📺ただいま放送中📺
— ABEMA将棋ch(アベマ) (@Shogi_ABEMA) July 26, 2020
【将棋情報LIVE】
第78期 #名人戦 七番勝負第四局1日目
< #豊島将之 名人 vs #渡辺明 二冠 >
タップで今すぐ視聴▽https://t.co/ssHCNtPTgu
名人戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/
≪ 森内俊之九段、復活へ 「勝っていた頃の自分に負けると思いません。今後、数字で示します」 | HOME | 野田洋次郎 「大谷翔平や藤井聡太や芦田愛菜みたいなお化け遺伝子を持つ人達の配偶者は国家プロジェクトとして国が選定するべき」 ≫
椿山荘なのに
解説さえないのかわいそう
羽生大介三枚のドリームくらいない
独占中継でライバルがいなくなったから解説しなくてもいいかの精神
解説は棋譜中継を見るべし
王位戦の1日目 解説あり(聡太の対局なので)
ガセかよ
豊島もきれい
ナベもきれいに描いてあげてほしい
500円くらいのプラ駒みたい
令和の後手矢倉の大家は藤井聡太棋聖なのかな
梶浦君の勝ちだな
桂と香の位置がわからなかったり音声を切り忘れたり
第3局のテロップは、渡辺三冠連勝なるか
だった(2局目豊島勝ちなのに)
脇システム
藤井システム
久保システム
森下システム
森下は絶命したなぁ
第1局以外で使用するのは初めてかな。
これは名人駒といって名人戦第一局でのみ使用されるそれはそれは由緒正しいものなんだけど。
書体は宗歩好みと言って・・・まあいいや。
プロの底上げにもなるし面白おかしい解説は二日目で十分だ。
豊島は空気を読んでくれ
あーぁ、アベマにつぶされた
それはともかく角換わりではなく矢倉なのか。棋聖戦終わって悔しくて血眼で矢倉研究してきたやろな
あんまり矢倉のイメージないけど
好き嫌いかは分からんがめちゃくちゃ強い
散々羽生世代ともやりあってきたしな
この2人なら仕方ない
ナベと羽生さんによる永世竜王か永世七冠かっていう竜王戦のタイトル戦で、後手45歩という新手で先手矢倉を一時期絶滅させた張本人だぞ
最近はソフトによって先手矢倉が再び指されるようになったけど
33銀じゃね?しかも急戦矢倉の新手だから
別にそれで絶滅してない。適当に書くなよ
トータルの採用率も矢倉が一番多いはず。
でも近年は角換わりばっかりだから、矢倉の印象が薄いのか。
まるで増田みたいな奴だな
嘘つきめ
タイトル戦で矢倉ばっか指してた印象があるね
研究将棋で正確な情報得るための一番の近道はわざと嘘ついて反論してもらうことだって大山先生が言ってた
これだけでど素人的には先手良さそうに見えるけど、評価値は完全互角だね
木村王位大反省会の件があるから、ここの八ケ"と同じでただの不愉快な煽りだろ
※44
ここを殆ど見なくなって前ほど嫌悪感は無いけど、さすがに渡辺に名人はないな
携帯中継あるし、指し手が進まな過ぎて
解説陣の間がもたなすぎて観てるこっちが気まずいし。
2008年に矢倉終わってなかったでしょ
矢倉から角換わりの時代になったのはここ数年の出来事じゃないか
解説ないのはしゃーない
研究ガッチガチの角換わりや横歩、相対的に落ちる相掛かりよりも無難な選択になってる
1日目は棋譜コメを見ればいい。これからも解説はいらないそうです。
アベマさんこれからもよろしくおねがいします。
「また矢倉か」って言われてたな
あれから何年か
さすがですwww
バランスよく配置し、相手の隙を咎めて勝つ。
双方の持ち味が出ている、良い中盤戦だ。
正直素人じゃ優劣がまるでわからん。
一応互角でいいのかな?
ノストラダムスの類
どうとも解釈できる文面を書き連ねるのがコツ
聞き手2人でキャッキャウフフしてもらえばいい
年度的にもずれているし、なにをどう勘違いしたのか
簡単だった
「将棋名人戦第四局は二つの冠を頂く者が大きな勝利を収めるだろう」
攻めに出て受けつぶされた、棋聖戦のダメージが残ってるんか
適当なこと書いてごめん、わざと適当なこと書いた
だって、ここのコメント欄で適当なこと書くとお前みたいに誰かが正しい情報書きこんでくれるから
あざっす
Об этом он сам рассказал в первом после ранения интервью, передает Telegram-канал «Политика Страны».
<a href=https://publichome-1.org/catalog/ribatskoe>Проститутки метро Рыбацкое</a>