[ひふみラボnote更新しました]
— ひふみ公式(レオス・キャピタルワークス) (@rheos123) November 5, 2020
10月29日、東京・将棋会館にて記者発表会が開かれ、「第6期叡王戦(えいおうせん)」へのSBI証券・当社共同での特別協賛を発表いたしました。なぜ当社が特別協賛することになったのか。その思いや背景をレオス将棋部部長 橋本がお伝えします!https://t.co/fOTkL3Usdp
≪ 藤井聡太二冠、「AI超え」の一手が流行語大賞にノミネート 過去には「29連勝」で特別賞 | HOME | リュウチューブ「神木隆之介 VS 藤森哲也五段」 ≫
投信「ひふみ」は、資産を順調に増加させている、日本で歴史と安定性の面で人気がある投資信託です。
会社名はなかなか覚えませんが、投信「ひふみ」は有名で、心配いらない会社です。
親会社のSBI証券は、ネット大手証券なので大丈夫でしょう。
世の中繋がりが大事やね
新聞社「まったくだな」
Jリーグのオフィシャルパートナーでもある
Jリーグの試合をテレビで見ると必ず「ひふみ」の大きな文字が目に入るぞ
藤井ブーム全く活かせてない無能集団
まあ棋士上がりのこどおじ理事だけじゃこんなもんか
理事連中はちゃんと探したのか?
節子、そりゃ資金管理もできてない素人か、世界不況の場合や
無理するな
賞金が大幅に減額されて棋士連中の士気も下がってるし
叡王になっても世間の笑いものになるだけ
資産が日本円と土地建物だけとかこわすぎる
花村とか元ギャンブラー
ただ、信託報酬をもう少し下げてくれないかな
皆さんお金は郵貯や銀行口座にしまっておくタイプなの?
sbiはネット証券最大手だし少なくともドワンゴよりかは安定性、将来性はありそう
渡辺明「対局で不正があった。断固として戦う」
ひふみ投信はまとも以外の何物でもないと思うんだけど 違うかしら
電王戦が懐かしい
ただの将棋ゲーム会社をAI革命の本命と宣伝し
上場でぼろ儲け、また何かたくらんでます
普通に社会人やってて経済の情報キャッチアップしてれば何度も目にするものだけど
運営のハードル上げ過ぎるなよ
子供の頃から将棋しかやってこなかった人達なんだから
スポンサー見つけてきただけ大目に見てやってくれ
ナベってすごいなあ
親会社のSBIは総資産5兆円、売上3700億
タイトル潰せとか何年もつとか頭悪すぎだろ
将棋界はこういう金払いの悪い爺さんを相手にしなければ良い
でもこういう人に限って銀行預金してるだけとか宝くじ買って損する事は気にしないのですよね
電王戦が終わってPonanzaの開発も止まってしまったよ。
この技術をなくしたくないなら叡王戦ではなく電王戦を復活させないと。
この馬「塵」連呼してスポンサーを叩いてるのは、いつものナベバイトだろ。渡辺一派はレオス・キャピタルワークスが嫌いらしい。
竜王戦と名人戦にガッツリ噛んでるだろ
あんた将棋見てないだろ?
将棋界はタイトル戦を存続させられる
創価学会は聖教新聞に掲載でき,選挙の際には棋士の応援演説を受けられ票も取れる
win-winやん
コロナの前に現金比率を30%に高めるという神運用。アクティブファンドの鑑。
たしか代表の人も将棋アマ二段くらいあったような。
またバイトか
金が全てよw
はよくたばれ底辺ども
日本の大企業はほぼ株式会社だと知らない人かな?
100倍くらいデカイ会社なんて日本十に腐るほどあるわけだが