
第33期竜王戦
http://live.shogi.or.jp/ryuou/
-
2020年12月5日~12月6日 第33期竜王戦七番勝負第5局 豊島将之竜王 対 羽生善治九段
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/33/ryuou202012050101.html
-
780:名無し名人 (ワッチョイ fc9f-1PiS): 2020/12/06(日) 18:26:37.11 ID:eyoQHqW00
- シリーズ通して豊島が強かったな
-
792:名無し名人 (ワッチョイ 6e1f-JBaJ): 2020/12/06(日) 18:26:47.64 ID:mwEFVmv70
- 84手だけど1日目の内容がめちゃくちゃ濃かったな
-
793:名無し名人 (ワッチョイ ae33-c0LH): 2020/12/06(日) 18:26:49.84 ID:686G8S/80
- 複雑な局面にしたら読み負けちゃう時点で、勝ち筋が存在しないんだよな
豊島が強かった
-
798:名無し名人 (ワッチョイ 1a10-jrSk): 2020/12/06(日) 18:26:54.29 ID:OOJvv+XS0
- 44桂が攻防一体の鬼手でしたわ
-
805:名無し名人 (アークセー Sx10-v2z3): 2020/12/06(日) 18:27:05.43 ID:mAurOBmQx
- ずっと壁だった羽生から、初タイトルと初防衛、そしてほぼ引導を渡したな・・・・
-
813:名無し名人 (ワッチョイ a601-zYXO): 2020/12/06(日) 18:27:11.81 ID:J/cnqI0X0
- 終わってみると下馬評通りの成績だったな
-
821:名無し名人 (ワッチョイ b668-zHE7): 2020/12/06(日) 18:27:20.18 ID:cVmokEV70
- タイトルは防衛して一人前
という谷川基準を満たした豊島
-
830:名無し名人 (ワッチョイ f002-jrSk): 2020/12/06(日) 18:27:36.96 ID:dt5I3whp0
- 82飛車でごめんなさいしたのが良かったってことか?
それとも最初から飛車浮かなければもっと良かったんかな
-
843:名無し名人 (アークセー Sx10-v2z3): 2020/12/06(日) 18:28:02.07 ID:mAurOBmQx
- 豊島、おまえがナンバーワンだ・・・
-
845:名無し名人 (ササクッテロ Sp88-NIVp): 2020/12/06(日) 18:28:07.63 ID:DLZWp4gsp
- これで豊島が今年も稼ぎトップ確定か
-
846:名無し名人 (ワッチョイ c8e6-dzmw): 2020/12/06(日) 18:28:09.97 ID:DdrT0ldR0
- 初タイトルから2年半・・・ついに1人前の竜王へ!!
-
850:名無し名人 (ワッチョイ 3af0-v2z3): 2020/12/06(日) 18:28:15.85 ID:92nbltdI0
- 4勝1敗とはいえこの結果以上に両者の差はあってほぼ一方的だったな
-
881:名無し名人 (テテンテンテン MM34-1fWK): 2020/12/06(日) 18:28:56.37 ID:pDkdrT+ZM
- >>850
豊島たぶん今が一番強いな
-
855:名無し名人 (ワッチョイ acac-bzs8): 2020/12/06(日) 18:28:19.35 ID:mpxO1VWd0
- 読みの精度が相当落ちた事は間違いないな
つーかよくトーナメント勝ち抜いたなって思う失礼だけど
-
856:名無し名人 (ワッチョイ 1a10-jrSk): 2020/12/06(日) 18:28:19.50 ID:OOJvv+XS0
- 間違いを認めて82飛出来るのが凄いわ
-
857:名無し名人 (ワッチョイ de19-jrSk): 2020/12/06(日) 18:28:21.01 ID:tegvftpx0
- トラブルが起きた時点で豊島の勝ちだったようなもんだな
-
858:名無し名人 (オッペケ Sr72-qNu3): 2020/12/06(日) 18:28:21.04 ID:T81vaopcr
- タイトル戦がどうこうよりも連敗からの角番であっけない逆転許したことの方が応えてそう
-
863:名無し名人 (ワッチョイ 7a80-jrSk): 2020/12/06(日) 18:28:29.72 ID:9ZC8hug70
- 豊島が森内康光越える可能性も出て来たかな
-
871:名無し名人 (ワッチョイ 0101-jrSk): 2020/12/06(日) 18:28:41.38 ID:jcJ1tNR50
- 豊島の最初の男が羽生で羽生の最後の男が豊島になってしまうのか
-
874:名無し名人 (ワッチョイ 0fb9-gykE): 2020/12/06(日) 18:28:47.71 ID:mt33dpBK0
- 結局37歩成を軽視したのが致命傷だったな。つらいけど
-
875:名無し名人 (ワッチョイ d4b0-vngt): 2020/12/06(日) 18:28:48.50 ID:2Bp0XJKx0
- 100はただの数字、99より1多いだけ
元々大した意味はない
竜王戦番勝負はこれで7勝9敗と負け越し、ちょっとこれは後々の評価で厳しい
-
887:名無し名人 (ワッチョイ 0101-l3pW): 2020/12/06(日) 18:29:03.00 ID:CwEvnOEk0
- 100期は無理かー
タイトルを4強が抱えてる限り、奪取できそうな気がしない
-
892:名無し名人 (ワッチョイ 169f-jrSk): 2020/12/06(日) 18:29:17.14 ID:B1/ATUPR0
- △4四桂は竜王防衛に相応しい一手だった
最後の4四歩も一歩千金、一歩竜王で印象的だった
-
910:名無し名人 (ワッチョイ 3a10-Ua3w): 2020/12/06(日) 18:30:06.12 ID:8zdGj26u0
- 豊島は竜王の名に相応しい緩急自在隙がなかった
羽生は衰えて考えが固くなってるのか一度突っ込んだらブレーキかけられないのかこれでは勝ち目はなかったな
-
916:名無し名人 (ワッチョイ 2934-YXDh): 2020/12/06(日) 18:30:22.88 ID:wvhejHld0
- これで豊島は防衛戦も強くなりそうだな
-
925:名無し名人 (ワッチョイ d4b0-vngt): 2020/12/06(日) 18:30:41.66 ID:2Bp0XJKx0
竜王獲得(1988年~2020年)(複数回獲得者)
渡辺11■■■■■■■■■■■ 9連覇
羽生07■■■■■■■ 2連覇
谷川04■■■■ 2連覇
藤井03■■■ 3連覇
豊島02■■ 2連覇中
森内02■■
読売タイトル(竜王+十段+九段)獲得(1950年~2020年)(複数回獲得者)
大山14■■■■■■■■■■■■■■ 10連覇
渡辺11■■■■■■■■■■■ 9連覇
中原11■■■■■■■■■■■ 6連覇
羽生07■■■■■■■ 2連覇
塚田04■■■■ 4連覇
谷川04■■■■ 2連覇
藤井03■■■ 3連覇
加藤03■■■ 2連覇
豊島02■■ 2連覇中
森内02■■
米長02■■ 2連覇
升田02■■ 2連覇
≪ 豊島将之竜王、初防衛に「なかなかできなかったことが達成できて良かった」 | HOME |
竜王戦、対局室に避難訓練のサイレンが鳴るアクシデント ≫
失せろ藤井ヲタ
永瀬→相性悪い
豊島→今敗けた
渡辺→ここしかない
藤井は壊したから、挑戦さえできればなんとかなるよ
最後のタイトル戦かもしれない勇姿、しっかり目に焼き付けましたよ( ノД`)…
豊島は我慢の8二飛が強かった
4強の壁は厚いな
褒めるところが、ストレートを防いだってとこ
相性じゃなく、単純に4強より劣るだけ
ナベも防衛戦だと超強い
今後に期待
4-1だから巨人よりマシや
これからどんどん挑戦も遠退くのもわかってるだろうし
よっわと思うのも無理ない
見せ場がねぇ
一つ一つの精度が落ちてたな
バケモノ(アマ5段)
低レベル時代で良かったねー
王位と叡王はあたりによっては挑戦までいけそう
来期はレーティング上位者に勝ち上がってきてほしい
今回は豊島が本当に序盤、中盤、終盤隙がなかったからしゃーない!!
