06 (日) 19:21:38
    羽生の次は聡太だと世間では言われているが本当にそうなるのか?
    聡太は豊島に6連敗してるし評判程絶対的ではないと思うが
  174. 2020/12/06 (日) 19:21:49
    午前中より元気が良い羽生キチに驚き・・・
    どんなメンタルしてんねんww
    あたり含めてこんなラッキーなタイトル戦はそうそうないぞ?
    タイトルの一つもなきゃ、4強をdisっても遠吠えになるだけだし
  175. 2020/12/06 (日) 19:22:13
    これで完全に100期は潰えた
    あとはこれ以上晩節を汚さないうちに引き際を考えてほしい
  176. 2020/12/06 (日) 19:22:39
    獅子王戦と言えば文藝春秋の羽生インタビューが傑作だった

    開口一番「横綱が変化したように見えました」

    花相撲で中学生相手に立ち会いで大ジャンプした横綱
    これに斬り込んだ北野記者はサムライだよ
  177. 2020/12/06 (日) 19:22:51
    NHK杯は何となくいつもの奴が荒らしてそうでコメ欄のぞいてないが
    こっちにも来ているんだな
  178. 2020/12/06 (日) 19:24:05
    王将戦の3連敗見て藤井が壊された!ってはしゃいでる羽生ヲタ、永瀬豊島のまわしで相撲を取ろうとしてることに気づけ
  179. 2020/12/06 (日) 19:24:45
    まぁあの記念対局は非公式だし計算されないか…
  180. 2020/12/06 (日) 19:25:01
    何というか羽生ヲタがなぜ嫌われるのかがよくわかる米欄だな…
  181. 2020/12/06 (日) 19:25:36
    同族嫌悪にしか見えない
  182. 2020/12/06 (日) 19:25:53
    最年少二冠取ってる時点で10代では羽生以上を証明してるのに
    評判ほどじゃないってどんだけ要求高いんだよw
  183. 2020/12/06 (日) 19:27:33
    ※173
    藤井は挑戦しなくて良かったよな
    王将戦で羽生さんに壊されたが、
    竜王挑戦してたら再起不能レベルにまでされてたわ
  184. 2020/12/06 (日) 19:28:00
    しかし豊島は強くなったな
    タイトル通算20期いけるかもしれない
  185. 2020/12/06 (日) 19:28:13
    幻覚が見えるキノコでも食べたのか
  186. 2020/12/06 (日) 19:28:48
    直接対決を考慮すると
    豊島>>>>>藤井>>>>羽生
    ってことになるが羽生ヲタはそれでええんか・・・?
  187. 2020/12/06 (日) 19:29:58
    西山じゃ竜王はとれないってことよ
  188. 2020/12/06 (日) 19:30:09
    王将リーグ以降も藤井は調子を落としてないのに何を壊したつもりなの?
  189. 2020/12/06 (日) 19:30:23
    ※178
    は?羽生さんが壊して、あれよあれよという間に3連敗しただろ
    永瀬豊島との連携プレーではあったが、きっかけを作ったのは羽生さん
  190. 2020/12/06 (日) 19:30:32
    誘蛾灯
  191. 2020/12/06 (日) 19:31:50
    この理論から行くと今日NHK杯で負けたナベはどうなるんだ…
    もう壊されまくりなのか…
  192. 2020/12/06 (日) 19:32:03
    最後は随分あっさり寄せられましたな
  193. 2020/12/06 (日) 19:32:05
    強さのランクが下がる防衛戦の豊島に一勝しか出来ないとわ
  194. 2020/12/06 (日) 19:33:46
    和服同士のタイトル戦で見ていて清々しくいい気持ちになれた
  195. 2020/12/06 (日) 19:33:49
    「羽生寄生蟲」のせいで羽生先生まで不必要にディスられるw
    羽生先生にとっちゃ大迷惑。だが寄生蟲退治したくなる皆さんの心理理解できる。

    寄生主の迷惑を顧みないこの執念=寄生蟲にとって羽生先生しか生き甲斐がない
  196. 2020/12/06 (日) 19:35:28
    四強同士の豊島や永瀬に負けるのはまあ普通だろ
    まさかの羽生に負けたのは確かにショックを引きずったのかもしれんがw
  197. 2020/12/06 (日) 19:38:06
    短時間の将棋は格下がたまに一発入れる事もあるからなあ
  198. 2020/12/06 (日) 19:38:25
    189
    調べたら銀河戦で藤井に負けてから斎藤豊島と3連敗しててわろた
    自滅するのやめーや
  199. 2020/12/06 (日) 19:38:27
    勇気の相手は羽生さんに決まったか
  200. 2020/12/06 (日) 19:39:58
    渡辺は片上さんに壊されただけで羽生に壊されたわけじゃないから勘違いしないように
  201. 2020/12/06 (日) 19:40:24
    無冠の帝王と言われた豊島もこれで本物になったな
  202. 2020/12/06 (日) 19:40:59
    ていうかこの羽生ヲタが謎理論で喚けば喚くほど
    藤井>羽生にしか見えなくなってくる不思議
  203. 2020/12/06 (日) 19:41:03
    学業に励み、さらに愛知在住で移動のハンデまである藤井二冠
    通信制の羽生とは比較すら出来ない
  204. 2020/12/06 (日) 19:42:09
    196 羽生先生は舐められて当然だったろw
    衰えていた事は事実
    藤井聡太から見れば「丸山、羽生」同格として整理するだろう。今後は油断せずに向き合うよw
  205. 2020/12/06 (日) 19:42:30
    はー?
    羽生さんも講演会に講演会、あと講演会とかあるんですけど!
    今回はそれプラスずいまくえん?で入院してたんですけど!
  206. 2020/12/06 (日) 19:42:32
    ダメだよお豊島なんて相手にしちゃ…
    次木村がタイトルとったらそこに全力でいきなさい
  207. 2020/12/06 (日) 19:42:37
    1 まじでお前のコメント不快だな 
  208. 2020/12/06 (日) 19:43:22
    タイトル取りたいなら木村が斎藤を狙え
    四強なんか相手にしちゃダメ
  209. 2020/12/06 (日) 19:43:40
    香川愛生 Manao Kagawa @MNO_shogi 12/6 12:12
    本日のNHK杯も見ごたえたっぷりでしたね…!


    竜王戦は全くツイートしないくせに、愛しの渡辺明が出た犬HK杯は速攻でツイート。
    完全に渡辺明の雌犬の香川。 竜王戦では師匠が立会人やってんだが。まなおは036と仲良くないんだろう。
  210. 2020/12/06 (日) 19:44:06
    1 「ずっと スタンバってました。」
  211. 2020/12/06 (日) 19:44:49
    暗記ゲーオワタ
  212. 2020/12/06 (日) 19:45:13
    豊島ならいつか防衛はすると思ってたけどおめでとう
  213. 2020/12/06 (日) 19:45:40
    羽生さん王将リーグで藤井苦手の横歩取りで勝ち
    →その後順位戦で横歩取りで斎藤に完敗
    →他にも横歩取りで誰かに負けてなかったけ?豊島かな?
    壊されてるとは言わないが羽生さんに狂いが出てない?
  214. 2020/12/06 (日) 19:46:16
    斎藤や木村がタイトル持ってたら
    4強は皆予選におるやん
  215. 2020/12/06 (日) 19:46:59
    176
    確か、アベマ炎の7番勝負 で久(羽生が)負けたから、ムキになり立ち合い変化して結果を出そうとしたもの。
    大人げなかったと誰もが思ったが、逆に中学生の藤井をライバル視していることも実感した一局。
    記者としては当然の指摘。

    同様に、冤罪事件の首謀者の渡辺に対して、事件の動機、真相を質問する記者も出てきてほしい。
  216. 2020/12/06 (日) 19:48:11
    そして羽生は講演でAIを語る
  217. 2020/12/06 (日) 19:49:38
    「羽生先生だけが人生の生き甲斐=寄生蟲」だけが問題

    羽生先生自身は偉大だった

    まあ過去形。可哀想だがこれがハッキリした
  218. 2020/12/06 (日) 19:49:59
    羽生玉、と金二枚で倒れちゃった
  219. 2020/12/06 (日) 19:50:09
    今日も無能人間がいっぱいだな
  220. 2020/12/06 (日) 19:50:15
    4タテあるかもって思ってたのに
    羽生さんやるやんって見直したが
    やっぱり今のトップとははっきり差が出て厳しい結果になったな
  221. 2020/12/06 (日) 19:50:56
    いや羽生さんの実績はいつまでも偉大だわ
    俺は悪質なヲタに静かにしてほしいだけで羽生さんはいつまでも尊敬してる
  222. 2020/12/06 (日) 19:51:56
    AI対戦から逃げた汚名も永遠に残る
  223. 2020/12/06 (日) 19:53:51
    4強が絶不調のタイミングで挑戦しないとな
  224. 2020/12/06 (日) 19:54:31
    せっかく天彦と三浦がAI対トップ棋士の結論引き受けてくれたのにいつまでも羽生渡辺が逃げた言う奴は何なん?
  225. 2020/12/06 (日) 19:56:45
    ナベは竜王位を背負って立派に戦った

    名指しで対戦要求されて逃げた羽生と並べるな
  226. 2020/12/06 (日) 19:56:54
    丸山先生
    (羽生ちゃん、俺らのレベルにようこそwお互い「気力」が充実した時だけ輝こうぜいw)
  227. 2020/12/06 (日) 19:58:18
    羽生さんは結構好きだったけど、ヲタの人の噛みつきっぷりがホント不快
    だから・・すみません!メシウマー♪
    夕飯にしまーす
  228. 2020/12/06 (日) 19:58:20
    豊島、永瀬、藤井聡 この3人はレーディングトップをしばらく維持しながらもなかなかタイトルに手が届かない時期が続いてた。
    いざタイトル取り始めると一気に複数冠獲った。実力をつけてからタイトル獲った3人。ナベも番勝負強い。
    4強からタイトル獲るのは、勢いだけ運がいいだけでは難しいかも。
  229. 2020/12/06 (日) 19:58:51
    渡辺がAIから逃げたとかいう奴はボナンザとやったあの大一番をガチで知らんのか・・・?
  230. 2020/12/06 (日) 19:58:52
    誰もが口をそろえて衰えたというし
    実際衰えたと思うけど
    それでも将棋界のレーティングで五番目くらいなんだよねえ

    まあ四強を食い破るくらいの強さであってほしいところ
  231. 2020/12/06 (日) 20:00:07
    四強にたまに1発入れてるし衰えた今でも普通に強い
    タイトル持ってるのが四強なのが悪い
  232. 2020/12/06 (日) 20:00:20
    普通の羽生ファンと、キチヲタと一緒にしないでほしい
  233. 2020/12/06 (日) 20:00:48
    そういえば、藤井ブーム以降に将棋を見るようになった人って羽生さんがタイトル奪取したり防衛したところを一度も見たことがないんだよな
  234. 2020/12/06 (日) 20:01:16
    奨励会三段レベルのボナンザ(プロと充分戦える)をアマ四段などと捏造したナベアンがいたなあ
    歴史を捏造するのはやめたまえ
  235. 2020/12/06 (日) 20:01:18
    羽生がいなくなったら次は誰を応援すればええんや...
  236. 2020/12/06 (日) 20:01:38
    そら豊島よ
    藤井を応援したくないならな
  237. 2020/12/06 (日) 20:01:58
    渡辺先生応援する
  238. 2020/12/06 (日) 20:02:21
    ※233
    藤井ブーム→永世七冠ですよ
  239. 2020/12/06 (日) 20:02:39
    奨励会三段になべが勝ってもいじめとしか思わんぞ…
  240. 2020/12/06 (日) 20:04:24
    強い三段は並みのプロよりも怖い
  241. 2020/12/06 (日) 20:04:30
    普通の羽生ファンのことはそもそも叩いてない
    ていうかだいたいの人は一番じゃなくても羽生好きだろ
  242. 2020/12/06 (日) 20:04:49
    あー
  243. 2020/12/06 (日) 20:05:02
    渡辺は並のプロじゃ無いんですが
  244. 2020/12/06 (日) 20:08:01
    あの時の保木ボナンザは強いよ。
    プロ全員とやれば、20勝以上はしそうな気がする。
  245. 2020/12/06 (日) 20:09:37
    負ける可能性があるAIと対局する勇気
    これが羽生にはない
    色々言い訳三昧だが関係ない

