
将棋日本シリーズ
https://www.jti.co.jp/culture/shogi/professional/live/2020/index.html
-
2020年9月12日 「将棋日本シリーズ JTプロ公式戦」二回戦第三局 豊島将之竜王 対 藤井聡太二冠
http://live.shogi.or.jp/jt/kifu/41/jt202009120101.html
-
171:名無し名人 (ブーイモ MM8e-4gZj): 2020/09/12(土) 16:43:29.07 ID:WfADvNKvM
- ↓豊島?強いよね。
-
179:名無し名人 (ワッチョイ 1163-m1Uj): 2020/09/12(土) 16:43:35.70 ID:aQOeMmXk0
- 豊島やるじゃん
名人戦落としてからは強いぞ
-
182:名無し名人 (ワッチョイ 2a7c-7JDO): 2020/09/12(土) 16:43:38.66 ID:yWrBdj0v0
- トン死は二回目か
トン死率結構高いな
-
183:名無し名人 (ワッチョイ b501-FrIE): 2020/09/12(土) 16:43:38.94 ID:fMWo3MD90
- 豊島にはまだ一回も勝てないとか謎やな
-
187:名無し名人 (ワッチョイ 3df0-pVuC): 2020/09/12(土) 16:43:44.19 ID:wvBiqz3e0
- これは本当に苦手なんやな
-
188:名無し名人 (ワッチョイ 1112-vvkI): 2020/09/12(土) 16:43:44.76 ID:oGo3+Ylh0
- いやあ、藤井キラー健在
-
189:名無し名人 (ワッチョイ b501-RCXa): 2020/09/12(土) 16:43:45.30 ID:G4GSk5SP0
- どしても豊島には勝てんのか
-
190:名無し名人 (アウアウカー Sa55-1dVS): 2020/09/12(土) 16:43:46.59 ID:y0qZsgyla
- 今度こそ… 王将戦こそは…!
-
193:名無し名人 (オッペケ Srbd-pVuC): 2020/09/12(土) 16:43:50.40 ID:OkubBF+Yr
- 広瀬戦よろしく頓死したな
豊島戦にこういうのが集まるねぇ
早指しとはいえ、苦手意識なのだろうか
-
194:名無し名人 (ワッチョイ ea01-D/wW): 2020/09/12(土) 16:43:50.54 ID:bEVuhag+0
- もはや確実に天敵
-
195:名無し名人 (ワッチョイ e5ad-tRjv): 2020/09/12(土) 16:43:52.33 ID:1Yj81SjJ0
- ジェットコースターみたいだった
-
196:名無し名人 (ワッチョイ 8915-pVuC): 2020/09/12(土) 16:43:55.03 ID:gVrvjxyy0
- 横歩と30秒は藤井君攻略の糸口か
-
197:名無し名人 (ワッチョイ de7d-amB2): 2020/09/12(土) 16:43:56.09 ID:f91ZLk680
- すごい評価値チャートだ
-
199:名無し名人 (アークセー Sxbd-x/AE): 2020/09/12(土) 16:43:59.38 ID:R6ayibPcx
- 藤井公式戦全敗
-
201:名無し名人 (ワッチョイ 369f-pVuC): 2020/09/12(土) 16:44:00.05 ID:xrpZlU450
- 竜王は生きていた
-
203:名無し名人 (ワッチョイ a62d-wVnI): 2020/09/12(土) 16:44:02.77 ID:BQind0cP0