名人戦の時の調子であれば、勝てる可能性は十分にあったと思うけど…
羽生9段にはまた捲土重来してくれるのを願っています!!
千載一遇のビッグチャンスだった
手合係に忖度して貰ったらまた一度くらいタイトル挑戦するかもな
豊島の暗記将棋強かったなー
まあしょうがないわ
この第五局とか途中までやや有利にできただけマシなほうでしょ
藤井には無理だわ
永瀬に弱い羽生からしたら前の豊島の方が良かったろうな
やっぱり強いわ
今の層を考えると100はかなり難しそう
天罰だな
十分名棋士になったな豊島
奪取は難しいかなー
めっちゃ強かったね
アマ名人の話はするなよ
レベルが違いすぎる
会長しながらだし、化け物だったんだなー
はいはい、アマタイトル獲得すごいですねー
殆どの人が4-1か4-2くらいで豊島防衛だと思ってたはず
1827 デスリエ バ力ッタ鍵開け言い訳ツイート
ハッキリ言って比較さえ許されない
仕方ない
大山みたいに会長職で辣腕を振るう能力がないのはわかるけど
そのうちの1回、3連敗から4連勝した時に明らかにやっただろw
防
衛
きごうはよ
比較する気すらないから安心しなよ
あんな盤外使いの卑劣野郎
待った藤井と同じタイプの人種だわ
タイトルは防衛して一人前だから
酸いも甘いもしったベテラン娼_婦って感じやね
改めて大山の凄さが浮き彫りになった
アマ五段の最晩年の大山名人に負けた羽生はアマ何段なのかww
10代の羽生は今なら奨励会5級?
藤井聡太デビュー以前の獲得数は最早参考記録にもならんな
大山を持ち上げてる奴滑稽だよなw
アマ5段でもタイトル獲れる低レベル時代だっただけの話なのに
よかった!!
無駄にバチがあたってる説もあるし・・
終局図は駒が1枚も余ってない。まさに駒たちが躍動する将棋。
でも、そういう研究頼りじゃない将棋こそ将棋の本懐だと思ってるファンはまだまだいる
どうが頑張ってほしい
四冠の40代前半迄は、持ち時間が長いタイトル戦では対局中で新たな構想を考え指していた。
今や普通の棋士に成り下り、その上反射神経が年齢と共に衰えた為、タイトル獲得は無理な状況であることを確信した。
因みに渡辺明は、タイトル戦では並みの棋士以上に事前研究をして望む。その為研究ストックが必要となり、最大で3冠が限界。
羽生中原大山は対局中に研究する棋士であり、基礎力が段違いの為過半数のタイトルを同時に保持できる(出来た)。
そう思ってるのは低級のお前だけだな
1勝くらいならたまたま拾うことはできるだろ
よくよく考えれば大山中原が衰えて藤井が出てくるまでの空白期に荒稼ぎしただけの騎士か
まぁ、おつかれさんした
またいつか・・・
見境ないな
その低レベル時代に出版された詰将棋集
棋力判定「何分で何級何段」今と比べてずいぶん辛いぞ
一番大事なNHKは勝てたんだから良かったやん?
羽生→NHK勝って最後のタイトル挑戦敗退
藤井→NHK負けて銀河優勝
やっぱNHKが大事だよなw
実際に99期(歴代1位)獲ってるからなあ
藤井は何期なの?w
ソフト世代に追い出された羽生の評価も同様に凋落していくんだろうなあ
よかった!!
でもそろそろ封印を解くべき時が来てるのでわ…
間違いなく平成を代表する棋士の一人だった
過去の先達を貶めるような書き込みはやめなさい
藤井には滅法強いしナベが衰えたら一時代を築くかもしれない
いや防衛もついにできたし豊島時代来るんじゃないか?
前は純粋にすげーって思えたのに…
ここで騒いでいる者の多くが解けないもん
そのためには次のさいたろう戦が重要になる
今、強いかどうかでしょ?
カビの生えた記録で若手にマウント取るの、みっともないぜ?
あれれ、おかしいなー
全盛期をとうに過ぎた低レベル時代の
棋士に壊された天才()がいるんですけどーw
生涯99期で確定したね
壊されてリーグ陥落した藤井が惨めになるから止めときなー
お疲れ様でございました
どうかお風邪にはお気をつけて
年齢的にも近いし
ナベは40過ぎたら衰えが出てくる
羽生もまあ中原クラスはあるからそこは誇っていいぞ
こんなんじゃなかったのでは?
頓死だろう、今回もほぼ・・・
おまえの妄執異常だわ
これまで藤井に全勝してるからな豊島は
大山康晴66歳
升田幸三53歳
二上達也50歳
米長邦雄50歳
羽生善治50歳(暫定)
奪取できる可能性が高いのはナベの棋王かな
10連覇したら名人防衛に全力注ぎそうだし1日制だし
羽生さんって藤井くんに圧倒的に負け越してるよね…?
