
-
391:名無し名人 (アウアウウー Sa5d-FdLM): 2020/07/24(金) 20:01:42.80 ID:HDagBeh5a
- マジか名人戦で繰り出した技の出処がネット将棋だったとは。
-
392:名無し名人 (ワッチョイ 53f3-HEZ1): 2020/07/24(金) 20:09:25.92 ID:mzwktSUF0
- そのネット上で最新形指してたのはプロか奨励会員だったのかね
今となってはわからないけど
-
393:名無し名人 (オイコラミネオ MM55-SLQm): 2020/07/24(金) 20:14:17.52 ID:VAuPq0V3M
- 羽生はponanza新手も食らったし散々だな
-
394:名無し名人 (ワッチョイ 81da-8Xcr): 2020/07/24(金) 20:59:48.63 ID:ZMzZnRGU0
- 研究は恐ろしい、知らないと時間を削られるし、間違うと終わり。
AQ2のB級グルメ戦法で恐ろしさを理解できる。
-
396:名無し名人 (ワッチョイ 1103-hrQ3): 2020/07/25(土) 00:42:46.04 ID:1cETPVbc0
- 羽生は自分がネット将棋で指した手を森内にやられて負けたのか?
もしそうなら悲惨
2003年の強豪と言えばデクシ
デクシと言えば羽生説濃厚
-
398:名無し名人 (ワッチョイ 53f3-HEZ1): 2020/07/25(土) 01:39:21.54 ID:ahBSVB0x0
- >>396
自分が指した手を忘れて4時間近くも考えるわけない
-
397:名無し名人 (ワッチョイ 13f0-XR/7): 2020/07/25(土) 00:48:55.67 ID:sCriOC8d0
- ボードゲームカフェとかに出かけてレポートして欲しい
-
399:名無し名人 (ワッチョイ fb74-xqA4): 2020/07/25(土) 11:13:11.42 ID:RvBfxI/20
- ネット将棋の話は興味深いね
デクシはたぶん羽生なんだけど、その手を採用したら羽生が悩んだ
あれ羽生じゃ無かったのかと思ったら、後で調べたらそんな棋譜
無かったという不思議な話w
やっぱ全盛期の覚醒した森内に「降りてきた」んじゃないのかな
-
400:名無し名人 (オッペケ Sr85-9LhV): 2020/07/25(土) 11:23:34.92 ID:Hq8gZXVQr
- 相手が羽生なわけないだろ
-
401:名無し名人 (アウウィフ FF5d-HEZ1): 2020/07/25(土) 11:49:57.05 ID:8DZPDdJRF
- なんであの話の流れでネットの相手が羽生だと思うの?
森内はネットで知ったけど若手では知られてた手だったって言ってるし
なにより羽生だとしたら自分の指した手を森内に指されて悩むって意味不明
≪ 里見香奈監修「シナモロールとはじめる子ども将棋入門」 | HOME |
PS4/Switch版「りゅうおうのおしごと!」が11月26日発売 ≫
指されたら自分が困るでしょ
森内渾身の研究手に羽生さんの猛追
タイトル戦見ててワクワクした
流れを嫁
研究会でみつかった手だと聞いていたが
気づいてしまって、それでやめたって話もあったよね。
丸山「(  ̄∇ ̄)ニコニコ」
やっぱり対局相手はプロだったのかな
名人戦で森内が指してそれをみて慌てて消した説
プロ棋士内じゃ誰が誰かなんてわかってるだろうし
地味に楽しみ
すごい読解力だ
じゃあネットの相手は羽生さんだったんだ!
ってとこで思考打ち切ってるんだよ
そういう奴は説明したって納得しないし何言っても無駄
昔自分もネット将棋をしてたけれどある日タイトル戦で対戦相手がネット将棋で指した手と同じ手を指してきて
タイトル戦で戦う棋士同士が事前にネット将棋で対局してるのはマズいと思ってそれ以来ネット将棋を辞めたって話
明らかにタイトルしか見てない奴おるよな
羽生はその講演では翌日のタイトル戦の相手とネットで指してしまったからやめたって言っただけでタイトル戦で同じ手指されたなんて言ってない
想像力豊かなのは結構だが捏造を広めるな
そんな話あるのか
どこで話してたんだ?
が凄い好き。棋風で分かるんやねw
それ上でも指摘されてるけど、タイトル戦の話だっけ?
タイトル戦とは言ってなかったような(翌日の対局とは言ってた気がするけど)
明らかにタイトルしか見てない奴おるよな
気風に癖があるなら相手の得意不得意も研究しているだろうし
将棋ペンクラブログの記事に「タイトル戦の前日に練習してたら翌日の対戦相手だった」とある
もちろん昔の話だから羽生の記憶違いの可能性もあるけど、とりあえず講演で言ってた内容はそういうことみたい
良スレ