- すぐ王将戦で借りを返せるじゃねえか
また一つ強くなるわ
-
206:名無し名人 (ワッチョイ 7da2-m1Uj): 2020/09/12(土) 16:44:07.07 ID:x57jtRzy0
- 豊島まじ神
藤井好きだけど無双はつまらん
-
210:名無し名人 (ワッチョイ 3935-bL/7): 2020/09/12(土) 16:44:14.89 ID:CB0AjL6z0
- 豊島「(なんかいつの間にか勝ってるやん……)」
-
211:名無し名人 (ワッチョイ 6663-pVuC): 2020/09/12(土) 16:44:16.94 ID:P8GcKi4g0
- 際どかったけどだいたい豊島ペースだった気がする
-
212:名無し名人 (ワッチョイ 153d-psz/): 2020/09/12(土) 16:44:17.04 ID:ReeDyPpZ0
- 5連敗って仮に1/2の5乗だとしたら3%くらいか
苦手意識あるな
-
217:名無し名人 (アウアウウー Sa21-m1Uj): 2020/09/12(土) 16:44:19.28 ID:k91c0Zmla
- 感想戦は両者反省会www
-
219:名無し名人 (ワッチョイ 5e0a-Yqgh): 2020/09/12(土) 16:44:20.18 ID:kJMx85O90
- 豊島おめ復調か
藤井おつ来年の攻略ぶりに期待
-
230:名無し名人 (アークセー Sxbd-x/AE): 2020/09/12(土) 16:44:35.59 ID:R6ayibPcx
- 谷川相手に悪手してたから豊島に負けると思ったわ
-
235:名無し名人 (ワッチョイ 6a75-vU9U): 2020/09/12(土) 16:44:39.81 ID:sOOpE6Qw0
- この将棋見てホンマに藤井が豊島より上と思うんか?
王将戦でも角換わりか横歩で良いとこなく粉砕されそうなんやが
-
240:名無し名人 (ワッチョイ b501-pVuC): 2020/09/12(土) 16:44:44.69 ID:E7iXjfv90
- 正直今日の将棋の内容は擁護しようがないな
豊島も相当冴えなかった気がするけど藤井がさらに下を行った
-
244:名無し名人 (ブーイモ MMc9-P4fJ): 2020/09/12(土) 16:44:47.55 ID:OrWUTrSTM
- いや、早指しなら藤井でも間違うってことだよ。これこそ人間の勝負
≪ 【三段リーグ】伊藤匠三段が14勝2敗で四段昇段 現役最年少棋士に | HOME |
「なぜ女性棋士はまだいないのか」 女流棋士の私が考えてみた ≫
四天王最弱の豊島
だけど豊島には藤井キラーという特殊能力があった
聡太の全盛期は終わった
どっちも勝勢まで行って逆転されるを繰り返したんだから
とはいえ藤井は豊島には相性悪いんかね、それとも不調なのか
勝つ気がないとしか思えん
「藤井も終わったな。全冠制覇なんて無理。」
wwwwwwwwwwwwwwwwww
完成度www
とよぴーおめでとう!!
もう見ない
言い訳も何も、お互い勝勢まで行ってミスって逆転されるを繰り返したんだからw
どっちが強い弱いじゃねーわコレ、どっちも酷いw
相性の悪い相手豊島
う~ん・・・いくらレーティングトップでも妥当な結果なのかねぇ
聡太はやっぱり小物だなあ
藤井聡太二冠に勝つには、不慣れな戦型に誘導して、時間で追い込む。丸山九段との竜王戦もそう。
えっ?、この程度の棋力で?www
いくら高いPC買っても、自分で考えなきゃ
今日の将棋は思考入ってないアマチュアのような将棋だった
将棋ウォーズの10切れと遜色ないレベル
豊島もちょっと頭に血上ってたし、藤井も終盤精細欠いてたし両者らしくなかった
名局は王将リーグに期待かな
