ついに決勝!第3回AbemaTVトーナメント<チーム渡辺 VS チーム永瀬> @ABEMA で8月22日 17:00から放送 https://t.co/xuMD6VkELD
— 銀杏(ぎんなん)@将棋ライター (@ginnan81) August 21, 2020
解説者:戸辺誠七段
聞き手:加藤桃子女流三段
聞き手:飯野愛女流初段
山口恵梨子女流二段
中村桃子女流初段
≪ チーム永瀬とは何だったのか | HOME | 藤井聡太二冠のムックが2冊同時発売! 「高校生二冠 藤井聡太」「写真で追う藤井聡太」 ≫
なんだこの最高峰
素晴らしい響きだ
二冠2人はあかんやろ、ずるい
渡辺名人必勝祈願!
永瀬>近藤
増田>石井
どう考えても渡辺が永瀬に勝てる要素がない
渡辺はもちろん、誠也は強い
タイトル戦じゃないんだし タイトル戦なら藤井にボコられそうだけど
練習できてないんだったら一局見せてやれよというのは素人の考えか
永瀬はいつも最強の手を選ぶ
髪的にも
念願の名人も手にした今、渡辺による専制支配はより完成されたものとなる
ついに三浦は終わった
増田六段「…」
チーム渡辺 0 vs 1 チーム永瀬
渡辺 明 0-0
近藤 誠也 0-0
石井健太郎 0-1
永瀬 拓矢 0-0
藤井 聡太 1-0
増田 康宏 0-0
同じく生放送の某チャリティー番組に利用されてそうだったから
無くても断るでしょ。あの番組に棋士が出たことある?
増田が三段リーグで詰まって早指し練習したら三段リーグ抜けられたらしい
なんか藤井君がコロナだからこそリモートで将棋を教える企画やるみたいな記事あったけど
明日それやるの?
雑談多すぎって苦情でもあったんかな
将棋の渡辺くんに出てきた師匠の絵と似てる
奥様作の可能性は高い
そんなに宣伝したいのか
△渡辺 明 ●-◯増田 康宏▲
チーム渡辺 0 vs 2 チーム永瀬
渡辺 明 0-1
近藤 誠也 0-0
石井健太郎 0-1
永瀬 拓矢 0-0
藤井 聡太 1-0
増田 康宏 1-0
こりゃ5-0ですわ。
永瀬「では次は自分が…」
聡太「あ、そうですね、よろしくお願いします」
調子の良い時の糸谷なみのフィッシャー
早指しは出来ても混戦限定で劣勢からの巻き返しは苦手なのかね
1秒だけ褒めてもらえたwww
準優勝でも賞金出るからって自分で言ってたもんな
てか準優勝も賞金あるのか
ただ流石に増田に負けたのは悔しそう
深浦、近藤、高見、増田、藤井、本田
もしかしたら勇気も?