    戦わずに講演はする厚顔ぶりは歴史上No.1だ
  246. 2020/12/06 (日) 20:12:22
    いやあの時のポナンザは奨励会初段レベルだったって渡辺が自分で本に書いてたよ。だから負けるわけないから引き受けたって。
  247. 2020/12/06 (日) 20:12:53
    はー?
    羽生は次の竜王戦で勇気と対局するんですけど!
  248. 2020/12/06 (日) 20:13:35
    次に羽生さんが獲れそうなのは来年の棋聖だな
    1日制だし相手は藤井だから挑戦者になれれば奪取したも同然
    ほんとはこんな雑魚タイトル+役者不足の相手で100期なんて物足りないんだがしょうがない
  249. 2020/12/06 (日) 20:14:04
    ※229
    ソフトが弱い頃は戦うけどプロを倒すくらい強くなったら戦わないよっていうのは一般的に逃げたって言われるんじゃないか?
    まあ渡辺がソフトから逃げたじゃなく正確には強いソフトから逃げただな
  250. 2020/12/06 (日) 20:16:04
    羽生がソフト作成者からから正式に対局を打診されたって話も羽生がそれを断ったって話も聞いたことないが……
  251. 2020/12/06 (日) 20:16:39
    藤井に番勝負で勝てるビジョンこそ全く見えない
    五番勝負でも1割ないくらいだろ
  252. 2020/12/06 (日) 20:17:37
    竜王として戦ってるから逃げたはないな
    完全逃亡の羽生ならこれはもう間違いなく100%の逃げと言う他ないが
  253. 2020/12/06 (日) 20:18:31
    NHK杯>>>>>>>>>>>>棋聖王位銀河

    次の羽生ヲタの主張はこれで決まり!
  254. 2020/12/06 (日) 20:19:57
    これで安心してNHK杯に全集中できるね(ニッコリ
  255. 2020/12/06 (日) 20:20:11
    230わかるよー
    だけどね、こう例えたらわかるかなぁ
    「今いる標高はほぼ一緒でも、「方やエベレストを登ってる途中の人=4人」と「方や富士山を下りてきてる途中のひと=羽生さん」の違いなんだよw

    レートは仮に一緒だとしても意味が全然w

    で羽生さんの事はもういいからw肝心の4人の話だけどエベレストに例えたのは伊達じゃない。それだけ難易度が高いという事です。
  256. 2020/12/06 (日) 20:20:14
    豊島つよかったなあ
    三浦がプロが100人いたら100人先手持ちっていってた局面から最善尽くして逆転
    羽生も自然な手しか指してないのに
  257. 2020/12/06 (日) 20:21:52
    さすがにタイトル初防衛まで来たら、天彦とのランク付は完全に済んだかな
  258. 2020/12/06 (日) 20:23:10
    うまくない例えだな
  259. 2020/12/06 (日) 20:23:53
    羽生ヲタ=ナベアン=まなおアン
  260. 2020/12/06 (日) 20:28:06
    258
    要は「上り坂の4人」と「下り坂の羽ヴュ」さんの違い

    わかりましたかー

    「わかりたくありません」かーw
  261. 2020/12/06 (日) 20:29:41
    広瀬相手の防衛で第3局,第4局連続で逆転負けしたのがねぇ
    単純な星勘定だとどっちか勝ってれば4-1防衛で100期だったのに
  262. 2020/12/06 (日) 20:30:30
    ポナ山氏がクラウドファンディングで資金集めて対戦しようとしてたなあ
    対談はしたけど対局はしなかったなあ
    歴史を捏造するからな羽生ヲタは
  263. 2020/12/06 (日) 20:31:12
    なんか今かよ!というタイミングで100期達成しそう
  264. 2020/12/06 (日) 20:31:57
    豊島が西山を倒せるのは当然でしょう
    むしろ1敗は恥よ
  265. 2020/12/06 (日) 20:34:32
    比喩は知性とセンスが問われる
  266. 2020/12/06 (日) 20:39:59
    豊島>藤井>羽生>渡辺>豊島>藤井>羽生>渡辺 ???
  267. 2020/12/06 (日) 20:40:32
    羽生さんあなたは最弱の挑戦者だ
  268. 2020/12/06 (日) 20:42:21
    羽生って藤井に1-4で負け越してるんだよな
    番勝負だったら余裕で勝てるってのは意味がわからないんだけど
    羽生が藤井を壊したってのも意味わからんわ
    負けたの豊島永瀬くらいじゃないの?
  269. 2020/12/06 (日) 20:42:24
    とよしネタが…
  270. 2020/12/06 (日) 20:43:03
    へたな比喩だな
    基本単芝は小学生の国語レベル
  271. 2020/12/06 (日) 20:43:04
    豊島初防衛おめでとう!

    なんだこのコメント欄は…
  272. 2020/12/06 (日) 20:43:21
    ほらな、アクシデントがあると豊島が勝つだろ。初防衛おめ!
  273. 2020/12/06 (日) 20:45:25
    正常な人はここにいるのは5秒だけにしとけ。汚染されるぞ
  274. 2020/12/06 (日) 20:45:32
    個人攻撃かw

    意味がキッチリ伝わったサイン
  275. 2020/12/06 (日) 20:47:10
    藤井関連の記事のコメント蘭の方が醜い奴多いと思う
  276. 2020/12/06 (日) 20:48:06
    273
    仰ることは正論なんですが、たまには「泥にまみれてみたくなる」んですw
  277. 2020/12/06 (日) 20:48:37
    ここ見すぎると性格が確実に悪くなるぞ
  278. 2020/12/06 (日) 20:49:24
    山の比喩、自分はわかりやすかったよ?
    てか、下山しながらそのまま滑落された偉人が本日発見されましたが。
  279. 2020/12/06 (日) 20:50:29
    とよしが初防衛したというのにおかしなコメントばかりだわ…
  280. 2020/12/06 (日) 20:50:34
    うーむ、ナベはしかし調子悪そうだなレーティングも著しく下がり1909ギリギリ1900代だ。流石に杉本には勝つだろうが
    永瀬に王将取られそう..
    棋王戦は広瀬、名人戦はサイタロウだろうか?
  281. 2020/12/06 (日) 20:53:10
    A級は死守してくれよ~
  282. 2020/12/06 (日) 20:54:14
    竜王防衛した事があるのは
    谷川、羽生、藤井、渡辺に続いて5人目
    タイトル6期は塚田正夫や郷田らと並ぶ
    加藤の8期を超えられるかな?
  283. 2020/12/06 (日) 20:54:50
    NHK杯での書き込みならともかく
    ここでナベの勝率の話は最も意味が分からん
  284. 2020/12/06 (日) 20:55:11
    羽生善治のレーティングを見ると早指しのレーティングは3位なのでNHKや朝日で優勝する可能性はあるよ
  285. 2020/12/06 (日) 20:56:08
    ナベの実際の調子は番勝負始まるまで分からない
    おそらくしっかり仕上げてくる
  286. 2020/12/06 (日) 20:56:58
    豊島が強すぎるのか、羽生が弱すぎるのかわからん。
    24歩が間違い?頓死に近いのかなぁ
  287. 2020/12/06 (日) 20:57:04
    塚田正夫と郷田を同じにするなよ
    塚田正夫の時代のタイトルの少なさ考えろ
  288. 2020/12/06 (日) 20:57:06
    西山が6組優勝(絶好調時の4月〜6月頃を維持していたと考えて)していた場合どこまでいけただろうか?
  289. 2020/12/06 (日) 20:58:16
    ※262
    実際にはクラウドファンディグは行われなかったんじゃなかったっけ?
    実際にクラウドファンディグで金が集まって羽生に対局依頼して羽生が断ったなら100歩どころか1000歩譲って逃げたっていうのもまあ分からんでもないが……
    ただ羽生と戦いたいと思ってるって言っただけなら到底逃げたとは言えんなあ
    この世の中羽生と戦いたい人間がどれだけいると思ってんだ
    それを全部受けてたら身体がいくつあっても足りないぞ
  290. 2020/12/06 (日) 20:58:36
    最後のタイトル戦出場(45歳以上)

    大山康晴66歳 

    升田幸三53歳 
    二上達也50歳 
    米長邦雄50歳 
    羽生善治50歳(暫定)

    森けいじ48歳 
    木村義雄47歳
    塚田正夫47歳
    中原誠45歳  
    加藤一二三45歳
    丸山忠久45歳(挑戦者変更時)
  291. 2020/12/06 (日) 20:59:28
    ここにはどんな記事でもナベナベ言ってる人と
    唐突に西山さんを持ち出す人が常駐してるのね
  292. 2020/12/06 (日) 21:00:02
    ヲタによると西山は棋聖戦の挑戦者になるらしいから()
  293. 2020/12/06 (日) 21:00:14
    「朝日なんて単なる一般棋戦!タイトル取れない中学生は雑魚!」って吠えてたよな。
    結局、自分がそこにすがることになる皮肉w ざまぁ
  294. 2020/12/06 (日) 21:00:22
    ※290
    こう考えると木村は凄いな
  295. 2020/12/06 (日) 21:02:24
    木村一期忘れてるぞ

    最後のタイトル戦出場(45歳以上)

    大山康晴66歳 

    升田幸三53歳 
    二上達也50歳 
    米長邦雄50歳 
    羽生善治50歳(暫定)

    森けいじ48歳 
    木村義雄47歳
    塚田正夫47歳
    木村一基46歳
    中原誠45歳  
    加藤一二三45歳
    丸山忠久45歳(挑戦者変更時)
  296. 2020/12/06 (日) 21:02:35
    木村義雄も凄いけど木村一基も凄い
  297. 2020/12/06 (日) 21:06:35
    > 丸山忠久45歳(挑戦者変更時)

    すまん、受けまくったわ。
  298. 2020/12/06 (日) 21:06:48
    今の棋界は藤井、永瀬、渡辺、豊島の四強時代である。実際、この4人で全てのタイトルを占有している。

    一方、羽生九段は
    2018年 全てのタイトルを失う
    2019年 タイトル挑戦なし
    2020年 2年ぶりの竜王挑戦
    1勝4敗。竜王復活ならず

    羽生時代は終焉し、藤井時代への過渡期になっている。
    羽生永世七冠、昔は強かった。
  299. 2020/12/06 (日) 21:07:16
    5年後の4強は
    藤井(23)、服部(26)、近藤(29)片山(21)と予想するよー
    永瀬(33)や豊島(35)、渡辺(41)は衰えているだろう
  300. 2020/12/06 (日) 21:07:43
    羽生さんの将棋また楽しみにしてます
  301. 2020/12/06 (日) 21:08:54
    羽生さん投了つらそうだったなぁ
    また建て直して100期めざしてほしいな
  302. 2020/12/06 (日) 21:10:28
    ・NHK杯は序列下位の棋聖や王位なんかよりよっぽど価値がある
    ・NHK杯は棋士が全国放送で張り切るから皆ガチでやってる(だから忖度されない)
    ・藤井の王位挑戦はリーグ分けで忖度されて豊島回避したから。同組なら負けてた
    ・朝日杯や銀河戦なんて誰もガチってないからノーカウント
    ・羽生さんだから最強棋士豊島に1勝できた。0-6の藤井ならストレート負け


    ↑羽生ヲタさんこれ使ってエエで(笑い)
  303. 2020/12/06 (日) 21:11:39
    理想としてはあと2年くらい永瀬豊島渡辺が踏ん張って、彼らが衰えた頃に山下くんやら片山くんが活躍し始めるのが理想
  304. 2020/12/06 (日) 21:13:39
    片山は今期上がればひさびさの16歳棋士かな。多分増田ぶり?
  305. 2020/12/06 (日) 21:14:03
    302
    キチヲタは本気で全て信じてるから、それ
  306. 2020/12/06 (日) 21:16:46
    タイトル99期の次は一般棋戦99期を目指せばええんや
    タイトルはもう若者のモン
  307. 2020/12/06 (日) 21:36:55
    100期は藤井・S・聡太までお預けか
    今までお疲れさまでした
  308. 2020/12/06 (日) 21:39:25
    302
    >・藤井の王位挑戦はリーグ分けで忖度されて豊島回避したから。同組なら負けてた

    これは羽生なら勝てると舐められた結果やで
  309. 2020/12/06 (日) 21:42:56
    羽生さん豊島さんの着物のセンスは抜群ですね。タイトル戦終わってしまい寂しい。
    けれど、初防衛嬉しいです!これまで何度も阻まれた羽生さんからで喜びひとしお。
    おめでとうございます。羽生さんもお疲れ様でした。
  310. 2020/12/06 (日) 21:44:34
    いろいろなものが見えた竜王戦でした
    よかったです