たった一回勝っただけでその自信はどこから来るんだ
羽生さんはプロのタイトルを99期集めたからな
アマタイトルを80期かき集めた大山とは違うよ
やっと勝てた大事な大事な1勝でww
残念ながら、まったく影響ないと思うよ
次に100期を達成するのは羽生善治じゃなくて藤井聡太かな。
羽生みたいに10代からデビュー出来て年間タイトル戦が7つも8つもあったら間違いなく100棋超えてただろうね
散々な状態になっとるやないか
王将戦プレーオフで永瀬さんが勝ってくれたのが唯一の救い
現在のほうがレベルは高いにしてもスゴイわ。中原に次ぐNo.2を死守したのが大きい。
よって羽生ヲタではない
誰だ?
というか普通に評価されてただろうになあ
事実を指摘してるだけだろ
羽生さんも何度も挫折しようが100期の壁を突破して欲しい
聡太は豊島に6連敗してるし評判程絶対的ではないと思うが
どんなメンタルしてんねんww
あたり含めてこんなラッキーなタイトル戦はそうそうないぞ?
タイトルの一つもなきゃ、4強をdisっても遠吠えになるだけだし
あとはこれ以上晩節を汚さないうちに引き際を考えてほしい
開口一番「横綱が変化したように見えました」
花相撲で中学生相手に立ち会いで大ジャンプした横綱
これに斬り込んだ北野記者はサムライだよ
こっちにも来ているんだな
評判ほどじゃないってどんだけ要求高いんだよw
藤井は挑戦しなくて良かったよな
王将戦で羽生さんに壊されたが、
竜王挑戦してたら再起不能レベルにまでされてたわ
タイトル通算20期いけるかもしれない
豊島>>>>>藤井>>>>羽生
ってことになるが羽生ヲタはそれでええんか・・・?
は?羽生さんが壊して、あれよあれよという間に3連敗しただろ
永瀬豊島との連携プレーではあったが、きっかけを作ったのは羽生さん
もう壊されまくりなのか…
羽生先生にとっちゃ大迷惑。だが寄生蟲退治したくなる皆さんの心理理解できる。
寄生主の迷惑を顧みないこの執念=寄生蟲にとって羽生先生しか生き甲斐がない
まさかの羽生に負けたのは確かにショックを引きずったのかもしれんがw
調べたら銀河戦で藤井に負けてから斎藤豊島と3連敗しててわろた
自滅するのやめーや
藤井>羽生にしか見えなくなってくる不思議
通信制の羽生とは比較すら出来ない
衰えていた事は事実
藤井聡太から見れば「丸山、羽生」同格として整理するだろう。今後は油断せずに向き合うよw
羽生さんも講演会に講演会、あと講演会とかあるんですけど!
今回はそれプラスずいまくえん?で入院してたんですけど!
次木村がタイトルとったらそこに全力でいきなさい
四強なんか相手にしちゃダメ
本日のNHK杯も見ごたえたっぷりでしたね…!
竜王戦は全くツイートしないくせに、愛しの渡辺明が出た犬HK杯は速攻でツイート。
完全に渡辺明の雌犬の香川。 竜王戦では師匠が立会人やってんだが。まなおは036と仲良くないんだろう。
→その後順位戦で横歩取りで斎藤に完敗
→他にも横歩取りで誰かに負けてなかったけ?豊島かな?
壊されてるとは言わないが羽生さんに狂いが出てない?
4強は皆予選におるやん
確か、アベマ炎の7番勝負 で久(羽生が)負けたから、ムキになり立ち合い変化して結果を出そうとしたもの。
大人げなかったと誰もが思ったが、逆に中学生の藤井をライバル視していることも実感した一局。
記者としては当然の指摘。
同様に、冤罪事件の首謀者の渡辺に対して、事件の動機、真相を質問する記者も出てきてほしい。
羽生先生自身は偉大だった
まあ過去形。可哀想だがこれがハッキリした
羽生さんやるやんって見直したが
やっぱり今のトップとははっきり差が出て厳しい結果になったな
俺は悪質なヲタに静かにしてほしいだけで羽生さんはいつまでも尊敬してる
名指しで対戦要求されて逃げた羽生と並べるな
(羽生ちゃん、俺らのレベルにようこそwお互い「気力」が充実した時だけ輝こうぜいw)
だから・・すみません!メシウマー♪
夕飯にしまーす
いざタイトル取り始めると一気に複数冠獲った。実力をつけてからタイトル獲った3人。ナベも番勝負強い。
4強からタイトル獲るのは、勢いだけ運がいいだけでは難しいかも。
実際衰えたと思うけど
それでも将棋界のレーティングで五番目くらいなんだよねえ
まあ四強を食い破るくらいの強さであってほしいところ
タイトル持ってるのが四強なのが悪い
歴史を捏造するのはやめたまえ
藤井を応援したくないならな
藤井ブーム→永世七冠ですよ
ていうかだいたいの人は一番じゃなくても羽生好きだろ
プロ全員とやれば、20勝以上はしそうな気がする。
これが羽生にはない
色々言い訳三昧だが関係ない
戦わずに講演はする厚顔ぶりは歴史上No.1だ
羽生は次の竜王戦で勇気と対局するんですけど!
1日制だし相手は藤井だから挑戦者になれれば奪取したも同然
ほんとはこんな雑魚タイトル+役者不足の相手で100期なんて物足りないんだがしょうがない
ソフトが弱い頃は戦うけどプロを倒すくらい強くなったら戦わないよっていうのは一般的に逃げたって言われるんじゃないか?
まあ渡辺がソフトから逃げたじゃなく正確には強いソフトから逃げただな
五番勝負でも1割ないくらいだろ
完全逃亡の羽生ならこれはもう間違いなく100%の逃げと言う他ないが
次の羽生ヲタの主張はこれで決まり!
だけどね、こう例えたらわかるかなぁ
「今いる標高はほぼ一緒でも、「方やエベレストを登ってる途中の人=4人」と「方や富士山を下りてきてる途中のひと=羽生さん」の違いなんだよw
レートは仮に一緒だとしても意味が全然w
で羽生さんの事はもういいからw肝心の4人の話だけどエベレストに例えたのは伊達じゃない。それだけ難易度が高いという事です。
三浦がプロが100人いたら100人先手持ちっていってた局面から最善尽くして逆転
羽生も自然な手しか指してないのに
要は「上り坂の4人」と「下り坂の羽ヴュ」さんの違い
わかりましたかー
「わかりたくありません」かーw
単純な星勘定だとどっちか勝ってれば4-1防衛で100期だったのに
対談はしたけど対局はしなかったなあ
歴史を捏造するからな羽生ヲタは
むしろ1敗は恥よ
番勝負だったら余裕で勝てるってのは意味がわからないんだけど
羽生が藤井を壊したってのも意味わからんわ
負けたの豊島永瀬くらいじゃないの?