増田「ガタッ」
永瀬は効率いい栄養とカフェイン補給だけを考えてそう
どっちもそれぞれヤバいやつには違いない
棋界の政治ってものを
△渡辺 明 ●-◯増田 康宏▲
▲近藤 誠也●-◯永瀬 拓矢△
チーム渡辺 0 vs 3 チーム永瀬
渡辺 明 0-1
近藤 誠也 0-1
石井健太郎 0-1
永瀬 拓矢 1-0
藤井 聡太 1-0
増田 康宏 1-0
あの近藤が気づいた時には斬られてたって…
しかしチームレジェンドはここから3つ勝っているからな…
永瀬はもう仕事終わって裏方に徹するかもな
5タテしてしまえ
なんでせっかくの決勝を彼に任せたのか
表情に感情が出にくい感じがツボ
△渡辺 明 ●-◯増田 康宏▲
▲近藤 誠也●-◯永瀬 拓矢△
△渡辺 明 ●-◯藤井 聡太▲
チーム渡辺 0 vs 4 チーム永瀬
渡辺 明 0-2
近藤 誠也 0-1
石井健太郎 0-1
永瀬 拓矢 1-0
藤井 聡太 2-0
増田 康宏 1-0
唯一黒星を付けた相手が森内だなんて絶対に当たらん・・・
どっちが強いのか、という興味がある。
つまり結局きっちり一手勝つんだよなー
いやぁお強い
ただただ、戸辺と山口は目の前で起こったことを言葉にしてるだけやん
もう何回、「観てたらわかるから」 ってつっこんだことか・・・
三浦があの日だけ強すぎた
前回も予選でバナナ対ドリームチームの解説で出てたよね…
俺は永瀬が藤井当てた時点で予想してた
永瀬はずるいと
鈴木を指名したからや
とりあえず個人の最多勝には並んだが、
あと一局出るチャンスがあるかどうか
ABEMA的にはだめだろ
結構波が激しいタイプなんだろうか
見た後だとドリームチームが最弱かなぁ
めちゃくちゃ面白かった
永瀬>豊島>渡辺>天彦>久保>広瀬>康光>羽生>稲葉>木村>三浦>稲葉
のイメージだった
結果は全然違った
強いねー勝ったねー
誠也「名人、あと一回しか出られません」
あかんやん
△渡辺 明 ●-◯増田 康宏▲
▲近藤 誠也●-◯永瀬 拓矢△
△渡辺 明 ●-◯藤井 聡太▲
▲近藤 誠也●-◯永瀬 拓矢△
チーム渡辺 0 vs 5 チーム永瀬
渡辺 明 0-2
近藤 誠也 0-2
石井健太郎 0-1
永瀬 拓矢 2-0
藤井 聡太 2-0
増田 康宏 1-0
放送時間余りまくり
ちょっと放送事故レベルなんだけど
こないだのバイエルン対バルセロナみたいな惨劇でしたな・・・
前半でチームの心折れて最終的なスコアが大差になるという
アベマスタッフには「エンターテインメント」について再考を促したい。
W杯 ドイツ 7-1 ブラジルみたいな
野球決勝でコールドゲームみたいな感じだ
それな
大優勢から負けるというね
フリクラ+非公式戦だけど将棋大賞のなんとか賞もらってもええと思う
渡辺は罰として坊主にしろ
評価値500以上勝ってたのに
個人で最多勝ち越し数は森内九段の貯金7だったけど
バナナは全員が勝ち越ししましたね。
そして藤井二冠が3連覇
意味不明… すでにw
弱いナベチームが悪いのさ
理解しろよ
ホークス対巨人みたいな展開だった
評価値500なんて、持ち時間の長い将棋でも頻繁にひっくり返る程度の差やんけ
ましてや5-5のフィッシャーやぞ、これ
永世連合を倒したのでよし,ということか。。。
それにしても,渡辺名人の藤井二冠に対する見方は… なんだか昔の谷川 vs 羽生みたい。。。
D介じゃダメ
将棋の内容にしろ、勝敗にしろ
良い所も色々あるけどあまり興奮し過ぎずにお願いしたい。
大介なんかと組んだら半年で藤井を麻雀漬けにして将棋弱くしてしまうぞ
勝ったの?まぁそりゃ勝つんでしょ
もうなんにも驚かないわ
0-5
桃子鬼か
羽生はかつての王者としての意地を見せたし
三枚堂も格上相手に1発入れたりなんだかんだ食らいついてた
変なの入れるぐらいなら無難に三浦や深浦や郷田辺りで良かったろ
羽生みたいな全敗雑魚リーダーが引かないと
永瀬は今後は将棋を勝負だけじゃなく、エンターテイメントとしての側面を考慮に入れるようにならないとな
タイトルホルダーとして棋界を代表する立場になったんだから
三枚堂は数合わせだったけど一番活躍したよ
タイトル戦も最終局までもつれ込んだらテニスみたいに7本先取・デュースありのタイブレークフィッシャーで決着つけて欲しい
負け犬の怨嗟が心地よい
だよなあ
三枚堂と羽生は健闘してた
大介が足手まといだった
前日の森内チャンネルでも本気度が伝わってきて改めて素晴らしいチームだったと思った。
今日はもうしょうがない。
しかし戸辺七段が解説で出るとなぜこんな一方的になってしまうの?
