
名人戦・順位戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/
-
10斎藤慎太郎(3勝0敗) ○-● 09菅井竜也(1勝2敗)
-
57:名無し名人 (ワッチョイ e314-1Ca5): 2020/09/26(土) 00:13:44.65 ID:BY5Wc0aH0
- さいたろうおめ菅井乙
今度の将棋フォーカスはA級さいたろう特集だ
-
59:名無し名人 (ワッチョイ 9275-8bBl): 2020/09/26(土) 00:14:13.95 ID:9UHOQxcR0
- これは斎藤の名人挑戦が現実味帯びてきたな
-
60:名無し名人 (ワッチョイ 3796-b+lb): 2020/09/26(土) 00:14:26.40 ID:U1+M9P/A0
- 天彦や稲葉みたくA級初登場→挑戦有る
-
64:名無し名人 (アウアウウー Sa43-SOk2): 2020/09/26(土) 00:15:02.86 ID:Zmgg/tAha
- 斎藤が名人挑戦もあるか?
立ち居振舞い的には、名人になっても
良い感じ
-
65:名無し名人 (ワッチョイ 129f-QbMu): 2020/09/26(土) 00:15:05.79 ID:6cimv8Xi0
- 次羽生戦か。負け越しの羽生倒したらプレーオフ以上は見えてくるな!
-
75:名無し名人 (ワッチョイ 7fc8-ZgJ5): 2020/09/26(土) 00:17:50.63 ID:xlVaXZSK0
- >>65
次の羽生-斎藤戦を中継して
「羽生九段 名人復位なるか」というキャプ入れてくるのがAbema
-
66:名無し名人 (ワッチョイ 175f-mHP9): 2020/09/26(土) 00:15:10.53 ID:lpnqUzYI0
- さいたろうは名人になるだろうな
さあ後は会長だ
-
67:名無し名人 (ワッチョイ 372c-muar): 2020/09/26(土) 00:15:18.07 ID:r74zNc6E0
- 菅井降級かな
-
69:名無し名人 (アウアウウー Sa43-LNaZ): 2020/09/26(土) 00:16:31.16 ID:hH3e4O1da
- さいたろう、今期挑戦はわからんけど勝ち越しは間違いないやろ
息長くA級で頑張って欲しい
必ず挑戦のチャンスは来る
-
74:名無し名人 (ワッチョイ 2701-b+lb): 2020/09/26(土) 00:17:48.38 ID:ORXVDh1Q0
- 斎藤慎太郎は中村太地と違って残念王座じゃねえな
-
79:名無し名人 (ワッチョイ 9fad-fNg3): 2020/09/26(土) 00:18:53.18 ID:uY1mJ5TJ0
- さいたろうの上品さは名人にふさわしいから頑張って欲しいわ
-
80:名無し名人 (アウアウウー Sa43-EiNq): 2020/09/26(土) 00:19:39.45 ID:Vh++28Yra
- 斎太郎が鍋に勝てるイメージがないんだよな
-
84:名無し名人 (ワッチョイ d27c-S0Wo): 2020/09/26(土) 00:20:27.65 ID:3doySt5A0
- >>80
これ
ナベはさいたろうの完全上位互換
-
96:名無し名人 (ワッチョイ 5f01-mHP9): 2020/09/26(土) 00:24:12.85 ID:lkwpww2G0
- >>84
ゆうて現在の戦績2勝2敗だろ?
-
86:名無し名人 (ワッチョイ 7fc8-ZgJ5): 2020/09/26(土) 00:21:15.47 ID:xlVaXZSK0
- >>80
大山と内藤みたいなイメージはある
-
90:名無し名人 (ワッチョイ 2701-b+lb): 2020/09/26(土) 00:22:00.01 ID:ORXVDh1Q0
- >>80
全く無いな
まあ行方や稲葉でも挑戦出来るのが名人戦
-
83:名無し名人 (アウアウカー Saef-qTLn): 2020/09/26(土) 00:20:20.88 ID:vX8Wrmqfa
- 斎藤マジで名人挑戦ありそう。まるで平安時代の貴公子と坊主の名人戦は絵になる?ww
-
85:名無し名人 (ワッチョイ 7f09-DiEv): 2020/09/26(土) 00:21:09.50 ID:R1yw08Sw0
- さいたろうJT杯も準決勝残ってるよな
-
87:名無し名人 (ワッチョイ 1663-b+lb): 2020/09/26(土) 00:21:16.17 ID:60jI0Bqz0
- 斎藤一気に化けるかもしれんぞ
-
88:名無し名人 (アウアウウー Sa43-SOk2): 2020/09/26(土) 00:21:18.26 ID:Zmgg/tAha
- 一期でもいいから、
今の藤井ブームで将棋が注目されているときに、斎藤が名人はいいかもな~
29連勝のときに天彦で対外的に良かったと思ったから
斎藤は品があって、いかにも伝統がある業界のトップに相応しい感じがする
まぁ、ナベでも知名度としていいんだけど
-
08稲葉陽(1勝2敗) ●-○ 03佐藤康光(2勝1敗)
-
153:名無し名人 (ワッチョイ 6b25-jW6F): 2020/09/26(土) 00:41:58.79 ID:AdBzuDJS0
- 三浦、稲葉が降級濃厚か
まあ順当
-
162:名無し名人 (ワッチョイ 6bad-DtiP): 2020/09/26(土) 00:43:23.55 ID:2BQJeP+i0
- 順位戦の永世棋聖は強いわなあ
名人獲られてから、一回も挑戦してないのがおかしいレベル
-
163:名無し名人 (ワッチョイ 6b25-jW6F): 2020/09/26(土) 00:43:35.52 ID:AdBzuDJS0
- 会長も今年は残りそうだな
凄すぎるわ
-
168:名無し名人 (ワッチョイ 175f-1RqW): 2020/09/26(土) 00:43:54.40 ID:oN7bDI7X0
- 会長凄かった!稲葉も乙!
