
https://www.shogi.or.jp/match/oushou/70/hon.html
-
83:名無し名人 (ワッチョイ ffda-fOvb): 2020/10/05(月) 20:56:31.51 ID:UaLxxiF50
- 負けましたあああああ
-
89:名無し名人 (ラクッペペ MM7f-90Qr): 2020/10/05(月) 20:56:35.21 ID:vXAEszcUM
- 最近の豊島長いわ
-
97:名無し名人 (テテンテンテン MM7f-9NHj): 2020/10/05(月) 20:56:41.63 ID:dZBX6rwjM
- こんな疲れる将棋もないわ
参った
-
101:名無し名人 (アウアウカー Sa87-iPpp): 2020/10/05(月) 20:56:48.15 ID:Ws3h/ZGha
- 藤井二冠まさかの2連敗かい
-
106:名無し名人 (ワッチョイ ff3c-Gd30): 2020/10/05(月) 20:56:54.54 ID:3M1xyo860
- 今日の将棋を勝てないようじゃ一生勝てない
-
108:名無し名人 (ワッチョイ d346-gW4a): 2020/10/05(月) 20:57:02.55 ID:Ri5ZH7od0
- 豊島の執念の勝利という感だったな
-
113:名無し名人 (ワッチョイ 63b9-tG2C): 2020/10/05(月) 20:57:05.06 ID:4a0ebGPk0
- これ完全に苦手意識持つだろうな
-
122:名無し名人 (ワッチョイ 73cd-BC1k): 2020/10/05(月) 20:57:10.75 ID:5Owoh50R0
- 豊島が見事だわ
藤井を間違えさせる程の罠貼りまくってるんだし
-
132:名無し名人 (ベーイモ MMff-4fpq): 2020/10/05(月) 20:57:22.48 ID:rQs4P5QFM
- 藤井から藤浪への変換
-
154:名無し名人 (ワッチョイ e3f0-Kk5w): 2020/10/05(月) 20:57:47.09 ID:3S9KlE3g0
- 苦手意識は相当植え付けられてるよ
-
155:名無し名人 (スプッッ Sd1f-jSQE): 2020/10/05(月) 20:57:51.21 ID:CK91zXw/d
- 藤井は豊島戦は勝ってはいけない呪いにでもかかってるのか?
-
166:名無し名人 (ブーイモ MMff-xbtC): 2020/10/05(月) 20:58:02.17 ID:TlhSnSpoM
- 熱戦乙。0勝6敗って言っても半分くらい優勢の将棋だったのに不思議やね
-
170:名無し名人 (スフッ Sd1f-1LYa): 2020/10/05(月) 20:58:07.21 ID:TURM0iSWd
- これは信用なくすタイプの負け方
-
175:名無し名人 (スプッッ Sd1f-CiCG): 2020/10/05(月) 20:58:13.80 ID:gQbIt85Id
- 28金の王手飛車か悪手じゃちょっとかわいそうな気もする
解説も推奨してたしな
-
176:名無し名人 (スップ Sd1f-9gE8): 2020/10/05(月) 20:58:14.09 ID:Yuniu38Id
- きれ終盤は2人とも棋譜覚えてないんじゃない?
-
183:名無し名人 (ワッチョイ 3320-IT45): 2020/10/05(月) 20:58:23.10 ID:oxv40Hza0
- 豊島に勝てない呪いはいつ解けるのか
-
184:名無し名人 (ワッチョイ ff7d-H1um): 2020/10/05(月) 20:58:24.37 ID:Wpv5/7xT0
- 聡太からしたら過去最悪の一局だろうな
-
189:名無し名人 (ワッチョイ 6ff4-1LYa): 2020/10/05(月) 20:58:36.58 ID:vKtW7awG0
- しかしこれで誰が挑戦するかマジでわからなくなってきた
羽生豊島戦が鍵になるとは
-
190:名無し名人 (スプッッ Sd1f-0pBo): 2020/10/05(月) 20:58:37.01 ID:tr/DOFImd
- まさかの2連敗
豊島には相性悪いな
-
194:名無し名人 (ワッチョイ 537d-tG2C): 2020/10/05(月) 20:58:40.78 ID:BXEE3ehY0
- 豊島に何連敗まで行くのか逆に興味が出てきた
-
203:名無し名人 (ワッチョイ b310-OgPu): 2020/10/05(月) 20:58:51.72 ID:LxnejPMy0
- ナベあたりはなんで自分の時は間違えないんだと思ってるよ
-
204:名無し名人 (ワッチョイ d3da-qxOs): 2020/10/05(月) 20:58:54.94 ID:xddNlNuC0
- 豊島おめ藤井君おつ
この二人の終盤の捻り合いは豊島に分があるなぁ
-
222:名無し名人 (ワッチョイ 2302-H1um): 2020/10/05(月) 20:59:17.73 ID:yImI9p790
- なんでこうも豊島だけに弱いんかね
何が違うのだろう
-
225:名無し名人 (ワッチョイ d346-gW4a): 2020/10/05(月) 20:59:24.60 ID:Ri5ZH7od0
- これで藤井二冠が暫定とはいえ最下位
誰がこんなの予想しただろうか
≪ 【王座戦】四間飛車対居飛車に | HOME |
【棋聖戦】森内俊之九段が窪田義行七段に勝ち、二次予選準決勝進出 ≫
藤井?弱いよね
東京新聞のファインプレー
渡辺勲位名人・四冠(勲位・名人・棋王・王将) > 豊島二冠 > 藤井二冠 ≧ 永瀬王位
豊島がすごいな
レーティング的にも二冠ぐらいが妥当だし気長にやればいいよ
終盤、すきだらけだじぇ
でも、おいら勝てないよ
こ、駒たっちが躍動・・」
呪いの発動条件は昼飯を当てること?w
まさか全敗はしないだろうが、降級するかもしれない。
万が一降級したら、来期は二次予選から頑張ればいい。
今年度の豊島なんて今のところ勝率5割台で上村にすら負けたんだぜ
藤井でもああなってたと思う
豊島の致命傷回避がすごい
いやーめでたいわw
むしろ今のうちに勝っておかないと5年後に大変なことになるわな
いったい誰が強いんだ??????????
