
-
469:名無し名人 (ワッチョイ e21e-A0/l): 2020/11/23(月) 13:11:59.60 ID:RvmhBH1a0
- タイトルホルダーに10の質問めっちゃ面白いやんw
-
470:名無し名人 (ワッチョイ 56e6-MxAc): 2020/11/23(月) 13:15:16.65 ID:AMmAabe00
- ついに他のタイトル保持者をいじりだした聡太
永瀬「将棋はやり直しがきかないので…」という耳を疑う発言
-
476:名無し名人 (ワッチョイ 5701-6r4I): 2020/11/23(月) 13:35:24.94 ID:wGJLr1nx0
- >>470
耳を疑って正解
人生はやり直しがきかないけど将棋はやり直しがきくって言ってる
-
479:名無し名人 (ワッチョイ e7ed-tlBG): 2020/11/23(月) 13:45:50.72 ID:fLgoBaBz0
- >>476
だよね
びびったわ
-
472:名無し名人 (ワッチョイ fb02-Kmb/): 2020/11/23(月) 13:18:27.47 ID:NfHqFLdu0
- プロ目指す少年の為のコメントかな
オチ担当の永瀬有能じゃね
-
474:名無し名人 (ワッチョイ 0607-b6az): 2020/11/23(月) 13:28:07.13 ID:nMr78Lav0
- 永瀬の藤井リスペクトは度を越してるなw
-
475:名無し名人 (ワッチョイ 5f01-KZ7S): 2020/11/23(月) 13:29:21.69 ID:Rtk1Z91W0
- 永瀬、完全に一ファンやんけ
-
487:名無し名人 (ワッチョイ a29a-R5ik): 2020/11/23(月) 17:32:00.25 ID:KvxEsknA0
- 他のイベントと被らないように二回に分けたんかな
タイトルホルダーへの質問面白かったー
-
488:名無し名人 (ワッチョイ efb2-kGHs): 2020/11/23(月) 17:38:36.85 ID:7c6xDK1f0
- ナベと豊島インタビュー場所同じかなこれ
-
489:名無し名人 (ワッチョイ 97ad-HjQu): 2020/11/23(月) 18:04:34.59 ID:nzQftRvT0
- なべが飛車をししゃと言うのを始めて知った
下町育ち生粋の江戸っ子やね
-
490:名無し名人 (ブーイモ MM13-ZOa4): 2020/11/23(月) 18:08:00.41 ID:BiivQfGIM
- なべが端/端攻めをはじ/はじぜめと言うのを始めて知った
下町育ち生粋の江戸っ子やね
-
491:名無し名人 (スップ Sd02-QKNU): 2020/11/23(月) 18:21:30.00 ID:7ZduyFqrd
Q忘れられない一局は?
渡辺「四段昇段、20歳竜王(俺スゲードヤァ」
豊島「昇段失敗、奪取失敗(ハァ…アノトキ…」
藤井「かこはわすれました(ノホホン」
永瀬「優勢→逆転、防衛ならず(俺のバカバカ!」
-
496:名無し名人 (ワッチョイ 0607-b6az): 2020/11/24(火) 02:36:22.20 ID:r4WdCqy40
- >>491
藤井くんこれはウソだなw
プロ入り後、初めて泣いた王将挑戦逃した一局とか、
よくメディアで使われる子供大会のときとか、
忘れられない一局は絶対にあるはずw
あとプロ入りを諦めた先輩との最後の将棋でも泣いてたんだろ
-
497:名無し名人 (エムゾネ FF02-O+F7): 2020/11/24(火) 09:21:39.38 ID:/tF10omLF
- >>496
忘れられない=記譜を全て覚えてるレベル
と受け取ったようだからそんな1局はないと
-
498:名無し名人 (アウアウウー Sa3b-iajV): 2020/11/24(火) 10:16:53.83 ID:IKwUTttja
- >>497
わざとそう受け取ったというか、そういうふうにしてはぐらかしたんだなと思った
-
492:名無し名人 (アウアウウー Sa3b-J5Qu): 2020/11/23(月) 18:25:20.15 ID:sdVereWca
- 藤井二冠が天才と言うのは判った
-
494:名無し名人 (ワッチョイ 5f01-6kfK): 2020/11/23(月) 19:13:26.08 ID:SVF33dXr0
- 天才かつメンタル最強
≪ 将棋の日オンライン・特選対局 久保利明九段VS糸谷哲郎八段 | HOME |
岡崎将棋まつり・渡辺明名人VS斎藤慎太郎八段、YouTubeでアーカイブ配信 ≫
でもこのブログは見られないだろう
カッコつけてるだけ
羽生さんに壊された時のことは鮮明に記憶に残ってるはず
ないと答えたんじゃないの>藤井
主に食べて気合入れてる姿が印象に残ったみたいやったがw
天才ではなくなるとすぐ次の懐に入ろうとしそうなのが
自分の応援している某スポーツ選手に似ているなと思った
負けず嫌いなのは豊島永瀬って感じだったね
ほか3人の将棋マシーンっぷりとのギャップすごい
再開したvsも相手にも受けに定評のある稲葉を選んでるし
最近の手の選び方もそういう感じだしどうなってくんですかね
プロあきらめた先輩との対局話は初めて聞いた
渡辺はサバサバしてて多趣味
豊島は神経質でストイック
藤井は天然
永瀬はキャラに反した意外な嗜好(アニメ?ラノベ?)
