
-
799:名無し名人 (ワッチョイ b160-dNrz): 2020/10/30(金) 18:12:50.14 ID:fpNkgQdU0
- 7段3人6段1人で良かっただろうこれ
-
873:名無し名人 (ワッチョイ b389-dNrz): 2020/10/30(金) 19:28:05.54 ID:WcVZTBSz0
- 七段だけ極端に不利だな。本戦18人にして四~六段を本戦対局数1つ多くした方が良いんじゃないの。
-
877:名無し名人 (ワッチョイ 112f-hy8A): 2020/10/30(金) 19:30:22.78 ID:/Jhdcj060
- 7段はロートルが溜まってるだけだから
-
878:名無し名人 (ワッチョイ 117c-CXnf): 2020/10/30(金) 19:31:51.29 ID:RlL4iR1x0
- どの段位も基本4~5勝で本戦出られるから平等ではあるな
ドワンゴ時代は九段予選が緩すぎてつまらなかった
-
886:名無し名人 (オッペケ Src5-pubH): 2020/10/30(金) 19:44:49.07 ID:7y7Y9lrWr
段位別予選 各ブロック突破確率上位
九段A 佐藤康 39.44% 行方尚 32.48% 阿部隆 _9.34%
九段B 羽生善 36.53% 木村一 27.66% 郷田真 15.80%
九段C 久保利 30.11% 佐藤天 26.24% 深浦康 14.00%
八段A 菅井竜 53.30% 稲葉陽 28.26% 真田圭 _8.05%
八段B 斎藤慎 40.63% 山崎隆 29.48% 阿久津 13.01%
八段C 藤井聡 63.31% 糸谷哲 19.85% 広瀬章 10.78%
七段A 近藤誠 26.49% 高見泰 15.71% 阿部健 11.63%
七段B 千田翔 34.60% 村山慈 10.28% 佐々勇 _9.99%
六段A 増田康 34.01% 都成竜 34.00% 遠山雄 11.59%
六段B 澤田真 19.57% 石井健 19.35% 大橋貴 19.10%
五段戦 本田奎 25.13% 渡辺大 13.72% 黒沢怜 10.12%
四段戦 池永天 14.79% 出口若 11.28% 西田拓 10.26%
-
889:名無し名人 (ワッチョイ 916d-gNBx): 2020/10/30(金) 19:52:23.39 ID:fnXLlsyI0
- >>886
山ちゃんを諦めない
-
891:名無し名人 (アウアウウー Sa9d-dLdY): 2020/10/30(金) 19:52:48.62 ID:weiX3aNQa
- >>886
これ見ると六段Bが熾烈だな
-
902:名無し名人 (ワッチョイ 692c-L1Xi): 2020/10/30(金) 20:10:46.48 ID:aoghd9tR0
- >>886
>>891
あ~、六段Bは
似た様なレーディングが多いからねぇ
某サイトを見たら
六段Bには他にも船江と及川が突破確率12%越えしてたなぁ
対して六段Aは上位3名以外は突破確率9%未満
-
906:名無し名人 (スフッ Sd33-StZB): 2020/10/30(金) 20:16:06.88 ID:T4JL5MD7d
- >>886
増田都成ってこんなに接戦なのか
-
913:名無し名人 (スップ Sd73-Sgby): 2020/10/30(金) 20:22:48.05 ID:Eg6pvgXDd
- >>906
早指しならまっすーが有利だと思うけどな
-
924:名無し名人 (ワッチョイ 8901-nWa1): 2020/10/30(金) 20:31:18.33 ID:D3exWDcj0
- >>906
都成は顔と序盤は派手だが
棋風は堅実で地味強だぞ
レーティング1700超えてる
-
934:名無し名人 (スップ Sd33-1WjG): 2020/10/30(金) 20:45:21.91 ID:u6mFl6gMd
- >>924
全面同意
となりんは顔が先行しするから強さに注目されづらいよな
性格も地味でグイグイこないし奨励会も長かったし不器用なんだろうと感じる
-
937:名無し名人 (アウアウウー Sa9d-dLdY): 2020/10/30(金) 20:52:47.74 ID:nXixLu08a
- >>924
チーム変態の若頭格が堅実で地味強はないと思うw
前期予選の島本戦の終局図とか中継観てた人たち大爆笑だったし
-
931:名無し名人 (ワッチョイ c102-Jz5G): 2020/10/30(金) 20:38:28.94 ID:u2JGhlEy0