    トップ棋士同士で結構仲間思いっていうのかな
    たぶんお互いに助け合いなんよ
    勝った負けたはほとんど棋力なんだけど

  311. 2020/12/06 (日) 21:45:37
    豊島はタイトル15期は間違いなく行く。ちなみに俺は豊島ファンじゃないよ。
  312. 2020/12/06 (日) 21:46:14
    もう一回名人とって竜王名人目指そうぜ
  313. 2020/12/06 (日) 21:51:18
    羽生と渡辺と藤井どれもファンの身からするとここで誰かしら叩いてる全ての人間がkzにしか見えないけどな
  314. 2020/12/06 (日) 21:52:01
    ※248 DISりながらマウント取っていい気になっている所に悪いが
    役不足の意味間違えてるからレベルの低さがばれるぞ。

    実力が十分ある人が、敢えて所属する団体の為に犠牲になって実力よりも下の仕事を担う事を役不足と言う。

     実力>役、任される仕事、役職

    使用例 本来なら君の実力からすれば本社の部長をお願いしたいが、今、大阪支店が危機的状況だ
        すまないが、立て直しの為に大阪支店長を引き受けてくれ

    もとは、芝居の世界の用語
    主役を張れる実力のある役者がわき役を演じる事。 役柄が実力と比べ不足だから 役不足です。
  315. 2020/12/06 (日) 21:55:12
    渡辺のせいで感覚おかしくなってるけど竜王戦防衛できたのが歴代で5人目という
  316. 2020/12/06 (日) 21:56:43
    ※314
    自分も意味わかんねって思ってたw
    藤井の相手として、羽生じゃ役不足って解釈だけしといたけど。
  317. 2020/12/06 (日) 21:58:18
    西山でもNHKなら、そこそこ上がれるってことだな。
    竜王はさすがに無理だけど。
  318. 2020/12/06 (日) 21:58:53
    森内康光超えるなら最低でも永世は欲しいな
    永世竜王か永世叡王か
  319. 2020/12/06 (日) 22:00:45
    豊島は永世竜王頑張ってくれ
    どこかで永世称号取ってほしい
  320. 2020/12/06 (日) 22:02:31
    史上初の永世叡王でもよさげ
    たぶん5連覇or通算10期とかいう無難な規定に落ち着くだろうし
  321. 2020/12/06 (日) 22:04:45
    来期の竜王1組って、さらに低レベル化するよな
    豊島ついてるなぁ
  322. 2020/12/06 (日) 22:05:31
    とよし大好きだけど「永世~」ってとれないような気がするわ…
  323. 2020/12/06 (日) 22:09:01
    豊島さんはタイトルを獲り始めるのが後最低でも3年早ければ永世いけていた気がする
    これからだと何より年齢が気になるところ
  324. 2020/12/06 (日) 22:09:16
    来期の竜王挑戦者は1組からじゃないと思うわ
  325. 2020/12/06 (日) 22:09:57
    あーあ
    ソフトから逃げ回ってるから衰え早いんだよ
  326. 2020/12/06 (日) 22:12:44
    病み上がりだからしゃーない
    まだまだチャンスはあるさ
  327. 2020/12/06 (日) 22:13:49
    NHK杯が雑魚棋戦より価値あるのは事実なんだよなぁ…
    深浦は地元(長崎)じゃNHK杯はとても大きな存在だと言っていたし、アベマに呼ばれない大多数の棋士にとっちゃそこでしか全国に顔売れないし露出できないんだから。
    コスパや実質的な実入りではほとんどのタイトルより上。NHKが放送し続ける限りタイトル獲得者は取り上げられるしその都度一般人に新たに名を知られる可能性がある。
    棋聖なんて数年後覚えてるのは将棋好きだけだしなw
  328. 2020/12/06 (日) 22:17:02
    豊島の強さが再認識されました。
    渡辺時代(と言うほどではないけど)を終わらせることが次の課題です。
    そうしないと豊島時代がこないからねぇ。
  329. 2020/12/06 (日) 22:19:11

    森内こえるには永世名人獲らなきゃダメだろ
    それか渡辺みたいに永世竜王取りつつタイトル総数で圧倒するか

  330. 2020/12/06 (日) 22:20:10
    負けたら病み上がりだからとか言い訳はいいから
    だったら体調治るまで休めよ
    純粋に豊島竜王に敵わなかっただけだろ
  331. 2020/12/06 (日) 22:29:18
    今の現状を羽生さんがどう思っているということだ
    衰えたと思っているのかもともとこんなものよと思っているのか
    考えが見えにくいんだよな
  332. 2020/12/06 (日) 22:40:25
    羽生オ タひどいな
    大山をアマ5段レベルなんて
    大山に負けたことのある羽生を間接的に侮辱してる
    大山も羽生も偉大な棋士なのに
  333. 2020/12/06 (日) 22:49:25
    防衛島おめでとう
    羽生九段はもうタイトル戦やる体力ないね
  334. 2020/12/06 (日) 22:53:51
    327
    流石に長崎でもタイトル戦の方が上でしょNHK杯より…
  335. 2020/12/06 (日) 22:55:34
    大山が仮に全盛期でアマ五段としよう
    そしたらその衰えまくった大山に5勝3敗の羽生はアマ四段程度?
  336. 2020/12/06 (日) 22:55:41
    ネットのなかった時代はそうだったんだろうけど、いまの時代はNHK杯よりタイトル棋戦(王将戦除く)や朝日杯のが視聴者多いだろ
  337. 2020/12/06 (日) 23:00:13
    地方じゃ未だにテレビが大 正 義だよ
    だって年寄りしかいないもん
    若い人は将棋になんてそもそも関心ない
  338. 2020/12/06 (日) 23:02:24
    羽生は西山より弱い
    つまり西山なら100期いける
  339. 2020/12/06 (日) 23:02:59
    アベマテレビジョンは、コロナ対策がなっていないな

    もし、忘年会棋士が女流さんにうつして
    白麗戦クラスタが発生しちまったら、どーすんだ
  340. 2020/12/06 (日) 23:04:27
    豊島さんのタイトル戦での番勝負単位の成績はこれで6勝7敗
    初期にタイトルに恵まれなかったことを考えたらかなり巻き返した印象
  341. 2020/12/06 (日) 23:07:04
    NHK杯は権威あるでしょ
    着物着てくる棋士もいるレベルよ?
    タイトル戦との上下関係はわからないが、叡王、王座、あたりよりは取りたいわ。
    王位、棋聖だって藤井でたまたま知られただけ
  342. 2020/12/06 (日) 23:07:18
    豊島さん強いなー
    今互角にやれてるの永瀬さんくらい?
    ナベはどうだろう、番勝負なら作戦勝ちできそうだが
  343. 2020/12/06 (日) 23:08:01
    Abemaのエンディング見て、去年広瀬から竜王奪取して明日でちょうど1年だったのかと
  344. 2020/12/06 (日) 23:12:46
    ※341
    山崎「さかのぼってタイトル戦にしてもらえませんか?」
  345. 2020/12/06 (日) 23:20:37
    341
    ないない
  346. 2020/12/06 (日) 23:21:12
    それにしても内容についてのコメント無さすぎィ!
  347. 2020/12/06 (日) 23:23:46
    まあそんなにNHK欲しけりゃ取ればいいんじゃないの
    タイトルを四強で取り合ってる隙に
  348. 2020/12/06 (日) 23:25:41
    NHK杯はその辺のタイトルより歴史長いし、視聴率いいから気合入れる棋士は結構いそう
  349. 2020/12/06 (日) 23:27:32
    もしNHK獲ったら認めるのか
    それともまた何かに難癖つけるのだろうか
  350. 2020/12/06 (日) 23:28:35
    そりゃ全国的に名が売れてないレベルの棋士は気合入るだろうよ
  351. 2020/12/06 (日) 23:31:45
    A級で竜王挑戦し、藤井がとっとと陥落した王将リーグに残り、王位リーグも、NHKも… どこが西山レベル?
    藤井と入れ替えだろ、くだらん4強とやらに
  352. 2020/12/06 (日) 23:32:31
    なぜNHK杯の話になってるかはわからないけど
    ここに書かれてある例え将棋では考えにくいから囲碁で考えた
    でも結局囲碁棋士は井山さんとか治勲さんとか虎丸くんとか有名処しか思いつかなかったし
    前期の優勝者確か井山さんだったようなとしか思い浮かばなかった
  353. 2020/12/06 (日) 23:32:49
    NHK杯の視聴率がいいとかどんな捏造だよw
  354. 2020/12/06 (日) 23:34:22
    みなさんいったい何を怒っているの?
  355. 2020/12/06 (日) 23:35:12
    本当なら療養したい時期に、無理して対局してるからなぁ。
    責任感が強いから仕方ないが。豊島も気づいてたんじゃないかな、本調子じゃないなって。
  356. 2020/12/06 (日) 23:35:13
    藤井の最年少タイトル戦だってタイトル戦だからTVのワイドショーで勝負めしだのおやつだの将棋盤使って解説だのさんざん取り上げられたけど、NHK杯勝ち上がってもワイドショーで取り上げられない。
    全然違う。タイトル戦とNHK杯なんて。一般的にも。
  357. 2020/12/06 (日) 23:37:22
    NHK杯の平均視聴率は1%以下だぞ
  358. 2020/12/06 (日) 23:37:27
    NHK杯なんだから、取り上げたくても民放じゃ流せないっつーの!
  359. 2020/12/06 (日) 23:37:48
    棋士の近所の知り合いや親戚の人間は能動的にネット中継なんか見ないから、見てたらそれはただの将棋ファンだ
    NHK杯が将棋界の対局の全て(タイトル戦は特別試合)だとすら思ってる人が大半で、どの知人と会ってもNHK杯の敗局が話題上がって閉口したって井上先生が言ってた
  360. 2020/12/06 (日) 23:38:16
    ※353
    今日の竜王戦のYouTubeライブ視聴者1万人くらいだったからNHK杯は10倍以上視聴者いるぞ
  361. 2020/12/06 (日) 23:38:21
    ゆうて森内も初タイトル31だからな
    豊島よりずっと遅い
  362. 2020/12/06 (日) 23:39:12
    1%でもアクティブで100万人か、さすがに地上波は桁が違うな
  363. 2020/12/06 (日) 23:40:17
    ※357
    ネット中継よりNHK杯の方が見られてないか?
    1%が具体的にどれくらいか分からないが何十万人と見てる人がいるんだろ
  364. 2020/12/06 (日) 23:40:22
    今日のNHK杯は久しぶりに見たけど普段は見ねぇなぁ
    タイトル戦は必ずチェックするけどね
  365. 2020/12/06 (日) 23:40:36
    悔しかったら、NHK杯取ってみろや?
    挑戦者変更の人も忖度君も敗退ですかーぁ?
  366. 2020/12/06 (日) 23:40:59
    10倍以上の根拠がなさすぎて適当すぎるだろ
  367. 2020/12/06 (日) 23:41:31
    視聴率1%って言ってるけど1億5千人の1%だぞ?
    少なくとも150万人の人間が将棋を見てるわけだ
    例えばミュージシャンなんて100万枚売り上げれば大ヒットなのに
  368. 2020/12/06 (日) 23:41:36
    そこらのネットの放送より全国区のNHK杯の方がよっぽど視聴率いいだろw
  369. 2020/12/06 (日) 23:42:06
    362
    視聴率1%が人口の1%だと思ってるやつがいるのが驚き
  370. 2020/12/06 (日) 23:42:31
    367
    ここにもいたか
  371. 2020/12/06 (日) 23:42:56
    ここは竜王戦の記事だぞNHK杯の話したかったらNHK杯の記事でやれや
  372. 2020/12/06 (日) 23:43:02
    朝日や銀河とは格が違うわな
  373. 2020/12/06 (日) 23:43:13
    視聴者率1%が大体15万人くらいらしいから10倍以上はあってないか?
  374. 2020/12/06 (日) 23:44:07
    NHK杯は格はそれほどでもないが世間への影響力はタイトル戦(羽生九段、藤井二冠の絡む場合を除く)以上に甚大だ
  375. 2020/12/06 (日) 23:44:47
    日本の人口が1億5千人?で150万人?
    1億5千万のタイプミスか?

