室谷由紀女流三段、朝目覚め後悔の念に襲われる ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

室谷由紀女流三段、朝目覚め後悔の念に襲われる





662:名無し名人 (ワッチョイ 69da-hFCR): 2020/10/31(土) 07:27:24.82 ID:VsLRufBC0
こんな終盤力で挑決で里見に勝った上に西山からよく1勝できたものだと思う
メンタルのせいか日によって凄まじく波がある棋風としか言いようがない


670:名無し名人 (ワッチョイ 1379-1WjG): 2020/10/31(土) 09:50:58.61 ID:N9XGffEB0
酒買って帰るのが室谷らしい


673:名無し名人 (ワッチョイ 692c-jOjJ): 2020/10/31(土) 09:58:15.01 ID:106BvyfV0
しばらく酒の海に溺れていいから、また帰ってきてね


イメージと読みの将棋観 ~スター棋士は盤上に何を思う~
増田 康宏
マイナビ出版(日本将棋連盟発行)
2020-10-23

[ 2020/11/01 08:30 ] 棋士 | CM(101) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2020/11/01 (日) 08:34:13
    一生独身かな
  2. 2020/11/01 (日) 08:37:10
    朝目覚めてまだ現実を受け入れられずに、あぁ終わってしまったんだとぽっかり穴が開いたような気持ちです。なんであの手を指してしまったんだろうと悔やんでも悔やみ切れません…そして焼酎を一杯飲みました
  3. 2020/11/01 (日) 08:37:54
    普通だったらそのまま現実逃避で旅行もしやすいけどしにくいし切り替えも難しいよなあ
  4. 2020/11/01 (日) 08:39:25
    勝者の数だけ敗者はいるんだよね
  5. 2020/11/01 (日) 08:40:50
    飲むとは言ってないぞ。眺めると言ってる
  6. 2020/11/01 (日) 08:41:50
    むろやんは初代白玲になればいいよ
  7. 2020/11/01 (日) 08:43:31
    やっぱりアマチュアだなと思った
    奨励会の修羅場を勝ち抜いてプロになった人とは反応が違うのは当然だが
  8. 2020/11/01 (日) 08:46:42
    こういう本音が聞けるのは珍しい。貴重な情報だと思いますよ。
    ポカの時はもっとヒドいのかな?
  9. 2020/11/01 (日) 08:49:20
    またタイトル戦出ればいいやん
  10. 2020/11/01 (日) 08:49:32
    心を開いて本音トークから生まれる物もある
    渡辺名人のように心を鍛えて強くなるんだ、錬磨だ
  11. 2020/11/01 (日) 08:56:15
    >10
    それは逆
    渡辺明はメンタルが弱く、疑心暗鬼に駆られ冤罪事件を起こした
    ブログも書いてはいけない者もメンタルが弱く書いてしまう。
    PDFを作成・公表してしまったことも然り

    渡辺はメンタルさえもう少し強ければ歴史に名を遺せた。
  12. 2020/11/01 (日) 09:05:21
    おまえら30年後も三浦渡辺って連呼してそうだな
    そのころ生きてるかしらねえけど
  13. 2020/11/01 (日) 09:17:04
    あなたの小さなmistake いつか想い出に変わる
    大人への階段をひとつ上ったの
    人生はあなたが思うほど悪くない
    早く元気出して あの笑顔を見せて
  14. 2020/11/01 (日) 09:17:48
    ヤケ酒に付き合ってあげたい
    そのあとは俺の19㌢砲で慰めてあげたい
  15. 2020/11/01 (日) 09:26:33
    >>14
    9センチの間違いだろ
  16. 2020/11/01 (日) 09:30:34
    早指しの西山の方が先に秒読みになっていたけど、指し手にブレは無かった。
    最後の▲7二馬切りとか鋭い寄せ形を作って投了に追い込んだのはさすがの終盤力だった。
    一方、室谷は終盤でまだ時間を残していたが、1分将棋になったらミス連発して墓穴を掘った。

    受けきって完封勝ちを目指すのは、難しいね。
    攻めの手も見せて、相手にプレッシャーを与えるような受けじゃないと、受けミスが命取りになる。
  17. 2020/11/01 (日) 09:31:09
    ※4
    勝者は基本二人だけ。敗者も数名のみだけどな。
  18. 2020/11/01 (日) 09:42:56
    ※14
    こういうのが一定数いるから女流棋士が将棋ファンを避けるんだよな
  19. 2020/11/01 (日) 09:45:18
    >>14

