
https://www.shogi.or.jp/match/oushou/70/nizi.html
-
967:名無し名人 (スップ Sd9f-wXN4): 2020/08/24(月) 17:18:42.68 ID:VoRDIxS3d
- 木村は初のリーグ入りか
NHK杯も当たるし銀河戦も割と可能性あり
対藤井の連敗を止められるか
-
968:名無し名人 (ワッチョイ ff8c-3Lde): 2020/08/24(月) 17:18:44.43 ID:E0M6VLTV0
- 木村おめ
再出発頑張って
三浦は短期間に同じ相手に3連敗は辛いね
-
969:名無し名人 (スップ Sd9f-QxxZ): 2020/08/24(月) 17:19:06.67 ID:Tl1+Yv+Xd
- 藤井が強すぎるだけで木村が弱く見えるだけ
木村は強いと思う
藤井に4タテ食らってるのに今年度7勝6敗
負けた相手は藤井4回に永瀬、梶浦
レートが下の相手には1敗しかしておらず今年度レート+7でレーティング8位
-
973:名無し名人 (ワッチョイ 9f01-YpYZ): 2020/08/24(月) 17:22:14.93 ID:1blRCCCv0
- 前王位おめ、三浦は苦手意識植え付けられたな
-
974:名無し名人 (ワッチョイ 1fda-clD/): 2020/08/24(月) 17:22:55.91 ID:IjuAM/fF0
- おじさん強いね、三浦九段はあんまり調子良くないんかな
-
976:名無し名人 (スップ Sd9f-wXN4): 2020/08/24(月) 17:23:49.32 ID:VoRDIxS3d
- 三浦と稲葉があかんだけのような気も
-
977:名無し名人 (ワッチョイ 9fb9-Dag0): 2020/08/24(月) 17:23:55.97 ID:cZe+sZ5c0
- 木村強いがゆえに藤井と何度も当たって負けが増えてしまう
-
978:名無し名人 (ワッチョイ ff8c-3Lde): 2020/08/24(月) 17:24:29.08 ID:E0M6VLTV0
- 11-6→11-10か
-
979:名無し名人 (スップ Sd9f-wXN4): 2020/08/24(月) 17:24:55.54 ID:VoRDIxS3d
- A級棋士が不調しかいない
-
980:名無し名人 (ワッチョイ 9f02-tqqx): 2020/08/24(月) 17:25:55.28 ID:LYNt4X2e0
- 木村最近ほんと強いな
-
981:名無し名人 (ワッチョイ 1f5f-hrJl): 2020/08/24(月) 17:27:45.14 ID:W7VRqb9y0
豊島 不調
広瀬 不調
康光 衰えて終盤ぼろぼろ
天彦 不調
羽生 衰えて終盤ぼろぼろ
糸谷 不調
三浦 不調?衰え?
稲葉 不調
菅井 不調
斎藤 A治にまけたのでとりあえず不調認定
-
984:名無し名人 (ワッチョイ 9fad-bRA3): 2020/08/24(月) 17:30:32.09 ID:nMwwdPjx0
- >>981
天彦は別に不調でもないような
絶好調でもないけど
斎藤も普通
絶好調というのがいないんだよな
-
992:名無し名人 (ワッチョイ 9f2c-RTUg): 2020/08/24(月) 17:34:16.71 ID:VeKa/jxw0
- >>981
天彦と糸谷は最近は不調ってほどでもないぞ
斎藤はA級で一番勝率高い
-
993:名無し名人 (ワッチョイ 1f02-KCZZ): 2020/08/24(月) 17:35:26.33 ID:LM4S2w1T0
- >>981
A級順位戦も王将リーグも豊島・広瀬・羽生が不調だと他が一気に抜けそうだな。
藤井、永瀬、木村の3すくみならまだ面白いが藤井ダントツだとなあ。
天彦と糸谷もここで調子あげてこないとな。
-
982:名無し名人 (ワッチョイ 9f01-2yYn): 2020/08/24(月) 17:29:10.00 ID:QE55YiUG0
- おじさん初の王将リーグ入りおめ‼
最後は前王位の面目躍如という内容の将棋だったな
-