    どっちにしろ全然間違ってるけどな・・ほんとに日本人なのか?
  376. 2020/12/06 (日) 23:45:22
    竜王戦挑決の日程、羽生も丸山もスケジュールにゆとりあるのに何故か丸山が順位戦から中1日で竜王挑戦者決定戦というスケジュール組まれてた。丸山が可哀想だった。日程忖度だろ。もし藤井の相手がこんなスケジュール組まれてたら忖度忖度騒がれてたと思うわ。
    今年のコロナ明けからの棋聖戦のベスト4の戦いは日程が皆、平等だった。
    忖度日程で将棋の神様怒ったかも。原因がよくわからないような病気になるとか。
  377. 2020/12/06 (日) 23:45:26
    羽生はNHK杯にしがみついてろだの言うからだろ?
    そのNHK杯にかすりもしないヤツに言われたかねーわ
  378. 2020/12/06 (日) 23:45:45
    短時間の将棋は格下が偶然の一発入れる事もあるしなあ
  379. 2020/12/06 (日) 23:45:49
    すまんな1億5千万人の間違いだわ
  380. 2020/12/06 (日) 23:46:39
    昔、先崎の本によほどの将棋ファン以外一般の人はNHK杯しか見てないから予選落ちするとご近所の人から心配されるって書いてあった
    一般人の認知度はNHK杯>タイトル戦なんじゃない?
  381. 2020/12/06 (日) 23:46:45
    せめて2つ下の記事で話せ
  382. 2020/12/06 (日) 23:48:40
    ※376
    その時期の藤井のスケジュールは過密だったような?
  383. 2020/12/06 (日) 23:48:47
    でも藤井が今年タイトル戦出なくてNHK杯で優勝してもなんも騒がれんし、世間的インパクトが無さすぎる。
  384. 2020/12/06 (日) 23:49:03
    大山の時代は序盤は世間話しながら指していた時代

    今とは比較にならない
  385. 2020/12/06 (日) 23:49:23
    日本の人口は1億2650万人な
  386. 2020/12/06 (日) 23:49:30
    ここで竜王戦のハナシしていたヤツがどれだけいたよ?
    殆んど羽生への侮辱だろうが
  387. 2020/12/06 (日) 23:50:05
    羽生さんが負けた記事でそういった話をしても何にもならん
    羽生さんが勝った記事で思う存分話すがよい
  388. 2020/12/06 (日) 23:50:30
    先崎とか井上とかいつの時代の話を出してんの・・
  389. 2020/12/06 (日) 23:50:50
    藤井のNHK杯なんてあと10年かかるわ
  390. 2020/12/06 (日) 23:51:02
    そうだね。世間的には去年のNHK杯優勝者が深浦ってことは知られてるよね。
  391. 2020/12/06 (日) 23:51:26
    NHK杯を取ったから凄い、凄くないはおいといて
    NHK杯は大体のタイトル戦より歴史長いし、NHK杯しか見ない層は結構いると思う

  392. 2020/12/06 (日) 23:51:40
    一定の年齢以上の人にとっては今はまだまだ地上波の時代だよ(もう終わりそうだが)
    NHKに出るって言えば親類縁者は見てくれる
  393. 2020/12/06 (日) 23:52:07
    なんでNHKが神格化されてるんだよ…
    なんかおかしいよここ
    そんなに世間体が重要か?
    なんか違う気がするよ
  394. 2020/12/06 (日) 23:52:53
    そうそうNHK杯優勝すると速報出るしな
  395. 2020/12/06 (日) 23:53:51
    もし羽生さんがNHKでも負けていたら絶対この話にならなかっただろ
    そういうことだよ
  396. 2020/12/06 (日) 23:54:38
    NHK取るのに、聡太は10年かかる…
    まだ28歳かよw なら良い方じゃね?
  397. 2020/12/06 (日) 23:54:39
    NHKの番組に出演するまでは親に反対されてたとか親戚にニートだと思われてたって歌手や俳優の話よく聞くしある程度NHKに権威や注目があるのは事実だと思うぞ
  398. 2020/12/06 (日) 23:54:47
    もう羽生ヲタが縋れるのがNHK杯しかないって証
  399. 2020/12/06 (日) 23:55:29
    渡辺に勝ってNHK杯優勝したみたいな雰囲気になってて笑う
    まあ渡辺は強いからな
  400. 2020/12/06 (日) 23:55:39
    井上先生の話は6年前くらい前にダニー相手に大逆転負けした局で、5年くらい言われまくったって嘆いてたから去年あたりの話
  401. 2020/12/06 (日) 23:56:17
    NHKそのものはそりゃ知名度も権威もあるだろ
    昼にやってる将棋番組をどれだけの人が観てるかって事で
  402. 2020/12/06 (日) 23:57:03
    前にここのまとめで、羽生がNHK杯優勝した辺りの頃、先崎が羽生と森内とで旅行して、その土地の道場にアマと偽って入って将棋指したって書かれたの見たんだが。将棋道場の人もNHK杯優勝の羽生見てもプロ棋士って気付かなかった。そんなもんよ。
  403. 2020/12/06 (日) 23:58:46
    402
    多分、NHK杯初優勝の頃
  404. 2020/12/06 (日) 23:58:58
    囲碁のタイトルホルダーは井山さんと芝野さんぐらいしかわからないけどNHK杯囲碁の司会の人は見て知ってる
  405. 2020/12/07 (月) 00:00:05
    井上さんは20年以上言われまくってる敗局が…
  406. 2020/12/07 (月) 00:02:47
    藤井猛の例のアレも言われ続けてるし昔の将棋動画はだいたいNHK杯なんよな
  407. 2020/12/07 (月) 00:02:59
    なんかここ見てると目先の敵は対局相手ではなくて…なのねぇと思うわ
    なんにでも世代交代というものは必要なのにいつまでたってもそれができない
    自分も歳をとるとこんな奴になるのだろうか…
    なんか悲しいなぁ
  408. 2020/12/07 (月) 00:04:49
    棋士あるあるでNHKのトーナメント表に名前がないと近所の人に「引退したんですか?」って言われるらしいな
  409. 2020/12/07 (月) 00:06:21
    ※407
    気にしない気にしない
    はまった時期にリアタイで見てたってのはやっぱり大きいから仕方がないと思う
  410. 2020/12/07 (月) 00:07:26
    結局85飛車は何だったのか
  411. 2020/12/07 (月) 00:07:39
    そもそも対局者によって視聴率大きく変わってた。当たり前の事だけどね。
    前にどこかで対局毎の視聴率並んでるのを見たんだけど、探してみても見つからず。
    基本0.5%とかが並んでて羽生とか人気棋士で1%だった記憶がある。

    ちなみに藤井森内戦ですら名古屋地区3.2%、関西地区2.9%、関東地区1.6%だから
    あんまり観られてる感じはしないねぇ
  412. 2020/12/07 (月) 00:09:39
    一般人はアベマの中継なんか見ません
    Youtubeでなら見るかどうかってレベル
    その点NHKはテレビさえありゃボタンひとつで誰でも見れる
    影響力は誰がなんと言おうがタイトル戦よりデカいよ
  413. 2020/12/07 (月) 00:12:25
    棋士にNHK杯優勝とタイトル獲得どちらがしたいか聞いてNHK杯優勝したいという人いるんだろうか
  414. 2020/12/07 (月) 00:13:49
    一般人はNHKで将棋やってることは知ってても誰が勝ったかなんて興味ないだろ
  415. 2020/12/07 (月) 00:14:55
    413 いるんじゃない?目立つもん。
    銀河や朝日よりはほしいわな。
  416. 2020/12/07 (月) 00:14:59
    いやそもそも一般人は将棋番組自体を観ないだろw
    abema対NHKに持っていこうとするなよw
  417. 2020/12/07 (月) 00:15:54
    タイトルより欲しい棋士がいるわけないだろ・・・
  418. 2020/12/07 (月) 00:16:24
    しかしまあ、なんやかやでタイトル戦は楽しいから
    もうひとつくらい勝ってもらいたかったな。
  419. 2020/12/07 (月) 00:17:16
    羽生がNHK杯とれる保証もないだろうに…
  420. 2020/12/07 (月) 00:19:50
    棋聖とかいう序列最下位タイトルよりはNHK杯の方が欲しいだろ
  421. 2020/12/07 (月) 00:21:05
    目立つから欲しいって事はタイトルに縁もないような実績ない人がって事じゃん?
    四強が力入れてないのも納得だよね
    特に藤井に至ってはもう目立ちたくないって思ってるくらいに常に注目されとるしなあ
  422. 2020/12/07 (月) 00:22:31
    もう脳内妄想はいいからさ
    タイトルよりNHKが欲しい棋士がいるならソース出してくれよw
  423. 2020/12/07 (月) 00:26:34
    ごめん、俺が悪かったよ
    次からはNHK杯は視聴率がいいじゃなくてNHK杯はAbemaより視聴率がいいっていうよ
    ここは文 盲ばっかりだから省略すると伝わらないんだな
  424. 2020/12/07 (月) 00:29:33
    まあ、いいんじゃない?笑
    人の価値観もそれぞれだし
    羽生善治がNHK杯史上最強なのは異論ないよ
  425. 2020/12/07 (月) 00:31:57
    abemaの方が観てる人断然多いけどね
  426. 2020/12/07 (月) 00:32:55
    仮病まで使ってタイトル戦をドタキャンした惨めな老害の最後の花道とはいえ羽生は完全に終わった
  427. 2020/12/07 (月) 00:34:25
    abemaはいつになったらアクリル板用意するんだろうかな
  428. 2020/12/07 (月) 00:34:39
    まあ昭和40年代あたりまでの生まれにはテレビは偉大な存在なんだよ
    学生の頃にネット普及以降の世代は徐々にテレビ離れしていって
    スマホ世代はほとんど観ない
    だから価値観が食い違うのは仕方ない
  429. 2020/12/07 (月) 00:36:32
    NHK杯の視聴数が少ないのは藤井が勝ち上がらないから
    藤井が決勝まで進めばNHK杯史上最高視聴率叩き出すだろうね
  430. 2020/12/07 (月) 00:37:14
    到達点であるタイトル獲得と棋戦優勝を比べるんじゃなくて
    ひっそり行われる予選対局と全国地上波放送の対局のどっちが気合い入るかって話
  431. 2020/12/07 (月) 00:41:10
    羽生のお爺ちゃんがタイトルに手が届かなくなったら途端にNHK杯が一番凄いですかww
    あまりにも哀れな言い訳・・・ 裸の王様の取り巻きってのはここまで酷いか・・・
  432. 2020/12/07 (月) 00:41:29
    そういえば羽生100期のかかったタイトル戦なのに最初から全然マスコミ食い付かなかったな。
  433. 2020/12/07 (月) 00:41:43
    新参の素朴な疑問なんだけど、なんで大山さんとか羽生さんってこんなに否定コメ多いの?
    例えば野球で、「王貞治なんて、投手のレベルが低かった時代の大したことない選手」
    なんて言う人、あんまりいないと思うのだけれど。
  434. 2020/12/07 (月) 00:42:19
    そりゃまずは順位戦竜王戦その次は対局料高い順だろう
    ひっそり行われる予選レベルの棋士がNHK杯で視聴率取れるとも思えん
  435. 2020/12/07 (月) 00:45:57
    ※433
    マジレスするとほとんどの人はどっちも凄いと思ってる
    でも某羽生ヲタのようにあらゆる部分で羽生がダントツで凄い事にしないと気がすまない奴が大山や藤井を貶めるコメを連投しまくってる
  436. 2020/12/07 (月) 00:47:03
    なので羽生も何かあれば色々叩かれる
  437. 2020/12/07 (月) 00:48:56
    430 なんでNHK杯本選と予選を比較してるの
    NHK杯予選もひっそり行われてるでしょ
  438. 2020/12/07 (月) 00:51:19
    NHK杯みたいに持ち時間短い棋戦だと勘で指しても相手が間違えたりしてくれそうだけど、2日制とか持ち時間長いと勘だけじゃダメだね。読み入れないと。竜王戦も最後羽生は守りの手を打てればよかったのに、攻めちゃってダメにしちゃった。勘でいけると思ったんかな。
  439. 2020/12/07 (月) 00:51:38
    ※433
    単に2chの野球板を覗かないだけでは?
    将棋板の比じゃないくらいあんちコメントで溢れてるよ
  440. 2020/12/07 (月) 00:54:06
    豊島なんて所詮暗記将棋だろ
    藤井聡太は忖度将棋
    渡辺は犯罪将棋
    やんなるわ、こんな時代
  441. 2020/12/07 (月) 00:57:00
    煽りじゃなくほんと波が激しすぎる
    弱い時の羽生はC級ロートル並のやられ方するようになってしまった。。
  442. 2020/12/07 (月) 00:57:01
    なぜかNHKが最高一般棋戦にされてる?
    朝日&JT>NHK&銀河くらいの認識なんだが
  443. 2020/12/07 (月) 00:58:35
    序列は朝日>銀河>NHK>JTだよ
  444. 2020/12/07 (月) 01:00:41
    単に藤井がNHKで勝ててなくて羽生は名誉持ちだからNHK持ち上げてるだけだろ
  445. 2020/12/07 (月) 01:01:01
    440 羽生オ タさん
    だったら羽生九段の全盛期の将棋だけ並べてお なってれば
    「さすが羽生先生こんなすごい手今の棋士には指せないだろうな」とか独り言を言いながら
  446. 2020/12/07 (月) 01:04:28
    つまりNHK杯は全ての全棋士参加棋戦の中で序列最下位なわけですか
  447. 2020/12/07 (月) 01:06:58
    これだけ持ち上げといてもNHKがスクランブル放送になったら観ないんだろうなw
  448. 2020/12/07 (月) 01:09:18
    将棋の基本は昭和の頃から定跡の暗記だというのに何を言ってるんだろうな
  449. 2020/12/07 (月) 01:20:55
    羽生はそもそも眼中になかった模様
    「だんだん苦しくなってきている」という表現からして藤井の事かな


