歴代名人が初めて名人位を決めた場所 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

歴代名人が初めて名人位を決めた場所

18:名無し名人 (ワッチョイ c2ad-9Ju9): 2020/08/16(日) 00:39:15.19 ID:wTBlcsFK0
歴代名人が初めて名人位を決めた場所

木村義雄 神奈川県湯河原「天野屋」
塚田正夫 東京東中野「新モナミ」
大山康晴 大阪市「羽衣荘」
升田幸三 東京代々木「初波奈」
中原誠 東京渋谷「羽沢ガーデン」
加藤一二三 東京渋谷「将棋会館」
谷川浩司 神奈川箱根町「箱根ホテル花月園」
米長邦雄 広島県尾道市「ベラビスタ境ガ浜」
羽生善治 北九州市「北九州プリンスホテル」
佐藤康光 静岡県河津町「今井荘」
丸山忠久 群馬県伊香保「福一」
森内俊之 北海道滝川市「滝川ホテル三浦華園」
佐藤天彦 山形県天童市「天童ホテル」
豊島将之 福岡県飯塚市「麻生大浦荘」
渡辺明 大阪市「関西将棋会館」


23:名無し名人 (ワッチョイ 2eb0-QlkZ): 2020/08/16(日) 00:43:07.68 ID:LI2M9t2B0
>>18
力作おつ
昔は地方の旅館で指さしてないみたいね


32:名無し名人 (ワッチョイ d232-4gb2): 2020/08/16(日) 00:50:59.73 ID:t4+rXk1v0
>>18
全部違うのが面白いな。
将棋会館で決めたのが二つというのもまた。


45:名無し名人 (ワッチョイ 02ac-Jt06): 2020/08/16(日) 01:06:40.24 ID:ahMYjX8a0
>>18
北九州プリンスホテルってタイトル戦やってたのか
しかも羽生とは


51:名無し名人 (ワッチョイ 2eb0-QlkZ): 2020/08/16(日) 01:12:21.01 ID:LI2M9t2B0
>>18
大山の羽衣荘って高石市のか。昔は大阪市の一部だったのか
浜寺公園の側に羽衣荘、新東洋、という場違い?な高級ホテルがなぜか建っていたけど
いまではどっちも潰れてしまった


124:名無し名人 (ワッチョイ c9ad-XQXO): 2020/08/16(日) 02:59:48.21 ID:/AXG6gkX0
>>51
そんなわけないやろ、大阪と高石の間に堺があるのに



[ 2020/08/18 09:00 ] ネタ | CM(59) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2020/08/18 (火) 09:03:17
    なるほどね
  2. 2020/08/18 (火) 09:10:22
    浜寺公園のあたりは元リゾート地やろ
  3. 2020/08/18 (火) 09:11:14
    藤井聡太の時は将棋会館(名古屋)だな
  4. 2020/08/18 (火) 09:11:22
    羽沢ガーデン懐かしい
  5. 2020/08/18 (火) 09:15:32
    永瀬が名人を取るなら「将棋会館」になりそう。
    加藤一二三と同じ理由で。
    今の建物と同じかは知らんが。
  6. 2020/08/18 (火) 09:45:38
    藤井君の名人戦挑戦のときの対局場の応募ってすごそうだよな
  7. 2020/08/18 (火) 09:50:51
    関西将棋会館で関東に名人を渡すのはくやしい
  8. 2020/08/18 (火) 09:55:53
    ※7
    渡辺先生だから全然悔しくないけど
    光栄だとしか思わないね
  9. 2020/08/18 (火) 09:57:16
    関西だからとかどうでもいい
  10. 2020/08/18 (火) 10:02:14
    永瀬は着物をすぐ脱ぐ癖を直せ
  11. 2020/08/18 (火) 10:02:25
    山崎隆之名人を諦めない
  12. 2020/08/18 (火) 10:04:46
    11
    よくばりすぎ
  13. 2020/08/18 (火) 10:08:43
    実力制に移行してこれだけ経ってるのにまだ名人が15人しかいないってのが驚きだわ
    しかも検索したらそのうち6人も永世だし
  14. 2020/08/18 (火) 10:09:26
    ※8
    豊島は初めて取ったタイトルを二度も渡辺大勲位に譲っているからな
    実に謙虚で素晴らしい若者だ
  15. 2020/08/18 (火) 10:14:52
    14
    その通り。豊島はファンの望みをよくわかっているね。
    欲を言えばもう少し接戦に持ち込んで渡辺名人の強さを見せて頂きたかったところだが、実力が違い過ぎたよね。
  16. 2020/08/18 (火) 10:19:29
    6
    以前から実績あるところが優先されるのが当たり前


    その年だけ開きたいとか、虫が良すぎる
  17. 2020/08/18 (火) 10:23:09
    ※13
    それだけ渡辺先生が強かったという事だろ
  18. 2020/08/18 (火) 10:34:53
    *16
    滝川ホテル三浦華園は森内奪取が最初では?
  19. 2020/08/18 (火) 10:51:23
    所沢出身の羽生さんの名人初戴冠の地が西武系のプリンスホテルなのはなんか運命感じる
    今は北九州は違うホテル法人に売却しちゃったけどね
  20. 2020/08/18 (火) 11:04:06
    今年度の渡辺の対局数30ちょっとくらいじゃね
  21. 2020/08/18 (火) 11:09:11
    今はアベマ中継でもホテルの見どころ触れてくれるし、中継ブログなんかもあるし、宣伝効果は割と高いよね
  22. 2020/08/18 (火) 11:23:33
    とよぴの旅館は麻生太郎一族所有?
    お金持ちの御坊ちゃまには、庶民の暮らしはわからんだろうな。
  23. 2020/08/18 (火) 11:25:41
    今はなき羽澤ガーデン