-
169:名無し名人 (ワッチョイ 4b01-7F/y): 2020/09/26(土) 00:44:10.24 ID:PamBPGD/0
- 角交換振り飛車の33の銀がこんなに仕事した棋譜はなかなかお目にかかれないな
-
172:名無し名人 (ワッチョイ 175f-mHP9): 2020/09/26(土) 00:44:24.73 ID:lpnqUzYI0
- 稲葉の底歩2枚を苦にしない剛腕
いやおかしい
-
174:名無し名人 (ワッチョイ c232-TzJJ): 2020/09/26(土) 00:44:44.81 ID:9p9hrlvA0
- 後手番拾えたのは大きいな
稲葉からしたら激痛だけど
-
176:名無し名人 (スッップ Sd32-rFRq): 2020/09/26(土) 00:45:00.21 ID:1TrLG6DSd
- やはり降級は三浦稲葉が鉄板かね
後手会長相手にこれでは
-
177:名無し名人 (ワッチョイ 136e-njwO): 2020/09/26(土) 00:45:09.60 ID:1G2FagcL0
- やっぱ康光は金の取れる将棋を指してくれる
-
178:名無し名人 (ワッチョイ 5f01-f1vV): 2020/09/26(土) 00:45:12.67 ID:stxhJfBr0
- 稲葉はもうずっと浮上の気配がないな
≪ 駒師、転売品を買わないように呼びかけ | HOME |
【王将戦】豊島将之竜王が木村一基九段に勝利 ≫
本人もいやだろう
所作から人望、実績まで名人にふさわしい御方。
名人の在位中に将棋連盟の会長に史上最年少で就任し、将棋界に隆盛をもたらしてくれることに一点の曇りもないであろう。
菅井降級しないように頑張ってくれ
太地みたいなコメンテーターじゃないから
名人位には相応しいな
ナベはキツイが頑張ってくれ
稲葉はもうA級落ちていいぞ
藤井くんみたいなインパクトはないけど居飛車正統派の強豪イケメンで一般人への知名度上がればきっと人気出る
今期いきなりの挑戦チャンスものにして欲しいわ
年も20代後半になったしここらでもう一タイトル欲しいやろ
連盟的にも名人がかっこいいと嬉しいやろうし
どちらが勝つにせよ、藤井迄はつなぎだな。
怪鳥の決めてはNHK杯羽生ー行方戦みたいな決め手で綺麗やったけど
斎藤おめ 菅井おつ
稲葉は強いんだけどな、なにか勝ちにつながらないもどかしさがあるような気がするな、本人が一番わかってそうだが・・・
佐藤康おめ 稲葉おつ
羽生会長はなんだかんだ残留、糸谷天彦豊島あたりはプレーオフになるかも、
斎藤と言えばこの一手
って、なにかあるの?
その辺がな、、、
まあそれを言うと今のA級全員そうなんだが
毎回熱戦はするんだけどねぇ
関西に5人もA級がいるのが良かったんだが...来期山ちゃん上がってほしいな
藤井聡太が上がってくるまで防衛し続けるんじゃないか?
藤井に頼り切りの現状を棋士は恥じてくれ。
斎藤>天彦>豊島>糸谷
だと思われる
降級争い
三浦>稲葉>菅井>広瀬
会長と羽生は結局残留ーって感じ
タイトル経験なしのA級棋士になってしまうんか?