    ――今後の目標があったら教えてください。

    豊島「他のタイトルを持たれている方と対局をしたりとか、そういう方の棋譜を見ていて、自分も危機感というか、ちょっとだんだん苦しくなってきているような気持ちもあるので、なんとかついていきたいというか、戦えるように、他のタイトルホルダーの人とも互角に戦えるようにやっていきたいというところです」
  450. 2020/12/07 (月) 01:22:27
    一般人の注目度はNHK>名人>竜王戦
  451. 2020/12/07 (月) 01:28:54
    一般人の注目度は非公式戦のアベマTVトーナメントが最大なんだよなぁ
  452. 2020/12/07 (月) 01:30:38
    450
    もうどんな人が書いてるか分かるね。
  453. 2020/12/07 (月) 01:35:37
    羽生のファンってこれがデフォなの?
  454. 2020/12/07 (月) 01:36:09
    そういえば令和はカオスになるって羽生が言っとったけど、今のところレーディングトップ4が4強でタイトル戦も順当だな。
  455. 2020/12/07 (月) 01:38:43
    それなら良かったじゃん
    竜王奪取失敗しても序列最下位のNHK勝てたんだから
    優勝まで出来るかは知らないけど
  456. 2020/12/07 (月) 01:39:45
    別に羽生とか藤井とか関係なくNHK杯はテレビつけるだけだから見るよ
    ネットは詳しくないからよく分からないよっていう世代はめちゃめちゃ多いと思うけど
    日本は超高齢化社会なんだし
    なんだかんだテレビで放送されてるってのは強いよ
    勿論タイトル戦の方が格上だけど一般人の興味はNHK杯の方が高いってのは間違っちゃいないと思うが
    なんでそんなに否定したいんだ?
    羽生を少しでも貶めなきゃ気が済まないのかもしれないが別に羽生がNHK杯優勝したわけでもないんだからいいだろ
    あー、そうね
    NHK杯はテレビ放映だからねでいいじゃん
    余裕なさ過ぎだろ
  457. 2020/12/07 (月) 01:41:20
    確かに令和の羽生の終盤はカオスになってる
  458. 2020/12/07 (月) 01:41:43
    羽生アンって羽生嫌い過ぎだろ
    わざわざNHK杯まで堕とすほど羽生が嫌いなのか
  459. 2020/12/07 (月) 01:44:37
    一般人がNHK杯
    なんか観る訳ないだろ
    根本的な部分に無理がある
  460. 2020/12/07 (月) 01:45:08
    個人的な都合によるタイトル戦の延期という前代未聞の特別扱いを受けてなお期待された結果が出せなければ叩かれるのも必然
    割を食って仕事が増えた会長にだけはちゃっかり勝つあたり余計に反感を買う
  461. 2020/12/07 (月) 01:46:55
    羽生が嫌いとかNHK杯を堕とすとかじゃなく
    NHK杯がタイトルより上ってのがありえないって話
  462. 2020/12/07 (月) 01:48:39
    羽生が嫌いなんじゃなくお前が嫌われてるだけなんじゃないか?
  463. 2020/12/07 (月) 01:48:56
    ※459
    お年寄りはNHKつけっぱなしにしてたりするよ
    老人ホームとか市の公共施設とかも
    まあお年寄り=一般人ではないけど
    じゃあ一般人がタイトル戦見るかっていうとそれも疑問
  464. 2020/12/07 (月) 01:52:46
    つけっぱなしってw
    そんなのまともに観てるうちに入らんだろ?
    名前も顔も結果も内容も頭に残りもしないようなのを観てる扱いな訳?w
  465. 2020/12/07 (月) 01:52:49
    藤井6-1羽生なのに
    羽生に藤井が壊されたっていうのはどういう意味なの?
  466. 2020/12/07 (月) 01:53:00
    450なんかNHK杯はタイトルより上って書いてるわけじゃなくわざわざ一般人の注目度はって注釈入れてるのにそれすら否定してるからなあ笑
    もし羽生が今日のNHK杯負けてたら絶対ここまで否定してないわ
    羽生を攻撃したくて必死過ぎる
  467. 2020/12/07 (月) 01:53:14
    勝ち負けより棋理の追求ですから、みたいな顔してたら
    あっという間にソフトに追い抜かされ突き放されちゃったもんな
    性格上どうしていいやらってところありそう
  468. 2020/12/07 (月) 01:54:50
    NHK杯がタイトルより上って・・・耄碌するにも程がある
    囲碁に置き換えたら分かるんじゃない?
    ルール知らないとNHK杯囲碁トーナメントなんて見ないし、誰がNHK杯選手権者かなんて知らないでしょう
  469. 2020/12/07 (月) 01:56:08
    タイトルより上って何度か書いてるんだからそっちに対してに決まってるだろ
  470. 2020/12/07 (月) 01:57:35
    ※464
    君は一個一個の番組をそんなに熱入れて見てるの?
    芸能人の名前とか必死になって記憶してるわけ?
    テレビなんか大抵流し見だろw
  471. 2020/12/07 (月) 01:58:39
    NHKに関してはお前に言ってるだけで全く羽生を攻撃してないだろw
    羽生の名前すら出してないわ!w
  472. 2020/12/07 (月) 02:00:49
    466
    注目度にしてもNHK>名人竜王なんてある訳ない
    将棋ファンしか見ないしw
  473. 2020/12/07 (月) 02:01:00
    ※471
    ひょっとして全部同一人物がコメントしてると思ってる?
  474. 2020/12/07 (月) 02:01:15
    流し見しかされないのに注目されるとか目立つとか言っちゃってたの?w
    Abemaやニコニコは流し見よりはじっくり観てるのが多いだろうな
  475. 2020/12/07 (月) 02:01:21
    豊島さんが強いというより(強いんだけどさ)
    なんか羽生さんがやる気なさそうなんだよね
    全盛期の研ぎ澄ました一撃ってのが見えない
  476. 2020/12/07 (月) 02:02:55
    NHK上げは間違いなく一人の連投だな
  477. 2020/12/07 (月) 02:04:33
    まともな思考の将棋ファンならNHKがどういう位置か分かってるはずだから一人だろうな
  478. 2020/12/07 (月) 02:05:41
    ※469
    NHK杯がタイトルより上ってコメント何個もあるか?
    ちょっと具体的にあげてみてくれ
  479. 2020/12/07 (月) 02:06:03
    この顔真っ赤具合がなんとも・・
    NHK>タイトルはさすがに無理筋
  480. 2020/12/07 (月) 02:07:23
    遡るだけなんだからそれくらい自分で探せよ
  481. 2020/12/07 (月) 02:08:11
    ※474
    ひょっとして全部同一人物だと思ってる?
    言っちゃってたのも何もそんなこと最初から言ってないぞ
    俺は単にお年寄りはNHK見てるよっていっただけ
  482. 2020/12/07 (月) 02:10:55
    はいはいw
    わかったわかったw
  483. 2020/12/07 (月) 02:10:59
    アベマ中継の造りが羽生批判になるようにしているんだよなあ~
    つまり、アベマ担当棋士の羽生さんに対する激しい嫉妬
    コレに尽きるね
  484. 2020/12/07 (月) 02:12:50
    481
    それならNHK自体は年寄りが流し見で観てるの主張で終わればいいだけだろ
    なんでそこまで食いついてんの
  485. 2020/12/07 (月) 02:13:43
    480
    遡ったけど327くらいしかそれっぽいのがないのよ
    タイトル戦よりNHK杯の方が上ってコメントが何個もあるらしいけど、どれのことを言ってるのかピンとこなかったので教えてくれ
  486. 2020/12/07 (月) 02:15:52
    NHK杯0.5~1%
    abema藤井戦最高1242万
  487. 2020/12/07 (月) 02:15:53
    ※484
    だから最初から年寄りはNHK杯見てるよしか言ってないし、食いついてないだろw
    なんで食いついてることにしたいんだよw
  488. 2020/12/07 (月) 02:17:29
    ※487
    めっちゃ食いついてるやんwww

    なら序列最下位NHK杯で問題ないんだろ?
  489. 2020/12/07 (月) 02:19:00
    ※486
    NHK杯は平均なのにAbemaは超異例の最高値を比較に出すのおかしいだろw
    比較するならAbemaの平均と比較してくれよ
  490. 2020/12/07 (月) 02:22:11
    ※488
    お前の被害妄想凄いなw
    別にいいんじゃん、っていうか事実だろ
    何度も言うけど俺はNHK杯がタイトルより上なんて発言してない
    お前が全員同一人物だと思い込みたいだけw
  491. 2020/12/07 (月) 02:25:52
    もういいよ
    NHK杯は最高棋戦!
    優勝0の天野宗歩も藤井聡太も、名誉称号のない大山すら羽生の足元にも及ばない
    名人18期は参考記録!
    これで連投してるひとは満足かな?
  492. 2020/12/07 (月) 02:26:42
    将棋にそこまで興味ない(コアな将棋ファンじゃない)人はNHK杯くらいしか見てないって人が結構多いよって意見をやたら躍起になって否定してる奴は何をどうしたいんだ?

  493. 2020/12/07 (月) 02:27:25
    渡辺名人万歳🙌
  494. 2020/12/07 (月) 02:28:34
    結局NHK杯よりタイトル戦の方が上ってコメントがいくつもあるっていうのは嘘だったの?
  495. 2020/12/07 (月) 02:29:05
    ※485

    さっとだけど
    327
    341
    374
    415
    420
    450
    あたりか
  496. 2020/12/07 (月) 02:30:23
    将棋に興味ない層が観るとは思えんが
    仮に興味ないのが観たとして、だからなんなの?
  497. 2020/12/07 (月) 02:32:35
    老人が見てるの主張の意味も何が言いたいかよく分からんぞ
    タイトルより上って言ってないっていうならそれでいい話なのになんで絡んでるんだろ
  498. 2020/12/07 (月) 02:33:07
    NHK杯だって見たい棋士しか見ない人いるし。
    そういえば坂上忍ってタイトル戦見てるっぽいよな。
    NHK杯は知らんけど。
  499. 2020/12/07 (月) 02:35:30
    そもそもNHK「だけ」見てるファンも多いなんて、どこでアンケート取ったデータなんだか
    妄想や願望を事実のように語ってないかな
  500. 2020/12/07 (月) 02:36:24
    最近テレビ持ってない若い人もいるし、動画とか見るけどテレビ見ない若い人もいるし。
  501. 2020/12/07 (月) 02:37:48
    というよりNHK上げに引くに引けなくなって顔真っ赤で連投してるだけだろう
  502. 2020/12/07 (月) 02:38:43
    1番注目を集める棋戦なのは間違いないし、棋士が最も本気出すのもNHK杯でしょ
    その舞台で11回優勝した羽生さんが1番すごいのは言うまでもない気がする
  503. 2020/12/07 (月) 02:40:03
    どれだけ上げたとこでしょせんは一般棋戦。その中でも序列も下。
  504. 2020/12/07 (月) 02:41:29
    NHKに注目なんかしてないけど
  505. 2020/12/07 (月) 02:42:15
    ※495
    発掘ありがとう!