おめでとう㊗️
それにしてもタイトル取ったら藤井くんでも負けが込むのね…
(防衛戦は、ご愛嬌)
豊島6-0藤井
草
豊島相手になると終盤力が途端に衰えてるように見える
彼には壁になってもらわないと
テニス知ってる人間になら伝わるはず。
今の豊島さんは秒読み入ってからが強すぎ。
勝っても負けても本当決め手を与えない。
99%から逆転は
しかも6分は残ってた
羽生さんなら竜王戦いい勝負しそうだな
待った野郎が挑戦したら4連敗でストレート惨敗だったろうけど
メンタルの問題はあるかもねえ
リーグ陥落まである
忖度辞めた羽生世代にボコられ…
こいつが作られたスターなのがよくわかる
ナベあたりはなんで自分の時は間違えないんだと思ってるよ
将棋界を私怨で潰しかけた阿保が将棋界の救世主に勝って言い分けないだろ?断罪特攻だ
もう豊島戦が来るたびに憂鬱になるだろ
踏み込み間違ったら確実に仕留めますって感じ
というならもっとスパッと勝ってくれよ…
そうなのよ 藤井くんが持ってる棋聖と王位はとよしがやっとの思いで取ったタイトルなのに
以外とあっさり藤井くんが取っちゃって…
勝敗逆にすんなw
多分すぐ修正されるけどw
始まってすらないだろ
たかが2冠程度で
豊島は大きな2連勝、藤井には厳しい2連敗だな
豊島おめ 藤井おつ
豊島自身は受け将棋が苦手っぽいけど、逆に誰かに苦手にされる棋風と思えなかった
勝てない奴は単なる実力差だと思ってたけど、藤井は見えない何かが見えているのか
格が違うだろうが
角切って先手はこの一手しか指してないのに寄せ間違えたわけだし
これなら68角で安全に行くべきだった解説通り
四強の中では微差なんだろうな
相性とか下振れとかで簡単に覆るレベルの
棋譜コメひどい!
藤井くんの小さいころからの2人の関係からそういう戦い方はできないと思うわ
豊島竜王もそれが分かってるのよ
こいつがどうなろうと羽生さんには関係ないよ
問題は永瀬と豊島
これでも銀河戦含めれば今年度まだ26勝6敗ぐらいの超高勝率のままでしょ
先手は言いなりになってて勝手に間違えただけだからなあ
残留 豊島二冠、永瀬王座、羽生九段、広瀬九段
陥落 藤井二冠、天彦九段、木村九段
あんな赤旗新聞杯接待に決まってんだろw
大事なところで勝ってるから2つタイトル持ってるんだよ
過剰に持ち上げてるやつもおかしいが過剰に雑魚扱いしてるやつもおかしい
数年前の豊島にぐっさり刺さるお言葉
羽生世代全盛の時代だったら挑戦すらままならないだろ
これは粘りじゃなくて、単に悔しくて投げないだけ
少なくとも間違えることもあるんだと思われるようになったと思う
渡辺は神
だな
衰えても羽生さん
藤井待ったとは才能が違う
木村とNHK杯か銀河戦やって負けてたらりしたら別だが
藤井くん?
っで今のペースで永世7冠とれるのぉ?
離されないように付いていく豊島の技術が見事だったということかな
ナイス豊島
でも実際対局多くて忙しいし、今年は手術したりしてたから
豊島は対藤井で発揮される強さを他の棋士にも発揮出来るようになったら
2冠や3冠じゃ足りんようになるわ
18歳で残留を目指す藤井w
豊島お見事
終盤全く見えてない
最近終盤だけわかりやすく悪くなってるし、たぶん2ヶ月前の藤井先生だったらこの3連敗は1つも落としてない
本人も分からないところに原因があるだろうから不調は長くなるだろうし今はリーグ陥落も十分考えられるけど、乗り越えられたらとんでもない大棋士になるだろうな
楽しみに応援してます
豊島先生も藤井先生のミスを見逃さず強すぎた
両先生、お疲れ様でした
ないない
棋力の差がありすぎで練習にならんだろ
聡太の挑戦はなくなった。あとはリーグ残留することだけを考えろ
今にして思えば、羽生さんのリップサービスだったなこれ
一向に届かないので中継確認したらやっぱり負けてた
渡辺王将とのタイトル戦を期待してたのに…
これは谷川の系譜
今は学校再開したから両立がしんどい
っていう単純な話と違うの?
藤井の真の力が見えるのは来年度からだろうし楽しみだわ
全員でマークしてボコしに行くという意味
自分で予想しといてぶっ壊す鬼畜眼鏡w
てんてーが、「ここまで勝てないのはプロとして問題ですね」とも言い切ってたのと同じレベル
豊島はなんかこう、烈海王みたい
藤井聡太が中心にいて白星を配給しまくると
龍崎薫ググったらアイドルマスターのキャラだったぞ
白星配給係だったかw
貧乏人ばかりで草
www
これ、すごいことだよね
まあ2連敗してるから当たり前かもしれないけど
豊島以外はみんなやってるのに
2冠取ったからみんなも忖度タイムは終わった
.
指運の下振れ&高校が忙しい&苦手意識あり、ってだけだろ
王将リーグは残留も厳しいかもね。ただそれをもって藤井が弱いと思うわけではない
ここは金持ちの来るとこちゃうで
これが23歳とかならナベ谷川レベルの「強いけど時代の覇者ではない」ぐらいの評価になるわけで
藤井の評価はこれから数年間の伸びしろにかかっていることだなあ
見てないの?