    大内が名人位を逃す原因となった一手。

    107手目
    7一角を見た中原、すかさず手洗いへ。打った大内「しまった、先に4五歩と突くんだった。
    それで勝ちだったでしょう」と、立会の塚田(正夫)に呟くが、塚田も答えられるものではない。
    しかしこの詰将棋の大家は、内心ウンと頷いたはずである。(当時の観戦記より要約)
  24. 2020/08/18 (火) 11:29:53
    決着局の場所の重複がないのは名人戦の面白いジンクスだ
  25. 2020/08/18 (火) 11:52:15
    ホテルニュー淡路は
  26. 2020/08/18 (火) 11:56:08
    アワジは頑張って藤井の初防衛戦一局目やってくれ
  27. 2020/08/18 (火) 12:16:56
    天彦の天童が一番かっこいいな
    一二三の千駄ヶ谷の将棋会館もいい
  28. 2020/08/18 (火) 12:24:31
    天彦は地元で名人失冠したけどな
  29. 2020/08/18 (火) 12:24:40
    定番ホテルは確実に開催される4局目までが多いんかね?
  30. 2020/08/18 (火) 12:31:14
    関西将棋会館を渡辺名人記念会館と改めるべき
  31. 2020/08/18 (火) 12:36:02
    パゲは大阪で初名人
  32. 2020/08/18 (火) 12:55:27
    渡辺名人を祝して将棋会館を国立公園化して文化遺産に登録しろ
  33. 2020/08/18 (火) 13:11:03
    ※16
    そう考えるのが普通だが
    羽生の竜王戦防衛戦で100期なるか?のとき
    竜王戦の常連の滝の湯と常磐ホテルを外した連盟だからな
  34. 2020/08/18 (火) 13:13:18
    なんで坂田はん以来の伝統ある大阪会館を東京もんの渡辺の記念にすんねんいてこますぞワレ
  35. 2020/08/18 (火) 13:14:36
    ※30
    いいっすねえ!
    賛成します!
  36. 2020/08/18 (火) 13:15:51
    34
    関西の人は渡辺名人を祝福してる。的外れなこと言うなよ。
  37. 2020/08/18 (火) 13:16:36
    トンキンなんか誰が祝福するかボ.ケ
  38. 2020/08/18 (火) 13:18:54
    それはお前だけ
    みんな渡辺先生が名人になって喜んでるよ
  39. 2020/08/18 (火) 13:20:11
    37
    関西には渡辺名人に憧れて将棋を始めた人が多いですよ。
  40. 2020/08/18 (火) 13:21:13
    関西どころか全世界が渡辺新名人を祝福してる。俺の住んでるケニアでも皆アキラワタナベを称えている。
  41. 2020/08/18 (火) 13:24:49
    ケニアさすがやな

    G7入りも近いわ
  42. 2020/08/18 (火) 13:42:52
    確かタイトル開催候補地の中でも大きめの所(陣屋とか)は予約がなくなってもダメージがないから後半にされるって先崎が三月のライオンのコラムで書いてたような
  43. 2020/08/18 (火) 13:50:55
    ケニアとか中国の傘下のレッドチームなんだからブルーチーム以外お断りのG7は無理
    韓国だって文がレッドチーム入りたがってるのがバレてオブザーバーですら参加できなかった
  44. 2020/08/18 (火) 14:15:33
    できるものなら政治ネタ好き奴らは出禁にしてほしいわ
    ほんと気 色悪い
  45. 2020/08/18 (火) 14:19:21
    35 36 38 39 40 41
    ほら出た
  46. 2020/08/18 (火) 14:24:34
    34 37 41 43 45
    ほら出た
  47. 2020/08/18 (火) 14:30:40
    ※44
    ブーメラン
  48. 2020/08/18 (火) 14:38:04
    ナベってつくづくアウェイを全くものともしない男やな
  49. 2020/08/18 (火) 14:40:53
    名前を言ってはいけない例の名人の父親は神戸出身じゃなかった?違うか
  50. 2020/08/18 (火) 15:54:29
    渡辺記念館(東)(西)
    現人神だぞ
  51. 2020/08/18 (火) 16:05:52
    陣屋はないの
  52. 2020/08/18 (火) 17:18:44
    (名人とは)一言でいえば神の領域。佐藤モテ
    邪神 渡辺明
  53. 2020/08/18 (火) 17:35:06
    陣屋がゼロなんだな
  54. 2020/08/18 (火) 17:48:27
    現人神様に逆らうM、F、H
  55. 2020/08/18 (火) 17:57:32
    連盟で名人になった棋士はいずれも1期で終わりました。とさ。
  56. 2020/08/18 (火) 18:32:33
    いずれもって二例しかないだろw
  57. 2020/08/19 (水) 11:31:17
    今年は連盟が多くなるのはしゃあない
  58. 2020/08/20 (木) 11:32:55
    福一と三浦華園は泊まったことがある
  59. 2020/10/22 (木) 00:51:42
    三浦は鬼頭
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。