- >>886
例のサイトに確率でてたから来てみたらすでに貼られてたか。
6段Bは混戦だな。五段は本田が本命だけど3割超えてない。
四段も全員15%未満か。
ただ新四段はレーティングが収束してないから一番あてにならんけど
流石に確率TOPはレーティング1位の藤井二冠か。
ダニーと広瀬が逆山で潰しあうので決勝まで順調にきて
予選決勝に勝てれば本戦というのが大きいな。
-
890:名無し名人 (ワッチョイ 932c-pubH): 2020/10/30(金) 19:52:31.57 ID:hS6VWM760
- 藤井2冠のブロックだけA級上位が2人もいる
-
942:名無し名人 (ワッチョイ 1901-dNrz): 2020/10/30(金) 20:59:59.56 ID:jtbiQ2tz0
- まっすーととなりんとかまた面白そうなカードだな
-
943:名無し名人 (ワッチョイ e9ad-iDMh): 2020/10/30(金) 21:04:44.74 ID:zyCwU2Mx0
- これ藤井聡杉本昌になったら関西将棋会館じゃなくてシャトーアメーバ対局なんだろうな
-
958:名無し名人 (ワッチョイ 1391-dNrz): 2020/10/30(金) 21:33:38.05 ID:yutCDL090
- 八段にきつい山出来たか。そんな簡単にはばらけないよな
≪ AI開発者「棋士は(藤井二冠も)大したAI研究できない」 | HOME |
【棋聖戦】三浦弘行九段らが二次予選決勝進出 ≫
初戦ライバルのハタチン、2戦目藤井
去年七段予選鬼になると思ってたけど斎藤菅井藤井が八段になったから千田と勇気内定みたいな感じになったな
てんてー最初は深浦九段とか大変
チェスクロック1時間だと勝ち抜けないのでは?
つくづく前期に王将獲ってればなあ…
広瀬糸谷藤井をなぎ倒さないといけないとか
言い出す奴が出てから煽らないと
ただただ恥ずかしい奴になっとる
10年前なら三浦→森内→郷田の連戦は地獄だけど
松尾→糸谷→藤井
って広瀬はさらにしんどい
タイトル2期八段の藤井聡太ルールが無ければまだ七段だから
八段予選にいるのは忖度だと言いたいのか?
四段予選は若手しか居ねえし、とんでもない忖度トーナメントですよこれ
タイトル獲得最短記録更新のチャンス
こいつは七段予選からやり直すべき
いきなり若杉本かよ
まあ強けりゃ竜王戦なりでとっとと上がるから当たり前っちゃたり前なんだが
となったら不二家さん大喜びだろうよ
六段予選と七段予選じゃ難易度が雲泥だしラッキーだったな
挑戦前に1回くらい勝っとかないと4-0防衛がチラついて盛り上がらんぞ
だったら九段予選とかで平均年齢60オーバーのお爺ちゃんだらけの枠とか下手したら出来るのか
今期から五番勝負だから最大3-0よ
王座戦と棋聖戦のコンパチっぷりはどうにかならんかなあ
いや持ち時間が違うのは知ってるんだけどね
もちろん実力があるという前提だけど
来期は通常日程に戻すから来期の抽選日までに九段になるのは無理じゃね?
そっかシードだけ決まっちゃえば5番勝負は終わってなくてもいいのか
やっぱピラミッドにならんと
七段で渋滞してる人は多いだろう
棋王戦がベスト4から2敗失格方式だけど
清麗戦のように全棋士2敗失格方式にしてもいいかもね
てかもし伊藤君他新四段が挑戦まで行ったらやしもんの記録とうとう抜かれるの?
主催者抽選日と言うガバガバなルールも
藤井が負けてるのは強い相手ばっかりだから相変わらず雑魚相手なら強いぞ
Aは菅井が稲葉との同門対決に勝てれば、Bは斎藤だろうし
八段CにA級二人と二冠がいるのがキツすぎる
バランスをとるためにもダニーか広瀬のどっちかは八段Bが良かった気がする
レート的にも実績的にも五段予選に大地がいればこの二人の一騎打ちだっただろ
そこは認める
強い時期も長いし、強いのもみんな知ってる
本田△は棋王挑戦がインパクトデカいけどレーティング自体はそこまでめっちゃ高いってわけでもないからな
勇気に殴られ続けて受け将棋になったらしいけどどんなもんか注目
うまいことばらけてる
が、その本命が必ず勝ちあがるとは決まらない
全然うまいことばらけて無くね・・・?(八段九段)
すまない伊藤匠が特別扱いされていると言いたいわけではなかったんだ
杉本四段を無視したわけではないんだ
ハロウィンのプレゼントだよ
全然余裕
NHK杯でトイレにいく棋士がいるくらいやで
決勝以外余裕か さすが藤井忖度ん
持ち時間は予選本線番勝負すべて4時間固定じゃなかったけ?