羽生さんと違って秒読みになると極端に精度落ちるな
だから、NHK杯のような早指し棋戦も弱いし
まあ凡人聡太とレジェンド羽生さんを比べるのは酷か
藤井の話してるときに将棋の話したらアカン 浮くで
やはりみんな藤井の負けを望んでるんだな
羽生は2日制に弱すぎるしどっちもどっちや
なんでしないの?
これは凄い棋譜だ
名局賞候補でしょう!
中段玉寄せ難し、とはこういう事を言うのか。
絶体絶命。追い詰められた所から、粘って粘って罠を張り巡らせ、気の遠くなる様な攻防を延々と繰り広げ…感動した
まず普通こんなに粘れません
あっぱれ!
藤井は負けるとよくコメントが伸びる
羽生さんはみんなから好かれ、藤井は嫌われている証拠だ
爺になると無意味なことしたくなるんやろうか
今日は豊島竜王の粘りと一分将棋になってからのそつない指しまわしを褒めればいいだけ
負け方が変調感あるけど
豊島が強すぎる
まるで藤井の方が2日制強いみたいな言い草だが、
羽生さん 2日制タイトル 46期
そんた君 2日制タイトル 1期
この差だぞw
いくらなんでも煽りが雑すぎるわ
2日制で藤井の優位性を主張するならせめて30期ほど獲ってからにしてください
どの時間設定でも羽生さんからすれば藤井はゴ・ミでしかないですよ
今は1930〜1950ぐらいじゃねえかなあ
素人の感覚ですが
杉本師匠で本当に良かった
追い詰められてからの豊島の粘り、中段玉の生命力の高さ
良い物見れたわ
将棋連盟Liveに金払ってて良かったわ
レベル低すぎてワロタwww
一生雑魚狩りしてろww
全盛期羽生世代の将棋を見てきてるからただのままごとにしか見えんかったわ
お陰で世間ではカンニング事件は過去のものになったよ、もう君の役目は終わったんだ
正直な話しウ〇コだわ藤井って 悪手製造機だねこいつ
豊島強くなったなぁ
これからの将棋界を思うと胸が躍るな
藤井はもう用済み
お前は藤井先生を叩きたいがために他の先生も侮辱してることが分からない?
そんなことも分からん小さすぎる脳みそでも最善手が見えてしまうのはAI表示の大きな罪だな
周りが空気読んでる中、豊島はマイペースなんだろう
2人のレベルが高すぎてAIに無い候補手ばかりだった
大体、候補手の2位より3位のほうがいつも評価値が高いようなソフトをなぜ信用する?
終盤の解説は絶対フカーラの方が良かった
マンモスは、全然わかんない、いや〜すごいなーをひたすら繰り返してた
勇気→大地→本田→大橋→羽生
まだ18歳の未成年が竜王に負けたのがそんなに珍しいの?
まだ今年初めてタイトルを取った子をなぜ99期の人と比べて叩くの?
それの行為がなにより藤井を評価してるって本当は自分で分かってるよね。
だって本田や大橋はなぜ羽生さんと比べて叩かないの?
渡辺は神
はっきりしたね
詰将棋ができても実戦では難しいんだろう。
谷川の方が終盤強いわこれ。
全盛期来てないからまだ何とも言えないけどさ。
まさにラスボス・・・!
記録は全て聡太が塗り替える!なんて戯言を本気にしてたら酷な現実見せつけられて阿鼻叫喚
忖度されて雑魚タイトル恵んで貰って運だけは超一流だなこのガキ
それでも勝率7割前後以上キープしてればおのずと三冠、四冠ってタイトルも増えていくよ
六連敗w
笑えるねえw
一生負け続けろw
何で他の奴らが藤井みたいな雑魚に負けてやるんだって不思議がってるだろ
でも藤井相手に終盤捲って勝つのすごいなぁ
フジアンも藤井のことを高く評価してるんだよね
内容も分からずに18歳の若者をネットで叩くって相当惨めだぞ
羽生先生もめちゃくちゃ凄い。豊島竜王もめちゃくちゃ強い。藤井二冠もめちゃくちゃ凄いじゃどうしてダメなんだ
丸山20-0島
この記録を目指して2人には頑張ってもらいたい
忖度しない限りずっとだ
あと10年しないと羽生大山クラスなのか、中原クラスなのか、谷川渡辺米長クラスなのかわからんよ
まじでこれ
ひふみんクラスに成れるかも怪しいわ
時間がなくなるとどうしようもないから残酷なまでに才能の差が浮き彫りになってしまう
正 義 は 勝 つ !
八百長害ジ藤井聡太の化けの皮ボロボロで笑い止まらんwwwwww
プライムで、あまり人目に触れないのが救い
ファンだがこれほど酷い将棋は今までなかった
次からは気を取り直して頑張ってほしい
そろそろ豊島に勝ってくれ〜
発泡酒と半額の惣菜がいつもより進むから幸せなのかな
俺ら以下じゃねーか
橋本の代わりにお前が休場しとけww
楽しみ
俺ら以下は流石にない
俺らの全盛期は小5とかだろ、よく思い出せ
詰まなくても王手で合い駒使わせるのはよくあるけどね
一生タイトル取れないだの最年少なんかできるわけないだの叩きまくってたよな?
あいつらはどこに行ったんだろうか
まさか匿名だからって叩き続けてるほど恥を知らないとは思えないがw
将棋ってのは暗記ゲームじゃないんだよ!!
今の実力考えるとどっちが勝ってもおかしくないと思うが
ボクシングの何とか3兄弟みたいに嫌われてるのがその証拠
だいたいまざまざと6連敗って本当にプロなの?八百長でプロになったんだとしか思えない
今の天彦、木村に負けて降級するようならアウト
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/08/21/kiji/20200821s000413F2302000c.html
がっかりだ
で今日の棋譜コメ
忖度が過ぎるな
豊島と仲良くタイトル分け合おうとしてるんじゃねーーーー!!!
