
名人戦・順位戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/
-
726:名無し名人 (ワッチョイ 45da-JI6e): 2020/08/31(月) 23:52:39.02 ID:XhuySg9q0
- 豊島が良かったのか稲葉が悪すぎたのか分からん
-
727:名無し名人 (ワッチョイ 8642-YPZe): 2020/08/31(月) 23:52:58.81 ID:o5nA1do20
- 豊島先生おめでとうございます㊗
今期の名人挑戦期待してます
-
728:名無し名人 (ワッチョイ 02ad-JI6e): 2020/08/31(月) 23:53:11.93 ID:CvM7ApQq0
- 金銀4枚であっさりかい
-
731:名無し名人 (アークセー Sx51-bme7): 2020/08/31(月) 23:53:50.76 ID:woi9k+i1x
- ナベも永瀬も藤井もいないA級が楽そうに見える
-
743:名無し名人 (ワッチョイ 8602-mGEK): 2020/08/31(月) 23:56:12.24 ID:JsNlGdGq0
- >>731
正直B1.5級くらいだよね。多分B1の方が強い。
-
747:名無し名人 (ワッチョイ a9ad-9vwp): 2020/08/31(月) 23:58:08.53 ID:+7jeazGs0
- >>731
去年もナベが圧倒的で他は5勝が最高だったからねぇ
どんどんAとB1の差が縮まってるんじゃないかな
-
734:名無し名人 (ワッチョイ 8602-mGEK): 2020/08/31(月) 23:54:23.76 ID:JsNlGdGq0
- あそこまで投げない理由はよくわからんかったけどまあお疲れ様でした。
-
738:名無し名人 (ワッチョイ 06da-MEb0): 2020/08/31(月) 23:54:50.21 ID:amIyTCL70
- 豊島は2週間後にもう菅井戦か
名人戦の関係で日程が詰まってるとはいえ随分過密日程だな
-
739:名無し名人 (ワッチョイ a9ad-9vwp): 2020/08/31(月) 23:54:56.86 ID:+7jeazGs0
- 今季の調子見てるとA級は豊島天彦さいたろうが星の取り合い、他は大体降級候補って感じだな
1番中間層的な人は羽生かも
-
741:名無し名人 (ワッチョイ 1163-G9W8): 2020/08/31(月) 23:55:55.89 ID:gxZ5OWwL0
- これといった悪手なく負けたな
これは強いな豊島
-
748:名無し名人 (ワキゲー MM16-sRzE): 2020/08/31(月) 23:58:35.41 ID:/BBMIAkPM
- >>741
稲葉どうしたんだマジで今日ひとつもいいところ出てなかったぞ
糸谷もひどいが稲葉もひどい
-
766:名無し名人 (ワッチョイ a5b6-ayHg): 2020/09/01(火) 00:06:35.29 ID:IAFNEqRQ0
- >>748
稲葉が酷いのはここ3年くらい変わらないし、もはやこれが実力かと…
-
744:名無し名人 (スップ Sd22-+mim): 2020/08/31(月) 23:56:30.47 ID:m5AuNt+qd
- 危なげなく勝ったな。叡王戦とか名人戦は何だったのて感じ
-
745:名無し名人 (ワッチョイ 4d9f-/Owl): 2020/08/31(月) 23:57:13.23 ID:1Q930fV90
- さすがに最弱とはいえ四天王だったな
-
746:名無し名人 (ワッチョイ 86ce-nUCc): 2020/08/31(月) 23:57:24.55 ID:GVfVYCBV0
- ちゃんと勝ってる豊島を久しぶりに見て安心
-
749:名無し名人 (ワッチョイ a2a3-JI6e): 2020/08/31(月) 23:59:10.76 ID:pLZTg+2P0
- 豊島は不調じゃなくて実力でナベ、永瀬に完敗、だったらきついんじゃないの
-
758:名無し名人 (ワッチョイ c95f-6u7v): 2020/09/01(火) 00:02:52.12 ID:ueFclsO/0
- >>749
上村に惨敗したことが無かったことになってるな…
-
750:名無し名人 (ワッチョイ 6e63-vSHb): 2020/08/31(月) 23:59:56.47 ID:CKfipQ4n0
- A級とは名ばかりでタイトル戦での存在感がゼロな棋士ばかりが揃ってしまった
-
752:名無し名人 (ワッチョイ 6195-1etN): 2020/09/01(火) 00:00:43.54 ID:wYhS3Gz+0
- 83角打った時点でもう先手はどうしようもなかったかな
-
753:名無し名人 (スップ Sd22-+mim): 2020/09/01(火) 00:01:26.33 ID:2vuX4lK9d