さいあくだなー
二年前に塚田娘さんみたく
あの片言な滑舌で長時間だと地獄だわ
もし増田勝ちで藤井二冠出さなかったら,それこそ。。。
みんな藤井二冠を見たいはずだから,そこは…ね。
渡辺が藤井か永瀬に2勝して、増田に誰かが勝たなきゃ勝負にならん。
>タイトルホルダーとして棋界を代表する立場になったんだから
そんな事を考えられる人間なら朝だけ和服とかはしない。
いや増田もフィッシャー強かったやろ
戦いながら成長して強くなってる感じ
今は何なら永瀬より強いまである
最後永瀬が自ら出たのはリーダーとしての矜恃でしょうに
広瀬やレジェンドはがんばった方だわ。
そもそも、なぜ1巡目で全チーム藤井をとりにいかなかったのか。
スポンサーへの配慮と思われるが、その時点で余計な要素が入ってしまったようで残念。
先輩しかいない中から指名するのは辛いから、また社長に選ばせるのかな
そうなんだよ。それも含めて、今後はもうちょっと各方面に配慮できるようになってほしい
朝だけ和服って、用意してくれている呉服屋に失礼だと思うんだよな
一方的に負けたチーム渡辺が悪い
文句は弱すぎの所司ガキにいってくれ
駒が斜めでもお構い無しの指方
将棋界の代表ってもうこんな品位下がったんだな
その組み合わせになったら予選で藤井が消えるだろ
チームバナナで良かった
なんで?渡辺チームだって決勝まできたんだからがんばったじゃん。的外れすぎる。
なぜ呉服屋ごときに永瀬が気をつかわにゃならん?
昔は滝とめろとかタバコの煙かけるとかあったんだがな
お前の無知識のバ力さだけで将棋を語るなよ
アフォ
どうだろうか?
あるいは男性・女流ペアの団体戦とかも見てみたい。
分かんないんかよ
大三元が勝ったのがとんでもない番狂わせだったのであって、エンジョイ勢の中にガチ勢混ぜればこうなって当たり前
300はタイトル戦な
覚えておけ無能
お前こそわかってねーだろ
考えただけでゾッとする
天彦チーム十分強かったが
最初の長い紹介とか見なかったんでホントに一瞬で終わった印象
渡辺永瀬が結局なかったけど渡辺近藤入れ替わりなら良い勝負かなと思ったけど、
渡辺永瀬の直近って棋王戦が最後だっけ?流石にそこから今なら多少は相性改善してるのかな
所司、石田、みーおで、所司三軍チームも出して
渡辺は事前に相手の研究対策してないとそんなに力でないよ
op、edでセンター務めてるのにドラフトすら出ないあいつとは大違いだな
将棋の内容も見所ない4連敗だし
永瀬(密にならないように…)
ドラフトで最初に藤井を取りに行くのか西山や里見を取りに行くのか
だけど次もし同じルールなら藤井は選ぶ側だしな
シュール
増田「車」
藤井「自作PCパーツ」
永瀬「靴下とジャージ」
永瀬wwww
藤井「賞金でパソコン組む」
永瀬「靴下を買う」
さびしいぐらいだ
普通にやると、女流いじめと見紛うくらい、肩身が狭い思いをするだろうから
そこに一工夫が必要かなって思う
盤勝負なら棋王戦(そこしかない)だけど去年の竜王戦1組決勝で当たってるよ(渡辺勝ち)
女流と男性プロがあたった場合は角落ちにしよう
そういうところ一切出てない
永瀬ならマジで言ってそうなのが草
あれで流れがもう決まった
初戦で栄養失調ルパンが聡太を倒してればまた違う流れもあったかもしれない
特に自粛期間中はこの番組のおかげて持った部分もあるし。
ありがとう。
まったくだよな
サンキューアベマ
ダニー、山ちゃん、千田で
もちろん感謝の気持ちだけど若干聴き取り辛かった。
稲葉に指名されなかったら2年間必死に練習したのに指名されなかった未来もあったかも
森内チャンネルのお二人は同じチームでぜひ見たい。
今日はエキシビションのつもりだったんだろう
ドラフト最高
流石に失礼かなw
準優勝 渡辺
ベスト4 康光、三浦
ベスト8 久保、天彦、糸谷、広瀬
予選敗退 木村(-1)、稲葉(-3)、
豊島(-4)、羽生(-10)
って言ってたからコンテナ単位の靴下かもしれん
一つおかしいですね
あとなめちゃん
来年が大変だ。
アベマありがとう!