基本単芝は小学生の国語レベル
なんだこのコメント欄は…
意味がキッチリ伝わったサイン
仰ることは正論なんですが、たまには「泥にまみれてみたくなる」んですw
てか、下山しながらそのまま滑落された偉人が本日発見されましたが。
永瀬に王将取られそう..
棋王戦は広瀬、名人戦はサイタロウだろうか?
谷川、羽生、藤井、渡辺に続いて5人目
タイトル6期は塚田正夫や郷田らと並ぶ
加藤の8期を超えられるかな?
ここでナベの勝率の話は最も意味が分からん
おそらくしっかり仕上げてくる
24歩が間違い?頓死に近いのかなぁ
塚田正夫の時代のタイトルの少なさ考えろ
実際にはクラウドファンディグは行われなかったんじゃなかったっけ?
実際にクラウドファンディグで金が集まって羽生に対局依頼して羽生が断ったなら100歩どころか1000歩譲って逃げたっていうのもまあ分からんでもないが……
ただ羽生と戦いたいと思ってるって言っただけなら到底逃げたとは言えんなあ
この世の中羽生と戦いたい人間がどれだけいると思ってんだ
それを全部受けてたら身体がいくつあっても足りないぞ
大山康晴66歳
升田幸三53歳
二上達也50歳
米長邦雄50歳
羽生善治50歳(暫定)
森けいじ48歳
木村義雄47歳
塚田正夫47歳
中原誠45歳
加藤一二三45歳
丸山忠久45歳(挑戦者変更時)
唐突に西山さんを持ち出す人が常駐してるのね
結局、自分がそこにすがることになる皮肉w ざまぁ
こう考えると木村は凄いな
最後のタイトル戦出場(45歳以上)
大山康晴66歳
升田幸三53歳
二上達也50歳
米長邦雄50歳
羽生善治50歳(暫定)
森けいじ48歳
木村義雄47歳
塚田正夫47歳
木村一基46歳
中原誠45歳
加藤一二三45歳
丸山忠久45歳(挑戦者変更時)
すまん、受けまくったわ。
一方、羽生九段は
2018年 全てのタイトルを失う
2019年 タイトル挑戦なし
2020年 2年ぶりの竜王挑戦
1勝4敗。竜王復活ならず
羽生時代は終焉し、藤井時代への過渡期になっている。
羽生永世七冠、昔は強かった。
藤井(23)、服部(26)、近藤(29)片山(21)と予想するよー
永瀬(33)や豊島(35)、渡辺(41)は衰えているだろう
また建て直して100期めざしてほしいな
・NHK杯は棋士が全国放送で張り切るから皆ガチでやってる(だから忖度されない)
・藤井の王位挑戦はリーグ分けで忖度されて豊島回避したから。同組なら負けてた
・朝日杯や銀河戦なんて誰もガチってないからノーカウント
・羽生さんだから最強棋士豊島に1勝できた。0-6の藤井ならストレート負け
↑羽生ヲタさんこれ使ってエエで(笑い)
キチヲタは本気で全て信じてるから、それ
タイトルはもう若者のモン
今までお疲れさまでした
>・藤井の王位挑戦はリーグ分けで忖度されて豊島回避したから。同組なら負けてた
これは羽生なら勝てると舐められた結果やで
けれど、初防衛嬉しいです!これまで何度も阻まれた羽生さんからで喜びひとしお。
おめでとうございます。羽生さんもお疲れ様でした。
よかったです
トップ棋士同士で結構仲間思いっていうのかな
たぶんお互いに助け合いなんよ
勝った負けたはほとんど棋力なんだけど
役不足の意味間違えてるからレベルの低さがばれるぞ。
実力が十分ある人が、敢えて所属する団体の為に犠牲になって実力よりも下の仕事を担う事を役不足と言う。
実力>役、任される仕事、役職
使用例 本来なら君の実力からすれば本社の部長をお願いしたいが、今、大阪支店が危機的状況だ
すまないが、立て直しの為に大阪支店長を引き受けてくれ
もとは、芝居の世界の用語
主役を張れる実力のある役者がわき役を演じる事。 役柄が実力と比べ不足だから 役不足です。
自分も意味わかんねって思ってたw
藤井の相手として、羽生じゃ役不足って解釈だけしといたけど。
竜王はさすがに無理だけど。
永世竜王か永世叡王か
どこかで永世称号取ってほしい
たぶん5連覇or通算10期とかいう無難な規定に落ち着くだろうし
豊島ついてるなぁ
これからだと何より年齢が気になるところ
ソフトから逃げ回ってるから衰え早いんだよ
まだまだチャンスはあるさ
深浦は地元(長崎)じゃNHK杯はとても大きな存在だと言っていたし、アベマに呼ばれない大多数の棋士にとっちゃそこでしか全国に顔売れないし露出できないんだから。
コスパや実質的な実入りではほとんどのタイトルより上。NHKが放送し続ける限りタイトル獲得者は取り上げられるしその都度一般人に新たに名を知られる可能性がある。
棋聖なんて数年後覚えてるのは将棋好きだけだしなw
渡辺時代(と言うほどではないけど)を終わらせることが次の課題です。
そうしないと豊島時代がこないからねぇ。
森内こえるには永世名人獲らなきゃダメだろ
それか渡辺みたいに永世竜王取りつつタイトル総数で圧倒するか
だったら体調治るまで休めよ
純粋に豊島竜王に敵わなかっただけだろ
衰えたと思っているのかもともとこんなものよと思っているのか
考えが見えにくいんだよな
大山をアマ5段レベルなんて
大山に負けたことのある羽生を間接的に侮辱してる
大山も羽生も偉大な棋士なのに
羽生九段はもうタイトル戦やる体力ないね
流石に長崎でもタイトル戦の方が上でしょNHK杯より…
そしたらその衰えまくった大山に5勝3敗の羽生はアマ四段程度?
だって年寄りしかいないもん
若い人は将棋になんてそもそも関心ない
つまり西山なら100期いける
もし、忘年会棋士が女流さんにうつして
白麗戦クラスタが発生しちまったら、どーすんだ
初期にタイトルに恵まれなかったことを考えたらかなり巻き返した印象
着物着てくる棋士もいるレベルよ?
タイトル戦との上下関係はわからないが、叡王、王座、あたりよりは取りたいわ。
王位、棋聖だって藤井でたまたま知られただけ
今互角にやれてるの永瀬さんくらい?