- お昼まで互角、お昼明け後手に少し触れてそれを拡大して勝った感じ。
強い頃の豊島て感じだったわ。
-
754:名無し名人 (ワッチョイ 6e63-1etN): 2020/09/01(火) 00:01:29.46 ID:8nCbmqrc0
- A級でタイトル獲ったことないの稲葉だけか
-
755:名無し名人 (ワッチョイ 8642-YPZe): 2020/09/01(火) 00:01:45.21 ID:38zHSUVO0
- A級唯一のタイトルホルダーは豊島竜王のみか
-
757:名無し名人 (ワッチョイ 02c6-1etN): 2020/09/01(火) 00:02:26.68 ID:WThCti1J0
- >>755
ナベも一応はA級だろ
-
756:名無し名人 (ワッチョイ a5b6-ayHg): 2020/09/01(火) 00:02:13.32 ID:IAFNEqRQ0
- A級は今過渡期だからしょうがない
藤井と永瀬、あと千田辺りが上がって、天彦が完全復活するまではしばらくヌルいリーグが続くだろう
-
759:名無し名人 (ワッチョイ 9d60-Vm9Y): 2020/09/01(火) 00:03:04.14 ID:1sVFZA8l0
- 豊島が不調とかではなくて単純に渡辺と永瀬がレート通り強くなっただけ説
藤井と永瀬は自粛期間中に25局もやってたとかいうチート特訓してるしさあ
-
767:名無し名人 (アウアウウー Sa85-UGZH): 2020/09/01(火) 00:06:36.78 ID:ddzVHuaua
- 順当ではあるんだが一方的すぎてつまらん
≪ 【三段リーグ】伊藤三段、12勝2敗で昇段に前進 古賀三段11勝3敗で二番手 西山三段連敗 | HOME |
浦野真彦八段、安倍首相に勇気づけられていたことを明かす ≫
それに比べてタイトルホルダー豊島のふがいないことよ
B1に木村、久保、三浦、佐藤康、深浦、稲葉、郷田、丸山、近藤、山崎、行方、佐々木勇、増田あたりがいると本当に鬼の住み処って感じするんだけどなぁ。
藤井聡、渡辺明、豊島、斎藤慎、天彦
羽生、永瀬、菅井、千田らへんだな
順位戦10局を労働するハメになったし、対局料は一年間休み番となった渡辺名人よりはるかに少ない
過渡期のぬるいA級でラストチャンス生かした天国の米長さん
120手まで中盤戦って。。。
強くてA級にはいるけどタイトルには無縁な存在って感じ
将棋マガジン9月号だな
順位戦と竜王戦予選、本戦がある時は徹夜しろ
4強は別格
西山また連負だぞ
連なるパイは胸だけでよかろうに…
王将リーグがそれじゃなかったらなんなんだ
かつてのテニスのビッグ4みたいに。
今後も頑張れ
今の将棋界の四強=フェデラー/ナダル/ジョコ/マレー
他とは頭一つ~二つ抜けててタイトル総なめにしてる感じは似てる
テニスが異なるのは歴代最高の3人が同じ時代にいてかつ現役が長すぎることかな
例えるなら同じ時代を歩んだ羽生、佐藤康光、森内がまだ55歳越えてなおタイトル保持者で羽生100期、佐藤康90期、森内80期それぞれタイトルとってるくらいのことがテニス界ではおきてる
一時的に1位はあったけど長期政権になるほどのエンジンは持ってない
4強の中で最弱扱いされてるのも同じ
善戦超人が…
それにしても名人奪取された後の順位戦でこんなスレ伸びないことがびっくりだわ
一部の羽生ファンが願望込みで「豊島は壊されたー(竜王は貰った)」と騒いでたのは不快やったわ
1900後半 藤井・ナベ・永瀬
1900前半 豊島
1800後半
1800前半 千田・羽生・さいたろう・菅井
A級がしょぼいというよりBig4以外に人材がいない。
若い1700代も大地・大橋・勇気・誠也・イシケン・増田・八代の7人だけ。
タイトルに絡みそうなのは大地くらいで、大橋・勇気・誠也あたりは残念四天王が関の山ではないか。
将棋の恐さって、こういう所かも。
テニスは将棋で例えると、大山中原羽生が同時代で戦って、
谷川が強さの割に上3人のせいでタイトル獲得が伸びなかったような感じか
大山や中原はレンドルやボルグの立ち位置
羽生がサンプラス
藤井ナベ永瀬豊島がフェデラーナダルジョコの世代って感じ
(タイトル数は目を瞑ってもらって)
渡辺がまだ指し盛りなのを考えると羽生渡辺時代が終わって豊島永瀬藤井が渡辺に並んだだけ
そして形を悪くしてじわじわとリードを広げられてそのまま負けてしまった
AI形勢値以上にずっと後手のターンだった
竜王はミスがなく負けない手堅い手をずっと指してた感じ
渡辺、永瀬は手合い違いとまで言われている。
残る豊島も渡辺に負けている様では今の藤井には敵わない。
若手のホープ?
大山がペレ
中原がマラドーナ
羽生がCR7
藤井がメッシ
BIG4いなかったらいまだに羽生がタイトルとってるような状況か
それもどうなの?って思うな
ソフトを参考にする研究方法をいち早く取り入れた
ソフトについて最も詳しい棋士ということで、2016年の不正疑惑の時は意見が尊重された