
-
788:名無し名人 (ワッチョイ 1901-CXnf): 2020/11/03(火) 17:23:53.58 ID:i6wc6ipj0
- 綺麗な1手勝ちか、永瀬の読み切り完勝って感じだね
-
791:名無し名人 (ワッチョイ 99ad-LO7w): 2020/11/03(火) 17:24:09.57 ID:hz1zbMb20
- 時間残してこの時間に終わりとは…
-
796:名無し名人 (アウアウウー Sa9d-fKio): 2020/11/03(火) 17:24:56.30 ID:zuRy8f8Ma
- 永瀬おめ羽生おつ
17日が全勝対決か楽しみだ
-
798:名無し名人 (スププ Sd33-iBkk): 2020/11/03(火) 17:25:15.05 ID:8De91yBKd
- しかし羽生ちゃんは6割台乗せそうになったら反発するな
もうあかんか?
-
799:名無し名人 (ワッチョイ 6992-0KqC): 2020/11/03(火) 17:25:16.67 ID:2x/xb6h20
- 本当は午前中に終わってた将棋だからね
-
800:名無し名人 (ワッチョイ 33ba-0q3Z): 2020/11/03(火) 17:25:34.99 ID:Ni+hu4ug0
- 永瀬と豊島直接対決で勝ったほうが挑戦か
もう下位はボロボロだし見所無くなってしまった
-
801:名無し名人 (スップ Sd73-LSC0): 2020/11/03(火) 17:25:57.03 ID:djz8pv9sd
- 永瀬の安定感は異常
-
802:名無し名人 (ワッチョイ 0b68-L1Xi): 2020/11/03(火) 17:25:57.65 ID:yRbtW3Rd0
- これで永瀬挑戦の可能性が高まったな
永瀬が豊島に負けたら豊島と羽生のプレーオフだろうな
-
811:名無し名人 (ワッチョイ 13ad-fDVG): 2020/11/03(火) 17:26:50.31 ID:nZN0Gvlh0
- >>802
いやその場合はプレーオフ無しで豊島が挑戦になると思うが
-
865:名無し名人 (ワッチョイ 0b68-L1Xi): 2020/11/03(火) 17:35:27.45 ID:yRbtW3Rd0
- >>811
豊島は去年の王将リーグや今年の竜王戦2局見ても先手で羽生に負けているから今回も負けそう
5勝で並んでプレーオフ
-
806:名無し名人 (ワッチョイ b3bd-obxZ): 2020/11/03(火) 17:26:18.38 ID:+qeKD5ot0
- 永瀬完勝か
17日だな楽しみ
どちらが挑戦でもいいわ
-
808:名無し名人 (ワッチョイ fbd2-V6yJ): 2020/11/03(火) 17:26:35.41 ID:rauMaOgn0
- 羽生は下手したら一基に足元すくわれかねない
3-3でフィニッシュになるかもしれない
-
812:名無し名人 (ワッチョイ 1347-CXnf): 2020/11/03(火) 17:26:50.40 ID:yK7imYQK0
- 中盤ジワジワ良くするのは上手すぎるくらい上手いと思うけど
終盤攻めるべき時に守りに入って逆転とか互角に戻っちゃうパターンよくあるから怖い
-
813:名無し名人 (ワッチョイ 1901-ptTR): 2020/11/03(火) 17:27:04.19 ID:mIsz1mRu0
- プレーオフはないなあ羽生さんは3敗するから
-
814:名無し名人 (ワッチョイ fb5f-GZno): 2020/11/03(火) 17:27:10.45 ID:hadc3cme0
- 序盤中盤の酷さから考えると
羽生もまずまず頑張ったといえる
しかし詰まらん将棋だった
-
821:名無し名人 (ワッチョイ 8bbb-YasX): 2020/11/03(火) 17:28:28.27 ID:a1sFpBUQ0