個人的には生中継より対局中に控室の様子がチラチラ映る録画編集の方が逆にライブ感あって好きだったかな
大地のアレとコールの鼻チーンは最高だった
来年これを超えるのは大変
まさかの師匠を指名とかあるだろうか?
女流を交えての団体戦なら杉本一門でチームに
する可能性もありそうだけど果たして…。
それでもおもしろい企画だったね
ペア指しはありかも知らんけど、フィッシャーだとちょっと無理があるなw
あとの2人は将棋サイコパスで浮世離れしてるわ(褒め言葉)
作戦会議や控室のこと考えると色んな組み合わせが観てみたい
反対側の人が時計押すの難しいよね
1000万を手にした瞬間の第一声が靴下ジャージなのはマジで理解できないが
そうすれば女流やベテラン棋士も出演させ易いし、個人的にはそっちも見たい。5秒を10秒とか、層によってルールを多少変えてもいいし、A級棋士を解説で呼び易くなる。
本選トーナメントでは、天彦九段・森内九段・渡辺三冠の各チームのエースに勝っているからね。
予選リーグや本戦トーナメントの形式を変えればまた
面白くできると思うけどね。
予選リーグの数を減らし、1リーグに所属する
チーム数を増やすと予選リーグでの対戦回数が多めになる。
それでそこからのベスト4を本戦トーナメント入りにするとか。
来年あるとしても今年より盛り上がるかどうか
正直家でゆっくりしたかったと思うぞぅ。
来年もお願いします
1週間ぐらい期間を区切って、その間に電話やLINE、もしくは対面で交渉してスカウティング
その間はカメラも密着。複数のオファーを受けた棋士がどのリーダーを選ぶのかとか、ドラマが生まれて面白いと思う
チーム藤井はどうなるんやろうな
師匠を指名するか、大橋指名か…
考えただけで面白いわ
初めて聞いたぞ!
代わりに羽生はガチでドラフト参加する
アルパカ イケメン
で検索
Abemaは公式戦には手を出さんよ。
ニコ生の失敗から学んどる。
そう思ってたけど叡王戦が第7局で終わらなかったから発表を延期したんじゃないかな
これだけ好評だったのに第4回abemaTVトーナメントの開催発表がなかったのはabema杯叡王戦になるからだと真面目に思ってる
それはそれで珍しいな
杉本、石川が居るので詰まん
優勝はできないと思うが
333万ゲットか。
要所で働いたとはいえ他ならエンジン温まる前にあっさり早期敗退してただろう
楽しかったねー(^^)
順位戦も共催だったっけ?
この将棋ブームだからやってくれそうだけども完全に藤井君のおかげ
アベマが買わないならアマゾンプライム、DAZN、ネットフリックスなんかへの売り込みもありだな
Q:藤井聡太に唯一勝った棋士は誰でしょう?