七段枠が九段枠より多くてもいいわけで
abemaでも上のトーナメント表でもいいから自分で調べてから書き込みなさい
段位予選は1時間だ
1時間、3時間、4時間だった
ごめん
九段予選は
忖度棋士を苦しませろ
康光、木村、丸山、佐藤、斎藤、広瀬とか
八段Aの菅井稲葉も消える気しかしない
来期はナベと永瀬が九段予選から出る可能性あるんだぞ
Aとか老人ホームやでこんなん
ニコニコから離れてマイナー棋士ばかりが勝ち上がることが無くなればいいが
風雲都成城を超えるインパクトのある囲い(あれを囲いと言うレベルなのか知らんが)を
ここ数年の中継で見たことないわ
来年からはホルダーシード復活しそうだけど
いつものがっかり叡王戦にならなきゃいいけど
NHK杯って成績あんまよくなかったような
藤井を予選から→白星を稼がせてる!忖度だ!
どうしろと
いろんな意味があるんやね
藤井聡太が活躍すると記事が売れるから
タイトル保持者をシード外し
すごいね
活躍してほしいならもっと緩い山に入れるのでは…?(純粋な疑問)
全グループの中で藤井のとこが一番きついぞ
マジで広瀬がそれで昔はおじさんがそうだったんだよなぁ.....
来期は一次二次予選、挑戦権トーナメントの三段構えにしてもらいたいね。
段予選→挑戦権トーナメント(シード四人)だと組み合わせ運が重要すぎる。
ずば抜けてて草
木村・行方「そうだったなぁ!」
広瀬・山崎「おいやめろ」
桐山と藤倉は竜王戦のみ特例で出場可能な引退棋士といった扱いに近い。
他の羽生斎藤菅井千田はバラバラだし
大丈夫なのかい
これって 食べないと拙いよね。
何のためのスポンサーか!って 小学生に言われるよ
若手棋士ぶつけやがってそんなに伊藤に抜かれるのが怖いのかよ
藤井二冠が挑戦して華麗に新叡王として大ブームになるんじゃないかと思う
てかここのNGワードがよくわからん
忖度はokなのに普通の言葉で引っかかるワードがある
行ってB2までだな
四段になって初めて最年少だとか言われるようなのはこーると一緒で運よく抜けれただけで実力のない棋士さ
どうやら伊藤君が負けたということだけはこのコメ欄で読み取れた
これから棋譜を見る予定
若手棋士当てられたら勝てるわけがない
ちょい悪かは忘れたけど結局山ちゃんが逆転して勝ってたけど
手合い係?いい加減にしろや。
全くいいところなかったなあ
強けりゃA級8段もあるが
〇 藤井を使ったスポンサーへの忖度
藤井ルールが憎いのは変わらんけどねw
藤井聡太ではなく藤井ルールを作った人を憎むならええで
藤井ルールを敷く「「「「「「「「「「「連盟」」」」」」」」」が悪いの。全部。
例の事件も全部連盟が悪い。
将棋界が斜陽産業と化してるのも連盟が悪い。
藤アン=藤井ルールを敷く連盟へのア ン チ
もっと偏りそうだけど、年代別の棋戦があっても面白そう。
10代、20代、30代…
そういやあの時のコメ欄の反応どんなものだっけと月別で見に行ったら
あぁあの事件と重なってた時期だったのねっと思って帰ってきた
つーか、F2のせいで、圧迫される出場枠に対する他の棋士への配慮といえるかもしれん
七段の棋士<実質かわってなくね?番狂わせチャンスは減ったけど
八段の棋士<はよ3つ目タイトルとって九段いけや
九段の棋士<いや、まだこなくていいよ、でも今年で終わりか・・・。ピコーン4位以内にはいってくれれば
現在藤井は八段になったから七段枠は2に減らされたんだよ!
おかしいだろ七段混み混みなのに
もうなんとでもいえるね
そうそう八百長した奴が悪いから八百長した奴はみんな罰則ね。
Sontagに
惜しい、それなら「ゾンタク」になってしまう
原点に戻っただけやろ
あとはいいや。
正確にはSo'nntagだなゾンターク
羽生じゃ無理だな
交通費もかかるだろうし
今の中堅強豪が9段昇段したら竜王戦みたいに8段(2組)ルートのが楽とか言われかねないぞ
若杉本って言っちゃ悪いがそんなに強くないやろ
あんな将棋星人と比べちゃいかんわ
タイトルは何期か獲れるだろう
タイトル取るのは無理だろう