短時間はやっぱり最終盤は見ててハラハラして面白かったけど、道中の藤井攻めを綺麗に捌いてたし流石豊島やと思ったわ
王将戦で負けてたら目も当てられない
相性なんだろうか他の棋士は攻略法聞きたいだろうな
いいかげん現実を見ろ
天才は30秒将棋みたいな早指し強いんだけどなー
羽生さんとかひふみんのようにね
努力型で才能はないんだね
藤井聡太より後に生まれた棋士が誕生
これ、完全に格付け終了だろ
壁が無いと面白くない
これサタステあるのかな
時間ある将棋では緊急事態宣言解除後の藤井には敵わない。
一年で五分になることを予言する。
聡太弱い
評価値で言うのは野暮なのは承知だけど、豊島も終盤度もミスって藤井90%までいった局面もあったから、流石豊島という感じでもなかった
中盤の指し回しは流石だったけど
他の棋士も横歩取りやればいいのに
豊島も相当だらしなかったが藤井はそれ未満
なんでこんな弱いのか
藤井聡太にも休息を(自分は見ていない。ファンとして見なくてよかったw)
ただ、そろそろ攻略準備に入ってほしい(佐々木勇気戦で見せた1コアマルチスレッドマルチタスク戦法が有効だと思う。この戦法は脳みそフル稼働なので栄養的に脳内スタミナの蓄積準備が必要でしょう)
NHKも無理だ、なんてこった
ガチガチにメタってきたんだろうか
藤井聡太とは言え全ての戦型の全ての分岐を研究しているわけじゃ無いんだ
最善から遠い分岐の研究は浅い
しょせんは生まれてからまだ20年も経っていないんだ
忙しいときの豊島は…。
角換わりと矢倉以外をやればひふみんと互角
運だけは一流だなw
伊藤新四段もおめでとう
感想戦見てると両者ほぼ互角やね、先にマズイと感じてたのは藤井だったようだけど
どっちも勝ち負けあって最後藤井にワンチャンス出来てたけどそれを見つけられずだった
相性差もあるかもしれないけど比較的苦手と言われる横歩をぶつけてきて豊島の本気度が伺えた
30秒将棋こそ真価が問われる
おめでとう
ついに待ちに待った藤井世代が来た
羽生さんはNHK杯で25連勝して永世になったけど藤井には無理そうだ
少し間違えても勝てる局面を作れていないし、相手を間違わせる手が指せていない
興味深い。
羽生さんと違って将棋のセンスは0ってことか
読みのスピードはすごいけど
次からは横歩だ
てのひらくるっくるなの以前からここはまぁそんな連中ばかりではあったけど、
最近特にひどくなっててウケます
豊島が強いんじゃない、藤井が弱過ぎるんだ
30過ぎたらトップ戦線から消えると予想する
こいつが羽生さんを超えることはない
良くて谷川に追いつくかどうかだな
天才少年棋士藤井聡太とな
はははw
ホイホイ短距離走と長距離走の頂点レベルを「行き来」できるかよwそれぞれ専門性が必要なのにw
藤井聡太は今は長時間棋戦の能力を身に着けるフェーズ。豊島プロ攻略は後々の楽しみってことでw
感想戦でもこの辺りまで準備してたって言ってたし
しかしこれで対藤井5連勝というのは内容を見てると相性差ってやっぱりあるのかなって思わされる
それでも負けちゃうなら藤井は豊島に勝てないんだろうなって確信する
別に藤井が嫌いってわけじゃないけど一強よりワクワクして見られる
世代交代かな
次のアベマトーナメントでぜひ当たって欲しい。
大嫌いな渡辺でも藤井に勝てば大喜びなんて人らも居るんじゃないかw
今の藤井には厳しいだろうけど
ナ ベ オ タは藤井嫌いだから大喜びだぞw
トップは豊島だろ
渡辺は藤井の噛ませ
そういうのなら理解できるというか自分もそうだ。
もう圧倒的な強さなのは十分分かったから、対抗出来る人応援してしまう。
もちろん藤井のことも応援してる。ただのアン チは意味分からん。
それにしても伊藤3段ってそんなに規格外の人物なの?