そんなだから勝てないんだ!!!
豊島から!!!奪い取るんだよ!!!
藤井聡太はこの後坂道を転げるように転落棋士人生送ることが決定したわけだけど
お前らは何を拠り所に残り少ない人生生きていくつもりなん?
とりま伊藤たっくんには乗り換えないでね、彼は藤井なんかとは違って未来があるから負け癖が移るといけないのでwwwwww
先手59玉に後手68角で後手が悪くなる変化は素人目にはわからなかったなー。
47に香打ってからおかしくなった。なぜこちらを選んだのか。
豊島もすでに30超えてるし渡辺もそろそろ40だし藤井に勝てる奴はいなくなるよw
にしても6連敗はなぁ…
ロバートジョンソンみたいな
お前ら今日の豊島見てこいつから羽生が竜王獲れると本気で思ってんの?
それとも藤井が嫌いすぎて目先の餌に食いついてるだけか?
負け過ぎて冷静な形成判断が出来なくなってる
通算タイトル数は28期となり、ついに歴代4位になるのである
1次予選でロートルボコって遊んでろよ
身の丈にあった立ち位置に帰れ。お前はトップ棋士とじゃ手合い違い。
相手に失礼なんだわ
これからは衰える一方
すでに才能の限界にきている
豊島が持ってるタイトルに挑戦する
大間違いだよ
逆にストレート負けしそう
読みの力が段違いなのは間違い無いよな
問題は秒読みとか、読み切る時間がないとき直感で指したときの強さ
これ
マルアンキくんは記憶力がいいだけの凡人。
とよぴーもこれを真似て、「藤井必敗の法則ーあなたにも天才が倒せます」という本を書けば、
飛ぶように売れて名人失陥分の収入を回復できるよ
A級はこういうの皆強いよな
もう見抜かれつつある。
○「時間」確保のため、研究量で上回る
○序中盤を互角で切り抜け、時間差を付けておく
○終盤は単純な「詰将棋」にさせてしまわないよう、受け一方ではなく「攻め合い」で混沌とさせる
○苦しい局面こそ最善手ではなく惑わす手を選ぶ
○詰むや詰まざるやの局面ではかなり読みの精度が落ちるため、可能な限り誘導する
夏休み前の名人戦最終局なんて、B級1組レベルまで力が落ちてたのに
ダニーと親方と三切れ指しまくって直感力を鍛える
棋士の皆さん、これからもっともっと意地を見せてくれ。
それまでに決定的な苦手意識を受け付けておけば豊島にとってはベターか
逆に虎を育てているのかもしれないがそれもまた良し
「豊島二冠? 強いよね。
序盤、中盤、終盤、隙がないと思うよ。
だから……俺は勝てないよ。
駒たちが躍動する俺の将棋を、
豊島二冠にいつかは見せたいね。」
かたや雑魚の藤井聡太七段(私は悪運で取ったタイトルを認めない主義)は18歳にして雑魚棋戦のリーグ落ち
もうね、役者が違うわwwww
生きてるステージが違うwwwww
そんな単純じゃないぞ
高校数学じゃないんだから
でまた藤井が勝ち始めるようなことがあればそん時は手首ドリルで藤井otaに変わり身絶頂よ
3冠以上持ってたんですよね?
こんなに藤井さんと比べて貶めるんだから、まさか無冠だったわけないですよね
「豊島よっわwww藤井に優勢にされてんじゃんwwwこりゃ羽生竜王間違いなし!」
↓
「藤井よっわwwwダッサwwwやっぱり羽生さんこそ本物!レジェンド!神!」
藤井ファンの矛先を羽生に向けて得をするのは誰だろうな
無冠になって以来明るいニュースもなく挙句の果てには西山と互角とか言われるようになってストレスが溜まってたんだよ
羽生さんのファンでもないだろ
煽れれば何でもいいから誰のファンでもない
羽生おたはかわいい
まあそういってやるなよw
藤井は才能ないなりにソフトでガリ勉丸暗記して頑張ってるじゃんw
ソフト使用を程々にしてる羽生さんにボコられて、才能の差を見せつけられちゃったけどw
凡人にしてはよくやってるよwww
ていうか斎藤に負けてお通夜じゃなかったのかよ
サイタロウに負けた腹いせで暴れてるんだろう
つまり羽生が最強だと認めている
散々羽生マンセーしまくっといてその言いぐさはないわ
誰だって過剰な羽生マンセーの嵐を見たら羽生ヲタだって思うだろ?
序列なんて言ってたら今まで無冠の4~7段に負けてた大半の序列上位の棋士の立つ瀬が…
只の荒らしだとしか思わないが
大部屋に入院したことで精神的にもタフになったのだろう
学業優先だからだよ
飛行機に乗れないのが唯一の欠点だったからな
銀河戦決勝トーナメントで、増田戦と永瀬戦に2勝しているので、
24勝6敗(0.800)8割ちょうど。
今後、4勝1敗ペース以上でいなかいと、年度8割以上の5年連続が達成できない。
タイトル保持者でシードが増えてくるので、強者とばかり対戦するので、
年度勝率8割以上の5年連続は、ピンチ状態です。
がんばって達成して欲しい。
丸暗記ネタが尽きれば凡百の棋士だったって事が明白になっただけ
羽生が谷川相手に悪手増えるのと一緒。
加藤が大山相手に悪手増えるのと一緒。
藤井が豊島相手に悪手を指すのも普通。
普段ナベナベ言ってる人たちが黙ってしまうほどこの敗戦はショッキングだったのね
なんかあったの?(すっとぼけ)
6-0以上
丸山忠久 対 島朗 20-0
郷田真隆 対 米長邦雄 12-0
永瀬拓矢 対 高見泰地 9-0
佐藤康光 対 福崎文吾 8-0
久保利明 対 田中寅彦 8-0
米長邦雄 対 升田幸三 6-0
渡辺明 対 島朗 6-0
豊島将之 対 藤井聡太 6-0
本人も9月のインタビューで答えてるから嘘じゃないし。
藤井のくせを知ってて間違えを誘う様な罠をあえてしかけてるのかも
まだ豊島だけならともかく、これを勘のいい渡辺や羽生にかぎつけられると藤井神話崩壊だな
将棋界は面白くなるかもしれないが
それは攻略法だが、強いプロがそれだけ努力して勝率3割、一般プロが使って勝率1割の攻略法。
丸暗記は藤井の方だったンゴ…w
なお豊島は驚異の粘りを手に入れて暗記に頼らないスタイルにモデルチェンジ成功
いやいや、全棋士の全対局の棋譜は誰でも手に入るんだよ?放送関係ないよ。
黒星が寄れば別におかしなメンツじゃなかろう
加藤一二三
◎◎◎に入るのはなんだ?鈍足流とか?
