
名人戦・順位戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/
-
263:名無し名人 (ワッチョイ 727e-b6az): 2020/11/24(火) 00:51:34.63 ID:RDoo0gHH0
- 羽生さん残留キターw
-
264:名無し名人 (ワッチョイ c743-i8bA): 2020/11/24(火) 00:51:35.73 ID:n5yNLUBN0
- 羽生四勝くらいで残留の流れだな
-
265:名無し名人 (アウアウウー Sa3b-N/60): 2020/11/24(火) 00:51:37.38 ID:oGipa7bUa
- 忠犬の本領発揮
-
267:名無し名人 (ワッチョイ 1b61-GQqG): 2020/11/24(火) 00:51:38.64 ID:Sg0jD8Iu0
- 羽生さん首が暖かくなったね
-
275:名無し名人 (ワッチョイ cf5f-AZiV): 2020/11/24(火) 00:51:53.99 ID:3Refsri10
- 羽生さんおめでとう!!!残留お願いします!
モテ挑戦もみたいがどうなるか・・・
-
278:名無し名人 (ワッチョイ 0607-b6az): 2020/11/24(火) 00:52:00.35 ID:r4WdCqy40
- この1勝はめちゃくちゃデカいな
結果的に残留を決める一局になったかもしれん
-
279:名無し名人 (ワッチョイ c3ad-INlF): 2020/11/24(火) 00:52:00.79 ID:S7J73Tet0
- どこで逆転したんやろなあ
ソフト先生のグラフ心電図なってそうやなあ
-
280:名無し名人 (ワッチョイ 0e6f-7Bw+): 2020/11/24(火) 00:52:00.95 ID:FkrD+TRZ0
- いやー難解だった
と金攻めが間に合ったときは決まったと思ったけどなあ
-
281:名無し名人 (ワッチョイ a3da-i8bA): 2020/11/24(火) 00:52:04.30 ID:jq05ZS4y0
- 羽生は三浦と稲葉に勝てば安泰か
-
282:名無し名人 (ワッチョイ 5f01-/w/o): 2020/11/24(火) 00:52:05.02 ID:8vUauLWq0
- 会長はやっぱ時間の使い方がねえ
だいたいってことが許せない性格だからしょうがないとはいえ
-
284:名無し名人 (ワッチョイ 97ad-D4Gu): 2020/11/24(火) 00:52:21.94 ID:cNw7sVfb0
- いや~しかしひどすぎましたねぇ…
-
285:名無し名人 (ワッチョイ 028c-b6az): 2020/11/24(火) 00:52:22.40 ID:LkrtCeJT0
- まさかの斉藤慎太郎名人が見えてきた
-
286:名無し名人 (ワッチョイ e22c-bQi2): 2020/11/24(火) 00:52:23.22 ID:pcnDyf6v0
- 将棋は時間がないと本当に怖いね
-
287:名無し名人 (ワッチョイ a263-mz+C): 2020/11/24(火) 00:52:23.48 ID:yc1zfYDA0
- 会長痛恨の敗戦だなあ
挑戦の目は消えたか…
-
290:名無し名人 (ワッチョイ e702-5mrX): 2020/11/24(火) 00:52:38.40 ID:eaFDvQHP0
- 将棋は恐ろしいなあ
-
310:名無し名人 (ワッチョイ 5761-X2xk): 2020/11/24(火) 00:53:05.24 ID:nJhODhKe0
- ブーバーよ、残留ではなく勝ち越しを目指してくれ!
残りを3勝1敗...勿論豊島には勝って欲しい!