    しまえよそのポークビッツ
  20. 2020/11/01 (日) 09:45:20
    戦っている人間だけが感じる苦しみ
    評論家気取りには分からないだろうね
  21. 2020/11/01 (日) 09:49:06
    *1
    一度結婚していたんだから、一生独身は不可能では
  22. 2020/11/01 (日) 09:50:09
    76歩を指して入玉確定できていればと思うと(T_T)

    次期待しています。
  23. 2020/11/01 (日) 09:52:05
    せいぜい室谷の左足小指を舐めてあげることしかできないけど、こんな俺でよかったらいつでも呼んでくれ
  24. 2020/11/01 (日) 10:00:40
    せっかくだから昨晩は吉助買って飲んだ。
    今度は勝利の美酒で飲みたいね。
  25. 2020/11/01 (日) 10:09:11
    もう諦めて人狼でもやっとれ。
  26. 2020/11/01 (日) 10:23:24
    里見も西山も不調の時期にタイトル獲得が大チャンスだったけれどスルリと掴み損ねてしまったね。千載一遇のチャンスダメだったか。里見も西山も同時不調ってなかなか無いからね。
  27. 2020/11/01 (日) 10:25:46
    独身に戻った日の日記より
  28. 2020/11/01 (日) 10:28:22
    藤森と室谷は酒やめれば角一枚強くなる
    ソースは藤森哲也天才説
  29. 2020/11/01 (日) 10:28:55
    勝負師だからね
  30. 2020/11/01 (日) 10:32:13
    林葉化するなこりゃ
  31. 2020/11/01 (日) 10:34:07
    離婚した時とどっちがつらいの?
  32. 2020/11/01 (日) 10:36:01
    40超えて初タイトルのおじさんを見習え
  33. 2020/11/01 (日) 10:36:46
    離婚して、朝目覚めてとなりに男がいないとき、まだ現実を受け入れられずに、あぁ…終わってしまったんだ…とぽっかり穴が開いたような気持ちになる
  34. 2020/11/01 (日) 10:37:59
    とりあえず酒やめたら?
  35. 2020/11/01 (日) 10:41:41
    初めての都成対局かと一瞬思った
  36. 2020/11/01 (日) 10:43:59
    アルコール性肝硬変に注意だな
  37. 2020/11/01 (日) 10:54:21
    サンドバッグに西山の写真を貼って、ひたすら殴りまくるんだな
  38. 2020/11/01 (日) 11:25:10
    酔っぱらって昨晩のことは記憶にないのだろう
  39. 2020/11/01 (日) 11:28:14
    ※7
    男のプロでも9割がたこんなもんだろ
    大平みたいなのはこんなレベルですらないわ
    金井をバ力にしてたし

    やたら奨励会を神格化してるが、
    奨励会の奴も大半の奴は自分に将棋の才能があって
    プロになって楽に稼げそうならサラリーマンなるよりマシって程度でしかやってない
    それこそ「受験勉強」程度の努力でしかない
    医者とか弁護士とか目指す奴も、死んでもその職業になりたいって努力してるわけじゃなく、
    自分に才能があればなってもいいってのがほとんど

    だからこそ永瀬も、他をすべて捨てる覚悟で努力すれば誰でもプロになれると言ってるし
    そんな奴はほとんどいなくて
    実際にいるごく少数は例外なくプロになれてる
    退会になったあとで心をいれかえて努力を初めた今泉や瀬川ですらもな
  40. 2020/11/01 (日) 11:29:58
    >>35
    俺もだ
  41. 2020/11/01 (日) 11:31:26
    ここでポークビッツの自慢している輩がいるが、観戦記者や支部連盟の爺さん達も同じ感覚で女流棋士はコンパニオンで側に侍らせて酒の酌させたり若気の自慢話しをコンパニオンにしているものだ。連盟は観戦記者との付き合いに制限をかけないと渡辺-小暮記者みたいなズブズブな関係が連盟を崩壊に導くだろう。
  42. 2020/11/01 (日) 11:37:49
    強くなり方は人それぞれ、というが三段リーグを経験してる猛者は土俵際での力が違い過ぎるよな
    里見西山がほぼ全盛期の今指し盛りの他の女流はたまったもんじゃない
    室谷や伊藤も時代が違えばタイトル獲れてただろうに
  43. 2020/11/01 (日) 11:45:16
    今後の女流人生に大きく関わる
    何百万の賞金がかかった対局に負けたんだから
    そりゃきつい
    誰でもへこむがな
  44. 2020/11/01 (日) 11:52:02
    記事の662みたいなやつってどんな顔してコメントしてんだろ笑
    一般人が恥ずかしくないのかね
  45. 2020/11/01 (日) 11:55:03
    準々決勝で加藤桃に勝った山根。準決勝で伊藤。挑戦者決定戦で里見を倒し、番勝負で西山から1勝。
    タイトル戦の出場歴は(5回)。奨励会未経験者のなかでは一番タイトルに近いか。

