PS4/Switch「りゅうおうのおしごと!」の発売日が11月26日に決定。完全生産限定版の特典はB2タペストリーとポータブル将棋セットに https://t.co/UDelVzCS4d pic.twitter.com/KKOgJezGBG— 4Gamer (@4GamerNews) July 30, 2020
PS4/Switch「りゅうおうのおしごと!」の発売日が11月26日に決定。完全生産限定版の特典はB2タペストリーとポータブル将棋セットに https://t.co/UDelVzCS4d pic.twitter.com/KKOgJezGBG
≪ 森内俊之九段が名人戦エピソードを語る オンライン将棋道場の秘話も | HOME | 【順位戦B級1組】永瀬拓矢二冠、千田翔太七段、郷田真隆九段が3戦全勝 ≫
ゲットしてほしいね。
ライトな将棋ゲームとしても期待できない
小学生タイトルホルダー程度では空想として弱い
それでよろしければどうぞ
雑になりようがない
藤井聡太のゲームがあるだろ
作者が棋聖に乗っかって宣伝してるのが不快だな
コアな将棋ファンならめちゃくちゃ楽しめる作品だぞ。
あれは藤井棋聖とイチャイチャできるギャルゲーだぞ
ゲームのコントローラーで駒動かすのが大変なんだよね
マウス操作きたらいいんだけど…
こないだも騒ぎすぎてtwitterで叩かれてたくせに
ひたすら藤井との戦いをしてるな。とりあえず高校生竜王はおあずけ確定したからセーフか。高校生二冠は出てきそうだが(三冠は期待しすぎずに観とく)
原作者の素行には全く興味ないですが
この商品は誰が買ううんだ・・・とは思う
白鳥(はーあ、高校生竜王誕生でまたノンフィクションネタやりたかったのに負けやがって最悪だわ)
これだけで客層が将棋駒触ったことも無い奴ってのがわかる
評価良くて3000円以下で覚えてたら買ってやらんでもない
作者のTwitterなんてミュートでもブロックでもすりゃいいだろ
作者が自分の作品の営業をするのは当たり前の行為なんだから、素直に作品だけ褒めとけ
無理だな、素直に藤井聡太のゲーム買おう
白鳥が調子に乗る時のヘイトは大体マスコミや記者に向いてる
ラノベ作家の自虐とか地位の低さとかそういうの要らんねん
それに将棋だって大概下に見られる扱いだわ
全将棋指しの中で羽生と藤井がスター扱いなだけ
察しろよ
そしてよきにはからえよ
ナベとダニーと山ちゃんだぞ
基本的に個人一人だけを元にしてるのは名人以外居ないと思う
藤井元ネタとか言われてる椚とかも確か藤井以外に羽生も交じってるらしいし
まだ女性プロ棋士は現実では厳しいかな
流石に何れ達成しそうな小学生プロ棋士は一生現実では起こらなそうだけど
ほかの将棋漫画が藤井ブーム谷の期間に続々と終わってるから
多少Twitterが痛くても継続して書いてくれてるだけありがたい
もう恋人になったけどそれを踏まえての話の展開をしてるな
まあ藤井ブーム以前の作品かつ既に評価された作品だしね
あまりブームの有無でマイナス影響はないだろうな
棋界の逸話ネタや奨励会や女流やロートル等の他の作品ではあまりやらない題材がメインの話もあるし、
萌絵表紙等の隠れ蓑を突破すれば面白いだろうという作品、界隈に詳しければ尚更
今度出る新刊の表紙も目が死んでる
でも今泉は間違いなくカットされそうなんよな
一期で月光戦カットされたの残念だった
これでもPTA…PCR?を弁えた方だよ
13巻まで出るけど7巻が今のところ
最高傑作やな
落ち目が見えてるから作者も必死なのよ
作者が法科大学院まで行った経歴の持ち主だけあって文章は読みやすい
萌え要素さえ無ければ万人にオススメしたいくらい
将棋漫画はハチワンが1番や
月下の棋士が一番だろ
実力制棋戦の系譜が途絶えた竜王戦について解説しないとね。
作者の自己下げと隠しきれない上げにイラっとくるのもわかる
良い事を言っている場合が圧倒的に多いんだが、この作者は凄いにならんタイプ