983:名無し名人 (ワッチョイ 9f01-YpYZ): 2020/08/24(月) 17:29:10.94 ID:1blRCCCv0
- 確かにA級の存在感が薄い、そろそろ強い天彦が見たいもんだ
-
985:名無し名人 (ワッチョイ 9f2c-RTUg): 2020/08/24(月) 17:30:38.13 ID:VeKa/jxw0
- 木村が弱いんじゃなくて藤井が強すぎるんだよなってのがよくわかる
-
987:名無し名人 (スップ Sd9f-wXN4): 2020/08/24(月) 17:31:40.76 ID:VoRDIxS3d
- 少なくとも名人取った頃と比べたら話にならないだろ天彦
-
988:名無し名人 (ガラプー KKd3-8rS6): 2020/08/24(月) 17:32:31.03 ID:TxXb9EFHK
- おじさんおめ
初リーグ入りとは意外
-
989:名無し名人 (スップ Sd9f-QxxZ): 2020/08/24(月) 17:33:16.03 ID:Tl1+Yv+Xd
- 少なくとも糸谷は不調じゃないだろ
竜王とった1年以外は安定してレート10位台前半
安定してA級で5割台くらいの実力だよ元々
-
990:名無し名人 (スップ Sd9f-wXN4): 2020/08/24(月) 17:33:31.77 ID:VoRDIxS3d
- 現状勝ち越してるA級が糸谷と天彦だけ
-
994:名無し名人 (スップ Sd9f-wXN4): 2020/08/24(月) 17:35:57.72 ID:VoRDIxS3d
- 通算6割6分で今期4-4の天彦が不調じゃないは無理がある
-
998:名無し名人 (スップ Sd9f-QxxZ): 2020/08/24(月) 17:37:37.34 ID:Tl1+Yv+Xd
- >>994
その6割6分って半分以上の期間B2以下だからな
-
995:名無し名人 (スップ Sd9f-QxxZ): 2020/08/24(月) 17:36:33.23 ID:Tl1+Yv+Xd
- B2で格下に勝って勝率保ってた棋士がA級に上がって勝率を落とすのは不調でもなんでもないよ
-
999:名無し名人 (ワッチョイ 9f2c-RTUg): 2020/08/24(月) 17:37:38.24 ID:VeKa/jxw0
- 今期の天彦の相手って最低が三浦とかだし4-4は普通かむしろ好調なくらいでしょ
≪ 【順位戦C級1組】森下卓九段が青野照市九段に勝ち、1勝2敗に 青野九段は3敗 | HOME |
【悲報】豊島将之竜王、親子丼を焦がしてしまう ≫
チ部
体力がまず違う
悪くない響きだと思います
俺とコイツは違うんだって
リーグ入り初というのは以外だが
まあ勝つとは思っていたけどね
その梶浦に勝った堀口
とりあえずレーティング高い順に選抜候補10人
藤井二冠(1)、永瀬二冠(2)、千田七段(5)、木村九段(8)、大地五段(10)、久保九段(11)、丸山九段(15)、深浦九段(16)、山崎八段(17)、近藤七段(18)
括弧内はレーティング順位
A級と戦っても普通に勝ち越せそうな気がする。
シード 1 広瀬 章人 3期連続 4回目
シード 2 豊島 将之 5期連続11回目
シード 3 藤井 聡太 2期連続 2回目
シード 3 羽生 善治 2期連続28回目 うち王将12期
1組 5 永瀬 拓矢 11期目でリーグ初参加
2組 5
3組 5 木村 一基 23期目でリーグ初参加
改めて王将リーグ入りって難しいんだな
○長時間
広瀬八段 20年王将戦(防衛)
豊島竜王 20年名人戦(奪取)
藤井二冠 20年棋聖戦(失冠)
羽生九段 17年竜王戦(失冠)
永瀬二冠 18年棋王戦(防衛)
木村九段 05年竜王戦(防衛)
糸谷八段 15年竜王戦(奪取)
天彦九段 16年棋王戦(防衛)
なおタイトル戦
羽生にもランニングを勧めたい
同時に未来永劫番勝負に挑む機会が奪われるロートル棋士などどうでもいい
聡太の戦慄の攻めを受けつぶすチャンスが来た。
A級不調だらけか
星田啓三という通算勝率3割台の最底辺棋士が54歳で初参加したことがある
まるで何かを守りたいみたいに
グーレがハードワークしてんのかな?