    ただなあ
    341はまだ分かるけどNHK杯は権威があるって言ってだけだしなあ
    374は格はそれほどでもないって言ってる
    415は銀河や朝日よりほしいって言ってるだけでタイトル戦より上とは言ってないし
    420も序列最下位のタイトルよりNHK杯な方が欲しいって言ってる
    450なんてはっきり一般人の注目度はって書いてる

    かろうじて序列下のタイトルよりNHK杯が欲しいって言ってるのが341と420くらいか?
    明確にNHK杯はタイトルより上って書いてるコメントは一個もないな

    なんでこれでこんなに粘着してんだ?
    491なんか誰も言ってないこと言って勝手にキレてるし
    仮想敵と戦ってるとしか思えん
  506. 2020/12/07 (月) 02:42:31
    一番注目を集めるのは藤井の対局
    羽生ヲタには残念ながらこれが現実
  507. 2020/12/07 (月) 02:42:59
    502
    将棋界には名人というタイトルと順位戦という予選がありましてね
    棋士が最も本気を出す棋戦は順位戦・名人戦なんですよ
  508. 2020/12/07 (月) 02:44:26
    NHK杯は一般の注目度高いよってコメントを一人が
    は? NHK杯よりタイトル戦の方が上なんてありえないんだけどって曲解して癇癪起こしてるようにしか見えないなw
  509. 2020/12/07 (月) 02:44:50
    505
    いやいや、序列下位のタイトルだろうがNHKより下はないだろ
    415はそれのレス先を見ればタイトルより上って意味の発言なのは分かるはず
  510. 2020/12/07 (月) 02:44:58
    NHK杯は地上波だし時間も短いからかなり見てる人が多いだろうね
    一般人が見る棋戦なんてNHK杯ぐらいのもんでしょ
    この前のNHK杯の木村の気合いの入り方とか凄かったし、棋士が1番本気を出すのがNHK杯だろうね
    格や序列ではもちろんタイトルの方が上だけど、最も実力が出るのがNHK杯だと思う
  511. 2020/12/07 (月) 02:45:57
    今更誤魔化そうとしても無駄だろ
  512. 2020/12/07 (月) 02:47:26
    藤井以外の対局を一般人が見るわけない
  513. 2020/12/07 (月) 02:47:40
    格や序列ではタイトルの方が上でしょうね
    実力を測る指標としてはNHKの方が上
  514. 2020/12/07 (月) 02:47:55
    NHKとEテレは別枠で老人のつけっぱということで言うなら前者、NHK杯はEテレ枠
  515. 2020/12/07 (月) 02:48:49
    藤井の対局なんて観る将おばさんと将棋ファン以外興味無いよ
  516. 2020/12/07 (月) 02:48:54
    ※505
    一般棋戦がタイトル戦よりも権威が上ってのもありえないでしょ
  517. 2020/12/07 (月) 02:49:14
    なお誰もNHK覇者を知らん模様
  518. 2020/12/07 (月) 02:49:53
    ※509
    いや、俺もNHK杯よりタイトル戦の方が上だと思うし、元コメントも別に上下つけてるってより俺は序列最下位のタイトルよりNHK杯の方が欲しいって書き方で喧嘩売ってるような書き方じゃないのよ
    なんでこんなに顔真っ赤にして反論するのかが分からないなあって話
    そんな酷いこと書いてたっけなあと思って
  519. 2020/12/07 (月) 02:50:21
    将棋ファン以外はって・・将棋ファン以外は誰の対局も観ないだろw
  520. 2020/12/07 (月) 02:50:39
    権威なら
    NHK杯=名人戦>>>その他って感じじゃね?
  521. 2020/12/07 (月) 02:51:31
    【朗報】深浦先生、昨年の実力ナンバーワンの棋士だった
  522. 2020/12/07 (月) 02:52:26
    藤井オ、タと大山オ、タが顔真っ赤にしてて草
  523. 2020/12/07 (月) 02:52:31
    実力を測る指標でNHKがタイトル戦より上?は?
  524. 2020/12/07 (月) 02:53:06
    522
    あんたがからかわれてるだけやでw
  525. 2020/12/07 (月) 02:53:24
    誰が見ても顔真っ赤は羽生ヲタ
  526. 2020/12/07 (月) 02:54:00
    羽生ota必死過ぎて草
  527. 2020/12/07 (月) 02:54:17
    将棋の棋戦の場合は権威=序列だろ
  528. 2020/12/07 (月) 02:54:58
    ※521さすがに三冠とNHK杯なら三冠の方が実力が上でしょ
    俺が言ってるのはあくまで単冠の場合話
  529. 2020/12/07 (月) 02:55:01
    たぶんずっとみんな棋戦としての格はタイトル戦>NHK杯だけど、一般人の注目度はNHK杯>タイトル戦
    って書いてるだけでそんな顔真っ赤にして連投してまで反論するようなことじゃないよ
    反論するにしても俺は一般的な注目度もタイトル戦の方があると思うよ
    くらいの反論でいいし
    ※491なんかもう怒りが溜まりすぎてヤバイ奴になってるから一回落ち着け
  530. 2020/12/07 (月) 02:55:58
    こいつの口癖は羽生に藤井が壊されただけど
    実際はこいつが藤井に壊されてるんだよなぁ
  531. 2020/12/07 (月) 02:56:10
    IDが無くても一人で連投してるのが分かるね、ここまで分かりやすいのも珍しいけど
  532. 2020/12/07 (月) 02:57:17
    ※523
    だから誰もNHK杯がタイトル戦より上なんて言ってないってw
  533. 2020/12/07 (月) 02:57:19
    本当に落ち着くべきは羽生ヲタだろうな
  534. 2020/12/07 (月) 02:59:07
    早指しで実力が分かるとか本気で思ってるのかな
  535. 2020/12/07 (月) 02:59:20
    NHK杯で思い出したけど、羽生さんがタイトル戦で勝てない原因は足なんじゃね?
    椅子対局のNHKではあれだけ強いのに、竜王戦では防衛どーてーの豊島に1-4でボコられるっておかしいよね
  536. 2020/12/07 (月) 02:59:46
    いつも5chで「羽生アン.チ哀れ」って連投してる奴じゃないよな?
    なんかこんなファンばかりで羽生さんも大変だな
  537. 2020/12/07 (月) 03:00:46
    NHK杯が注目度高いとか幻想もいいとこ
    せいぜい平成半ばまでの話
  538. 2020/12/07 (月) 03:02:05
    結局、NHK杯よりタイトル戦の方が上ってコメントがいくつもあるっていうのは嘘だったってことでオーケー?
  539. 2020/12/07 (月) 03:03:17
    535
    今日のは強いっていうよりはナベが攻め返すべきとこで攻め返せなかったからで相当の無理攻めではあったよ
  540. 2020/12/07 (月) 03:04:50
    いくつも出てただろw
    自分に都合の悪い事はなかった事にするのはいつも通りだなw
  541. 2020/12/07 (月) 03:07:27
    いくら羽生終了の日だったとはいえ今日の羽生ヲタはファビョりすぎ
  542. 2020/12/07 (月) 03:07:32
    ※535
    足もあるだろうけど、単純に4強の方が実力が一枚上なんじゃないかな?
    タイトル戦が全部椅子対局なら羽生さんがタイトル奪取できるかというと微妙な気が……
    確率は増えるだろうけど
  543. 2020/12/07 (月) 03:08:48
    ※540
    一個も具体的にあげないのマジ笑うw
  544. 2020/12/07 (月) 03:09:37
    足の事も含むのかもだけど、むしろ持ち時間だろうな
    長時間になるほど終盤ミス率上がってる気がするから集中力や体力的なものじゃないだろうか
  545. 2020/12/07 (月) 03:10:24
    543
    とぼけたってダメだぞw
  546. 2020/12/07 (月) 03:11:31
    必死に連投してる奴が羽生アンってわけでもなさそうなのがまた意味分からんな
    もう羽生とかどうでもよくなってるのかな?
  547. 2020/12/07 (月) 03:12:27
    「羽生さんも竜王なんてつまらんタイトルより最高棋戦のNHK杯に専念できてラッキー」って思っていればいいんじゃないかな
    あの投了間際の痛ましい羽生の姿を見てまだそう思えるなら何も言う事ないよ
  548. 2020/12/07 (月) 03:13:04
    ※545
    具体的にあげないって言われてもまだ具体的にあげないんかいw
  549. 2020/12/07 (月) 03:14:29
    羽生はどうでもいいってのは増えてるんじゃないのかな
    単純にトップ争いからは脱落してるって意味でも
  550. 2020/12/07 (月) 03:15:20
    ※544
    特に2日制はきつそうだね
    1日制ならワンチャンあるかな? って感じかなあ
    ここからは更に衰えていくだろうから大変だけど
  551. 2020/12/07 (月) 03:16:02
    548
    人をアテにせずにまずは遡れよw
  552. 2020/12/07 (月) 03:17:03
    遡った結果無いから言ってるんだが大丈夫か?
  553. 2020/12/07 (月) 03:18:15
    550
    もともと二日制は一日制に比べると獲得数少なかったしね
    まぁ予選や本線の時間的に叡王棋聖棋王あたりがワンチャンかなぁ
  554. 2020/12/07 (月) 03:18:53
    ※552
    お前の目が節穴だってことだ
  555. 2020/12/07 (月) 03:19:09
    いくつも出てた→具体的にあげて→お前が遡れはヤバイなw
    なんでやねんw
  556. 2020/12/07 (月) 03:19:45
    最後のタイトル戦が竜王戦ってのも良いじゃないか、豊島の筆おろしも出来たし
  557. 2020/12/07 (月) 03:19:59
    つかNHKとかほんとどうでもいいんだが?NHKスレでやれよ?
  558. 2020/12/07 (月) 03:20:49
    なかったことに出来るとか病気かよw
  559. 2020/12/07 (月) 03:21:38
    553
    せっかくだから叡王1期取って欲しいなあ
    ただそれでタイトル100期とグランドスラム成し遂げたら本当にやることなくなるからなあ
  560. 2020/12/07 (月) 03:22:08
    ワンチャンってもな
    四強に番勝負は無理っぽ
    誰か違うやつが取ってくれんとな
  561. 2020/12/07 (月) 03:23:41
    いつまでたっても具体的にあげられないのはなんでだろうね?
    ただタイトル戦よりNHK杯の方が上って書かれたコメント具体的にあげるだけで終わるのにね
  562. 2020/12/07 (月) 03:24:51
    野球は引退時期が早いからこの前の日本シリーズでも爺ファン達が若い選手のユニフォーム着てプラ掲げて応援してて微笑ましかったけど
    将棋はなまじ現役が長いからファンの環流が起こらずに世代間対立が起きやすいのが残念なところ
  563. 2020/12/07 (月) 03:25:11
    すでに直前で上げたやつまでいるのに頭おかしいのか?
  564. 2020/12/07 (月) 03:27:25
    一部の老害羽生ヲタがこんなガ.イ.ジじゃなぁ
  565. 2020/12/07 (月) 03:30:49
    は?伝統あるNHK杯が一番格上に決まってるっしょ
  566. 2020/12/07 (月) 03:31:42
    ※495のことを言ってるなら※505で反論されてるし、※495の内容でタイトル戦よりNHK杯の方が上だってコメントがいくつもあると判断してるなら頭おかしいぞw
  567. 2020/12/07 (月) 03:32:15
    いや、お前はマジでどうしたいんだよw
  568. 2020/12/07 (月) 03:34:06
    566
    505にレスされてるの総無視してる時点でお察しだよね?
    てか早速訳わからんけど?w
  569. 2020/12/07 (月) 03:34:06
    だから嘘ならもう嘘って認めちゃえよw
    誰も責めないからさw
  570. 2020/12/07 (月) 03:34:55
    565はなんだよ?w
  571. 2020/12/07 (月) 03:37:17
    ※568
    505にレスついてるやつもタイトル戦よりNHK杯が上とは言ってないじゃんw
    何を見たらタイトル戦よりNHK杯の方が上ってコメントに見えるの?
    ほんと一個でいいから具体的に言ってみろってw
  572. 2020/12/07 (月) 03:38:29
    571
    え?お前マジで日本語読めてる?
  573. 2020/12/07 (月) 03:40:06
    まだNHK杯上げ男連投してるのか
    こんな日くらいしっかり睡眠取ったほうがいいぞ
  574. 2020/12/07 (月) 03:40:09
    505が反論になってると思ってる時点で触っちゃいけないタイプ
  575. 2020/12/07 (月) 03:40:42
    ※570
    565は今書かれたやつだろw
    今書かれたやつでいいならいくらでも捏造できるだろうがw
    最初にタイトル戦よりNHK杯の方が上ってコメントがいくつもあるって言い出したんだからそれは嘘でいいね?
  576. 2020/12/07 (月) 03:41:15
    羽生ヲタ見苦しいぞ
  577. 2020/12/07 (月) 03:42:30
    見苦しいというかここまできたらこわいわ
  578. 2020/12/07 (月) 03:43:12
    具体的にあげてってコメント頑なに無視して人格攻撃して、そこまでして嘘つき続ける理由はなんなんだ?
    なんか怖えよ
  579. 2020/12/07 (月) 03:43:26
    不利な材料は何でも捏造だからなw
    まずその505が反論出来てないだろw
  580. 2020/12/07 (月) 03:43:54
    タイトル戦よりNHK杯が格上とか、最早将棋ファンというか羽生個人のミーハーなファンでしかないな
  581. 2020/12/07 (月) 03:44:13
    分かった505は反論できてないでいい
    具体的にあげて
    ほんとお願い
  582. 2020/12/07 (月) 03:44:56
    この羽生ヲタは真性かよ
  583. 2020/12/07 (月) 03:45:49
    もう諦めろよ
    いくら待っても具体的にはあげられないんだよ
    察してやれよ
  584. 2020/12/07 (月) 03:46:35
    逆になんでそんなになかった事にしたいのか謎だわw
    今更恥ずかしくなったのか?
  585. 2020/12/07 (月) 03:47:09
    バレバレの二役ご苦労様
  586. 2020/12/07 (月) 03:48:19
    なんつーか505が反論だっていうなら、そのいくつか前に出てるって事だろ
    わけらからんなぁ。。
  587. 2020/12/07 (月) 03:48:23
    581
    落ち着いて、1からコメントを読み返してごらん
    さすれば救われん
  588. 2020/12/07 (月) 03:53:37
    とりあえず495にあげられてる番号ではっきりNHK杯はタイトルより上って書いてあるコメントは一つもないな
    欲しいって言ってるのをタイトルより上だって無理して解釈すれば341と420か?
    341と420をもっていくつもNHK杯よりタイトル戦の方が上ってコメントがあると主張するのは無理がないか?
  589. 2020/12/07 (月) 03:55:24
    タイトル戦よりNHK杯が上ってコメントがいくつもある→×
    最下位のタイトルよりNHK杯の方が欲しいってコメントが2つある→○
  590. 2020/12/07 (月) 04:02:21
    おいおい327はモロだろ
    他のを雑魚棋戦とまで言ってないか?