藤井を超える天才と言われてる
自分はぜったい藤井が勝つと思いますが。。
全敗してるのに番勝負とか余計勝てるわけないだろw
枝刈りで枝の候補地が茂ってるか一本枝か数値化して出して欲しいね
今の盤面の評価値でなく、ルートが難解か明瞭かの評価欲しいわ
松尾さんもそれ言ってたけど、ほんと気迫が伝わってきたね。
自分が壁にならなければという強い想いなのかな。
アベトーとかもほぼ水物でしょ
これだけ負けたら少なからず苦手意識出てきそう
新しい話題の人が入ってきたらスターとして祭り上げて、
ちょっと活躍できなくなったら用済み、みたいな。
最近みる新四段候補伊藤くんの高評価や、
ちょっと前では本田くんの異様なアゲからの、今や空気扱い。
新しいものが好きなだけ。
藤井がコロナ後に覚醒してから戦ったのは短時間棋戦の今回一度のみだから、
現時点での藤井と豊島の力関係はぜんぜん明らかでない
というか実態はほぼレート通りでしょう
藤井には中学生棋士のゲタあるから抜かすのは大変だけど
そのタイミングで藤井二冠と当たったということかもしれないし、
叡王戦もスコア的にフルセットまで来てるし、
この調子なら竜王戦でタイトル初防衛も見えてくるかな。
逆に言えば、読みまくれる(時間がある)タイトル戦
では無双しそう
甘い
そう思わせておいて防衛失敗するのが豊島という男
さぁデビュー後何連勝までいくか!
斬り合いを見事抜け出した豊島の勝ち お見事
JT の担当者は、藤井二冠がきのこ苦手なのを知らなかったのか、知っていてぶつけてきたのか、気になる。
麻雀じゃないんだから
長時間の棋戦と銀河戦・JT杯等の超短時間棋戦を比べてみて、別物だとわからないのだとすればかなりのア・ホ
それも歳食ったら衰える
ここに伊藤匠も入って現在5強って感じかな
藤井聡太2冠の同学年棋士が誕生 伊藤匠三段が四段昇段で「新・最年少棋士」に(スポーツ報知)
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6370964
2019/10/07
王将戦挑決L 2回戦 ●
2019/07/23
竜王戦挑決T 四回戦 ●
2019/05/23
銀河戦本戦T 11回戦 ●
2017/08/24
棋王戦挑決T 一回戦 千●
弱い(確信)
高校生二冠なんておらん、羽生先生とともに百期の器や
兄弟子の本田が史上初の初参加の棋戦でタイトル挑戦まで行ったという記録を作ったから
恐らくそれを軽々超えてくるはず
これでは羽生は超えられない
NHK杯に限ってはね
たしか…
前期のJT杯も三浦相手に横歩で負けだったな。
大橋との対局でも
藤井が先手になって
矢倉を拒否られ
横歩取りに誘導され受けて立ち
負けだった。
王将リーグは豊島先手でどーなるかね。
棋譜だけ見たら序盤で飛車切った藤井聡太二冠がずっと苦しい展開だったけど。評価値見てるとまた、見え方が違うのか
たしか…
前期のJT杯も三浦相手に横歩で負けだったな。
大橋との対局でも
藤井が先手になって
矢倉を拒否られ
横歩取りに誘導され受けて立ち
負けだった。
王将リーグは豊島先手でどーなるかね。
藤井自体のマシンパワーが圧倒的すぎるのと、AI研究が浸透してセンスがいい優位性が薄まったから藤井優位だと思う
5連勝? ありえねー
これからは伊藤の時代だな
全盛期なら羽生>渡辺>豊島>永瀬>藤井
藤井に軽くひねられた渡辺
なんというか豊島の信頼感のなさときたらもうね・・・
噛ませ犬になった渡辺とは大違いだな
三枚堂・八代・高見・勇気・増田・永瀬・藤井でいいから
大山は加藤に勝ちやすかった。
中原は米長に勝ちやすかった。
羽生は佐藤に勝ちやすかった。
この人には勝てるってだけで有利。
2015年以前と2018年以降の棋譜を分析すると序盤の細かい精度が有意に向上してる
そのために藤井は必死で横歩を研究し
気づいたら一番の得意戦法に
そして藤井アン チ
どちらも将棋の内容には触れず人格攻撃の応酬
流石2ch名人だわ
区別できないなら書き込むなよ
今の渡辺のほうが強いと認めたら昔の渡辺と互角の最強の全盛期羽生とは?ってなる
少なくとも序盤40手は抜いて考えないと話にならない。
強い弱いは客観的事実であり人格攻撃ではない
区別できないなら書き込むなよ
早速釣れてて笑える
若者らしい負け方だろ、相手考えりゃ順当
それはただのMA☆KE☆O☆SHI☆MI
研究量がはんぱねえ
名門伊藤家はまだまだ続く…
藤井にだけデビュー前に経験値稼がせたのは不公平だぞ
レーティング1位の藤井に勝った豊島に番勝負で勝った渡辺に番勝負で勝った藤井が最強ってことでいい?