- ここに来て永瀬の安定感は抜群だな
叡王戦の豊島対永瀬がぐだぐだしてると思ってたが
両者一歩も引かずだったからなんだな
それ以外の相手なら一捻り
≪ 渡辺明名人、EXILE TRIBEと特別対局 | HOME |
BS・プレミアム21時~「名人がAIに負けた日 ~人間vs将棋ソフト~」 ≫
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦
2 豊島 将之 4-0 ○木村 ○藤井 ○広瀬 ――― ○佐藤 _永瀬 先羽生 (挑戦/残留)
5 永瀬 拓矢 4-0 ○佐藤 ○木村 ○藤井 ○羽生 ――― 先豊島 _広瀬 (挑戦/残留)
3 羽生 善治 3-1 ○藤井 ――― ○佐藤 ●永瀬 先木村 ○広瀬 _豊島
3 藤井 聡太 2-3 ●羽生 ●豊島 ●永瀬 ○佐藤 ○広瀬 ――― 先木村 (残留/陥落)
1 広瀬 章人 1-3 ――― ○佐藤 ●豊島 _木村 ●藤井 ●羽生 先永瀬 (残留/陥落)
5 木村 一基 0-3 ●豊島 ●永瀬 ――― 先広瀬 _羽生 ●佐藤 _藤井 (残留/陥落)
5 佐藤 天彦 1-5 ●永瀬 ●広瀬 ●羽生 ●藤井 ●豊島 ○木村 ――― ▼陥落
なんとか見映えのする棋譜にはなったな
去年豊島が挑戦した時は3-2とリーチかけて
これはさすがに豊島王将誕生だろと思いきや
ナベの年下にタイトル戦は絶対負けないマン発動で結局防衛だったし
ナベvs豊島のタイトル戦はもうどうなるか分かってしまって面白くない
永瀬も永瀬でナベを苦手にしてるのは百も承知だけど
2年連続でナベvs豊島になってナベ防衛になるよりは
今の永瀬でどれだけ戦えるのかの方が見たいわ
2 豊島 将之 4-0
5 永瀬 拓矢 4-0
━━(↑残留決定)━━━
3 羽生 善治 3-1
━(↓挑戦可能性消滅)━
3 藤井 聡太 2-3
――(陥落ライン)―――
1 広瀬 章人 1-3
5 木村 一基 0-3
━━(↓陥落決定)━━━
5 佐藤 天彦 1-5 ▼陥落
持ち角手放して馬作るわりには戦果うすいよね
残留大丈夫?って言われてしまうポジションになっちゃったのか
こういう奴ってなんで先日松尾に負けたのが綺麗に記憶から飛んでいくんだろうな
諸行無常だね
明らかに西山の方が強いだろ
去年豊島が王将に挑戦…?何を言うてるんや
いや〜、○○かって言って
るのね。
先手玉から離れた金と交換するだけだった
一体何なの。。
当然西山の方が上
過去の対戦成績は西山2-1藤井なんだから
やはりタイトルホルダーはこうでなくちゃいかん
なお二冠
太地辺りが今の永瀬のポジションにくるのかなぁとか数年前は思ってたんだけどな・・・
たまに一発入ることはあるけど
藤井なんて忖度してもらってやっと2勝3敗だからな
羽生さんとは比較にならんよ
酷い時の羽生はレート1700ぐらいだからなぁ
本当に安定感がない
永瀬が30分強残して
羽生が1時間半弱残して終局
ダイレクト向かい飛車とか一手損角換わりでもやって力戦にしたらいいのに
残念でしたね
羽生:所持タイトル0
外野がどれだけ騒ごうとこれが事実なんだ
悔しいだろうけど受け入れるしかないんだ
今まで忖度してもらってそのレートだからw
実際の実力は遥かに下だよ
家帰ったら奥さんに口きいてもらえないんじゃないかな
羽生さんかわいそう(´;ω;`)
羽生さん:タイトル99期、棋戦優勝45回
外野がどれだけ騒ごうとこれが事実なんだ
悔しいだろうけど受け入れるしかないんだ
セレモニーなんだぞっ 今回の王将戦は!
俺なら恥ずかしくてそんなみっともないこと出来ないね
渡辺(王将)
豊島(4-0)
永瀬(4-0)
羽生(3-1)
ホントだねえ
やっぱ4強はつええや
11月17日 王将戦挑決リーグ
11月22日 JT杯決勝
戦いすぎ
羽生爺の18歳時の獲得数は?
