
王位戦予選 ● 渡辺明 片上大輔 ○
https://www.shogi.or.jp/match/oui/62/yosen.html
-
371:名無し名人 (ワッチョイ a901-t1Nk): 2020/11/09(月) 19:25:06.16 ID:KiZkY4p+0
- えっ片上勝ったの?
やるやないか、おめでとう
-
372:名無し名人 (ワッチョイ b146-D/bg): 2020/11/09(月) 19:25:07.81 ID:8xdNkFa30
- 片山おめ名人乙
これはお見事というしかない勝利
-
374:名無し名人 (スフッ Sdb2-puua): 2020/11/09(月) 19:25:34.82 ID:a0XWNSMQd
- 片上おめ
名人は燃え尽き症候群気味なのかなんなのか
-
375:名無し名人 (アウアウウー Sacd-v75c): 2020/11/09(月) 19:25:37.14 ID:uze2J7+Za
- 片上おめでとう
名人ェ……
-
377:名無し名人 (スップ Sd12-Lw/W): 2020/11/09(月) 19:26:23.15 ID:HbcPfMpgd
- 大橋の本爆売れ待ったなし
-
378:名無し名人 (ワッチョイ 92ac-79Tt): 2020/11/09(月) 19:26:36.20 ID:wIno29zy0
- 別に王位戦は捨ててもいいっていう考えだろ
時期的にも王位リーグくそ面倒くさいし
-
386:名無し名人 (スップ Sd12-Lw/W): 2020/11/09(月) 19:28:03.71 ID:HbcPfMpgd
- >>378
横山戦も終盤粘って逆転勝ちだし
今日も糞粘りしてた
さすがにそんなことはないだろう
-
380:名無し名人 (スプッッ Sd12-QHe1): 2020/11/09(月) 19:27:03.91 ID:/7puIVhMd
- 片上つええわ
まあナベが微妙に気合入ってなかったのはあるかもしれんがw
-
381:名無し名人 (アウアウカー Sab1-+M+9): 2020/11/09(月) 19:27:18.79 ID:GQ75Yl4Ya
- 片上、最後の寄せは見事だったな
-
382:名無し名人 (アウアウウー Sacd-IBCW): 2020/11/09(月) 19:27:19.39 ID:Y4Nx/XGna
- どうせ終盤間違えて逆転だろと思ってたら快勝か
名人相手にすごいやん
-
383:名無し名人 (ワッチョイ b1b3-L1wp): 2020/11/09(月) 19:27:21.84 ID:57ArWqu60
- 森内名人が八代に居角左美濃でボコボコにされたときみたいな感じで
大橋流四間飛車のの転機にもなりそうな一局だった
-
391:名無し名人 (アウアウウー Sacd-v75c): 2020/11/09(月) 19:28:32.14 ID:uze2J7+Za
- ナベの言動のせいか棋戦選んであからさまに手抜いてるみたいに見えるの好きじゃないし嫌いだよ
-
393:名無し名人 (ワッチョイ b1b3-L1wp): 2020/11/09(月) 19:29:15.53 ID:57ArWqu60
- 去年か一昨年も少し棋王戦で金星挙げまくっていたような
総じて片上はちょっとずつ棋力上がってないか
-
395:名無し名人 (アウアウウー Sacd-D/bg): 2020/11/09(月) 19:29:42.89 ID:H5MCkovta
- 豊島の棋王戦か渡辺の王位戦かって感じだな
-