ナベはどうだろう、番勝負なら作戦勝ちできそうだが
山崎「さかのぼってタイトル戦にしてもらえませんか?」
ないない
タイトルを四強で取り合ってる隙に
それともまた何かに難癖つけるのだろうか
藤井と入れ替えだろ、くだらん4強とやらに
ここに書かれてある例え将棋では考えにくいから囲碁で考えた
でも結局囲碁棋士は井山さんとか治勲さんとか虎丸くんとか有名処しか思いつかなかったし
前期の優勝者確か井山さんだったようなとしか思い浮かばなかった
責任感が強いから仕方ないが。豊島も気づいてたんじゃないかな、本調子じゃないなって。
全然違う。タイトル戦とNHK杯なんて。一般的にも。
NHK杯が将棋界の対局の全て(タイトル戦は特別試合)だとすら思ってる人が大半で、どの知人と会ってもNHK杯の敗局が話題上がって閉口したって井上先生が言ってた
今日の竜王戦のYouTubeライブ視聴者1万人くらいだったからNHK杯は10倍以上視聴者いるぞ
豊島よりずっと遅い
ネット中継よりNHK杯の方が見られてないか?
1%が具体的にどれくらいか分からないが何十万人と見てる人がいるんだろ
タイトル戦は必ずチェックするけどね
挑戦者変更の人も忖度君も敗退ですかーぁ?
少なくとも150万人の人間が将棋を見てるわけだ
例えばミュージシャンなんて100万枚売り上げれば大ヒットなのに
視聴率1%が人口の1%だと思ってるやつがいるのが驚き
ここにもいたか
1億5千万のタイプミスか?
どっちにしろ全然間違ってるけどな・・ほんとに日本人なのか?
今年のコロナ明けからの棋聖戦のベスト4の戦いは日程が皆、平等だった。
忖度日程で将棋の神様怒ったかも。原因がよくわからないような病気になるとか。
そのNHK杯にかすりもしないヤツに言われたかねーわ
一般人の認知度はNHK杯>タイトル戦なんじゃない?
その時期の藤井のスケジュールは過密だったような?
今とは比較にならない
殆んど羽生への侮辱だろうが
羽生さんが勝った記事で思う存分話すがよい
NHK杯は大体のタイトル戦より歴史長いし、NHK杯しか見ない層は結構いると思う
NHKに出るって言えば親類縁者は見てくれる
なんかおかしいよここ
そんなに世間体が重要か?
なんか違う気がするよ
そういうことだよ
まだ28歳かよw なら良い方じゃね?
まあ渡辺は強いからな
昼にやってる将棋番組をどれだけの人が観てるかって事で
多分、NHK杯初優勝の頃
なんにでも世代交代というものは必要なのにいつまでたってもそれができない
自分も歳をとるとこんな奴になるのだろうか…
なんか悲しいなぁ
気にしない気にしない
はまった時期にリアタイで見てたってのはやっぱり大きいから仕方がないと思う
前にどこかで対局毎の視聴率並んでるのを見たんだけど、探してみても見つからず。
基本0.5%とかが並んでて羽生とか人気棋士で1%だった記憶がある。
ちなみに藤井森内戦ですら名古屋地区3.2%、関西地区2.9%、関東地区1.6%だから
あんまり観られてる感じはしないねぇ
Youtubeでなら見るかどうかってレベル
その点NHKはテレビさえありゃボタンひとつで誰でも見れる
影響力は誰がなんと言おうがタイトル戦よりデカいよ
銀河や朝日よりはほしいわな。
abema対NHKに持っていこうとするなよw
もうひとつくらい勝ってもらいたかったな。
四強が力入れてないのも納得だよね
特に藤井に至ってはもう目立ちたくないって思ってるくらいに常に注目されとるしなあ
タイトルよりNHKが欲しい棋士がいるならソース出してくれよw
次からはNHK杯は視聴率がいいじゃなくてNHK杯はAbemaより視聴率がいいっていうよ
ここは文 盲ばっかりだから省略すると伝わらないんだな
人の価値観もそれぞれだし
羽生善治がNHK杯史上最強なのは異論ないよ
学生の頃にネット普及以降の世代は徐々にテレビ離れしていって
スマホ世代はほとんど観ない
だから価値観が食い違うのは仕方ない
藤井が決勝まで進めばNHK杯史上最高視聴率叩き出すだろうね
ひっそり行われる予選対局と全国地上波放送の対局のどっちが気合い入るかって話
あまりにも哀れな言い訳・・・ 裸の王様の取り巻きってのはここまで酷いか・・・
例えば野球で、「王貞治なんて、投手のレベルが低かった時代の大したことない選手」
なんて言う人、あんまりいないと思うのだけれど。
ひっそり行われる予選レベルの棋士がNHK杯で視聴率取れるとも思えん
マジレスするとほとんどの人はどっちも凄いと思ってる
でも某羽生ヲタのようにあらゆる部分で羽生がダントツで凄い事にしないと気がすまない奴が大山や藤井を貶めるコメを連投しまくってる
NHK杯予選もひっそり行われてるでしょ
単に2chの野球板を覗かないだけでは?
将棋板の比じゃないくらいあんちコメントで溢れてるよ
藤井聡太は忖度将棋
渡辺は犯罪将棋
やんなるわ、こんな時代
弱い時の羽生はC級ロートル並のやられ方するようになってしまった。。
朝日&JT>NHK&銀河くらいの認識なんだが
だったら羽生九段の全盛期の将棋だけ並べてお なってれば
「さすが羽生先生こんなすごい手今の棋士には指せないだろうな」とか独り言を言いながら
「だんだん苦しくなってきている」という表現からして藤井の事かな
――今後の目標があったら教えてください。
豊島「他のタイトルを持たれている方と対局をしたりとか、そういう方の棋譜を見ていて、自分も危機感というか、ちょっとだんだん苦しくなってきているような気持ちもあるので、なんとかついていきたいというか、戦えるように、他のタイトルホルダーの人とも互角に戦えるようにやっていきたいというところです」
もうどんな人が書いてるか分かるね。
竜王奪取失敗しても序列最下位のNHK勝てたんだから
優勝まで出来るかは知らないけど
ネットは詳しくないからよく分からないよっていう世代はめちゃめちゃ多いと思うけど
日本は超高齢化社会なんだし
なんだかんだテレビで放送されてるってのは強いよ
勿論タイトル戦の方が格上だけど一般人の興味はNHK杯の方が高いってのは間違っちゃいないと思うが
なんでそんなに否定したいんだ?
羽生を少しでも貶めなきゃ気が済まないのかもしれないが別に羽生がNHK杯優勝したわけでもないんだからいいだろ
あー、そうね
NHK杯はテレビ放映だからねでいいじゃん
余裕なさ過ぎだろ
わざわざNHK杯まで堕とすほど羽生が嫌いなのか
なんか観る訳ないだろ
根本的な部分に無理がある
割を食って仕事が増えた会長にだけはちゃっかり勝つあたり余計に反感を買う
NHK杯がタイトルより上ってのがありえないって話
お年寄りはNHKつけっぱなしにしてたりするよ
老人ホームとか市の公共施設とかも
まあお年寄り=一般人ではないけど
じゃあ一般人がタイトル戦見るかっていうとそれも疑問
そんなのまともに観てるうちに入らんだろ?