という感じ
長友だな
そうたと勇気の話、おまえら聞きたいんやろ
って感じ
渡辺名人の自分のコントロールの仕方は天才的だと思った。適度に休息も入れつつ、しっかりと結果も残して凄い。日々の時間の使い方にも無駄がないのだろうな。
タイトル戦に絡めなくなったらって昔インタビューで答えてたぞ
読書家だったのは小学生の頃やで
プロになってからは忙し過ぎて時間ないやろ
そういう考えもあったのかなっと思った
コロナだけど会いたいって気持ちがヒシヒシと(^^;
勇気の話なんて出たっけ?
ワイプから質問してるのワロタ
意外と鈍感力最強なのかもしれない…
ナベも豊島も永瀬も事前に質問聞かされてた感じする。ナベは本も持参してたし。
聡太はその場で質問されて答えてた感じ。
豊島さんは四強の中では一番目立たないキャラしているがストイックだなぁ
トヨ ネガティブ
聡太 天然
永瀬 サイコパス
答えているようで答えになってない誤魔化し方が正解よ
あと永瀬と藤井はそろそろ島研同様解散したほうがいいのでは
二人とも気にしなかったりして…
百田尚樹がツイかブログかでそれにキレた、みたいなニュースどっかで見た
そういう経験すると色々気を使うようになるさ
高校を卒業するまで待とうと思ってたさいたろう
そしたらその商品だけはちゃんと勧めそう
藤井二冠も感謝してるね
こりゃ当分の間はタイトル戦で年下には絶対負けないマンが崩れることはなさそう
どこか当時のことについて質問してくれないかなー?
しかしみんな角なのか
その中で飛車選ぶさすがのなべよ
手のひらに角を乗せてたな
次の年の2011年は優勝してリベンジしたやん
最近の将棋は飛車を取って勝ちみたいな簡単な展開にはなくて飛車を上手く取れれば勝ちなのは当たり前だから
オレが思ってたけど言葉にできなかった事を言ってくれてて噴いたw
だが永瀬の奥さんは逆に将棋に興味ないひとのほうがいいきはするけどな
下手に将棋知ってるとそっちのほうが大変そう
むしろ豊島の奥さんが一番楽じゃないか
何も口出しして来なそうだし嫁が自由にできるんじゃね
「レベル低いっすかね、もうちょっと感動的な話をしたほうが良かったすかねヒャッヒャッヒャ」
の直後にとよぴが
「うまく指せた時とか家にいるのが好き」
とか言って一瞬で終わって笑い死ぬかとおもた
インタの最後は順番を逆(序列の下)からいって名人でしめくくるという編集も秀逸
またこういうの見たい!ありがとう!!
とよ かたい
そうた ふわふわ
永瀬 たくさんしゃべるが内容がない
その点ナベも藤井も白滝が管理してくれてるから奥さん楽。
永瀬は白滝?
永瀬が離してくれなさそう
とよ 苦悩
聡太 詰将
永瀬 極将
メルセデス
ブガッティ
コマツ
タイトル戦でしか頼めないものはなるほどと思った
とよ 陣屋カレー→気遣いさん
聡太 いろいろです→影響力バリアか
永瀬 部位別鰻の串→…?!