A:森内俊之
これは絶対に当たらないw
棋戦としては「名人戦・順位戦」で一つだからね
https://www.shogi.or.jp/match/junni/
大会を盛り上げたという意味ではMVPは森内と山崎の二人やな
公式戦よりも本気だったしw
あるなら次回の発表はまた年明けかな
最初は一人しかいなかったからセーフ
永瀬 8ー4
増田 7ー4
藤井 9ー3
計 24ー11
みんな強かった。
数字ゼロのフリクラ対戦とかやる意味がないし
公式戦でもタイトル戦にすることにこだわらないならJT杯みたいな選抜方式はできるでしょ
「どうぞどうぞ」って言いそうなチームだよな
西尾有能
藤井と渡辺との番勝負がこれから4〜5回ほどあるが、全て藤井が圧倒的に勝つことになる。
そうだなストレート負けするような弱小チームが相手でつまらなかったよな
キャプテン藤井 シーザー 窪田
非公式の企画もののほうがお祭り感だせてよいよ
公式戦とかこれ以上いらんわ
藤井2冠にとってフィッシャールールとアベマ杯は自身の原点を再確認できる場所だと思うので、藤井聡太が引退するまで継続してほしいwここで野生の勘を取り戻して憂さ晴らしして「品格の各タイトル戦」に対峙して欲しいw
そうね
詰将棋は小学生の頃から圧倒的に強い
まだ高校生なのに2冠
異世界転生マンガやん
おそらく間違いない。
勝利数は1位タイの9勝
勝ち越し数は1位の貯金7
勝率は多分2位
のはず
歴史に名を残す人はだいたいそんなもん
誰を指名するか、とても楽しみ。
1、タイトルホルダー
2、A級
3、永世称号者
4、棋戦優勝者
とか優先順位を付けてやればいい
でも今回の団体戦の方式の方が盛り上がったけどね
ヘッセか渋いね
何回も書いてるから例の「本田は大学で将棋を始めた」の奴かも知れん
しつこさとか
会長や久保の反応を見る限り、これが定番モノになっても今回ほど盛り上がる気がしない
リーダーが選んだチームだから結束が高まったわけで、戦力が均衡するようになんてプロ棋士に対して逆に失礼だ
こんなにと金並ぶんだ
まっすーも引っ張りだこになって重複指名だから全員バラバラか
広瀬や森内に負けるレベルのくせに増田と渡辺の忖度のおかげでお遊び団体戦で333万ゲッチしたのが悔しいから?
豊島ですらメッセージ寄せてるのに
つまり、「超緻密な研究手→時間を消耗させ、千日手差し直し→もう一回超緻密な研究手」
打倒藤井には「緻密な研究手の2本立てミサイル」これしかないw
なんにせよ難易度高すぎるし、聡太も進化してるから厳しいけど…
菅井や稲葉はそれやって逆転負けしてんすよ…藤井を倒すために残してた時間で反省させられるの悲しすぎてなぁ…
棋士の才能がどうたらこうたらお前が語るものじゃない
結局な。ドラフト戦略が一番おもしろい。
広瀬は最近の公式戦戦績が酷すぎるのがな
あれ?バナナチームだっけって混乱したわ
棋士の矜持的な何かよりまずチームの勝利を優先したんだろうなと思ってた
おうちでアベマとか、ツイッターやチーム紹介映像とか色々楽しませてくれた。
ドリームチームの結果や決勝がストレートで決着した事も勝負がガチだと分かっていいと思う。
プロデューサーたちのインタビューで確か来年も何かしらやると書いてあった。しばらくは寂しいけど楽しみにしてる。
そうでした。おっしゃる通りですね
対応できる考慮時間がない棋戦ほど攻撃側としては「研究手戦法」向きですもんね
他棋士は研究の緻密度を更にアップして藤井聡太に(だけw)向っていく予感。藤井2冠、今後も苦労すると思う
苦労するどころかそれを吸収して更に強くなるだけでしょ
そう、だから丸山が勝ったのも結果論で藤井対策として一般化なんて出来ないんですよ
そもそも時間差つけて先後連続で2回優勢以上にするのを狙ってできるなら地力で藤井に勝てる
さらにチームを盛り上げたり、視聴者を楽しませるためにいろいろやってくれたり、賞金を所司一門を応援してくれる人に還元するなど見習いたくてもなかなかできることじゃないその姿勢は本当に尊敬に値します
さて、放送がある次の注目対局は25日の竜王戦
オッズ1倍の人気馬の様に
いかに藤井といえど人間なのでタイトルを奪われる日が来る
その最初の棋士は誰なんだろう?