-
313:名無し名人 (ワッチョイ 4b5f-F7i4): 2020/11/24(火) 00:53:10.27 ID:w0AZg4C90
- 結局95の位がミスを誘ったってことなのかね
まあ前期は必勝から羽生がやらかしたからお相子だな
-
314:名無し名人 (アウアウカー Sac7-MgFV): 2020/11/24(火) 00:53:11.43 ID:zdUNZAkWa
- 将棋の神様が羽生はもう一期A級やりなさいと言っているのか
-
317:名無し名人 (ワッチョイ a2dd-bif0): 2020/11/24(火) 00:53:19.04 ID:v5A+j9Hj0
- 読み切ってないのに特攻したのが悪かったな
読み切れなかったらジワジワ行っても勝ちだった
-
327:名無し名人 (ワッチョイ c3b6-cChY): 2020/11/24(火) 00:53:37.90 ID:d0t8PyMs0
- 若い頃の康光ならこの勝ちは逃してなかっただろうにな
羽生もそうだけど、羽生世代の終盤がボロボロなのは悲しい
-
338:名無し名人 (ワキゲー MM9e-rTP0): 2020/11/24(火) 00:54:11.24 ID:0IB136eaM
- 今年は大丈夫そうだな
来年へ向けて棋力の維持を頑張れ羽生よ
-
342:名無し名人 (ワッチョイ fb14-b6az): 2020/11/24(火) 00:54:19.25 ID:ji2HmCg40
- 最近の対局は、先に秒読みになったら巻けってパターン多いよね
-
347:名無し名人 (スップ Sd22-LfU6): 2020/11/24(火) 00:54:31.65 ID:Tt4prCjQd
- 時間差だよなやっぱ
羽生さんはよく早指しで終盤ポカするけど、
今日は残したぶんだけ微妙な確認時間でなんとかした
-
356:名無し名人 (ワッチョイ e740-56pz): 2020/11/24(火) 00:54:54.38 ID:pEBsHqHW0
- 去年の久保戦みたいな勝ち方だな
やっぱカモってたやつ相手にはこう言う勝ち方するんだよ
-
358:名無し名人 (ワッチョイ ef2c-iDbl): 2020/11/24(火) 00:54:58.69 ID:zSEjAi2L0
- この勝ちを拾えたのはあまりにも大きい
執念の大逆転だわ
将棋世界編集部
マイナビ出版(日本将棋連盟発行)
2018-02-27
≪ 岡崎将棋まつり・渡辺明名人VS斎藤慎太郎八段、YouTubeでアーカイブ配信 | HOME |
【棋聖戦】鈴木大介九段が三浦弘行九段に勝ち、本戦進出 ≫
勝てるとしたら豊島か藤井しかおらん
羽生さんも応援してたけど、これは会長悔しすぎるよ、、、、
この一局ものにしてたら、名人挑戦見えてただけに、、、、
忖度めいたものを感じたけど、プロだってそんなもんって言うのは
それはそれでプロの強さを侮辱することになるし、うーん
ひとまず山場は越えたか
今年のA級は大差の将棋が多かったからよかったわ
しゃーない
会長が挑戦争いは流石に厳しいかったかな
羽生は糸谷戦の大逆転負けと合わせるとトントンって感じか。前期から心臓に悪い順位戦やで
しょうもないことばっか言ってねえで寝てはどうかね?
会長は痛い1敗
斎藤が大分有利になった
負けに慣れすぎた負け犬の思考かよw
当然まだ三浦にも可能性はあるがトップと2敗以内が現実的なラインだし
しかし、この2人が将棋をするとA Iの評価値は別にして、人間らしい一流プロ同士の熱戦って感じがしますね。
病み上がりなのに
なんじゃこりゃ
三浦・菅井は勿論天彦も最近の調子だと油断できない
あの美しき所作と端正なルックス、将棋は居飛車正統派!!!
渡辺名人の時代は終焉を迎えることとなるだろう。
確かに名人は強い。しかし、さいたろう閣下は、それを凌駕する、素晴らしいポテンシャルがある!!!
4強時代と言われるが、さいたろう一強時代が来るのも、そう遠くはないぞ!!!
ほら喜べ皆の衆よ!!!
忖度はお前が応援してる某高校生くらいしかされてないよ
起きてて良かった
ちょっとタイムマネジメントに工夫が必要だったなー
終盤かなり焦りが伝わってきたよ
何言ってるの?