揮毫の話は納得だ
メルセデス
ブガッティ
コマツ→ヤンマーでも置換可能
収録いつか知らないけど聡太に余裕感がw
まあ負けても全部養分にするだけ。そういう年齢w
こういう企画も良いね。それぞれの人柄の良さも感じられた。
ナベは、学校時代は普通の中学・高校生活(でも金持ってるから少しズレてる)を楽しんでた
当時は、全盛だったモー娘。ファン。誰のクリアファイル買うかで友人と一喜一憂したり、買い食いを楽しんだり。それを通じて、「奨励会生や棋士が世間一般の中高生とずれている」(金銭面でも)と言うのを自覚した。
それがなけりゃ、ずっとずれていたと思う。と過去に言ってたよ
あと、結婚と子供生まれたのが早かった。初タイトルが竜王位だったのもプラスになったそうだ
子供の行事や学校の付き合いもあるし、子供と過ごす時間。竜王位で外部の人と過ごす時間が増えて、
「将棋だけじゃ駄目」と言うのも自覚したとか
若い竜王と言う理由で、棋譜のお願いに行くときに駆り出されたり、先輩達からの無茶な頼みを聞く羽目になったりと、色々見えない苦労もしているからね
罪逃し率ゼロの秘訣は?
のほほんとしていて人畜無害な感じだったわ
ナベは実は三浦に対してマイナスになるようなことは一つもやってないんだよね
・これこれこういう疑惑があるから調べてくれと連盟に伝えたこと
・マスコミに嗅ぎ付けられたことを悟り偏向報道対策のために事実をありのままにPDFにまとめたこと
この2点のみ
だけど当時三浦が辞退させられたのが竜王戦だったため当時竜王だったナベが悪の総大将みたいな扱いにされてしまっている
三浦とは方向性は違えどナベもナベで風評被害を受けている被害者であると言えよう
羽生さんも、ナベ名人も藤井さんも
凄い解釈だな
竜王一期or竜王挑戦一回と将棋ソフトを使った不正をいまだに一部から疑われるのとでは大違い
良い意味でなんだけど、藤井君て犬みたいというか…レトリバー飼ってる人にはわかってもらえるかな。
状況はよくわかってるんだけど、ホワーンとただ大人しく座ってるだけ、みたいな(^^;
被害者であると言えようって言われてもどう受け取ったらいいのかよくわからないわ
いつものことだけど
えと、我が家では家族だし、ほんと賢くて可愛いんだけど、あぁーフォローにならない…涙
そりゃそんな将棋観なら千日手にするわ
2016年の竜王戦はやり直してくれません
先輩相手にあいつらどうせ漫画しか読まねーだろとか仲良くないと絶対言えねぇ
というより多分藤井が豊島に寄せてるんだろうけど
永瀬の個別質問と森下のくだりだけだろ、本音言ってるの
最初から、いや、始まる前からすごく注目されてたしメンタルさすが
とか感心してたら駒の袋のヒモがほどけないから練習しないとってw
だとしても躱した先のポイントが面白いw
クイズ番組に出てほしい気持ちはあるが
まぁマイペースだからクイズのテンポが合わないかもしれんが
家での過ごし方とかすごく似ていそうな気がする
レトリバーなんですよねw マイペースに好きなことやって、だけど周りを観察していてノホホンとしている感じ…。毛のモサモサしてるのも似てる。
このコピペちょくちょく貼られるけど文春インタビューを完全無視してるの笑えるw
鍋ファンでも文春インタビューはフォロー不可能ってことかな
里見好きって書いてあるの?