396:名無し名人 (ワッチョイ b12c-D/bg): 2020/11/09(月) 19:30:20.34 ID:28URGAs/0
- お~、片上大金星か
今年のNHK杯1回戦の四間飛車金無双を
ただただ犠牲にしたわけじゃないな
-
397:名無し名人 (ワッチョイ 92ac-79Tt): 2020/11/09(月) 19:30:30.10 ID:wIno29zy0
- 棋王戦王将戦名人戦と続くんだから王位リーグなんてないほうがいいに決まってる
なべは効率よく考えてんだよ
-
398:名無し名人 (オッペケ Sr79-Epav): 2020/11/09(月) 19:30:46.17 ID:sPAeEIBYr
- 棋戦の相性ってのもあるんだな
-
400:名無し名人 (ワッチョイ f58b-L1wp): 2020/11/09(月) 19:32:43.62 ID:AfZjRkoQ0
- ナベ来期も王位戦ノーシードかw
今期は楽なブロックだったのに
-
401:名無し名人 (オッペケ Sr79-Epav): 2020/11/09(月) 19:34:38.47 ID:sPAeEIBYr
- >>400
予選突破確率75%ぐらいあったのにな
-
402:名無し名人 (ワッチョイ 6980-x4X9): 2020/11/09(月) 19:34:42.62 ID:ibzHQoR30
- 豊島の棋王戦とナベの王位戦は明らかに出来が悪すぎるよな
なんでだよ
-
407:名無し名人 (スップ Sd12-oBjL): 2020/11/09(月) 19:35:53.15 ID:wvPZjOKLd
- >>402
なんかあるんだろうな、相性ってのが
-
403:名無し名人 (アウアウウー Sacd-n5+m): 2020/11/09(月) 19:35:00.85 ID:uZl7oNEEa
- 片上おめ
棋王戦以来のモバイル好局振り返り候補になりそうな棋譜だな
-
404:名無し名人 (ブーイモ MMa6-lNmH): 2020/11/09(月) 19:35:46.38 ID:X+eeDeOhM
- うぉー片山ツェー。ナベにも勝つとはなんとか流かなり有力な作戦やな
-
406:名無し名人 (ワッチョイ 92e0-qoCy): 2020/11/09(月) 19:35:49.82 ID:faFAamPH0
- 王位戦苦手とかともかく片上負けちゃ駄目だろ
今期棋王王将失冠しそう
≪ 【棋王戦】広瀬章人八段が永瀬拓矢王座に勝ち、決勝進出 | HOME |
【棋聖戦】久保利明九段が船江恒平六段に勝ち、二次予選決勝進出 ≫
ほんと名人は王位戦相性悪いよね
来年はリーグ入ってるかと思ってた
その後の片上は完ぺき。
このやり方の方が複数冠は取れると算段したんだと思う
あと、片上に対しては全く対策せんかったんやろ
勝ち抜いても相手は藤井聡太だからな
これも渡辺の「作戦」よ
かつて竜王時代にクマーに負けた森内以来の衝撃だわ
ワタナベ・アキラ=王位戦予選で敗北
叡王もぱっさり捨てて名人獲りに行ったしこういうとこはクレバーよ
いくらタイトルとっても羽生や谷川のような大棋士になれない原因はここにある。
って感じやろ。リアリストやからな
強い奴でもコロッと負けたりするのがまさに将棋って感じ
負けたらこの棋戦は手を抜いてるからって擁護はどちらにも失礼
最強です
是非ともこの勢いでタイトルを獲得してください
次の連盟会長をこなせる方はあなた以外にはいません
さすがにタイトルホルダーが鼻紙に負けちゃアカン
情けないなぁ
それなら棋士中初最高学府を出た片上さんに日本将棋連盟会長になってもらえばいいと思う
世間的にはやっぱ学歴や
東大卒を連盟会長にしようではないか!
