初代“くだらないものグランプリ”なぜ開発 #日テレNEWS24 #日テレ #ntv https://t.co/otjxBldfrN
— 銀杏(ぎんなん)@将棋ライター (@ginnan81) November 3, 2020
>藤井聡太2冠に恋するゴムの加工会社は、将棋の駒が出すパチンという音が、次の一手を考えている藤井2冠の邪魔になっているのではと考え、ゴムで将棋の駒を作り出しました。
≪ 渡辺明名人 VS 岩谷翔吾 飛車角落ちハンデ対局 対局部分ノーカット完全版を公開 | HOME | Excelで将棋した時の初手 ≫
参りました
あと、木と違ってコロナ用に盤駒消毒しやすくなるのでこれまたあり
作りがしっかりしてない安いのだと音はならないけどイマイチだからな
ひふみんだったら帰ってるな
升田や中原が手縫いの布盤を使って夜中でも気兼ねなく研究してたのは有名な話
マウスカチカチやるより実際に手で指した方が体に沁み込むのも当然の話
ミニチュアってまともで草
なんで藤井がらみかと思えば愛知なんだな
藤井はコロナ終わっても愛知から脱出出来なそう
漢字書取や英単語で同じ言葉をノート一杯に書き込みそう
ゴム無用。
渡辺「三浦」
升目にジャストポイントで指すのは結構難しいかも。
みんないろいろこだわってて草
駒音が鳴らないと解説が気づかず
趣味の変化を延々と動かし続けるので視聴者的には勘弁
(駒を指すのではなく置く感じとか