「日々是好日」よ
まだそんな架空の出来事を心の拠り所にしてるのかナベアンはw
勇気への執着とか大介とのエピソードとかバナナとか
通常は加減して蛇口ひねるところを、思い切り全開にするような
で今一番の興味は藤井二冠と
ついに架空の存在になってて草
もう嘘をつかないと渡辺擁護できないんだろうなあ
奴のことだから楽して儲かるとかゲスい回答したんだろうな
豊島もネガティブが振り切れたらサイコパスになるんだろうか
永瀬の無自覚な面白さは真似しようと思っても難しいけどw
それで最終的に行き着いたのが藤井なんだろうな
この手の渡辺被害者連呼する連中は乞食管理人の自演じゃないなら本物の害ジだろ
過去に2ch名人での管理人移行が行われ、煽りを助長するような記事が増えてしまったことへのトラウマを抱えている人が多いという事が分かりました。
また2ch名人を見るとコメント欄は荒れていて将棋ファンの語れる様な場所になっていないという凄惨な実情を目の当たりにしました。
ボケを拾ってもらいたがってる感を感じる
20歳過ぎたら本音ではしご酒みたいな企画組んでほしかったな
つくづくニコの撤退が悔やまれる
まっすーへの詰将棋意味ない発言とか、まっすーが突っ込めなかったからガチなのかボケなのか誰もわからんやん
観戦記者や文春を動かせること
気に食わない相手を寄ってたかっていじめることができること
将棋界の横綱です
PDF
豊島 永瀬 将棋のことなにもしないのは棋力が落ちそうで不安
聡太 (将棋に触れない日はない?)そうですね。意識してやってるわけではなく趣味としての面もあるので
(のんびりするの中に将棋も入っている?)普段だとそうなんですけどwのんびりもします。
とよ、永瀬→将棋がじぶんの
とよ、永瀬→将棋が自分の存在意義
そうた→趣味
どうしたもんか…
仕事や職業という認識はあまりないのかもしれないわね まだ高校生だし
これがなりわいになったとき 嫌になったり苦しくなったりするのか
それとも渡辺さんのように割り切って考えられるようになるのかどっちかしら
1.三浦九段の指した4五桂に対して人間には指せないからソフト指しと断定したのは何故ですか?若手の間では既に研究されていたはずですが?
2.文春に自分で流した情報が出回った時、大変なことになってしまいましたってとぼけたのは何故ですか?
3.疑惑のある棋士とは指さないと言っておきながら、その疑惑を捏造したのは自分ですよね?
4.千田率について今どう思われますか?
5.久保の離席発言が後に嘘と証明されましたが、三浦九段はどうやってソフト指ししたのでしょうか?
6.急所で使えば勝てるとは、自身の経験に基づいたものですか?
7.電子機器検査が厳しくなった途端勝率がガタ落ちしましたが、何故ですか?
8.当時有りもしないソフトを使って検証したPDFを作成したのは何故ですか?
9.今もキセルをしていますか?
10.ヌヌ方向の場での説明はいつするんですか?
11 三浦さんを処分しろとは言っていないとしていますが、理事会の強引な処分方針に反対はしなかったのはなぜですか?
12 三浦さんの尋問会に参加したのはなぜですか?そしてどのように発言したのですか?理事ではないあなたが同席した理由は?
13 いわゆる秘密会合ですが、参加者を限定したのはなぜですか?
14 当時いつ頃から濡れ衣だったと認識しましたか?今でも三浦さんを疑っていますか?ある場合は根拠を
15 読売新聞社の中で事件に関係した人物、あるいは親しい人物は誰ですか?
素晴らしい
この2人がいつか結婚しても許そう
藤井くんがおじおじを入れないで森下さんにしたのは、やっぱり王位戦後で気を遣ってのことなのでしょう
これらは聞きたいけどこれでも足りないくらい聞きたいことある
疑惑の4局のうち2局の対戦相手だった丸山を秘密会議に呼ばなかった理由は?
対戦相手の丸山の意見を聞かないだけじゃなく、観戦記者の意見も記録係の意見も聞かなかったの?
言葉の綾の意味は? 本当はなんて言ってなんて誤解されたの?
文春インタビューは依頼されたの? それとも自分から積極的に申し込んだの?
根拠が一致率だけなのに棋士なら分かると断言できたのはなぜ?
書き出したらキリがないくらい聞きたいことある
渡辺名人万歳
レーティングトップ4
今のとこ一般棋戦も豊島藤井
ほんとに今年はこの4人の年だったな
リーグ戦となると順位戦は渡辺、王位リーグは藤井、王将リーグは豊島永瀬とやられてるし
特に番勝負ではこの4人とそれ以外の壁は高そう
気色わるいぞ
永瀬が中学生に手出したやべー奴みたいになってるじゃないかw
さすがにここまで来ると荒らしと何も変わらない気になってくる
作戦か?
永瀬が中学生に手出したやべー奴みたいになってるじゃないかw
「文春の取材は無かったと言う人がいます。事実ですか?」
藤井君はずっと年下だけど心からリスペクトしている感じ。
あの性格もあって可愛いけど、自分を脅かす存在でもあるわけで…。内心複雑になりそうなもんじゃない?