クマ―と一緒にされちゃあ流石に片上が可哀想
片上のデビュー時は東大生として話題になったけど、少しは棋士としても有望視されていたんだぞ
なら何で横山戦や黒沢戦勝ってるんだ
横山戦は粘り勝ちだし
今日もとっくに投げてもいいのに
指し続けてたしな
新棋戦立ち上げ新スポンサー獲得などを考えたら
俺はもちろん見てない
毛は抜いているけどな
王位戦は捨ててたのか
来期はノーシードだけど
片上ひとしお嬉しいだろ
ただ負けてよかったと思う。(渡辺名人のファンの勝手な意見です。)
日程的にこれからきついしね。
美濃なら75突くだけで勝負になるけど
郷田よりは強い
タラレバだけどね。
さすがに、つっこむ気にもなれんわ。
今までわざとじゃないけど名前間違えてごめんな、わざとじゃないけど
わざとじゃないけど間違えちゃうだよな
わざとではないのに
美濃の時に近い攻め方をやったらうまく対応されて勝ちにくくした感じ
もちろん全力を出してるんだろうが
おそろし
片上に名人譲れよ
片上に名人譲れよ
王位が藤井の時点で無理だな
文体一緒すぎるぞ
羽生さんはずっとキープしてるよな
羽生さんはずっとキープしてるよな
王位戦は豊島か永瀬が挑戦者になるのかね
名人返上しろ
なんとなく2位か3位のイメージだったから
いつのまに落ちたんだ…
挑戦さえ一度もしてない
(棋譜見ればわかる)
順位戦では一昨年、昨年とずっと無敵状態だったのに。
せめてリーグ入りして捨てたらいいのに
予選から参加はなんかおかしい
折角渡辺に勝ったなら是非リーグもしたいだろう
これからは次期会長に型紙先生を推していきたいと思います
振り飛車の最新戦術がインプットされてない可能性があるね
好調期と不調期のときの差がはげしすぎなことないかい?
彼女がまだ慣れていない2回目のニコ生聞き手の時、巧みに紳士的に誘導したのが解説の片上くんだった
彼の理事時代の経験とかがはじめて生きた回だと思ったね
つまり、片上くんにはやはり経験があるわけで
この経験を連盟としても活かさないといけないと思う
では、どこで活かすのか
それは、アベマ将棋のプロデューサー業(棋士側)が良いと思う
そこで、まだまだ登場していない女流さんを
うまく世に出すことができるんじゃないのかな、彼のちからで
さすが王位経験者
昔ながらの穴熊でじっくりって対応してたら
うまく片上にやられたと
まあ、わざと負けたってほどじゃないけど
真剣な用意はしてなかった感じだよね
王将と棋王防衛してくれたらほかの棋戦どんだけ負けようが構わんぞ
将棋人生ではじめてだろうからな
ほんとこれ
ナベガーとかナベアンとかそういうことじゃない
日大タックルの監督とか吉本の社長とかに避難が集まってるのと同じ
人を陥れて公の場で謝罪しない、名誉回復しない、責任を取らないじゃあ批判されて当然でしょ
むしろ監督と社長は記者会見しただけマシ
渡辺がやったことって証拠無しで告発しても週刊誌を利用して棋士仲間の悪評を広めてもいい、罰せられないっていう前例を作ったわけだからそうとうに罪深い
横山に負けた方が良かったよなそれなら
あれを逆転勝ちで拾って
次わざと負けるとか普通にない
対局間隔空いて調子が出なかったとかの方がまだマシな言い訳
あの時は左美濃だったから反省して穴熊にしたぞ
なお大橋の本にそのまま乗ってそうな攻め筋で潰された模様
三途の川かなあ
でも種明かしすると、渡辺は昔からこういう将棋だよな
誰でも誰かに負ける確率があるのは当然ながら、渡辺は準備してきた時とできなかった時の差が激しい
そして準備時間と内容が比例しやすいから三冠からなかなか先へ進まない
準備できなければこんなもん
たまに棋士もこの性質に言及している時がある
渡辺ヲタクの人ももう少し棋士の言うことに情報収集してみよう
兄弟子を貶めて何がしたいのか
それにしても、渡辺三冠は王位戦の相性が悪いね。奪取はもちろん、挑戦すら無かったはずだが。
渡辺は色々考えるな。
さすが策士。
三浦じゃ勝てない訳だ。
理事の件の詫び石ならぬ詫び星と勘違いされる。
耀龍四間飛車がそんなに有効ならとっくにC2から抜けている
15日NHK杯は永瀬叡王と対戦
AbemaTVトーナメントで選んでくれない兄弟子はちょっと…
自身の高レートや取りこぼしC2残留との因果関係はないじゃないの
名人がノー対策で挑んだって事が、ちょっと笑える。
こういう気遣いだけはやたらできるから一派を造れるのと違うか
ご教示有難うございます
雰囲気だけかい最強なのは
上村に負ける豊島
片上に負ける渡辺
今年のジャイキリトップ3はこれか
この人も例の件で謝ってほしい一人
自分を応援してくれている仲のいい人が来てくれたらいつもよりも頑張ろうと思うのは普通じゃん?