広瀬も恐らく同じ理由
持ち球の多いナベと永瀬は調子良いままだし
天彦と稲葉は横歩ブームが過ぎた後は苦しんでるし豊島広瀬は正念場だと思う
正直めちゃくちゃ強い
藤井と永瀬がヤバすぎるだけで
ナベガー
王位戦に相性のいいおじさんだったのか
木村先生、これからもずっと応援します。
今調子悪い訳でもなさそうだし
王位戦は相手が悪かったとしか言いようがないか
→4日後、王将リーグ入り。藤井との再戦確定
もう将棋分かる奴に譲って引退したら?
新鮮味がないメンツでつまらん
NHK杯でぶつかることも確定してるし
今年度この2人は縁あるねぇ
渡辺さんは名人をいただきました
挑戦は無理だろうけど
永瀬か豊島かどっちかには一発入れたいところ
あんた、すごいよ。ありがとう。
クイズだったら絶対に当たらないな
毎度毎度落ちる落ちる言われてても挑戦一歩手前まで行くんだよなぁ
取りに行くだろうな
早く見たい
無様見せつけるだけ
安定感ないボロ相手に取りこぼさなければ残る それくらいの自力も残ってる
そして、A級も王将リーグも残ったところでそんなもの大して意味は無い
残る為に指してんじゃないから
今年度の戦績だけでいうなら先手番→3敗・後手番→無敗なんだけどな
豊島竜王 永瀬二冠 藤井二冠 羽生 木村 広瀬 天彦or糸谷
待ち構えるのは渡辺名人か
鬼の王将リーグとはよく言ったもんだわ
タイトルホルダーが全員揃ってるじゃないかw
勝率でタイトル挑戦できるなら藤井が一年目か二年目にとっくに挑戦してる罠
コンスタントに勝つのも大事だけど優勝や挑戦に必要なのはあくまでひとつの棋戦を勝ち抜くこと
もう少し調べてから書こうなw
藤井来んな!って思ってるだろうな
去年はレート上にもちょいちょい勝ってたのに・・・
奪取されたらダッシュで奪取したらええねん。
普通に直近の相手が悪いだけな気がする
4勝5敗が6人だったし
木村は別に弱くない。
何を勘違いしてるのか知らんが相手が誰だろうと勝つのがトップ棋士にとっての「好調」なんだわ
どんだけ強い相手ばかりになろうが、負け越してる時点で「不調」
「相手が強いからしょうがない」となった時点で二流棋士なんだわ
半々の勝負で勝率6割なら、投資の世界では簡単にあっという間に億稼げる。
仕事でも、実施した事に対し6割結果出せるなら超成長企業になれる。
期待値5割に対し勝率6割って、それだけで圧倒的な数字なんだよなぁ。
このタイミングで22期目、初の王将リーグ入りというは百折不撓、冬夏青青の極みでしかない。これは本当に素晴らしいことだと思う。
逆やろ
藤井に鍛えられる王将リーグや
ぜひ復活してくれ!
6人限定
永瀬ももちろん鍛えていただいたく参加
木村も負けないぞぉと参加
永瀬二冠 1954(+69)
豊島竜王 1900(-40)
羽生九段 1822(-52)
木村九段 1804(-25)
糸谷八段 1788(-4)
広瀬八段 1781(-95)
普通に考えて藤井対永瀬の勝者が挑戦、藤井は豊島に勝てるかが注目
3月のライオンのまさにこれだと思った
ってどんな無理ゲーだという状況だなこれ
もっと高くてもいいと思うが・・・。
三浦ショックは避けられた