藤井も善戦してるが課題はタイムマネジメントだな
↓
「豊島!空気読めや!日本中が羽生竜王見たがっとるんやぞ!100期やぞ100期!この防衛○貞が!」
ひふみんのTwitterね
なんだろう?
「草食系」?
勝てそうなの尿漏れおじさんしかいなかったし
広瀬は挑戦度外視で藤井に土つけることに執念燃やしてるし、天彦には横歩がある
キム八ゲや永瀬もそろそろ勝つだろうし
罰ゲームの楽しみだけなら天彦が一番奇想天外なことやってくれそう
豊島は悪くなってからが力をだすのでは?
ナベが、豊島をどう評価してるのか、スポニチが楽しみだ
豊島「なんで藤井くんは渡辺さんに勝てるの?」
藤井「なんで渡辺さんは豊島さんに勝てるの?」
学業両立無理なら退学しとけや
保険かけるのが間違い
豊島竜王も羽生九段も渡辺名人も
完全に藤井の弱点が筒抜けになった
ある程度好きなように泳がせる(2017)
いろんな戦法ぶつけてデータ取りまくる(2018~19)
皆でおだてて図に乗らせる(2020前期)
浮き足立って舞い上がったところを梯子外してブッ叩く(2020後期~)
見つかった弱点はプロ棋士皆で共有し、都度アプデを行う
そりゃ勝てなくなるわな(笑)計画的犯行だもの
渡辺がスポニチで観戦記書くそうだが、藤井に対して確実に手のひら返してくると思う
大地は知らん、結構格下に負けてない?今期
一時期ほどの勢いはない
そして羽生は関係ない
なぜか永瀬のせいみたいな言われ方してたけど(表現が悪かったら済まぬ)
別に俺は粘りは嫌いじゃないしむしろ讃える方だけどね
藤井聡太はたかだた中学生棋士だろ?
豊島は小学生でプロになるかもしれないとうわさされた逸材
才能が違いすぎる
棋聖・王位連続失冠→竜王奪取
名人失冠→叡王奪取
立て直し力が凄い。竜王戦はどうなるか。
去年の竜王戦でも豊島こんな勝ち方してなかったか?
無表情かな?
藤井聡太の持ち時間なくなるまでは耐久策
豊島の作戦は一貫している
去年の竜王戦なんかが典型
夕飯までは一切攻めないで受けるだけ
夕食後藤井聡太が我慢できずに無理攻めして自爆
豊島は攻めないで受けるだけだから評価値は常にマイナスなんだよ
それを見てあふぉ共は騒いでただけなの
永瀬、深浦、木村、久保、豊島かな。
広瀬との竜王戦も豊島が敗勢を粘って勝ってたし叡王戦で強化されたか
9/15銀河戦/永瀬○
9/24王将L/羽生●
10/5王将L/豊島●
3連敗は間違い
他の棋士をディスるなよ
ソフトの最善手を続ければ勝てるんだろうから攻めてると評価値は高いんだろうけど、人間的には難しいからなあ
なんか納得
10年後か15年後かいつかは藤井優勢になるのだから、対戦成績はいつか追いつきはするだろうけど…
いや、50代くらいになるとトーナメントの上の方に来れなくなり
誰もがトップ棋士とは戦えなくなるから結構若い頃の対戦成績が残ることもあるな
将棋を知ってる人「藤井くんに勝てるなんて凄い!」
将棋を知ってる人「藤井くんに勝てるなんて凄い!」
土俵際で耐える耐える
凄いモノを見た…
豊島竜王のこの粘りは永瀬から吸収したのかな?
言ってることがあまりにも間違いだらけでどこから突っ込めばいいのか分からないんだが…
どうやったらあれが無理攻めに見えるんだ?
去年の竜王戦は普通にぎりぎりの終盤戦で豊島が競り勝っただけ
今局は中盤の攻防で藤井が優勢になったが秒読みの終盤で寄せ間違えて逆転されただけ
別に豊島が守備的に戦ってもいないし藤井が無理攻めもしてない
今日は中盤で優勢になって後は相手玉を寄せるだけでいい展開になったから途中から藤井が一方的に攻めたのは当たり前だよ
それとお前ソフトについてもなんか物凄く間違った見方してるようだけど攻めるか受けるかと評価値は何の関係もないよ
攻めが成立していれば攻める側に振れるし無理攻めなら受ける側に振れる
評価値と実戦的な勝ちやすさが必ずしも一致するわけではないがそれは両方に言えることで
今期王位戦第2局みたいに評価値は有利でも人間には正しく攻めるのが難しい場合もあれば、一昨年の竜王戦第2局みたいに評価値は受ける側に振れても人間が受け切るのは大変な場合もある
そして今日は人間的にも普通に藤井がかなり優勢だったし、別に神業的な手順を見つけなきゃいけないような将棋でもなかった
ただ藤井が何回かの二択を間違えて形勢を損ねただけ
まあ他人をア ホ呼ばわりする奴って大体自分がア ホだよね
正常な反応で安心した
とうとう将棋ファンはニワカしかいなくなったのかと思ってたわ
名無し名人 2020/09/29 (火) 21:52:09
今連敗してるとは言え西山は羽生と互角と言われるぐらい評価されてるしなぁ
調子さえ戻せば対振り飛車が苦手な近藤ぐらいなら軽く潰すと思う
名無し名人 2020/09/26 (土) 21:12:51
西山がこれだけ苦労してる三段リーグって恐ろしいな
西山とほぼ互角と言われる羽生でも三段リーグ抜けられる可能性が低いってことだろ?
