将棋ファンの皆さん!明日の竜王戦第3局に備えてこちらをどうぞ!
— 将棋情報局編集部 (@mynavi_shogi) November 6, 2020
「ソフトが台頭してきて後手番の対策は立てやすくなってきている」
「将棋ってどんどん変わっていくんだな」
「大山先生の隣で対局したことが得難い生きたレッスン」
やはり羽生先生の一言一言は重い😀https://t.co/n7LpQddbRM
≪ 【竜王戦】羽生善治九段が49手目を封じる | HOME | 【PR:ローソン×斎藤慎太郎】食べて、聴いて、ひとりの時間を大切に 斎藤慎太郎八段の素顔 ≫
「化物とふたりでしょうぎ」だけはいらねえなw
来期はB2まで落ちるんやろうなあ
敷居は作らない人だけど、本音も読めない人
爺の繰り言ですが、昔の将棋ファンは贔屓の棋士でなくても敬意を持って接したものです。
ちなみに、今や棋界で一番不人気な灘道場に通ってましたが😅
酒呑み先生は奇人でしたが傑物で、神埼君は努力の人でした。
「選挙で不正があった!選挙結果を認めない!」→そんなものはない
ワタナベ・アキラ
「対局者に不正があった!挑戦者として認めない!」→そんなものなかった
羽生さんってこういうことをサラっと言えるあたり本当に人格者だよな
実際は大山アマ名人なんてレベルが低すぎて得るものなかったろ
渡辺は冤罪事件の報告をいつやるのだ。羽生とソフト対局を言うならば渡辺の釈明会見が先だ。いつまで卑怯にも逃げ回るのだ。本人が釈明すると言っていたのだ。 私は羽生のソフト対局の発言を見たら渡辺の冤罪釈明会見をセットで追及する。
トランプ思考そのもの
羽生は上手く逃げた
渡辺が冤罪事件から逃げ切ったのと同じように
渡辺はソフトが強くなってから逃げ回るばかり。タイトルになってから何事もないように叡王戦に出場とはいい身分ですな。
渡辺「金!金!金!金!金!!」
ソフトと対局後
渡辺「は?ソフトと対局とか聞いてないしふざけんな。てかソフトもう奨励会レベルやん、金だけ貰って後は対局すんのやめよ。」
対人間やろうとしてた時やってないのは羽生。
今対人間みたい奴はこんなとこで書き込みするより金出してやってくれと言えばいい。
まあ頑張って
流石やなあ
今の状態の羽生を世間に晒すのも、賛否あるでしょ。
ブランドって、そーゆーモノ
お前の人格レベルが低過ぎるだけだろ…
特に将棋というゲームの場合先人の功績を無視することは絶対にできない。
先人達は将棋の研究も碌にせず、酒や女に興じてた奴ばかりなんだが
そんな腐った将棋界をぶち壊し、全く違う世界に作り替えたのが羽生世代ね
羽生世代登場以前の先人の功績なんて無に等しいんだが
羽生世代登場以降「研究するのは当然!研究しない奴はプロ失格」
これに加えて盤外戦術が蔓延ってたしな
ぶっちゃけ羽生世代以前の先人なんて尊敬に値しないんだが
でも、自分達の時代になって圧倒的にレベルが上がったと思ってるはず
大山化石時代はカ.ス同然
コンピュータの発達だけというわけでもないんだな。
羽生世代以前の将棋指しは無頼が当たり前で、羽生みたいな優等生キャラは少数派だった。
若い将棋指しは村山聖みたいなのが普通にいた時代。
渡辺は今の時代だからヒール役になってるが、昔ならああいう気性の荒いのが普通だった。
研究もしない、人格最悪
昔の棋士に尊敬できる要素ある???
AIを超えたとか啖呵を切ってた誰かさんがポナンザに最終決着を挑むのが先だろ
最強=おごらず謙虚 の文化ができた。
それが藤井にも受け継がれ、国民的人気に繋がっている。
羽生が将棋界を変えたというけど谷川とか55年組の頃からそういう風潮が広まってたし
あの米長だって若手と混じって研究をしていたんだぞ
もういいだろ、それ。凡人にはわからん境地ってことで。
アマ名人クラスに何回か負けている羽生さん。
羽生さんはアマ名人より少しだけ強いくらいかな?
嘘言うな! いつ藤井が自分でaiを越えたと言ったのか。 焚き付けるお前は悪魔か。将棋は間違えるゲーム。人間が頭で考えるには限界があるのを知った上で煽っているな。ホントなべバイトは悪質そのもの。
アマのだれに負けたんや、渡辺もアマに負けた本田に負けてるやんか。丸山より実績ないくせに態度だけはチョータカビーだな。
15が正しければの話。無視してくれ
個人レベルの研究なんてやってるのが当たり前の世界
ソフト回して出た答えを考える研究
は根本的に違うだろ
前者は棋士個人の能力の優劣
後者はソフト回転に掛ける時間の優劣
「研究」という文字が同じだから時代の変化で同じだとか言ってるやつが低レベル
本質的に将棋の持つ意味が変わったんだよ
ただの棋譜研究家の「研究発表会」になっちまったんだよ
「勝負」じゃなくなったんだよ
「勝負」じゃない「興行」なんて魅力はない
藤井ブームが消えて往年の年配ファンが消えれば「興行」にすらなりえなくなる
所詮ただの古いボードゲームだからな
羽生の若い頃の発言とか、羽生睨みとか、最強=謙虚って感じしない。
なんか格闘技みたいな感じ。
アニーに負けていなかったっけ??
同意
あの頃の羽生さんて、結構とんがってるよね。先輩棋士からは、随分と反感かっていただろう。
でもホントすごいよ、逆風ものともせず、だよね。風貌も目から鼻に抜けるよう。
30年もの間、そうやって同世代も引っ張ってきた、だれひとり文句言えない。
藤井君、聡太のほうね、わざとか知らんがボーっとしてるよね。それは、風をさけてるから?
おれは好きだけど、案外計算ずくか
藤井聡太はその羽生しか知らない。自然と真似するだろうし、在るべき振る舞いだと信じているだろうね。
むしろ優等生ポジは谷川の方だったからな
どこの香川愛生だよ
将棋関係者は全員迷惑に思っている