ドワンゴも叡王戦を非公式戦にして続けたらいい
なべというより奥様の心遣いが光った
こういうのは非公式だからこそやね
やる事やらずに出しゃばるのほんと見苦しいからやめてくれ
許してへんのはお前だけ
ですね、渡辺名人に限らず色々な棋士の堅くない部分が見られて良かった
森内は会長のせいで1巡目で消えちゃうから
競合覚悟で1巡目から森内にいかないといけないのか…
ぼくのかんがえたさいきょうのチームかよ
ほとんどみんなが競合を避ける戦術を取った結果、一番やってはいけない永瀬が1/2で藤井を手に入れる状況ができてしまった
非公式線とはいえ森内が輝いたのは嬉しかったよ
あと、豊島父、なんで息子に嫌われてるかわかった気がする。余計なこといいすぎ
今季タイトル者とA級だけだとチームリーダーが足りないか
A級で広瀬・天彦・糸谷・康光・羽生・稲葉・三浦・斎藤・菅井
逆にリーダーが余るな
郷田ならギリギリレジェンド感ある
丸山もレジェンド棋士ではあるが…
永瀬はカジー、本田、大地あたりを選びそう。女流はカトモモ。
個人的には、稲葉菅井船江里見が見たいね
豊島竜王、親子丼焦がすって絶対なにかの盤面のこと考えたよな
みてる分には微笑ましいけど自分の親だったらたまらんw
この定義に従えば、郷田なんてぜんぜんレジェンドじゃないね
谷川の他には現在、羽生しかいない
チーム島研になってしまうが…
藤井 室田
永瀬 加藤
菅井 里見
ナベ 里見
稲葉 里見
豊島 里見
糸谷 香川
三浦 山根(詰将棋仲間?)
広瀬 渡部
康光 上田?
羽生 清水
天彦 伊藤
て感じかなぁ
広瀬と森内のいる大三元とレジェンドの方が所司一門より強かったな
大会を盛り上げた振り飛車とインビクタスには敢闘賞をあげたい
西山里見でもメンバー外の中堅ぐらいにしか一発入らんだろうから
精鋭揃いの相手だと気の毒なことになる
最多勝は森内藤井の2人になった。
しかし勝ち数と負け数の差で見ると森内の方が上になる。
最高勝率は広瀬で正しいけど、本戦1回戦での敗退ね。
藤井が来年関東移籍するかどうかで変わりそうではあるが...
鍋ってすごい才能なんだなぁ
つまらないなら執着しないで他のことに目を向ければいいのに
特別枠として森内チャンネルのお二人が加わるとなお面白い
リーダー外せばちょうど12人
永瀬は研究仲間の梶浦、本田、誠也、大地あたりだろうか。
どうせ永瀬がA級にあがるやろ
流石に豊島は落ちんやろしそれで12人や
漏れた人は室谷、環那、マリカ、甲斐、本田辺りを指名することになるのかな。
菅井は増田との竜王2組昇級戦がどうなるか
予選敗退チームのメンバーもきちんと挨拶されていて良かった。
確かに菅井八段だけいなかったのは気の毒というか心配。
現タイトルホルダー+今回の個人成績上位者の
計12名をリーダーとしたドラフト会議にしても面白いかもね。
個人成績上位者は(勝ち数)−(負け数)が大きい順として。
A級棋士が多数競合になりそうだけど、
フィッシャーも多少向き不向きとかありそうだし。
KU/SOだな
石川は詰将棋仲間なんだろうか
藤井の詰将棋仲間は都成、ライバルは斎藤のイメージだけど
同業者には辛辣でもファンを裏切るような奴では無かったはずだが
対局以外でこんなに棋士同士絡む映像は貴重
たった1人の同年代は出世レース独走状態で他は全部先輩
ただ歳の近い兄弟子2人(明日斗と本田)いるから大丈夫かね
が面白すぎた
自分では良いアイデアだと自己満足してるんだろうけど、客観的に見れば実現可能性はないし、何よりもつまらない...