藤井じゃあるまいしw
深夜まで物事を間違えない様考えるには、やっぱり体力が必要なんだろうね。会長なかなか、寝れんだろうな、今日は
病院行けw
忖度してタイトル獲らせてもらった結果、勘違いし、無様に王将リーグ陥落した
忖度ホルダーとは違う
会長挑戦も見てみたかったけど来季もA級にいてくれればもう充分
会長でもA級って実はすごいことだし
ただ斎藤は長時間の将棋は相性いいのでいい将棋はみられそう
といって次の豊島戦負けると全く分からんな
と、社会の底辺が喚いておりますw
羽生世代はいつでもガチ勝負
しかし、ニコ生の最後にも間に合ってほしかったなぁ~
藤井の将棋の観すぎやね
将棋界に忖度が当たり前のようにあると思うな
観てる分には面白かったがA級棋士としてはどっちも酷かった
記憶に残る将棋を指してる
誰に対しても忖度忖度やかましいわ。
お前の頭は壊れたレコードか?
忖度なんて言う奴、藤井叩きに持っていくためのマッチポンプだろあほくさ
将棋も指せねぇ奴が何を偉そうに
お前もう将棋観なくていいよ
久々にこんな羽生を見た。Aから落ちたら引退する気なのかもしれない。
両者お疲れ。良い勝負でした。
最後の最後で会長が転んだだけにしか見えなかったけどな
なんか藤井と一緒にされたみたいで不快
殺害予告の犯人と同類の人間かな?
逆転された後、あんなに簡単に土俵割るのは珍しい
最終盤は働かない頭を戒めるように殴ってたし
名人挑戦はなくなったかなぁ、まぁ羽生が残留できればヨシとするか。
良き良き。
凄いよな。あからさますぎて。もう誤魔化しようないわ
竜王戦本戦 対丸山 ×
abemaトーナメント 対森内 ×
abemaトーナメント 対康光 ○
王将リーグ 対羽生 ×
それまで対羽生世代 9勝0敗
忖度云々は実際に成績に表れてるからなあ
あからさますぎるよ
かなり難解だったし
かなり難解だった×
康光が勝手に暴発して難解にした○
疲れている感じだったわ
負け越して降級争いしながらずるずる居座るよりはまだ戻れる力があるうちに降級
心機一転して再昇級みたいな方が勢いつくような気がするんだけどなあ
なんだよ、忖度止めた結果ってw
そんなに寄せ上手くないおじさんは読み切ってたからなあ
怪鳥にはまだまだ頑張ってもらいたいよ
羽生さんは最終局の三浦戦までまだ何とも言えないね
忖度の意味合いからするとされた側じゃなくした側が八/百/長してるって事になるんだけど
本当にしてたっていうなら羽生世代は除/名レベル
後手よしなのは分かったけど寄せる手順が見えない
この後豊島三浦会長稲葉佐天とやるわけだから3勝2敗くらいが1番あり得そうだし2-3でもおかしくない当たり
今期は前みたいに6-3で4人くらい並んでパラマスプレーオフになるかもな
「酷い」ってとこからして50に対して言ってると思うけど
AI関係なしに及川ですら瞬時に5三歩は指してくれると後手がありがたいとか言われてからなぁ
2九飛にしたって木村も驚いてたし
それに50は不快なんて言ってないどころか観る分には面白かったと言ってる
その上で「A級としては」
他のレスに対してだったらスマンね
ここまで擁護してても50ではないんだけど
相手はまだB2だぜ?余裕もてよw
なのにさいたろう相手なら強豪に変わる謎
その三人がさいたろうに勝つようなら羽生はまだまだ危ないって事だぞ
藤井が名人挑戦の時に斎藤名人だったら注目を浴びるし女の人で将棋や棋士に興味を持つ人が増えそうなので期待してる
斜陽産業なんだから普及は大事だよ
ヴぁかの特徴だろ、ひとつ覚えって
及川六段もC1で4-2とそこまでの成績なんですよね 解説の方が局面見えやすいのは素人でもわかると思いますが
もしかして知的障碍者の方々なんですかね?
奨励会すら怪しいと見ている。
中学生棋士なのに、羽生さんと全然違う弱さ。変だろ。
ついてこれるわけないわ。
雑魚戦でやってろっての。
せめてA級連れてこいや。
冷静に忖度とか考える余裕が残っているとは思えない
二人とも頭真っ白だろ
C1やB2で成績残せてない棋士が一目、AIもその通り
それをA級が指せないなら言われても仕方ないだろう
本当に羽生ファンだというならいい加減にしてくれ
今は存分に指せるから、羽生さんもラクだと思うわ。
この将棋を貶せるのか?