伊藤匠4段も森博嗣の作品が好きみたいだけど愛知県つながりなのかしら
まだ三浦九段を疑ってるのか?と聞いてきたのは誰ですか?
なぜその質問にだんまりだったのですか?
渡辺自身の脳みそがアップデートされてないからしょうがないね~
飽きたら情でしか動かなくなりそうに見える
見えるだけだから本当のことは知らんけど
熱しやすく冷めやすい?タイプそうに思える
本当はなんにでもほどほどがええんやで
だから改めて聞かれると答えにいちいち詰まっちゃうのよ
対局中の食事についても永瀬くんのほうがよく見ていて本人は無頓着
毎度メニュー表を見て長考する割には同じようなものばかり頼んでるし
仕事が将棋で息抜きが将棋休みがあったら詰将棋っていう人よ
アップデートされると98、124
もっと大変な事態なんだよ
そして始末がついていないんだよ
墓に埋まった後でも言われ続けてほしい
無難な答えで正解
「対戦相手がソフトを使って不正をしていると強く感じたとします。どうしますか?」
「棋士の誰かが不正をしていると噂が広まったとします。どうしますか?」
「2016年夏から秋にかけて、あなたは何をしていましたか?」
「審判長を任されたアマチュアの大会で不正疑惑が発生したとします。どう対応しますか?
本当はよくわかってないから、ボヤ~と曖昧な答えになっているんだけど、周りが勝手に「配慮があってさすが!」と勘違い。
以前は打ち首獄門だの市中引き回しだの言ってる人がいたけど最近は傾向が変わってきたの?
だけど、知らない誰かを傷つけたり見下す発言は絶対にしない。実は出来そうで難しい、すごい事だと思うよ。
将棋会館に荷物を忘れたり逆転負けした時にスリッパで帰ろうとしたり
抜けてるとこは抜けてるね
これからもずっと書き込み続けるんだろうかには興味がある
草
コメント欄にある質問全部に答えてくれるそうほうこうの会はいつ開かれるんだ?
お得意の嘘も百回言えば真実になるというやつだろうか
なんか結構な負けず嫌いだろ
あと渡辺先生はいろいろ言われがちだが一番エンジョイしてる感じがするわ
その反対なのが豊島先生
なんでそんなに悲壮感漂ってるんだ
芯はすごく強そうだね、応援したいな
3段リーグで最年少だと標的にされるがそれを勝ち抜く精神力がないと中学生棋士にはなれないんだと思った。
メンタルが強いというより、後退する自分を想像もしてないフワフワした感じ。
才能がすごいと敢えて自分上げ発言って必要ないんだと思う
俺ってすげーってところが全然ない
豊島は中学生棋士になれる才能はあったかもしれないけど、なれなくてよかったんじゃないかと感じてしまった
応援してるけれども
一二三は天狗オブ天狗だった
谷川は基本的に謙虚に振る舞ってたが溢れる自信は隠せてなかった
羽生はギラギラ尖ってた
渡辺は天狗気味に尖ってた
藤井が珍しいタイプ
??「凄くないですか?」
「俺マリオカートとか下手くそだからぁ~(笑)」
二冠藤井「(蚊の鳴くような声で首をかしげながら)アッハイ,ソウデスネ…」
昼飯嫉妬民最初ネタだったのにいつの間にか本物が来たとか言われているけど
ほんまかいなとは思う
実際はどうなんだろうな
外で心無い言葉をかけられたりしてないといいが
しかし改めてすげーわ。
あの二人はどちらかが勝てば「やっぱり凄いなw次はこちらが勝つぞ!」という感じでは?
よりリスペクトが高まって切磋琢磨しあってる
それとも都合のいい※以外気に留めないんだろうか?
三浦は優しいからそんなこと言わないだろうけど
どっちも無理だからもう三浦の名誉回復は永遠に無理
連盟にもやりようがないから連盟を責めてもあんまり意味ない
まあ名誉回復をすると安請け合いした連盟が悪いけど
ディベートって正論言って相手が人格攻撃始めたら白旗あげたのと同じことだから、急に人格攻撃されたらある意味自分の意見が正論だったことの証明になるよ
正論言われて罵倒で返す場合はもともと口が悪いか内容には反論できないけど攻撃だけはしたいのどっちかだからね
どっちにしろ無視でいいと思うよ