    奨励会経験者の女流タイトル出場歴 獲得期数(登場回数)
    番勝負終了前を除く 2020/11/1
    元4級以上
    ※特例
    三段・・・西山朋佳6期(7回)・中七海   
    元三段・・里見香奈41期(49回)
    元初段・・加藤桃子8期(15回)・蛸島彰子※7期(11回)
    元1級・・甲斐智美7期(13回)・伊藤沙恵 (7回)・岩根忍 (3回)
    元2級・・中井広恵19期(43回)・矢内理絵子6期(18回)・千葉涼子2期(9回)
    4級・・・今井絢
    元4級・・林葉直子15期(23回)・香川愛生2期(4回)・竹部さゆり(1回)
  46. 2020/11/01 (日) 12:26:19
    12
    連呼してるかは知らんが、棋界の歴史においては1000年後も記録・語り継がれることは確実
    冤罪事件と比較すると些細な事件である陣屋事件ですらいまだに語り継がれている。

  47. 2020/11/01 (日) 12:37:16
    あの時代で初段まで行った蛸島さんすげえわ。
  48. 2020/11/01 (日) 12:50:44
    蛸島さんは指し分け昇級だから他の人と比較はできない
    でも少なくとも1級相手に指し分けまでいけたのだから凄いことには違いない
  49. 2020/11/01 (日) 13:31:46
    中井さんも凄いと思う
  50. 2020/11/01 (日) 13:35:52
    吉助焼酎に触れたのは霧島酒造に気をつかったんじゃない?
  51. 2020/11/01 (日) 13:52:32
    でもあの1一馬は素人でも5分くらいあれば見えそうな手だし、662みたいに言われるのもしょうがないとは思うな。
  52. 2020/11/01 (日) 14:01:18
    51
    11馬は解説の田村も見えてなかったよ。聞き手の塚田に指摘されてた。
    1分将棋に入っていたから、誰に何が起きても不思議ではない。
  53. 2020/11/01 (日) 14:42:16
    あの局面で次の一手をだされたらアマ初段くらいあればわかるが
    何十手も指してるので疲労もあるし、
    1分なんでわからなくてもしょうがない部分はある。ただ西山さんは何手も前から狙っていたが室谷さんは残念ながら左辺と相手玉しかみえてなかった。紙一重だったと思うが底力が違ったということ
  54. 2020/11/01 (日) 15:02:53
    泣くんじゃないオレが抱いてやるw
  55. 2020/11/01 (日) 15:30:13
    その1手の差に、30年以上の実力の違いがあったな
  56. 2020/11/01 (日) 15:39:40
    同郷の幼馴染なだけに
    3番勝負をどこか熱戦風仕上げにしてくれたのかとも思ってしまう
    実力差からもたらす余裕感とかそういうの

    ただ室谷ばかりを挑戦者にあげてしまう
    若手女流達のだらしなさといったら・・・・
  57. 2020/11/01 (日) 15:42:20
    和田あきのタイトル戦見てみたい
  58. 2020/11/01 (日) 15:46:15
    盤面反転して、11馬とされても
    西山なら動揺することなく、その後も限界まで粘れただろうな
    室谷は動揺しまくりで数手でおわた
  59. 2020/11/01 (日) 15:48:20
    まぐれで西山から1勝あげれるわけではない。
  60. 2020/11/01 (日) 15:53:46
    1手の重みを知って良かったですね!
  61. 2020/11/01 (日) 15:55:15
    後悔するくらい弱いのは惨めだな
    もう少し強くなってから後悔してくれ
  62. 2020/11/01 (日) 15:57:33
    棋戦でも聞き手でも結果が出し切れていない
    しかし聞き手でTOPとるよりかは棋戦でTOP取るほうが
    まだ可能性あると思う
  63. 2020/11/01 (日) 16:08:09
    吉助焼酎に触れたのは霧島酒造に気をつかったんじゃない?