出来まいて
気に入らない事は全部やらせ・捏造・陰謀という事にしないと気が収まらないタイプなんだろうな
この逆転劇を見よ!
今頃ヲタどもが悔しがってるんだろうなぁwwww
というよりトーナメントで近くにいたり同じリーグだったりの対局予定棋戦内での他対局にしか興味がない
直接対決以外の対局で羽生藤井で戦ってるのは多分お前だけ
勝ち数もタイトル数も、結局は羽生さんを越えられないから、イライラしてて草。
聡ちゃん、最近勝てないしねーwwww
外野が一番盛り上がるのは豊島名人だろ
たぶんライト層はそうは思ってないし棋聖戦と同じマッチアップよりは
豊島とぶつかる方が絶対おもしろい
渡辺ガイ ジ
汚れた水にきれいな水が流れ込んでも汚れた水のままなのと同じ
ホントここも管理人さんがまともな人になってくれればいいのに
まあここの治安よりマシだったと言われれば確かにそうかもしれんが
治安がいい所はどうしても馴れ合いや不自由が付き物
自由な場所は治安が悪いのは当然
⚪︎輪に入れなかった
そりゃこっちでしか生きられないわな、コミュ障は
森内が余生を楽しんでるなか
70近くなってくるとさすがにきついがな
新型コロナウイルスも関係しているのかしら
「誰が」「誰に」「何を」忖度したのか、
一回書いてみ。
木村さんははそう言ってたわ
稲場菅井の首が寒くなってきたな。特に稲場は羽生との直接対決に負けると落ちそう
落ちても菅井はまた上がってくるだろうが、稲場はB1の番人になるぞ
斎藤八段 82.4%
豊島竜王 25.8%
糸谷八段 13.8%
広瀬八段 10.1%
佐藤会長 4.7%
A級降級確率
三浦九段 79.6%
稲葉八段 52.2%
菅井八段 25.8%
天彦九段 17.3%
羽生九段 13.9%
ストーカー事件でも起きたら悲しすぎる。
ここで発散して済んでるだけマシと思おう。
いいね、もっとやれ〜
どう反論してくるか楽しみ(まさか144なのかw)
↓
羽生ヲタ「藤井がタイトル取れたのは忖度があったから(キリッ」
「藤井は忖度で勝たせてもらってるだけ(ドヤッ」
日本人の平均年齢もあと2~3年で50歳になるし、ジジババ国家よ・・・
40代まで正社員だったからそれなりの額もらってることだろう
それ以降ならB1落ちの1人は1期で戻れると思うが
角切りはちょっと早かったし77銀でかなり悪くした
急がず歩で攻めれば順当に勝ってたっぽい
やや劣勢気味だった中盤で25桂馬で局面を紛れさせてわからなくさせたのは
うまいやり方だったから、もったいないね
時間もなかったしね、何となく行けるんじゃないかで見切り発車してるような印象はあった
まあそういうミスは羽生さんの方が多かったと思うけど、中盤までだったから最後まで粘れた
最近逆転勝ちが多いように感じるのも、終盤のミスがそれだけ重いってことなんだろうし、棋士の皆さんもギリギリの勝負をしてるってことでもあるんだろう
お互い疑問手もあるし、はたから見て名局ではなかったかもしれないけど、息詰まる熱戦ではあったよ
お二方にはこれから何度でもこういう激戦を重ねてほしいね
ネタでも会長に失礼
ネタというより、藤井ヲタが負け惜しみで言ってるだけだろ
羽生さんに壊されたのを根に持ってるんだな
斎藤にまけたら降級候補に入るのかな?
順位とレーティングが高いからね
さいたろうに負けても降級確率はかなり低いだろう
いつも忖度されているからって、羽生さんまで一緒にするな。そんなんなくても勝てるからwww
羽生ファンが嫌がっているんだよ、わかんないの?羽生を叩き棒にするな!