名前も顔も結果も内容も頭に残りもしないようなのを観てる扱いな訳?w
羽生に藤井が壊されたっていうのはどういう意味なの?
もし羽生が今日のNHK杯負けてたら絶対ここまで否定してないわ
羽生を攻撃したくて必死過ぎる
あっという間にソフトに追い抜かされ突き放されちゃったもんな
性格上どうしていいやらってところありそう
囲碁に置き換えたら分かるんじゃない?
ルール知らないとNHK杯囲碁トーナメントなんて見ないし、誰がNHK杯選手権者かなんて知らないでしょう
君は一個一個の番組をそんなに熱入れて見てるの?
芸能人の名前とか必死になって記憶してるわけ?
テレビなんか大抵流し見だろw
羽生の名前すら出してないわ!w
注目度にしてもNHK>名人竜王なんてある訳ない
将棋ファンしか見ないしw
ひょっとして全部同一人物がコメントしてると思ってる?
Abemaやニコニコは流し見よりはじっくり観てるのが多いだろうな
なんか羽生さんがやる気なさそうなんだよね
全盛期の研ぎ澄ました一撃ってのが見えない
NHK杯がタイトルより上ってコメント何個もあるか?
ちょっと具体的にあげてみてくれ
NHK>タイトルはさすがに無理筋
ひょっとして全部同一人物だと思ってる?
言っちゃってたのも何もそんなこと最初から言ってないぞ
俺は単にお年寄りはNHK見てるよっていっただけ
わかったわかったw
つまり、アベマ担当棋士の羽生さんに対する激しい嫉妬
コレに尽きるね
それならNHK自体は年寄りが流し見で観てるの主張で終わればいいだけだろ
なんでそこまで食いついてんの
遡ったけど327くらいしかそれっぽいのがないのよ
タイトル戦よりNHK杯の方が上ってコメントが何個もあるらしいけど、どれのことを言ってるのかピンとこなかったので教えてくれ
abema藤井戦最高1242万
だから最初から年寄りはNHK杯見てるよしか言ってないし、食いついてないだろw
なんで食いついてることにしたいんだよw
めっちゃ食いついてるやんwww
なら序列最下位NHK杯で問題ないんだろ?
NHK杯は平均なのにAbemaは超異例の最高値を比較に出すのおかしいだろw
比較するならAbemaの平均と比較してくれよ
お前の被害妄想凄いなw
別にいいんじゃん、っていうか事実だろ
何度も言うけど俺はNHK杯がタイトルより上なんて発言してない
お前が全員同一人物だと思い込みたいだけw
NHK杯は最高棋戦!
優勝0の天野宗歩も藤井聡太も、名誉称号のない大山すら羽生の足元にも及ばない
名人18期は参考記録!
これで連投してるひとは満足かな?
さっとだけど
327
341
374
415
420
450
あたりか
仮に興味ないのが観たとして、だからなんなの?
タイトルより上って言ってないっていうならそれでいい話なのになんで絡んでるんだろ
そういえば坂上忍ってタイトル戦見てるっぽいよな。
NHK杯は知らんけど。
妄想や願望を事実のように語ってないかな
その舞台で11回優勝した羽生さんが1番すごいのは言うまでもない気がする
発掘ありがとう!
ただなあ
341はまだ分かるけどNHK杯は権威があるって言ってだけだしなあ
374は格はそれほどでもないって言ってる
415は銀河や朝日よりほしいって言ってるだけでタイトル戦より上とは言ってないし
420も序列最下位のタイトルよりNHK杯な方が欲しいって言ってる
450なんてはっきり一般人の注目度はって書いてる
かろうじて序列下のタイトルよりNHK杯が欲しいって言ってるのが341と420くらいか?
明確にNHK杯はタイトルより上って書いてるコメントは一個もないな
なんでこれでこんなに粘着してんだ?
491なんか誰も言ってないこと言って勝手にキレてるし
仮想敵と戦ってるとしか思えん
羽生ヲタには残念ながらこれが現実
将棋界には名人というタイトルと順位戦という予選がありましてね
棋士が最も本気を出す棋戦は順位戦・名人戦なんですよ
は? NHK杯よりタイトル戦の方が上なんてありえないんだけどって曲解して癇癪起こしてるようにしか見えないなw
いやいや、序列下位のタイトルだろうがNHKより下はないだろ
415はそれのレス先を見ればタイトルより上って意味の発言なのは分かるはず
一般人が見る棋戦なんてNHK杯ぐらいのもんでしょ
この前のNHK杯の木村の気合いの入り方とか凄かったし、棋士が1番本気を出すのがNHK杯だろうね
格や序列ではもちろんタイトルの方が上だけど、最も実力が出るのがNHK杯だと思う
実力を測る指標としてはNHKの方が上
一般棋戦がタイトル戦よりも権威が上ってのもありえないでしょ
いや、俺もNHK杯よりタイトル戦の方が上だと思うし、元コメントも別に上下つけてるってより俺は序列最下位のタイトルよりNHK杯の方が欲しいって書き方で喧嘩売ってるような書き方じゃないのよ
なんでこんなに顔真っ赤にして反論するのかが分からないなあって話
そんな酷いこと書いてたっけなあと思って
NHK杯=名人戦>>>その他って感じじゃね?
あんたがからかわれてるだけやでw
俺が言ってるのはあくまで単冠の場合話
って書いてるだけでそんな顔真っ赤にして連投してまで反論するようなことじゃないよ
反論するにしても俺は一般的な注目度もタイトル戦の方があると思うよ
くらいの反論でいいし
※491なんかもう怒りが溜まりすぎてヤバイ奴になってるから一回落ち着け
実際はこいつが藤井に壊されてるんだよなぁ
だから誰もNHK杯がタイトル戦より上なんて言ってないってw
椅子対局のNHKではあれだけ強いのに、竜王戦では防衛どーてーの豊島に1-4でボコられるっておかしいよね
なんかこんなファンばかりで羽生さんも大変だな
せいぜい平成半ばまでの話
今日のは強いっていうよりはナベが攻め返すべきとこで攻め返せなかったからで相当の無理攻めではあったよ
自分に都合の悪い事はなかった事にするのはいつも通りだなw
足もあるだろうけど、単純に4強の方が実力が一枚上なんじゃないかな?