    スポンサーに気を使うプロフェッショナルだな

    トイレットペーパー会社がスポンサーになったら、
    「今日は負けたのでヤケグソして1ロール使っちゃいました~
    ふきすぎでお尻が痛いので、ウォッシュレット便座、欲しいなあ」

    この一言で便座メーカーフル起動

    いやー、世論と経済

  64. 2020/11/01 (日) 16:11:11
    中さんも参戦して無理ゲーになる前になんとかタイトル1期。
    室谷、伊藤ガンバレ!

  65. 2020/11/01 (日) 16:45:46
    中盤の西山の緩手をうまく咎めて、以後ほとんど間違えなく勝勢まで行ったのになぁ。最後の最後で奈落の底。
    カイジの鉄骨渡りを見ているようだった。
  66. 2020/11/01 (日) 16:57:04
    実際あの場面で対局したことがあり、間違えたことがないやつの批判だけは納得できるが
    そんな人間は誰もいないので、間違えること、うまくできなかったことを悪く言うような言葉には説得力がない。
    将棋って指したことがある人なら絶対わかるけど、勝つまでが大変なんだよね。勝ち切るのがさ。
    ろくに指したことのないような奴らが偉そうに、最近ではソフトの数字だけ睨んであーだこーだ言ってるのを見ると
    とても残念で仕方がないね。ちょっとは頭を使って想像してみればいいし、実際体験してみろって。対人で将棋を指してみろって話。
  67. 2020/11/01 (日) 17:13:41
    百折不撓の精神で頑張れ。
  68. 2020/11/01 (日) 17:20:43
    ガンバリマンを飲んで出直そう!
  69. 2020/11/01 (日) 18:12:29
    人間は格上相手に勝ちそうになると判断力が落ちるからな
    羽生マジックもそうだけど頭脳競技は大体強くなるほど相手が勝手に自滅してくれるから拾い勝ちも多くなる
    それも含めて実力ではあるが多分室谷も同じ局面でお前らが相手だったら絶対あんなミスしなかったよ
  70. 2020/11/01 (日) 18:37:01
    >66
    💕 分かるよ
  71. 2020/11/01 (日) 18:43:31
    良い大人が嫌なことを焼酎で解消するとか情けなすぎる
    精神的に弱い人間なんだな
    負けたらすぐ次に進めばいいだけなのにうじうじすんなw
  72. 2020/11/01 (日) 18:46:11
    悔しくて目が覚めた
  73. 2020/11/01 (日) 19:12:57
    藤井先生も言ってたけど女流は新手がほとんどない
    ちょっと話題になったのって相当前に里見さんが丸山ワクチンから角打った手くらいか
  74. 2020/11/01 (日) 19:50:03
    >>71
    お前みたいに何も持たず何も得られない人生を送ってるわけじゃないからな。
    しかもそれに気づかず楽しんで生きられるような奴に勝てるメンタルの持ち主なんてなかなかいないよ。
  75. 2020/11/01 (日) 19:51:24
    この悔しさをバネにさらなる飛躍を期待します
  76. 2020/11/01 (日) 20:02:42
    いいじゃないか。
    今現在の棋力では、ライバルの香川や山口に勝ってる。
    見た目と実力を兼ね備えた女流が少ないからな。
  77. 2020/11/01 (日) 20:42:25
    実力差考えても上手くいきすぎだったんだから気にする必要も無いと思うけど
    まあいざ負けると悔しいのもわかる
  78. 2020/11/01 (日) 20:43:52
    まずは無事に挑戦できたことを、神、いや次期会長に感謝すべきだな。
  79. 2020/11/01 (日) 20:46:14
    聞き手では藤田綾が相変わらずトップだしなあ。
    女流三段が奨励会三段に勝てないのも当たり前すぎる話。

    東京に進出して渡辺大名人のフットサル仲間に加わった辺りの時期に身の振り方を間違えた感じ。
  80. 2020/11/01 (日) 20:50:22
    室屋はスポンサー営業に向いてる気がする。