対局準備に余念の渡辺が明らかな下位には準備不足でコロッと負けるのは風物詩
青野は解るが
まあ対片上で耀龍の研究してこないか
次の相手は最強位かな
出られなければ出られないで良いやとは思ってそう
手を抜いたから負けたと思ってそうなのが
おもろい
気付けば本命が新人の谷合になっているという
トップ3強に一段劣るよな
そのまま羽生にレーティング抜かれてしまえ
ナベも終盤は相当揺さぶったけど型紙はほぼ最善よ。
今だと羽生だってあんなに最善ばかりとはいかない日もある。
片上にとっては人生最高の棋譜かも。
それが片上て・・・・
片上大輔七段 1613
レート300以上差があってもこんなこともあるんだな
将棋ってのは本当に何が起こるか分からんね
今年のジャイキリTOP3 感慨深いね~
番外で「アゲアゲさんに負ける本田君」も入れておきたいところ
タイトル戦に関しては研究が生きるからな
社会のチブ
6名無し名人 (アークセー Sxc9-uMxB [126.149.241.202])2020/10/25(日) 15:19:45.87ID:ytZ085eSx
>>5
キ モヲタブーメランになっとるぞw
引きこもりニートキ モヲタごときが仕事しとる一般に意見出来るな
お前らのようなク ズは生きてる価値無いゴキブリだから自覚しような
65名無し名人 (アークセー Sx27-zO3J [126.196.255.99])2020/10/29(木) 18:10:58.43ID:NTJuUPcax
>>58
北 朝 鮮のコンピューターセンターか
香川と北 朝 鮮って何となく繋がり有りそうw
70名無し名人 (アークセー Sx27-zO3J [126.196.255.99])2020/10/29(木) 20:03:55.81ID:NTJuUPcax
>>69
今日もゲーム宣伝しとるんだがw
買う層はキ モヲタどもだろうな
あのゲームをおかずにヌくのかねキ モヲタども
こわーい( ;゚Д゚)))
あるよ
2年前のNHK杯1回戦の三浦九段戦で
耀龍四間飛車の本にも実戦例として書いてる
大橋六段は居飛車党だが、これだけのレート差で耀龍四間飛車が有効ならたまに飛車振ったらと思う
居飛車、振飛車どちらもあり得るとしたら対戦相手は事前の対策が大変だろう
ありがとう
大橋六段の振飛車どこかで見た記憶があった
使わなければこんなものか
7割5分
>なってしまったものは仕方がないので、状況なりに調整法を考えたいとは思います。
竜王戦ブロック戦(2組1回戦、5時間)がなかったら年明け早々に王将戦7番勝負第1局(8時間、2日制)
でも名人相手にあの終盤を勝ち切ったのは純粋に凄いわ
少なくともここ1年は居飛車だけど元々は振り飛車党(三段リーグ途中まで)
2018年のYAMADA杯決勝戦で(先手番だが)三間飛車で誠也に勝って優勝した
去年のAbemaトーナメントでは振り飛車してたけどそれ以来公式戦では多分ない
あ、3冠です
あのお方はバッカの一つ覚えで延々言われるのにw
誰だよこの塵バイト産んだ生塵はw かめうら
十年早いんだよ
塵掃除完了
三浦はキトー
塵掃除完了 かめうら