これは間違いない
俺が作者ならそうする
苦手意識が顔を出した結果がこれかな
プロ入りを決める対局に勝利した伊藤匠
この日を堺に将棋界に激震が走ることになり
後に今日のことは雷鳴の9月12日と呼ばれることになりそう
タイトルホルダーの立場でこれほど酷い棋譜を残した事を両名共に恥じろ
もしかしてゆとりおじさん?
浮かれた気分のステップ
鼻歌まじりでご機嫌
街は日差しのスクリーン
君と久しぶりのランデブー
ずっと会いたかったけど
素直になれなかったんだ
二度の持将棋で豊島の将棋観が壊されて名人を失ったと揶揄されたが、夏休みの充電を経て復活してきたぞ
藤井以外は手を抜いているのか
今日伊藤匠は大事な対局で勝った
一瞬にして伊藤匠が藤井に追いついたっていう解釈でいいのかな?
1.豊島が苦手
2.横歩が苦手
3.昼食のうどんに入っていたしめじが苦手
どれ?
全部
違う、追い抜いた
1と2だけなら苦しいながらもやれた
3が決定的だった
憧れの豊島がキノコを食べるのを見て戦意を喪失したに違いない
かつてそう言われた稲葉や菅井がどうなったか思い出せ
プロ相手でもAI片手なら強気にコメント出来て偉いね
いくらAIでイキってても棋士本人の前ではポメラニアンになるから全然偉くない
何度負けても地道に実直に自分の実力を伸ばして克服しようとする豊島の差が
これからだんだん出てくるんだろうな
久々にエサを与えられたのに気付いてないのか。
生き残ってるのは一部の熱心なフジアンだけ
査定に合格すれば伊藤が大学で将棋始めたことになるはず
それはさすがに草
確かに
17歳の高校生を捕まえてまだタイトル取ってないっ!
って喚いてた人結構いたけど今思うとあれが心の拠り所だったんだなあ
豊島はもうすぐ30超えるし全盛期は過ぎる
あの、伊藤くんまだ高校生…あの…
叡王戦で負けた方がかなり無冠に近づきそうだね
30連勝するしかなくなってるww
やっぱりフロック野郎だからなのかなぁ
後3年しかないやん
流れは完全に森内
ほんと銀って使えねえ
大山(又は花村)関数を入れて相手を混乱させなくては
それが藤井聡太の実力
そこからあまり多くのことを引き出そうとするべきではない
あの二人は第一感の精度が並外れて高いな
昔は南も強かったと聞く
こいつなら負けないぞという
勝率厨が気持 ち悪いからよかった
ひふみんも中原に最初まったく勝てなくて10連敗以上していたと、何かで読んだ事がある。
朝日杯やフィッシャー強いから早指しが強いことも間違いないんだけどな
だけどJTやNHK杯のこの持ち時間でのルールはどうも合ってなさそうよな
羽生が上がってくるなら竜王も防衛するだろう
選択したんかな
ただ先手藤井相手なら横歩に誘導するのは他の戦型でやるよりはかなり勝率高そう
盤勝負で藤井が負けるとは思えないが、兎に角5連敗ではな。
AIの評価値が振り子の様に変わるところから、トッププロも
早将棋では当てにならないことが証明された一番だ。
30秒将棋のNHK杯で名誉NHK杯取った羽生九段はすごいとしか言えない。
聡太母は豊島ガールだったという話だし
聡太も早い段階から目標として意識してたんだろう
新人王のご褒美対局も豊島とやってるし
聡太のほうがまだ少し意識しすぎてる感じかな。
他の棋士なんざ微塵も意識してないと思うけども
別に人間にとっての現局面の勝ちやすさを表してる訳じゃない
手広い局面の超早指しでソフト最善手指し続けるなんてできないのは、少しでも指したことありゃ分かるだろうが
杉本師匠が、藤井は時間が長いほうが強いって言ってた
30秒の中盤は明らかに苦手
藤井はまだ若いからここからグーンと伸びる、そして羽生より成長速いからさらに有望という人いるが、そんな単純に行くかなあと
もう人間では敵なしだからここからグーンと伸びるのだろうか?この段階に来るまでが早かったつう話ではないのか?