    成績のいい女の営業は室屋みたいな雰囲気のがよくいる。
  81. 2020/11/01 (日) 20:59:22
    76
    沙恵ちゃんやカトモモがいる。
    とくに、カトモモは、率先して記録係を務めるなど立派で
    ぜひとも、若手女流達は加藤女流三段をお手本としてもらいたい。
  82. 2020/11/01 (日) 21:00:51
    室谷女流三段も、まずは後輩の加藤さんをサポートすべく
    縁の下の作業をも頑張ってほしいね
    加藤さんひとりに頼らずにさ
    でないと、組織として将来が心配になる。
  83. 2020/11/01 (日) 21:02:32
    俺のポークビッツで云々ぬかしているがこの容姿で彼氏いないわけねーだろDT共w
    >>71みたいな説教おじさんも草
    酒だけで解消しているわけねえだろ
    お前より上等な家でお前より上等な男に慰めてもらってるに決まってるだろw
  84. 2020/11/01 (日) 21:14:42
    涙なしでは読めないツイート
    谷やんファイト!
  85. 2020/11/01 (日) 21:15:13
    焼酎は酒の隠れ蓑なのが見えないのか?ドンペリ飲んでるよ。
  86. 2020/11/01 (日) 22:19:15
    天皇賞は牝馬が勝ったが、牝馬には2kgの斤量差が設定されているように、女性棋士にもハンデが必要だろうな。

    欧米では女性騎手にも斤量優遇があるらしいし。
  87. 2020/11/01 (日) 22:45:05
    七菜子は優遇斤量
  88. 2020/11/01 (日) 22:51:13
    今のままでは里見、西山以外はタイトル取れないな。8冠あるなら下の4冠は里見も参加できないようにしないと、他の女流はやる気が出ないよ。里見は男性棋戦にも出てるんだから対男性棋士に30勝くらいしたら準四段にして50勝したら四段でいいやん。
  89. 2020/11/01 (日) 23:10:22
    室谷よりかも松井知事の方がくやしいやろうな
  90. 2020/11/01 (日) 23:41:21
    おはようございます。吉助の焼酎うめぇ!本当にありがとうございます。
  91. 2020/11/02 (月) 00:44:06
    下品なコメントが多くてほんとに嫌だわ
    お酒やめるのは無理かもしれないけど量は減らさないと…
    この前菅井さんに「いつ大阪に帰ってくるの?」って聞かれてたけど
    もう大阪には戻らないのかしら
  92. 2020/11/02 (月) 02:15:34
    渡辺明二冠、***で目覚め後悔の念に襲われる
  93. 2020/11/02 (月) 02:25:41
    嫌なことを忘れるための酒なら安酒でいいしな
  94. 2020/11/02 (月) 05:51:18
    ※39
    受験勉強とかと一緒の努力なわけない、年間4人しか合格しない。
    努力を強調してるのは永瀬だけで、他は才能だと言っている。
    二世棋士が極端に少ないのもその理由。
    幼少から恵まれた環境にありながらプロになった子は戦後、西川プロの息子だけだ。
    多数の二世棋士を排出する囲碁の方がまだ努力と言える。
    二世ではないが独自のトレーニング法でチャンピオンになった三兄弟を見てもわかるようにスポーツの方が努力が直結しやすい。

    医者も東大もその他プロスポーツも多数の二世が存在するのと将棋は好対照
  95. 2020/11/02 (月) 06:06:11
    香の一手詰めをうっかりしてるものにタイトル取らしちゃいかんよ
    タイトル戦で十字飛車食ってた挑戦者に相応しい敗退だよ
  96. 2020/11/02 (月) 08:03:10
    男にうつつを抜かしているようでは
    タイトルは無理と
  97. 2020/11/02 (月) 08:21:08
    室田と紛らわしいから谷口のままで良かったのに
  98. 2020/11/02 (月) 13:25:21
    >阪神タイガースファン 梅野隆太郎選手 始球式が夢野球 ビールの売り子もやってみたい

    東京に出てから全てが失敗に終わった感じ
    若い女の子が東京に憧れるのは仕方ないんだけどね
  99. 2020/11/02 (月) 13:45:31
    >せいぜい室谷の左足小指を舐めてあげることしかできないけど、こんな俺でよかったらいつでも呼んでくれ


    本当にキ モいな。所司将棋教室のナベバイトは・・
  100. 2020/11/02 (月) 13:53:30
    >>女流棋士はコンパニオンで側に侍らせて酒の酌させたり若気の自慢話しをコンパニオンにしている

    香川愛生なら金の為に喜んで男に跨ってそうだが。
  101. 2020/11/02 (月) 19:46:49
    西山ちゃんも、室やんのこと 応援してたな。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。