来期永瀬が上がっても残留しそう
残留は厳しいけれども。
テレビ映えして、いいな。
解説の渡辺明三冠、聞き手の西山朋佳女流七冠。新聞解説は永瀬拓矢九段、豊島将之九段です。
それでもA級だし竜王戦もいいし棋士としてはトップなんだが勝ちまくってた印象が強いだけにねぇ
棋聖戦では見栄えが良くなかった。
さらに調子悪くなりそうで心配
明らかに集中できてない時があるからメンタルトレーニングしてほしい
年は羽生さんより上だけど衰えてる感じがしない。豪腕さと緻密さが程良く融合している魅力的な将棋で見ていて面白い。
顔。。。
上位で間違いない
棋聖戦番勝負で羽生vsさいたろう、王位戦番勝負で羽生vs菅井、竜王戦で勇気vs聡太って3年前やね
金の取れる将棋や
最近存在感が薄くなっているような。
名人コース応援するぞ
藤井が理想だが、藤井が来るまではサイタロウが望ましい。
今の名人は見てくれ、中身共に腐っている。
手札が多いってやっはりすげーわ
PCオーバークロック修羅道に行くかもしれんな
「好きなだけ将棋が出来るから早くおじいちゃんになりたい」と言ってたぐらいなのに
まあそれは幼い頃の話だが、今も「研究の息抜きは棋譜中継を見る事と詰将棋」というぐらいだから
18世永世名人「苦労されてますねぇ」
19世永世名人「何故なんでしょうねぇ」
会長 お前らがいたからじゃ!
なんかの拍子に星が集まればワンチャンあるかもしれない、タイトル経験者でもあるし
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦
10 斎藤慎太郎 3-0 ○糸谷 ○広瀬 ○菅井 先羽生 _豊島 _三浦 先佐康 _稲葉 先佐天
04 佐藤 天彦 2-0 ○三浦 ○羽生 先豊島 _稲葉 _広瀬 _佐康 先菅井 先糸谷 _斎藤
03 佐藤 康光 2-1 ○広瀬 ●糸谷 ○稲葉 先三浦 _羽生 先佐天 _斎藤 _豊島 先菅井
06 糸谷 哲郎 2-1 ●斎藤 ○佐康 ○羽生 先豊島 _三浦 _菅井 先広瀬 _佐天 先稲葉
01 豊島 将之 1-1 ○稲葉 ●菅井 _佐天 _糸谷 先斎藤 _羽生 先三浦 先佐康 _広瀬
02 広瀬 章人 1-2 ●佐康 ●斎藤 ○三浦 _菅井 先佐天 先稲葉 _糸谷 _羽生 先豊島
05 羽生 善治 1-2 ○菅井 ●佐天 ●糸谷 _斎藤 先佐康 先豊島 _稲葉 先広瀬 _三浦
08 稲葉 陽 1-2 ●豊島 ○三浦 ●佐康 _佐天 先菅井 _広瀬 先羽生 先斎藤 _糸谷
09 菅井 竜也 1-2 ●羽生 ○豊島 ●斎藤 先広瀬 _稲葉 先糸谷 _佐天 先三浦 _佐康
07 三浦 弘行 0-3 ●佐天 ●稲葉 ●広瀬 _佐康 先糸谷 先斎藤 _豊島 _菅井 先羽生
渡辺名人が挑戦者変更するからな
A級陥落したばかりでまだまだバリバリのトップ棋士と思われていた森内を撃破。
快進撃中の藤井聡太に完勝し止めた稲葉を見た時は流石A級優勝者、タイトルも近いと思った。
勇気が最初に止めた時は作戦勝ちみたいだったが
この時はデビュー以来初めて本当にトップ棋士に力負けしたイメージだった。
僅か3年で••••
山ちゃんみたいに
稲葉をあきらめない と言われるようになりそう。
康光はまずは谷川越えを果たしてほしい
終始会長が押していたとは思うけど、やっぱり稲葉、先受けの49歩なんかなかなか指せない手だよな
こういう将棋をA級の舞台でできるって、やっぱ会長の将棋は好きだわ 玉頭戦にしかり
49歩にはプロ棋士の凄味を感じたねぇ
佐藤康光会長は剛腕炸裂!天衣無縫!って棋風で相変わらず観てて楽しい将棋
普通、プロ棋士同士の戦いだとお互いに相手の狙いを消し合うから大技が見られないんだけど、昨日の稲葉-康光戦は華々しかったね
特に名人は防衛できる人に持っててほしい
天彦はよくやった
豊島でもダメだった
さいたろうはまだまだ
お前の妄想を名人に語らせるな
卑怯者
いや、何でもない…
イニシアチブ ってことですね
斎藤八段 54.9%
豊島竜王 37.8%
天彦九段 21.5%
糸谷八段 15.4%
羽生九段 7.8%
菅井八段 6.4%
佐藤会長 5.7%
広瀬八段 2.9%
稲葉八段 1.2%
三浦九段 0.2%
降級確率
三浦九段 78.5%
稲葉八段 52.3%
菅井八段 21.8%
始まるときに降級候補に挙げてた人もいたけど
斎藤の奮起に期待したい。
3勝と1勝1敗ならそりゃ3勝の方が上に来る。
A級だと下位ほどレートに差はないからなあ
渡辺は九段になりそう
王座戦 永瀬防衛
竜王戦 羽生奪取
王将戦 豊島奪取
棋王戦 永瀬奪取
叡王戦 藤井奪取
名人戦 斎藤奪取
棋聖戦 渡辺挑戦→防衛
王位戦 豊島挑戦→防衛
こうなりそうw
さあ後は会長だ
もっと頑張れ渡辺バイト😄
反応遅いな塵だから仕方ないかw かめうら さて、掃除完了