羽生が今の藤井と同じ18歳3ヶ月時点ではNHK杯優勝する前だから
新人王と若獅子戦優勝の五段ってところじゃないかな
可哀想。
粘着ヲタが、聡太嫉妬で持ち出しているだけ。生きてる年数違いすぎるし、滑稽でしかないのに。
あの防衛は奇跡だと思ったわ
天彦にボコられて名人取られた直後
それまで1度も勝ったことのない永瀬が挑戦者として出てきた棋聖戦だったもんな
二冠も別格だろ
ヴぁかの特長だろ? 覚えたこと繰り返し使うのってw
でも使い方間違えるんだよな、ヴぁかだからw
藤井に勝った時の羽生なら余裕
今日の羽生が出てきたらキムッパにムッパムッパにされる可能性あり
誉め殺しやんけ
豊島は年が明けてからは渡辺と10局超えて永瀬とも10局超えてるな
渡辺永瀬は1年半くらい戦ってない
さすがに、それは無いんじゃないの。
なんつーか絶妙なチョイスなんだよなw
それでこそ「藤井聡太をトップ棋士級に引っ張り上げた恩師」だ。背中で藤井2冠にお手本を示し続ける
藤井ファンの自分も永瀬先生を応援します。
終盤力があって不安定なところが被るからじゃないかな
西山で比較するのはなんか分かるけどこれが里見になるとどうもしっくりこないし
箔がついてきたよなあ永瀬は。
○足をすくう
ほんとこの誤用消えないよな
漫画とかドラマでもたまに誤用されてたりするし消えることはなさそう
羽生の負けた記事のコメ欄でも羽生ヲタが発狂してる地獄絵図
棋王は久々にタイトル戦での糸谷を見てみたいけど
藤井聡太が跳ね返されてるし。20年維持した米長がすごい。
ここを維持して、真の一流
足元をすくうの用例、足をすくうの20年後には出てきてるし誤用じゃないのが今の定説では?
肉のつき方がちょっと・・・
本人も王将リーグインタビューで贅肉のこと気にしてたけどさ
あそこまで分かりやすい太り方も珍しい
予選のデザインが秀逸なのよ。下からはなかなか入れない
一方で一旦入ると残留しやすい。これと対比するのが王位戦リーグ
こっちは入りやすく落ちやすい
この王将戦が契約金が低くて下からってのは勿体ないわ。格的には竜王戦、名人戦に並ぶ存在
次は挑戦を目指して頑張れ。
ストレスと運動不足が重なっただけだから体型のことは言ってやるなよ
永瀬のインタビューでは体重気にして散歩始めたと言ってたが
フィジカル面で対局に影響するからさっさと痩せないとな
まぁそうなったら藤井か
なるほどね、それで良く出てくるのか。
里見じゃ別に笑えないんだけど、西山だとつい笑ってしまうんだわ。
羽生は好きなんだけどね。
本当こういう誤用警察いつまで経っても消えないよなw
※96でも指摘されてるけど専門家の間でも誤用かどうか意見が分かれる言葉だなんてことちょっと調べれば出てくるのに
自分の知識が絶対だと過信してろくに調べることもしないんだろうな
そろそろ永瀬がナベに挑戦するとこ見たいな。数年前棋王戦でフルセットで負けて解説の勇気が半泣きになって以来だし
主催者も永瀬なら他の棋士と同じような内容にしそうだし
贔屓ってわけじゃないけど、豊島や藤井に対しては気を遣って軽い罰ゲームにしてくれそうなイメージある
落ちていくのは勿体ないしな
騎手やボート選手並に落とせとは言わないが、長期的な棋士生活を考えると
体重は出来るだけ落としたほうがいい
とよしーだとあまり罰ゲーム笑えない
先入観のせいじゃないの
足をすくうおじいさん、いつも化石扱いされてるのに懲りないな
個人的には鈍器で殴るような永瀬の将棋は
それはそれで個性があって好きだけどな
永瀬王座も体重落とした方が長く括約できるよ
藤井(強い方)と互角の時の羽生
西山(マムコ)と互角の時の羽生
プロになって11年になる28歳の永瀬が若手ってなんかちょっと違和感が・・・
豊島はアレだが永瀬が若手に括られるのはしゃーない
着物もそう、強くなるのが第一だから、将棋に支障がなくなったら着る。
体重で将棋に問題が出てきたら、ライザップ行くさ。
30代を若手と呼ぶのは疑問だが豊島は見た目幼いから仕方ないか
うっきうきでアンカつけてるきもいのがいるなあ
永瀬王座vs大橋六段
あまり見ない対局だなあ。
面白そうだけど。
今日の羽生だったら強い時の西山になら普通に負けてしまいそうなんだが
※6豊島と間違えられてるが、今年の1月から3月に広瀬が王将挑戦して、3勝4敗で惜敗してから元気がない。今回の王将リーグもそう。藤井豊島永瀬渡辺の四天王に差をつけられている。
大学に入ってから将棋と出会い・・・ではなく
将棋と出会ったのが小学校4年生になってからだし
タイトル数は抜いてもおかしくないけど、永世名人は微妙かも
名人になるのも大変やで
ナベ豊島いるし、すぐ藤井がA級に合流するからな
豊島vs永瀬
11月22日 JT杯決勝
は、
間違いネタ(うそネタ)です。
JT杯の永瀬は、藤井に負けています。
何を言うとんの?