NHK杯みたいな棋士の真の才能が出る早指し戦で大したことないし、藤井ヲタも羽生さんとの才能の差に気付いてしまったんだろうなあ
それで羽生さんに嫉妬して、忖度呼ばわりする凶行に走った
こんなとこだろう
羽生さんに八つ当たりするのはやめろ
こいつみたいな藤井ヲタのせいで藤井が叩かれるんだ
反省しろ!
ファンであれば、将棋の内容をしっかり見たり、他のプロへのある程度の敬意は持ち合わせて欲しいものだね
すごい羽生さんを応援している自分はすごいと投影して自尊心を満たしてきたお爺ちゃんが、自尊心を喪失して泣きじゃくるのも無理はない。
羽生が八百長して藤井を勝たせて、何の得があるんだよ。
何見ても楽しくなさそう。
秒読みのさなか疲弊しきり、あんなに悔しそうな会長を前にして、忖度しか出てくる言葉が無いのは、残念。
あと、忖度云々は、死力を尽くして戦っているプロに失礼極まりないな。
未来には藤井君より天才も現れるだろ。
そんなもんだよ。
今の羽生の方が味があって、人間的で、魅力あるけどなぁ。
意図的に荒れるようなコメしてる連中と、ムキになって応戦してるピュア民ばっかり
都合よく使っていると、負け惜しみと思われるだけだぞ。
ホントだよな
この大熱戦に対して忖度と言ってしまう
藤井ヲタに将棋を観る資格はない
巨星がまさに落ちんとするのを、必死で戦う姿もカッコいいと思う。
見せられてるほうが、恥ずかしくなるんだけど。
ヲタはどうでもいいけど
若い内は羽生さんみたいにある程度茨の道を進ませるべきだわ
こいつは羽生さんの後継者に相応しくない
チラシの裏にでも、好きなだけ書いてたらどうかな
渡辺の小学生の時はすごいbusaikuだぜ、通常子どもの時はだれでも可愛いものだがな。魔王に棋力と引き換えたんでない。
評価値とは別に、序盤から後手の方が指しやすかったのでは?
会長の怪しく積極的な攻撃でいつの間にか大差がついていて、そこを羽生が怪しい手で返すという難しすぎる展開。
終盤で会長の受けそこねはあったけど、面白かったことは間違いない。
警告する。これ以上根拠の無い侮辱行為はやめろ。報復する。
骨格がキレイだし、清潔感があって、笑うと目がなくなるシワっぽさも良き。
で、あのキャラ。相当モテますよ。
自分が藤井君がファンだったら、酷すぎるサイトだよ
絶対に見たくない
新規の藤井君ファンって堂々とツイッターとかで応援してる人多いよ
堂々と出来ないからこんなサイトで迷惑行為をしてるんだよな
NG出来ないから目に入ってきて悲しい
タケゾウ「ちっくし!」
スターに嫉妬する底辺の屁理屈が笑えて、クセになるんだこれが。
高野「目が悪いから…。」
ワロタ
羽生ファンと藤井ファンになりすましてたたき合いしてる風に工作か
ホント暇人だよな
結果的に銀渡してそれが決め手になったのだが
そういう意味で今年のA級順位戦はみるだけ無駄
買えなかった
対局の後の感想戦
準備に1生、対局に1日、反省に1時間
最後まで面白かった。
体調に気を付けて頑張って下さい。
藤井聡太?
羽生さんに壊され、豊島にカモられてるあいつのこと?
ただの荒らしのグック
私はこれからも名人も2冠も応援する
カモられてるのに研究ハメてようやく一度勝てたくらいでよくそこまで吠えれるよなw
二冠・棋戦優勝1vs無冠・棋戦優勝0
二人の現在地は小学生でも分かる
藤井が何もさせてもらえずに一方的にKOされて悔しいのは分かるけどいい加減認めようぜ
正しくは、「今まで羽生が舐めてかかっていたところをちょっと本気を出したら無様に負けた」だろ?
50歳で王将リーグ4勝2敗で残留 VS 18歳という受験生の時期で頭の回転が最も速い年齢で王将リーグ陥落
二人の現在地は幼稚園児でも分かる
藤井は脆い、脆すぎるよ