    あとな注目度だろうが権威だろうがタイトルより上って書いてる以上は該当だろう

  591. 2020/12/07 (月) 04:05:35
    日本は深夜だよな…
  592. 2020/12/07 (月) 04:08:25
    とりあえず、今回は、将棋星人の侵略から地球は守られた。豊島竜王おめでとう!
  593. 2020/12/07 (月) 04:10:41
    名人は別格だが他にNHKより上なんてない。歴史が違う。
  594. 2020/12/07 (月) 04:11:31
    そもそも例の羽生ヲタがNHK杯がタイトルより上って連呼するからこうなる
  595. 2020/12/07 (月) 04:11:50
    終局かな
    いやあ大熱戦でした
  596. 2020/12/07 (月) 04:15:14
    来期はどれでもいいから豊島藤井のタイトル戦番勝負をみたい
  597. 2020/12/07 (月) 04:20:45
    やっぱ一方的になるのはつまらんな
    羽生が惨めに映るのもあんまり見たくはない
  598. 2020/12/07 (月) 04:30:51
    なんだかんだで豊島はもう6期か
    まだ指し盛りだし結構積み上げそうだな
  599. 2020/12/07 (月) 04:37:48
    これは鈴木最強位から奪取するしかない
  600. 2020/12/07 (月) 05:25:37
    豊島藤井はどっかでは見れるんじゃないかね
    二人合わせて4冠だし、どこかでどっちか勝ち上がる可能性はそこそこある気がする
  601. 2020/12/07 (月) 05:53:07
    上4人がタイトル持ってる限り奪取は無理だな
    ムラが出てる今7回中4回強い羽生を引き当てることは出来ない
  602. 2020/12/07 (月) 06:06:16
    木村がタイトル持ってた時が最後のチャンスだったな
    4人が独占してる状態になったからもう無理だろう
  603. 2020/12/07 (月) 06:09:15
    うちの母は将棋の棋士の仕事はNHK杯の対局をすることだとずっと思っていて 
    新聞の囲碁将棋欄は趣味でやってる人のコーナーだと思っていたんですって
    Abemaで藤井くんの対局を観るようになってからいろいろ事情が分かってきて
    藤井くんの忙しさを心配してるわ あんなにやらせちゃだめだってw 
    あくまでも私の母の場合だけど
  604. 2020/12/07 (月) 06:49:59
    nhk上げの羽生ヲタ惨めすぎるだろ
    序列最下位のタイトルよりnhkの方が下だぞ
    どこまで行ってもnhk杯は一般棋戦に過ぎない
  605. 2020/12/07 (月) 06:52:19
    羽生はなにやらしてもダメだな
  606. 2020/12/07 (月) 07:02:52
    野月が機能しなさすぎだな

    いったいいつになったら、アクリル板を解説のところ設置するんだ?
    このご時世、長時間、マスクなしで
    会話させやがって
  607. 2020/12/07 (月) 07:11:52
    「NHK杯は注目度が高い、人によってはタイトルより欲しい人もいるであろう」
    まぁそうかもな、で済む話が深夜まで粘着されてて気の毒…
    格上なんて誰も言ってなさそうだが…混ぜ返してごめん!
  608. 2020/12/07 (月) 07:23:33
    アクリル板なしって
    もっと演者を大切に扱えよな
  609. 2020/12/07 (月) 07:24:38
    羽生さん、なかなか投了しなかったね。その割りにモチベーションが上がってなさそうに見える。100期も周りの期待に応えるためだけに対応している感じ。
  610. 2020/12/07 (月) 07:34:29
    まぁ、負けて騒がれるのは一流の証拠とも言うからな
    羽生ちゃんの苦悩はしばらく続きそうだな
  611. 2020/12/07 (月) 07:43:38
    NHK杯がタイトルより欲しい棋士、具体的に誰だよ
    発言元がNHK杯取った直後の深浦とかじゃ無いだろうな
  612. 2020/12/07 (月) 07:49:32
    まあ羽生ヲタが夢見る気持ちも分かるよ
    渡辺は葬り、藤井は消えて、豊島と永瀬が潰し合う理想的なトーナメントになってるもんな
    高野新人王とかに負けないといいね
  613. 2020/12/07 (月) 08:01:47
    ナベが4冠になればひとつ落としやすくなる(ナベ理論)
    そこを突くしかないな
  614. 2020/12/07 (月) 08:51:26
    所作がすっかりお爺さんだった
    こいつも50か、俺も70になるわけだ
  615. 2020/12/07 (月) 08:57:15
    とよぴーおめ!
  616. 2020/12/07 (月) 08:58:54
    いくら後がないからってNHKマンセーには草
  617. 2020/12/07 (月) 09:01:31
    豊島おめ!羽生おつ!
    とよぴーおめでとさん。また1年竜王を名乗ってくれ。本当は羽生に勝って欲しかったがしゃーない。
    羽生よ!敗北をバネに強くなるのだ!
    でも、安心したぜ!将棋界はレジェンドや超新星に忖度無し、やお無し相手がボコれる環境は素晴らしい。
    勝負に勝つ者が報われるのは凄く良い。
  618. 2020/12/07 (月) 09:13:13
    「羽生九段の大局観は秀逸で力が衰えてる印象はない。次の挑戦機会も必ず訪れるでしょう」偉大なる森下先生のお言葉だぞ。間違いないだろ!
  619. 2020/12/07 (月) 09:38:01
    今までの対局観が通用しなくなってるんだよな。
    ナベはアップデートできたけど、羽生はまだ今までの対局観が祟ってる感じがする。
  620. 2020/12/07 (月) 09:46:41
    煽るつもりは全然ないんだが
    少々歳を取っても大局観はそう衰えないはず
    衰えるのは読みの速度や深さ
    逆に大局観で勝負するしかない
  621. 2020/12/07 (月) 10:06:52
    自玉を固めて戦っていた時代の対局観は、今の薄い玉とか居玉での戦いには通用しないでしょ。読みを入れないと。
    持ち時間短い棋戦だと、居玉や薄い玉の戦いは避ける傾向にある気がする。読みを入れないといけないが時間が少なすぎるから。
  622. 2020/12/07 (月) 10:19:37
    大局観ってのはその局面毎にどうすればいいのかとかの形勢判断の事そのものであってどんな局面だろうが出てくるものの事だよ
    この形では通用しないとか得意不得意などの偏ったものは定跡やらの勉強不足ってだけ
  623. 2020/12/07 (月) 10:27:49
    昨日はむしろ羽生が序盤中盤始めまでリードしてて中盤の入り口から終盤にかけた崩れるから、定跡やら勉強不足ではないな。
  624. 2020/12/07 (月) 10:33:59
    「対局」感って書いてる時点で勘違いしてるのか違う意味で捉えてるのかだろうけど
    大局観は盤面全体に対してのセンスとか直感みたいな部分
    この戦型ならとかこの形に弱いとかそういう目先の狭い部分に限定しないのが「大局」感
  625. 2020/12/07 (月) 10:35:40
    中終盤でのミスが増えてきたからやっぱり衰えなんだろうな
  626. 2020/12/07 (月) 10:39:06
    地力がちがっちゃてるんだから、いかに
    4強が不調の時に挑戦するかだけだと思うんだけど
  627. 2020/12/07 (月) 10:39:40
    昨日の対局では、一見自然に見えるような手で負けてるからな…羽生は。
  628. 2020/12/07 (月) 10:41:52
    大山時代はベテランの大局観が通用したぬるい時代
  629. 2020/12/07 (月) 10:45:40
    羽生の圧力が通用しなくなったのも大きい
    昨日の24歩も受けてくれたら大きな利かしだったが、難解すぎて読み切れない局面だったと思うが豊島は受けずに踏み込んだ
  630. 2020/12/07 (月) 10:46:17
    自然に見える手の進行で逆転されたって事は人間的には元々劣勢だったって事やろ
  631. 2020/12/07 (月) 10:46:19
    昔は手を読まなくても勝てたらしいからな
    今の時代に大山がいても50代でフリクラだと思う
  632. 2020/12/07 (月) 10:47:07
    なんでいきなり大山?また例の人?
  633. 2020/12/07 (月) 10:48:13
    大局観が通じるのは終盤の入口まで。あとは純粋な読みの世界。となると大局観で勝つには終盤の入口までに大差をつけるしかない。そんなことが激烈な現代将棋に通用するのだろうか?いっそのこと会長みたいな変態力戦型に転向するか?
  634. 2020/12/07 (月) 10:49:15
    羽生の威光は豊島より前の棋士にはまだ効いてるんだけどな
    昨日の渡辺もそんな感じで受けてしまったな
    特に20代以下には効き目ないように思う
  635. 2020/12/07 (月) 10:50:57
    羽生登場後も大山加藤米長と高齢A級いただろ
  636. 2020/12/07 (月) 10:51:48
    羽生の定義だと「直観」、「大局観」、「読み」の3つに分けてたな
    直観と読みは文字通り
    大局観は棋理の積み重ねによる判断力、深く読まなくてもその手が何故よいかを言語として説明できること、みたいな


  637. 2020/12/07 (月) 10:53:45
    三浦がプロが100人いたら100人先手持ちって言った局面から負けたから純粋な逆転負けかな
    第三局とは違う
  638. 2020/12/07 (月) 10:54:03
    ソフトさえ無ければ、未だに羽生四冠だっただろ
  639. 2020/12/07 (月) 10:54:55
    深く読まなくてもって直感と類義だと思うがどこで区別してるんだろうな
    言語に出来るかどうかって部分なのかね
  640. 2020/12/07 (月) 10:58:41
    昨日の三浦に関してはAI信奉しすぎてた気がしなくもない
    やたらAI気にしてたしAIバグった時はかなり曖昧になってたからw

    ま、人間的にどうかはともかく結果的に羽生は最善指せずにミスって豊島が見逃さなかったって事
  641. 2020/12/07 (月) 11:01:42
    ソフトなかろうがソフトの恩恵がない終盤であれだけミス多いと無冠でしょうね
  642. 2020/12/07 (月) 11:01:44
    *639

    羽生の定義だと

    直観は、局面見てパッと見える手(5手くらいの簡単な展開含む)
    大局観は、その候補手のその優劣をつけるための理論

    大局観の精度が低いと、解りやすい局面まで読みを進めることが必要になる
    逆を言えば大局観に優れれば、ベタ読みの能力をある程度カバーできる

  643. 2020/12/07 (月) 11:07:13
    642
    ああ、そういう意味ね
    羽生なら当たり前だけど、それなら大局観の意味合いは正しいね