思い返してみると豊島は棋聖・王位・叡王は全部フルセットで奪取してるし土俵際に強すぎる
豊島君も他の棋士もどんどん頑張って欲しい!
永瀬と藤井の強さを吸収したのが今の豊島って感じだな
タニーやナベは同世代のライバルがいなかったからな
むしろ豊島竜王と対局できて嬉しいはず
完全にいつもの勝ちパターンなのになぜ……って感じだ
もっと会いたいしVSだってしたいし対局もしたいと思ってるんじゃないかしら
ただ絶体絶命でも表情をほとんど変えないとよしに惑わされてはだめよ
藤井くんは対局相手の顔色や様子なんていつもはほとんど気にしてないのに
とよしだといつもと違っちゃうのはなぜなのかしらね
藤井くんが強くなるのを一番楽しみにしているのはもしかしたらとよしかもしれないのよ
地元が一緒だし師匠経由で子供の時から教わっていて、雲の上の存在だと思って尊敬してきてるから、豊島を信用しすぎてるところがあるんだと思う。
だから豊島が相手だと普段やらないようなミスしたり、力を出し切れないんだろう。
中村太地も言ってたが一旦相手をリスペクトしてしまうと、中々勝てなくなるらしいから。
竜王がある特定の棋士に対して普通はそんなこと言わないわ
とよしにも何か特別な思いがあるのかもしれないわね
認められてるってことだし良いことさ
数十〜数百の叩きコメがあるけど実際は数人が連投してるんだろうな
以前芸能人が大勢から袋叩きにされて情報開示請求したら、叩いてる奴はたった6人しかいなかったってニュースあったじゃん?
恐ろしい話ですわ
こういう負けでもないと、案外緩むの早そう。
やっぱ羽生さんの器じゃなかったね。
555
もしかしたら師弟関係だったかもしれない二人だもんね
ク ソプレミアムがホルホルするのが気に食わないので王将戦だけは活躍してほしくない
俺は全てを知っていますとでも言わんばかりに断言してる奴らはなんなんだよw
そんなに自信満々に生きられるなんて羨ましいわ
対局中にトキメいてるから棋力が低下するんじゃ?
それ以外に合理的な理由ある?
負けた藤井を叩くとコメ者>藤井 って気分に浸れるんだからそりゃ叩きまくるよね
叩いたところで、藤井がまだ18歳で将来性抜群であり年収数千万円を維持しながら好きなことだけして暮らしていける勝ち組である事実は変わらないんだけどね
絶対昔の羽生の棋譜とか見たことないだろ
やらかし率なんて今の藤井とは比べ物にならないぐらい高かったんだぞ
ただド派手な終盤での逆転も多かったからそっちの印象が強いだけで
酷いボロ負けも多かったよ
谷川の先手中飛車に対してよく分からないことをやって
まだ中盤に差し掛かる辺りのわずか49手で投了になったりしてたぐらいだし
藤井だったらそんなのないだろ
とよぴー矢倉に応じたらどうなるのかは確かに気になる。
いつかは見れるでしょう
あの頃が全盛期だったな
主催者としては一番人気なさそうだから涙目かもしれん
25歳の羽生と比較して叩いてるだけだからな
ただ藤井を叩く意図じゃないけど、やっぱり羽生の方が将棋に華があるというか、伝説効率高い将棋だったよなあとは今でも思うw
ってそんなん出来るなら苦労しねえ!
そりゃお前程度が羽生さんの棋譜みてもよくわからないに決まってるだろw
外野が騒いだところで数年後は(藤井が遊びに嵌ったり体調崩したりしない限り)藤井一強になるんだから道中は壁がたくさんあった方が面白い
それまで完璧だっただけに残念
藤井君は華のある将棋とよく言われるけど気風的にはどちらかと言えば地味な将棋だと思う
たまに指す華麗な手は好んで指すというより読んでみた結果それが最善だから仕方なく指してる感じ
強いからそういう華麗な最善手の発見率が他の棋士より高くて華麗に見えちゃうけど
二冠なんて十分な出来や
これから本格化する期待込みでの評価
2冠だけじゃなくて銀河も取っちゃうかもしれない
52桂から龍に当てて手番取りながら龍追い払うほうがよいって、言われてみればなるほどだ
駒得して手厚く潰すみたいな寄せ方はしないのを予想して逃げ始めて、うまい距離感で受けきりとは、
ほんとにとよぴー持ち札が多くて鍛えが入ってるな
銀河戦は、正式の放送日以前に、将棋プレミアム月2000円ゴールド会員向けに、
「先行放送」しているので、藤井〇vs●増田、藤井〇vs●永瀬 の2戦は、
藤井勝ちの結果がわかっている。
ただし、将棋連盟の勝敗成績は、放送日まで公開されない。
※528
> 9/15銀河戦/永瀬○
> 3連敗は間違い
と記述されていますが、9/15は先行放送日ではないでしょうか?