タイトル戦が全部椅子対局なら羽生さんがタイトル奪取できるかというと微妙な気が……
確率は増えるだろうけど
一個も具体的にあげないのマジ笑うw
長時間になるほど終盤ミス率上がってる気がするから集中力や体力的なものじゃないだろうか
とぼけたってダメだぞw
もう羽生とかどうでもよくなってるのかな?
あの投了間際の痛ましい羽生の姿を見てまだそう思えるなら何も言う事ないよ
具体的にあげないって言われてもまだ具体的にあげないんかいw
単純にトップ争いからは脱落してるって意味でも
特に2日制はきつそうだね
1日制ならワンチャンあるかな? って感じかなあ
ここからは更に衰えていくだろうから大変だけど
人をアテにせずにまずは遡れよw
もともと二日制は一日制に比べると獲得数少なかったしね
まぁ予選や本線の時間的に叡王棋聖棋王あたりがワンチャンかなぁ
お前の目が節穴だってことだ
なんでやねんw
せっかくだから叡王1期取って欲しいなあ
ただそれでタイトル100期とグランドスラム成し遂げたら本当にやることなくなるからなあ
四強に番勝負は無理っぽ
誰か違うやつが取ってくれんとな
ただタイトル戦よりNHK杯の方が上って書かれたコメント具体的にあげるだけで終わるのにね
将棋はなまじ現役が長いからファンの環流が起こらずに世代間対立が起きやすいのが残念なところ
505にレスされてるの総無視してる時点でお察しだよね?
てか早速訳わからんけど?w
誰も責めないからさw
505にレスついてるやつもタイトル戦よりNHK杯が上とは言ってないじゃんw
何を見たらタイトル戦よりNHK杯の方が上ってコメントに見えるの?
ほんと一個でいいから具体的に言ってみろってw
え?お前マジで日本語読めてる?
こんな日くらいしっかり睡眠取ったほうがいいぞ
565は今書かれたやつだろw
今書かれたやつでいいならいくらでも捏造できるだろうがw
最初にタイトル戦よりNHK杯の方が上ってコメントがいくつもあるって言い出したんだからそれは嘘でいいね?
なんか怖えよ
まずその505が反論出来てないだろw
具体的にあげて
ほんとお願い
いくら待っても具体的にはあげられないんだよ
察してやれよ
今更恥ずかしくなったのか?
わけらからんなぁ。。
落ち着いて、1からコメントを読み返してごらん
さすれば救われん
欲しいって言ってるのをタイトルより上だって無理して解釈すれば341と420か?
341と420をもっていくつもNHK杯よりタイトル戦の方が上ってコメントがあると主張するのは無理がないか?
最下位のタイトルよりNHK杯の方が欲しいってコメントが2つある→○
他のを雑魚棋戦とまで言ってないか?
あとな注目度だろうが権威だろうがタイトルより上って書いてる以上は該当だろう
いやあ大熱戦でした
羽生が惨めに映るのもあんまり見たくはない
まだ指し盛りだし結構積み上げそうだな
二人合わせて4冠だし、どこかでどっちか勝ち上がる可能性はそこそこある気がする
ムラが出てる今7回中4回強い羽生を引き当てることは出来ない
4人が独占してる状態になったからもう無理だろう
新聞の囲碁将棋欄は趣味でやってる人のコーナーだと思っていたんですって
Abemaで藤井くんの対局を観るようになってからいろいろ事情が分かってきて
藤井くんの忙しさを心配してるわ あんなにやらせちゃだめだってw
あくまでも私の母の場合だけど
序列最下位のタイトルよりnhkの方が下だぞ
どこまで行ってもnhk杯は一般棋戦に過ぎない
いったいいつになったら、アクリル板を解説のところ設置するんだ?
このご時世、長時間、マスクなしで
会話させやがって
まぁそうかもな、で済む話が深夜まで粘着されてて気の毒…
格上なんて誰も言ってなさそうだが…混ぜ返してごめん!
もっと演者を大切に扱えよな
羽生ちゃんの苦悩はしばらく続きそうだな
発言元がNHK杯取った直後の深浦とかじゃ無いだろうな
渡辺は葬り、藤井は消えて、豊島と永瀬が潰し合う理想的なトーナメントになってるもんな
高野新人王とかに負けないといいね
そこを突くしかないな
こいつも50か、俺も70になるわけだ
とよぴーおめでとさん。また1年竜王を名乗ってくれ。本当は羽生に勝って欲しかったがしゃーない。
羽生よ!敗北をバネに強くなるのだ!
でも、安心したぜ!将棋界はレジェンドや超新星に忖度無し、やお無し相手がボコれる環境は素晴らしい。
勝負に勝つ者が報われるのは凄く良い。
ナベはアップデートできたけど、羽生はまだ今までの対局観が祟ってる感じがする。
少々歳を取っても大局観はそう衰えないはず
衰えるのは読みの速度や深さ
逆に大局観で勝負するしかない
持ち時間短い棋戦だと、居玉や薄い玉の戦いは避ける傾向にある気がする。読みを入れないといけないが時間が少なすぎるから。
この形では通用しないとか得意不得意などの偏ったものは定跡やらの勉強不足ってだけ
大局観は盤面全体に対してのセンスとか直感みたいな部分
この戦型ならとかこの形に弱いとかそういう目先の狭い部分に限定しないのが「大局」感
4強が不調の時に挑戦するかだけだと思うんだけど
昨日の24歩も受けてくれたら大きな利かしだったが、難解すぎて読み切れない局面だったと思うが豊島は受けずに踏み込んだ
今の時代に大山がいても50代でフリクラだと思う
昨日の渡辺もそんな感じで受けてしまったな
特に20代以下には効き目ないように思う
直観と読みは文字通り
大局観は棋理の積み重ねによる判断力、深く読まなくてもその手が何故よいかを言語として説明できること、みたいな
第三局とは違う
言語に出来るかどうかって部分なのかね
やたらAI気にしてたしAIバグった時はかなり曖昧になってたからw
ま、人間的にどうかはともかく結果的に羽生は最善指せずにミスって豊島が見逃さなかったって事
羽生の定義だと
直観は、局面見てパッと見える手(5手くらいの簡単な展開含む)
大局観は、その候補手のその優劣をつけるための理論
大局観の精度が低いと、解りやすい局面まで読みを進めることが必要になる
逆を言えば大局観に優れれば、ベタ読みの能力をある程度カバーできる
ああ、そういう意味ね
羽生なら当たり前だけど、それなら大局観の意味合いは正しいね
解説なんかで聞くと棋士の一般的な感覚はその直感の第一候補=第一感
その他の候補含む候補手の優劣&形勢判断が大局観