羽生さんのころより皆勝ちに辛い。藤井君も羽生さんの頃より大きな期待がかかってる。羽生さんの頃のようなおおらかさがなく遊びの部分がちょっと少ないと感じるよ
この部分が将来的にどう出てくるのか?何にもないのか?
ソフトがあるからまだ先生はいるというかもしれないが、ソフトと人間では異次元じゃないだろうか?
PCに詳しいみたいだし研究熱心だからソフトを使いこなすだろう。故に勝率はまだ上がるかもしれないし、さらに棋力も上がるかもしれない
でもそれは対人作戦用であってソフトに近づくことにはなっていない
藤井君も人間である以上人間限界が訪れる
どこまでもこれからも伸びると言うのにはまだまだ疑問が多い印象
島-丸山とかも確かそうだっけ
あっさりボロ負けしてたかもしれないが、もしかしたらキレキレで押し切ったかもしれない
本人も先日
『2冠として将棋界を引っ張っていく自覚を持っていく』という様なコメントをしていたから••
世間も早指し、長時間関係なくそういう目で見ている。
本人が1番悔しい筈だし藤井聡太ファンに
『早指しだから仕方ないよね。棋戦だけ頑張って』と庇ってもらう事も逆に本人には自身が許せないと思うぞ。
本人も先日
『2冠として将棋界を引っ張っていく自覚を持っていく』という様なコメントをしていたから••
世間も早指し、長時間関係なくそういう目で見ている。
本人が1番悔しい筈だし藤井聡太ファンに
『早指しだから仕方ないよね。棋戦だけ頑張って』と庇ってもらう事も逆に本人には自身が許せないと思うぞ。
つい誘導されるんだな。
そろそろ、横歩は止めることにしないとだめだな。
◯◯避けて第一人者って居るんかな?
あっ、大山は相振りは避けてたか
現在、藤井に対して5割以上確実に勝てそうなのは豊島しかいない
豊島は電王戦の頃から好きだったけど、謎の多い棋士だわ
実力的にはタイトルホルダーより上でも森下並にタイトル獲得するのに苦労したり、タイトル獲得しまくった後はまったく防衛できなかったり...
普通に本来のポテンシャルを発揮できるメンタルがあれば、三段リーグ(いつもおしかった...)をさらに早く抜けて渡辺クラスの棋士だったと思うんだよね
注射💉を打ってもらうしかない。
謎が多いのは森内ともかぶるね
豊島は一回防衛したら立て続けに防衛しそう
渡辺クラスは言いすぎだけど、まさに森内クラスだね
三冠になったことも含めて豊島と似てるかも
豊島も10期以上頑張れ!
タイトル取るのには強さ以外も必要ってのは昔から言われてる。
特に名人は強い奴じゃなくて選ばれし者しかなれないとも言われていたが丸山が取った事により崩壊した。