https://www.shogi.or.jp/match/nhk/70/hon.html
第70回NHK杯テレビ将棋トーナメント https://www.nhk.or.jp/goshogi/shogi/index.html
≪ 久保利明九段、JTから誕生日ケーキが贈られる | HOME | 藤井聡太二冠・ムック本、見本が完成 ≫
普通に明日の10時半からです
来週は…まあ、うん
チーム大三元同士の対決も見てみたいけど
どうなるか
あれが演技なのはもうバレバレなんだよ
山崎も読んでないのに読んでるふりしてるって言いふらしてるし、観戦者からもバレてるから
もう少し読みぬけに気をつけてよ
プロだろ
言い換えれば調子の良い時の山崎は無敵
楽しみで体が震えてくるわい!
ただ、今日は振りマイク党が純粋に強かった。
しかも相手は3分も残してるし
今のソフトもつかって抜けやスキがないか検討しまくる潮流には絶望的に合わないだろ
みたいな将棋だった
NHK杯の郷田戦、朝日杯の八代戦、藤井戦、銀河戦の大地戦等
酷い負け方の将棋が多すぎる
早見え早指しだと言ってるだけ
それで強いとは誰も言ってない
パオロンだもの
それとも、そのあとの91角を見落としたところが敗着?
91角ではなく、19角でした。
未来棋士が活躍する一局だったが…
盤面の上の方が、無駄に空いている。
盤面の上の方が、無駄に空いている。
いや、糸谷の早指し強いはよく言われてるぞ
将棋界でも、ネット上でも
もう衰えたの?
やっぱ聡太みたく若いころから手を読んで考えないとダメなのかね。
2年連続準優勝時のNHK杯成績 14勝4敗
その後 10勝10敗
ポッチャリ程度の永瀬でさえ普段は食事節制し、走ったりしてるのに
若い頃からしっかり考えてこないから30近くになって衰えても仕方ないわ
つーかそもそも痩せろ
無様に公開処刑されるのは大地なw
それが普段の将棋の勉強とか対局にも現れてるんだろうな
所どころで見えているのがなんとも醜い
やっぱり叩かれてしまうだろうな
対森内や対羽生で腹立つことが多かった
ノータイムで変な筋指して天才性をアピールするんだけど、突発性のブラフ指しが主だったからなあ
イケボかはわからんが
久しぶりに見てちょっと驚いた。
ダニー倍以上じゃん
カリッカリに痩せている
昨日の夜10時過ぎにこのまとめが見えていた時間帯があったんですよ
肥満それ自体は健康的だと言える。
(悪影響が色々出るのはまた別の問題)
デフだから将棋弱いとかスマートじゃないとタイトル取れないとか、そういうことは全くありませんので。
棋士を批判するのは自由と思いますが、適当に思いつきを書くのはあまり感心しませんね。
熟考は子供のうちじゃないと身につかないと、羽生さんが言ってたぞ。
実際、糸谷も一時期、意図的に時間使うようにしてたが効果は出ていない。
若い頃は手がすぐ見えるからパパっと指せるけど、
若いうちからじっくり考えて指す経験をつんでおかないと
ベテランになると手の見えが遅くなってくるから
通用しなくなるみたいな事を言ってて、真っ先に糸谷が思い浮かんだわ。
直感を信じてあえて読まないようにした
と言ってたと思うけど
この発言に影響を受けた棋士もいると思う
糸谷とかそのひとりなんじゃないかな
「今の羽生となら西山は互角」と最初はネタで言われてたんだろうけど
今となっては本当にそうかもしれないと思わせるね
勝負師としては魅力的だったがもうそんなやり方では相手が一流だと勝てない時代になってしまった
ヨハン・クライフ
肥満を避けられないんだが、
※37や※40のような朴念仁がいるお陰で
これからもここでは攻撃的になれる。
A級に上がるまで露骨に嫌ってた棋士は多かったわな