という棋士が多そうなイメージ
シリーズ全体では羽生側から見れば一人相撲という感じがした
羽生さんの負けパターンのひとつで、かつ「長所の伸び過ぎでバランス崩す」の言葉を思い出すような結果だった
不調が多い竜王戦だが今期は悪くない感じだったが、やはり竜王戦には縁が無いなと思ってしまうね
ただ相手の手に乗じてうまく指す手も随所にあってうまいなあと感心していた
それなりに充実していたは嘘コメントではないと思う
あれだけ指せたら通常ならいい勝負か奪取だったと思う
全体的に難解な時間が長く将棋の可能性を広げるような羽生さんらしい将棋
研究も炸裂しまくりで珍しいように思う
ただやっぱり負けパターンかなと思うし、結果が伴わず残念だ
豊島や永瀬さんは普段はちょいちょいミスをする(棋士だから当たり前)が、対羽生ではほぼノーミスの不思議棋士になる
将棋のつくりと相性の問題かな
羽生さんらしい繊細で鋭い将棋は魅力たっぷりだったけど裏返してわずかな短所に繋がったかな
昔から網羅的に探索する渡辺や森内には星が微妙だな
豊島や永瀬もその内に入るか入らないか、分からんが
棋界全体がコンピュータ的になってるから少し土壌との相性が悪くなっているかもしれない
ソフトが開発されなければ今でも羽生がトップで今でも防衛戦をやっていただろうと思う
健康面しか隙が無いからな
ソフトが無ければなと少し考えたりするところかな
豊島側からすると、負ける時は大差、勝つときは僅差で、永瀬に競り勝つような充実感は感じられなかったと思うな
なんとも言えないシリーズだったんじゃないかな
我慢の時間が大変に長くて辛抱に辛抱して自分から悪くしないよう最後まで指すと勝ちが見えてくる、そんな羽生に引っ張られるシリーズだったように感じた
その辺からしても負けパターンだったと感じる
羽生が一方的だったので羽生の仕掛け対豊島の対応という作りが多かった
羽生が勝つときは相手にもある程度やらせてあげる将棋も多い
色々な面で一方的で豊島側はうなる返し技くらいしか見せ場がなかったね
その方が羽生には勝てるからやり易い相手だろう
羽生さんは大山のような老獪さを身に付けるとさらに良いかもなと感じたね
相手にやらせてあげるようなね
豊島側からはあまり面白くないシリーズだったかな
全体的に見ごたえのある時間が長くファンにはタマランシリーズで有難かったけどね
もう少し短くまとめてくれると助かる
序盤から一方的に作戦負けするならソフトのせいってのは分かるが
終盤ミスって逆転されてるのが多いのにソフトは全く関係ないだろ
純粋な棋力で豊島が上回った
誰にでも(アマにさえ)使える平等な存在
羽生自身使ってる的な発言もしてる
何かのせいにするのはやめようぜ
序盤中盤終盤どれも豊島が一方的に押し切って横綱相撲という感じではなく、作り的には羽生の特徴が出た深遠な将棋が多かった印象、と言いたかった
豊島がある程度相手にやってもらうという謙虚な姿勢が出たのかもしれない
羽生将棋は正しく形容しようとするとどうしても文字数がかかる
年度負け越したりA級陥落したりすると心が折れそうで怖いな
ぶっちゃけあの豊島相手でも序盤負けが多いわけじゃないからAI時代にも充分対応は出来てると思うよ
ただどうしてもその分、終盤のミスが目立つというかモロに敗着になるのがねぇ
正直衰え自体はあるというか認めないと仕方ないかな
大山がフリクラ?
ふざけるのもいい加減にしろ!
アマ5段がフリクラで通用するわけないだろ!!
大山はアマ5段という結論が出たからね
羽生九段は絶対またタイトルに挑戦して奪取する。この人がこのままじゃ終わるわけない。
今は両者共お疲れ様です。
その計算なら甘く見積もっても6級Bあるかどうか
羽生九段は絶対またタイトルに挑戦して奪取する。この人がこのままじゃ終わるわけない。
今は両者共お疲れ様です。
こんな愉快なエンターテイメントが観られるとはね
ほんとこれ
羽生の話なんか誰もしてないし、NHK杯の方が上とも言ってないのに
ヤベエ羽生アンが勝手に勘違いして発狂してるの滑稽で仕方ない笑
いない敵を自分で作って攻撃してるの一人相撲で笑える
本人はあまり不利と感じてなかったみたいだが。羽生は攻めてくるので豊島にとってはそんなに苦手でもないのかも。
永瀬見たいに攻めてこないで受け切る方が豊島にとっては苦手かな。
恐ろしいぜ・・・
まあアン チになるくらいだからどっかおかしいんだろうけど
NHK杯に縋ってるの哀れ過ぎて見てらんねーわ
笑える
竜王戦のまとめのコメント欄でNHKを出す時点でおかしいわw
すがってる、と言われても仕方ない
竜王戦の記事で竜王戦以外の話が語られることなんてよくあるよw
※欄の最初みたら4強の話だけじゃなく広瀬や渡辺の名前もあがってる
一回大山の話題に移り変わったのにそっちは無視して延々NHK杯の話してたら粘着してるって言われても仕方ないなw
羽生が今年のNHK杯に優勝したわけでもないのに
この米欄見返したらわかるで
羽生ファンが下位タイトルよりNHK杯の方が上!NHK杯で渡辺に勝った羽生さんスゴイ!って連呼してるから
ほとんどのコメントはNHK杯は注目度高いって言ってるだけで羽生がどうこうみたいなことは言ってないけど
仮に連呼してたとして羽生オ タがNHK杯に縋ってるんじゃなくて頭おかしい一人が連呼してるって判断になるんじゃないのか?
MHK 208件
竜王 81件
ってコメントは何件あるの?
こんなに楽しませてくれるとは期待以上だよ
今更すっとぼけたところでねぇ(笑)
今更すっとぼけたところでねぇ(笑)
むしろ藤井アゲ羽生サゲコメントの方が多いでしょ
ちょっと遠慮してた。おじさん達がはしゃぐの恥ずかしいからのと
衰えた爺さん達が退出して若人に華を持たせたかったからね。
ではそろそろ羽生にしたある封印を解こう。会長、ウティ、ナベちゃん、とよぴー、永瀬、藤井2冠よ!
一応聞くけど解いて良いかな?無論 条件は一緒で対等。でもフェアでないかな?w
条件一緒、その時点で確かにフェアでは無いなw 若者達は嫌がるだろう(笑)
棋士達の意見を聞きたい!
スゲー下品な言葉で藤井貶めてるから藤井sage目立つんだよ
藤井sageコメは明らかに呪詛が込められてる
ネタなのは分かるが渡辺関係ない記事で連呼してるとうっとおしい
渡辺の記事で連呼しててもうっとおしいが