将棋連盟の成績は、収録日で記録されるので、収録日が9/12より前ならば、
初の3連敗になります。
収録日が明確にわかる方法があれば、私自身の知識として欲しているので、
ぜひお教えいただきますようお願いします。
もっと他の考えろよ
藤井>永瀬
藤井<豊島
渡辺>豊島
渡辺>永瀬
永瀬=豊島
藤井がいなければ渡辺>永瀬=豊島 で分かりやすいが
藤井がいるからややこしくなっている
タダで見せろや
月2000円もぼったくるからややこしくなっている
なんなら衰えが早い可能性まであるぞ
内容的にも明らかに18歳の羽生は超えてるよね
もちろん早熟なだけって可能性は常にあるがね
豊島竜王 65.4%
永瀬王座 30.2%
羽生九段 21.2%
広瀬八段 11.9%
藤井二冠 4.7%
木村九段 1.5%
天彦九段 1.2%
アコギな商売してるからや
可愛い
藤井は木村以上広瀬以下が妥当な評価ってことだね
レーティングでいうと1700後半
むしろ永瀬がいるからややこしくなってない?
永瀬がいなければ藤井>渡辺 渡辺>豊島 豊島>藤井の三すくみになってた
忙しいけど合間を縫ってまで見たり書き込みをしたりする価値のある場所なんだよ
深夜に一気に片付けたちゃって、日中はほぼサボりw
少なくとも自分の時には見られなかった藤井二冠だった。
たまにフラフラ負けて、ユルユルと取れるタイトルは取って…みたいな。
なんで藤井二冠は自分の時は間違えないのに豊島相手には不思議な間違えするのか?
将棋星でも、ゆとり教育とか採用したんじゃね?
羽生さん、地球で過剰にやりすぎちゃったわけだし。
対局中に前後に揺れてるのは激しい葛藤の表れ
藤井君は豊島君に恋してる
豊島君は渡辺君に恋してる
渡辺君は藤井君に恋してる
つまり片想いの三角関係
ちなみに永瀬君は3人に恋してる
と妄想して楽しんでしまう腐女子です
同世代に森内康光郷田丸山ら
8歳上に四冠王谷川
14歳下に永世竜王渡辺
藤井聡太
18歳上に永世竜王渡辺
12歳上に豊島
それ以外なし
このぬるま湯環境で羽生の99期を抜けなかったらまずいわな
上に誰がいたかってこともあるけど下から怪物が出てくるのか出てこないかでもかなり話が変わってくる
銀河戦 永瀬対藤井聡 のゴールド会員先行配信は9/18
2人のスケジュールが空いている日が9/15 なので9/15収録 永瀬も叡王戦、検分など忙しい時期なので空いてる日があまりない。
「60手目あたりから藤井2冠が優勢で、決め手がありそうな局面。詰将棋解答選手権5連覇の実績が示す終盤力を誇る藤井2冠です。ところがなかなか土俵を割らない豊島竜王の粘りに焦ってきた。
そのこと自体、あまり見たことがない。少なくとも、私との対局では見なかった藤井2冠の姿でした。」
対羽生(先手)
対大橋(先手)
対渡辺(先手)
対丸山(先手)
対豊島×2(先手,後手)
今期初の後手での敗北 いよいよ藤井二冠の凋落が始まるな
三段さんの愛のある激励が好きだったなあ
だけど、無双的な圧倒感は感じられない。
トップ棋士には違いないが、今後、羽生的な最強棋士になれるかは、少し疑問符がつく。
予言するけど近々無冠になるよ。
少なくとも40年以内には無冠になる。
自分、死んでるかもしれない
あと少なくとも一年間はB級から上がれないと、俺も予言しとくわ。
自粛明けの藤井の絶好調期は終わったなあ
調子良い時タイトル2つ取れただけでも御の字だが
あと半年後には、通えなくなってる気がする。
メガネ
好きな人に振られた
彼女ができて将棋のことが上の空状態
彼女との行為でたたずに挿入できずそれを引きずっている
対豊島に限り勝利を目の前にするとイップスになってしまう
何かの弱みを握られていて豊島に勝つことができない
棋聖戦と王位戦は自分の実力以上の力がたまたま出てしまった
小さいころから藤井の中にいた故・大山康晴が突如消えてしまった
連敗によって本番での勝利の感覚が分からなくなってしまった
答え 一応まだ人間だった
まずは来季の防衛戦か どうなることやら
それで防衛できれば藤井ブランドも少しは回復する
俺は藤井が5年以内に五冠になれるか100万賭けようって言われたら余裕でなれる方に賭けるけど
自信満々に藤井を雑魚扱いしてる奴は当然なれない方に賭けるんだよな?
たっくんの方が、死線を抜けてきてるし、何かやってくれそう感がある。
こっちに期待かけてみよっかなぁ。
騒ぎすぎでは?
まあ実際対豊島は苦手なんだろうけど
それを成し遂げた人たちは改めて凄いと思う
それが今や竜王名人経験者&藤井キラーな
お前らを信じるだけ無駄だわw
あんまプレッシャーかからないようにしてあげてるのかな?いいね変なプレッシャー掛けられなくて。
藤井くん、なんか思ってたんと違うかも…。
二冠となった以上藤井聡太がここから渡辺か豊島の四冠を許した瞬間に将棋界の歴史において羽生>藤井聡太が確定する
ちなみに中原は同世代の米長に四冠王を許した時点で羽生>中原>米長が確定している
どうぞご勝手に
安定感はあるから防衛力は高そうだし冠が減ることはなさそうだからなっても不思議ではない
かと言って5冠はかなりのハードルだからなれなくても不思議じゃない
でも渡辺も豊島もタイトル戦被ったりスケジュールキツくなるとグダグダになるし豊島はそれで木村にタイトル獲られ、渡辺に名人獲られ、渡辺も藤井に棋聖獲られてるから。藤井はダブルタイトル戦でも1敗のみで両方獲ってる。今スケジュール将棋に関してはゆるい中、ちょっとおかしくなってるけど。将棋体力的にも藤井は期待してしまう。
昔と今ではタイトル戦の数が違うから関係ない
年度複数冠(1992〜2017) 26年連続
年度三冠 23回(歴代最多)
年度四冠 13回(歴代最多)
年度五冠 4回(歴代最多)
年度六冠 2回(歴代最多)
年度七冠 1回(歴代最多)
まぁでもコロナ渦では、充分楽しませてくれたし感謝。
若い新人も出てきたし、ブームはまだ続くよ。
こうやって、若い才能が消えていく。
コロナで高校休みの時期の強さが維持できるなら現状でも勝てる奴いないだろ
藤井にはもう期待できないとかタイトルは当分無理だとか
去年の予想は当たりましたか?笑
藤井聡太は手が見えすぎるから
豊島が手を広げるよう広げるよう打ってミスを誘い込んだんだろw
AI世代ならではの戦い方だが、その実「人間 vs 人間」の系譜から一歩も出ていないw
プロの対戦はこうでなきゃなw
自分はそういうところも好きだけど。
まさか昨日藤井に優勢にされてんの見て今の豊島なら羽生さんの方がつおい!とか思っちゃった?