    解説なんかで聞くと棋士の一般的な感覚はその直感の第一候補=第一感
    その他の候補含む候補手の優劣&形勢判断が大局観
    という棋士が多そうなイメージ
  644. 2020/12/07 (月) 11:07:34
    さて一回は書いておくか
    シリーズ全体では羽生側から見れば一人相撲という感じがした
    羽生さんの負けパターンのひとつで、かつ「長所の伸び過ぎでバランス崩す」の言葉を思い出すような結果だった
    不調が多い竜王戦だが今期は悪くない感じだったが、やはり竜王戦には縁が無いなと思ってしまうね
    ただ相手の手に乗じてうまく指す手も随所にあってうまいなあと感心していた
    それなりに充実していたは嘘コメントではないと思う
    あれだけ指せたら通常ならいい勝負か奪取だったと思う
    全体的に難解な時間が長く将棋の可能性を広げるような羽生さんらしい将棋
    研究も炸裂しまくりで珍しいように思う
    ただやっぱり負けパターンかなと思うし、結果が伴わず残念だ
    豊島や永瀬さんは普段はちょいちょいミスをする(棋士だから当たり前)が、対羽生ではほぼノーミスの不思議棋士になる
    将棋のつくりと相性の問題かな
    羽生さんらしい繊細で鋭い将棋は魅力たっぷりだったけど裏返してわずかな短所に繋がったかな
    昔から網羅的に探索する渡辺や森内には星が微妙だな
    豊島や永瀬もその内に入るか入らないか、分からんが
    棋界全体がコンピュータ的になってるから少し土壌との相性が悪くなっているかもしれない
    ソフトが開発されなければ今でも羽生がトップで今でも防衛戦をやっていただろうと思う
    健康面しか隙が無いからな
    ソフトが無ければなと少し考えたりするところかな
    豊島側からすると、負ける時は大差、勝つときは僅差で、永瀬に競り勝つような充実感は感じられなかったと思うな
    なんとも言えないシリーズだったんじゃないかな
    我慢の時間が大変に長くて辛抱に辛抱して自分から悪くしないよう最後まで指すと勝ちが見えてくる、そんな羽生に引っ張られるシリーズだったように感じた
    その辺からしても負けパターンだったと感じる
    羽生が一方的だったので羽生の仕掛け対豊島の対応という作りが多かった
    羽生が勝つときは相手にもある程度やらせてあげる将棋も多い
    色々な面で一方的で豊島側はうなる返し技くらいしか見せ場がなかったね
    その方が羽生には勝てるからやり易い相手だろう
    羽生さんは大山のような老獪さを身に付けるとさらに良いかもなと感じたね
    相手にやらせてあげるようなね
    豊島側からはあまり面白くないシリーズだったかな
    全体的に見ごたえのある時間が長くファンにはタマランシリーズで有難かったけどね

  645. 2020/12/07 (月) 11:16:52
    ※644
    もう少し短くまとめてくれると助かる

    序盤から一方的に作戦負けするならソフトのせいってのは分かるが
    終盤ミスって逆転されてるのが多いのにソフトは全く関係ないだろ
  646. 2020/12/07 (月) 11:20:34
    全体通して中盤までは競っても終盤で差がつくことが多いシリーズだったな
    純粋な棋力で豊島が上回った
  647. 2020/12/07 (月) 11:22:59
    AIは終盤まで鍛えてくれるほど万能じゃないし
    誰にでも(アマにさえ)使える平等な存在
    羽生自身使ってる的な発言もしてる

    何かのせいにするのはやめようぜ
  648. 2020/12/07 (月) 11:24:04
    ※645
    序盤中盤終盤どれも豊島が一方的に押し切って横綱相撲という感じではなく、作り的には羽生の特徴が出た深遠な将棋が多かった印象、と言いたかった
    豊島がある程度相手にやってもらうという謙虚な姿勢が出たのかもしれない
    羽生将棋は正しく形容しようとするとどうしても文字数がかかる
  649. 2020/12/07 (月) 11:26:29
    それにしても羽生は基本的に負けに慣れてないだろうから
    年度負け越したりA級陥落したりすると心が折れそうで怖いな
  650. 2020/12/07 (月) 11:30:20
    648
    ぶっちゃけあの豊島相手でも序盤負けが多いわけじゃないからAI時代にも充分対応は出来てると思うよ
    ただどうしてもその分、終盤のミスが目立つというかモロに敗着になるのがねぇ
    正直衰え自体はあるというか認めないと仕方ないかな
  651. 2020/12/07 (月) 11:38:06
    ※631
    大山がフリクラ?
    ふざけるのもいい加減にしろ!
    アマ5段がフリクラで通用するわけないだろ!!
  652. 2020/12/07 (月) 11:43:24
    大山が現代にいても奨励会5、6級だよ
    大山はアマ5段という結論が出たからね
  653. 2020/12/07 (月) 11:45:58
    だとすると大山とやりあってた当時の羽生は奨励会3級あたりって計算か
  654. 2020/12/07 (月) 11:47:43
    いや、衰えた大山とあの成績だから当時羽生が奨励会6級くらいか
  655. 2020/12/07 (月) 11:52:05
    豊島竜王おめでとう。
    羽生九段は絶対またタイトルに挑戦して奪取する。この人がこのままじゃ終わるわけない。
    今は両者共お疲れ様です。
  656. 2020/12/07 (月) 11:54:58
    タイトル取れなくなってる爺時代の大山にあの成績だぞ
    その計算なら甘く見積もっても6級Bあるかどうか
  657. 2020/12/07 (月) 11:59:37
    まだNHKがあるから大丈夫。
  658. 2020/12/07 (月) 11:59:59
    例の羽生ヲタの中では羽生はごく最近の棋士で大山は遠い昔の棋士で接点がないくらい離れてるとでも思ってるんだろうか・・
  659. 2020/12/07 (月) 12:12:15
    豊島竜王おめでとう。
    羽生九段は絶対またタイトルに挑戦して奪取する。この人がこのままじゃ終わるわけない。
    今は両者共お疲れ様です。
  660. 2020/12/07 (月) 12:22:06
    660コメあるのにこの対局に関するコメがほんの数えるほどという
  661. 2020/12/07 (月) 12:59:42
    NHK杯にすがる羽生ヲタの狂乱に大爆笑

    こんな愉快なエンターテイメントが観られるとはね
  662. 2020/12/07 (月) 13:05:13
    ※607
    ほんとこれ
    羽生の話なんか誰もしてないし、NHK杯の方が上とも言ってないのに
    ヤベエ羽生アンが勝手に勘違いして発狂してるの滑稽で仕方ない笑
    いない敵を自分で作って攻撃してるの一人相撲で笑える
  663. 2020/12/07 (月) 13:24:47
    豊島の不利からの逆転術が現れたのもあると思う。AI的には不利なとこから有利に持ってく構想が良かった。
    本人はあまり不利と感じてなかったみたいだが。羽生は攻めてくるので豊島にとってはそんなに苦手でもないのかも。
    永瀬見たいに攻めてこないで受け切る方が豊島にとっては苦手かな。
  664. 2020/12/07 (月) 13:28:31
    一晩中NHK上げ連投してたのか
    恐ろしいぜ・・・
  665. 2020/12/07 (月) 13:40:01
    羽生アンと藤井アンって痛いやつしかいないのかな?
    まあアン チになるくらいだからどっかおかしいんだろうけど
  666. 2020/12/07 (月) 14:18:10
    NHK杯のコメントだけで5割以上ありそう
    NHK杯に縋ってるの哀れ過ぎて見てらんねーわ
  667. 2020/12/07 (月) 14:21:56
    羽生はファンの方が痛いけどな
  668. 2020/12/07 (月) 14:22:57
    NHK杯ってTVでやるから注目度高いよね→あんちフィルター→羽生ヲタはNHK杯に縋ってて見苦しい! ウキャー!
    笑える
  669. 2020/12/07 (月) 14:35:53
    ※668
    竜王戦のまとめのコメント欄でNHKを出す時点でおかしいわw
    すがってる、と言われても仕方ない
  670. 2020/12/07 (月) 14:43:04
    ※669
    竜王戦の記事で竜王戦以外の話が語られることなんてよくあるよw
    ※欄の最初みたら4強の話だけじゃなく広瀬や渡辺の名前もあがってる
    一回大山の話題に移り変わったのにそっちは無視して延々NHK杯の話してたら粘着してるって言われても仕方ないなw
  671. 2020/12/07 (月) 14:45:55
    そもそもなんで羽生オ タがNHK杯に縋ってるなんて話になってるの?
    羽生が今年のNHK杯に優勝したわけでもないのに
  672. 2020/12/07 (月) 14:48:16
    ※671
    この米欄見返したらわかるで
    羽生ファンが下位タイトルよりNHK杯の方が上!NHK杯で渡辺に勝った羽生さんスゴイ!って連呼してるから
  673. 2020/12/07 (月) 15:11:31
    連呼してるかなあ?
    ほとんどのコメントはNHK杯は注目度高いって言ってるだけで羽生がどうこうみたいなことは言ってないけど
    仮に連呼してたとして羽生オ タがNHK杯に縋ってるんじゃなくて頭おかしい一人が連呼してるって判断になるんじゃないのか?
  674. 2020/12/07 (月) 15:26:31
    ページ内検索の結果:

    MHK 208件
    竜王 81件
  675. 2020/12/07 (月) 15:32:49
    NHK杯で渡辺に勝った羽生さんスゴイ!
    ってコメントは何件あるの?
  676. 2020/12/07 (月) 16:10:12
    いやはや羽生ヲタの取り乱し方といったらないね
    こんなに楽しませてくれるとは期待以上だよ
  677. 2020/12/07 (月) 16:15:44
    普段からアイツかNHK上げて藤井下げしとるからなぁ
    今更すっとぼけたところでねぇ(笑)
  678. 2020/12/07 (月) 18:35:28
    そうそう。別に今に始まったことじゃない。昨日のNHK杯でナベに勝ったスレでも、なんの関係もない藤井出してきて下げてる。

  679. 2020/12/07 (月) 18:48:30
    普段からアイツかNHK上げて藤井下げしとるからなぁ
    今更すっとぼけたところでねぇ(笑)
  680. 2020/12/07 (月) 19:09:18
    羽生オ.タが一人でもいると許せないらしいw
  681. 2020/12/07 (月) 19:14:49
    藤井の記事にもなんの関係もない羽生サゲコメントくさるほどあるのにそっちは完全無視なの草
    むしろ藤井アゲ羽生サゲコメントの方が多いでしょ
  682. 2020/12/07 (月) 19:23:50
    何?神の羽生が敗れただと? おめーら最強神羽生が見たいだろ?分かるぜ!その思いはよ。
    ちょっと遠慮してた。おじさん達がはしゃぐの恥ずかしいからのと
    衰えた爺さん達が退出して若人に華を持たせたかったからね。
    ではそろそろ羽生にしたある封印を解こう。会長、ウティ、ナベちゃん、とよぴー、永瀬、藤井2冠よ!
    一応聞くけど解いて良いかな?無論 条件は一緒で対等。でもフェアでないかな?w 
    条件一緒、その時点で確かにフェアでは無いなw 若者達は嫌がるだろう(笑)
    棋士達の意見を聞きたい!
  683. 2020/12/07 (月) 19:42:14
    羽生善治、藤井、三浦の悪口を書いている人は同じ人
  684. 2020/12/07 (月) 19:58:41
    夜になると変なの湧くな
  685. 2020/12/08 (火) 00:04:00
    681
    スゲー下品な言葉で藤井貶めてるから藤井sage目立つんだよ
  686. 2020/12/08 (火) 01:42:15
    このコメ欄だけでもすげー下品な言葉で羽生を貶めてるコメあるけどな
  687. 2020/12/08 (火) 07:33:20
    渡辺明を持ち上げて羽生と藤井を下げまくる人がいる
  688. 2020/12/08 (火) 08:27:30
    そんな人はいない印象
  689. 2020/12/08 (火) 08:53:28
    次期会長渡辺ネタは明らかにネタとわかるからな
    藤井sageコメは明らかに呪詛が込められてる
  690. 2020/12/08 (火) 09:36:11
    呪詛?怖ろしいわ…
  691. 2020/12/08 (火) 12:02:01
    ※689
    ネタなのは分かるが渡辺関係ない記事で連呼してるとうっとおしい
    渡辺の記事で連呼しててもうっとおしいが
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。