日本の悪い部分が凝縮されているw
精神病んでたりしないだろうか…
頼む、アカウントあるひと誰かTwitterで久保に聞いてくれ
今年が良かっただけにハードルは上がるが
来年も絶対にやって欲しい
気になるけどコメント無いって事はちょっとメンタル不調なんだと思うし
そっとしておいてあげよう
関西だからなんかの手違いで動画届いてないのをスタッフが気を遣ってスルーしただけだよな
日本の悪い部分って自分の意見は言わないくせに人の意見に謎の上から目線で全部ダメって言うお前みたいなやつが多いことだと思ってたけどな
ほおっとき
格の高すぎる先輩棋士はやっぱり指名されにくいってことかと
609だけど、たしかにそのとおりだね
他人のTwitterを利用しようとして恥ずかしいです
菅井が元気でやんちゃなトップ棋士として
返り咲いてくれることを祈るばかり
藤井が渡辺をお仕置きした。
滑稽すぎw
滑稽すぎw
リーダー久保だろ
永瀬がズルいとか空気読めないとか言ってるやつはさすがにおかしい
お前が永瀬のポジションだったら(結果論でなく)藤井を絶対に指名したいだろ
藤井を横取りして優勝した永瀬を次回からAbemaは呼ばないって言ってるやつはもっとおかしい
Abemaドリームチームってのは藤田個人の夢なだけで、藤井が早期敗退ならここまで盛り上がらなかった
Abema的にも視聴者的にも藤井3連覇&藤井の素顔たっぷりってのが最大多数の望みなわけで
それが実現できたのは永瀬&増田の功績なんだから、今回Abemaは永瀬に感謝してもしきれないよ
予選の組み合わせとか変えたらまた面白いものが見られそう
リベンジに燃える人も出てきそうだし
つーかお前のAI丸パクり将棋大嫌いだわwwwwwwとイキッた結果、少し前まで自分が必死こいて羽生から奪取した思い入れのある王位のタイトルを奪われ
段位で並ばれ、一躍時の人となってしまった
んだから憤死不可避だろ
お遊び非公式戦にコメントなんか寄せられる精神状態じゃないんだよ
豊島のが怖かった
羽生の運営側塩コメント
が印象に残りました
撮ったの名人失冠の後だろ
鈴木環那さんと出てた女流棋士会チャンネルの動画は
めっちゃ楽しそうだったし別に腐ってるわけじゃなさそうだが
底辺の戯れ言
ある意味こっちがドリームチーム
プレミアムでは12チームの全員が一人ずつ自撮り等でお礼の挨拶のメッセージを言ってるらしい
トーナメントスレでも何故菅井八段は居ないのか?という話になってた
一人一人の画像を繋げて一枚にしてくれた人が居たけどやはり一人だけ居なかった
羽生はこんな出たくもない大会に出たくもないチームで無理矢理参加させられてモチベーションが上がらすに4連敗
コメントしてくれただけでも有り難いし、感謝するべき
説明会をするのが本当のファンサービスやで
羽生は被害者
マジで可哀想
畳み掛けるような勢いのオープニングも全員かっこ良くて良かった
誰かさんと違って
その動画、収録はずいぶん前だぞ、3ヶ月前の予告の時と同じ服装だしオレも待ってたから
腐る原因になりそうなのはそれより後の菅井の公式戦の成績+藤井の大活躍では
一日中張り付いて渡辺批判されたらシュバって「出てきたか」って
時給いくら?
自分自身にはジャージで良いと思ってそう言ったんじゃないか
誰かさんと違って
プレミアムじゃないけど映像見れたよ
確かに菅井さんだけメッセージがなかった
まあそれを置いても可能なら見たほうがいいとは思う
ありがとう見てきた!とよぴーひげ生えてて真顔で一瞬誰か分からなかった
藤井が渡辺をお仕置きした。
永瀬ファンは怒らないのか?
今回は「藤井聡太」の優勝じゃなくて「永瀬チーム」の優勝だろ?
因果応報
身から出た錆
底辺の嘆き実に哀れ
悪はあいつだけ
できないからかな
弱いのは三浦 三浦バイトの塵芥オウムは徹底的に潰す 塵掃除完了 かめうら