良いことを言う
ただ、あれー?!って…。
また羽生さんみたいな人が現れたのか、と思ってしまったから。
2人のことナメすぎだろ
羽生だって安定感はなくなってきたものの強い時は全盛期と全然変わらない強さを発揮するし
豊島に関しては説明不要だろう
「羽生に匹敵するレベルではない」っていつの羽生と比べてんだよ
渡辺がわざと捨てた棋聖とかいう雑魚タイトルと木村とかいう八ゲからむしりとった王位とかいう雑魚タイトルだろ
そんなもんに価値あるとでも思ってんの?www
ヒステリックなコメだなぁ。
その中でもおじさんの扱い、ひどすぎない?(^^;
紅組に入れられてたら大地や本田にも負けて間違いなくリーグ陥落してたよ
だから自分は王位こそ忖度タイトルだと思ってる
日程いじった棋聖も忖度だけどね
なんか、すごいね…。どうした?
羽生18歳無冠で最優秀棋士賞。
ヌルイ時代だな。
将棋の内容を理解できない奴がなんか騒いでるだけでしょう。
羽生→五段 新人王戦優勝 若獅子戦優勝
藤井→八段(王位・棋聖の2冠) 朝日杯優勝2回 新人王戦優勝
つーかここ豊島vs藤井スレだったよな・・・
屋敷が初タイトル取った年齢の時でも羽生は無冠だね、でも結果は羽生99期屋敷3期
屋敷タイトル獲得は高校卒業してから。
藤井の高校生二冠は屋敷とも羽生とも違う。
そう考えると藤井って初の学生タイトルホルダーになるんだな
何歳でどうしたか、なんて知らない。
藤井くんも、そういう騎士になるのかなと勝手に思って、勝手にガッカリしただけ。
すまん。
18歳時点での完成度が高いのは明らかに藤井で、そこは将棋の内容を見れば議論の余地はない
羽生の方が圧倒的にだった!って喚いてるやつはまともに棋譜を見ないで脳死で羽生を神格化してるだけ
一方で、若いうちは荒削りな強さの方が大事で完成度高過ぎない方がいいんじゃない?みたいな話は分からないでもない(藤井の伸び代は羽生より少ないんじゃないかって話)
もしかしたら三段リーグがあったらプロにすらなれずに退会してた可能性もあるよ
大衆娯楽の側面もある以上、勝てない藤井から人が離れていくのは、当たり前の反応かと。
それを「勝てない藤井」とか頭おかしいんか・・・
今んとこ今日の藤井のアクスタは1分で完売した。
藤井の人気は今までの棋士とはちょっと違うとこにあると思う。
言葉足らずでごめん。藤井程のスター棋士なら、連敗は許されないと言う意味。
細かい勝率なんて、一般的にはわからないんだから。
勝てない藤井は、世間的には用なしでしょ。
でも、こんなに人気、注目を集めた棋士もいないわけで。
連敗の世間的影響は、大きくて当たり前。
離れて行く気持ちもまぁわかるし、勝手だが、存在否定はやりすぎじゃん?
高校生タイトルホルダーは藤井のみ。学生タイトルホルダーなら糸谷もいる。
いや7冠取った時の羽生の報道は今の藤井より凄かったぞ
そんなことない。自分生きてたけど、羽生7冠の時はニュースにはなったが、藤井の様に民放TVで何局も何日も大盤解説使って報道されて将棋めし何食べたか報道されることはなかった。
その人の理想イメージの実在しない羽生さんに匹敵しなきゃいけないなんて無理無理
連敗が許されないってことは勝率100%が必要なんだが
将棋ってそういうゲームじゃないから
例えが古いな
世間は王将リーグで連敗したことなんて知らないぞ
タイトル挑戦の有無とタイトル戦の結果しか報道されないのが普通
ネタにマジレスだが旧ルールで四段になれるなら
三段リーグでも13〜14勝ぐらいはできるだろ
その人の理想イメージの実在しない羽生さんに匹敵しなきゃいけないなんて無理無理
フリクラ共はどーすんの?
なんでもかんでもナベが〜よりはいい。
特に残念だったところは、ボナンザに引き分けたとき、もう一度やらせてください、とは言わず、もう二度とやりませんよ、と発言したことかな…
それに対して藤井くんは、もっと上を目指してると思える
対人間どころか、さらに上
現状に満足しない姿勢は、ドラゴンボールの悟空みたいだね
勝率1位になるには「最低30局」の対局が必要です。桐山先生は竜王戦以外は参戦できないので年間30局指すことは不可能(どんなに頑張っても19局が上限)なので勝率1位になる資格はないです。
(年明けになると対局30局以下の棋士は勝率ランキングから除かれる)
首吊ってくたばれ力"イジ