藤井なら2回戦で豊島に負けたろ
JT杯は永瀬ー豊島で決勝だろ
まあ永瀬はタイトル戦で羽生に敗れた経験などがあって今強くなってるんだけどね
素人は隠居させられそうで思い浮かんでも躊躇してさせない
他にめぼしいのがおらん
斎藤菅井の奮起に期待だが
豊島は永世冠なしの二けた超えを達成して終わりそう
陥落してほしくないわ、誰にも。
A級より面白いもん。
とことん勉強努力するから侮れないと思う
豊島はつかみ所がないからわかんねーな
本当に強いんだろうけど気持ちの入り方が永瀬と違うというか
お坊ちゃんだからかな
双方応援する
弱い時の羽生→西山と拮抗、レーティング1600以下
強い時の羽生は往年の強さとほぼ同等だが
弱い時の羽生は西山とフルセットの死闘を繰り広げる強さ
●●●●○●●○●○○○○○●○○○●●○○●●
勝った相手 負けた相手
所司-1295 八代-1681
高崎-1278 松本-1385
小宏-1316 山博-1503
田寅-1316 本田-1505
青野-1374 高崎-1586
長谷-1611 出口-1551
長谷-1598 上村-1504
青嶋-1692 星野-1564
泉※-1368 齊優-****
渡和-1534 渡正-1520
井上-1574 佐慎-1604
北島-1485 小倉-1374
自力プレーオフは残ってますか?
それとも他力プレーオフすら無いのでしょうか?
羽生が残り全勝した場合は
永瀬が1敗以上 AND 豊島が2敗 → 羽生が無条件で挑戦
永瀬が1敗以上 AND 豊島が1敗 → 羽生と豊島のプレーオフ
永瀬が無敗 → 永瀬が無条件で挑戦
こうなる
87で飛車切って攻める筋があるのね研究ならさせるのかもしれんが
初見の局面では無理だろうから実質そこで終わってたか
通算成績はともかく無冠になった18年度以降では豊島にも木村にも負け越してるから連敗も充分ありうる
まあ藤井は木村に勝つとしても広瀬が永瀬に負けそうだから結局はレーティング上位が残留になるだろうけど
「汚名挽回」はさる元王位みたいな人が前回ボロ負けしてまたボロ負けしそうなときに使うけど、マナーとしてよくないですよ。
羽生永瀬二人だけが一敗で並んだらプレーオフだろ、いい加減な事書くなよ
こんな感じか Fと誠也は省いた
別に羽生-西山に限らず強い時の棋士と弱い時の棋士が戦ったら全員に勝つ可能性があると思うが
順位差で羽生が無条件で挑戦だよ
え???頭大丈夫????
自虐で草
後頭部にブーメラン~🎵
永瀬がそれでも馬を取りに行った理由は馬を取るために掛けるコスト(手数、犠牲となる右金、取ったあとの配置)がリターンに見合うと判断したから
なにそれ
ただの研究発表会じゃん
しかもその研究はソフトにやらせたっていう
そりゃ時間ある方が勝つわ