橋本崇載八段、藤井聡太七段は「将棋のスピード、積んでるエンジンが違う」 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

橋本崇載八段、藤井聡太七段は「将棋のスピード、積んでるエンジンが違う」



813:名無し名人 (ワッチョイ 8af0-pIaS): 2020/07/07(火) 06:22:23.43 ID:QJaxzIkz0
>藤井七段、順位戦開幕2連勝 敗れた橋本八段は脱帽「積んでるエンジン違った」/将棋

藤井聡太七段=水匠
橋本崇載八段=Bonanza

こうかな?


815:名無し名人 (ワッチョイ 5301-Wiu6): 2020/07/07(火) 06:25:19.85 ID:GIdqatZb0
藤井 二輪ワークスエンジン
橋本 モペッドに搭載されている原動機

くらいの差か


817:名無し名人 (スップ Sd4a-8D+3): 2020/07/07(火) 06:35:26.45 ID:s+J+6REQd
>>815
言い古されているが、

橋本……シルビア
藤井……フェラーリ? ポルシェ? → F-22 ラプターでした。

というオチ。


814:名無し名人 (ワッチョイ bfda-VrwC): 2020/07/07(火) 06:24:24.87 ID:TgSpnOzL0
感想戦をやんわり避けつつ
メディア向けの美味しいコメントはしっかり残しておくという
高度な両立をさらりと行う辺りやはりA級経験者なだけあるな。


天才棋士降臨・藤井聡太 炎の七番勝負と連勝記録の衝撃
マイナビ出版(日本将棋連盟発行)
2017-08-28

[ 2020/07/07 07:30 ] 棋士 | CM(119) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2020/07/07 (火) 07:35:29
    はっしー男前やんけ
  2. 2020/07/07 (火) 07:35:36
    1げと
  3. 2020/07/07 (火) 07:36:09
    3だ
  4. 2020/07/07 (火) 07:36:56
    5?
  5. 2020/07/07 (火) 07:37:20
    三輪車と車くらいの差があるって例えに驚いた
    さすがにそこまでの差はないだろうって思ったけど
  6. 2020/07/07 (火) 07:37:40
    5だろうな
  7. 2020/07/07 (火) 07:38:27
    感想戦
    自分がやりたくなかっただけ
    朝日毎日の主催はやれと言うだろ
  8. 2020/07/07 (火) 07:38:31
    8くらい
  9. 2020/07/07 (火) 07:44:28
    石川県でタイトル戦がある時には呼んでもらわなきゃならないからな
    リップサービスは必要だろう
  10. 2020/07/07 (火) 07:46:31
    今時アマチュアでも指さねーよっていう左美濃をもろに受ける構想を取って実際に攻め潰されてノーチャンスで敗北とかダサすぎるものな
    感想戦は作戦選択で負けですねで終わる
  11. 2020/07/07 (火) 07:47:20
    いくら何でも三輪車は酷いわ
  12. 2020/07/07 (火) 07:51:15
    ダニーぐらいになれそうかな
  13. 2020/07/07 (火) 07:52:09
    理屈では77角と引ける時点で仕掛けが十分だな
  14. 2020/07/07 (火) 07:53:18
    単なる準備不足。聡太に失礼と思わないのか。
  15. 2020/07/07 (火) 07:55:03
    先崎が他の羽生世代、特に羽生や康光らと積んでるエンジンが違う、と言ってたの聞いたことあるけど、先崎は単にサボってエンジン錆び付かせただけ
  16. 2020/07/07 (火) 07:55:11
    三輪車にエンジン積んどるんか
  17. 2020/07/07 (火) 07:59:02
    間違いなく史上最強棋士だな 凄いのが出てきたなぁ 
    いいタイミングでスーパースターが出てくる将棋界は運がいい
  18. 2020/07/07 (火) 08:10:03
    橋本はエキセントリックだが棋風は正統派だからな
    正統派というと聴こえはいいがどうしても進取の気性に欠いて硬直的になる
    形に拘らずその瞬間瞬間のバランス重視という現代将棋は難しいだろう
    なんでもありの羽生と康光がA級に留まっていて、
    形にこだわる森内郷田丸山藤井が苦戦しているのもそのせい
  19. 2020/07/07 (火) 08:11:00
    はっしーにとっての大一番になんでこの戦型持ってきたのか。前後も分かってんのに。
  20. 2020/07/07 (火) 08:11:49
    ハッシーは解説するときの新たなネタができたので
    これからも藤井専属解説者として安泰だね

    ハッシーが解説するときも対局するときも藤井は負け知らず
  21. 2020/07/07 (火) 08:18:43
    むしろ早く終わらせる狙いの作戦ミスと思いたい。棋力じゃないんだ、作戦だ。誰も損しない。
  22. 2020/07/07 (火) 08:19:45
    そりゃ、藤井に比べればエンジンの性能落ちるだろうけど、B1以上にいておかしくないポテンシャルはあったと思うけど
  23. 2020/07/07 (火) 08:26:25
    あの騒動の時も今回のように素直にしとけばよかったのに
  24. 2020/07/07 (火) 08:27:01
    23です
  25. 2020/07/07 (火) 08:31:49
    ハッシーのおかげでホテルキャンセルしてその日のうちに自宅帰れたんちゃう
    丸一日自宅で過ごせるのは大きそう
  26. 2020/07/07 (火) 08:32:25
    ※20
    あまり見たく無いので勘弁してください
  27. 2020/07/07 (火) 08:36:29
    ハッシーの思惑はさておきさっさと帰れたんなら藤井君にはよかったんじゃない?
  28. 2020/07/07 (火) 08:38:10
    30代の元A級棋士がこんな時間で投げるようじゃ感想戦なしだわ
    最近阿久津や竹部が変なことをやっているけど将棋に関しては真面目だからとフォローしているけど
    真面目にやってたらB2にいちゃいけない人なんだよな
    勉強法が間違っているのに本人も気がついている筈なのに変えられないのが勿体ない
  29. 2020/07/07 (火) 08:43:17
    藤井は強いけど昨日は橋本があかんだろ
    あれを本気で自分に悪手ないと思ってるならやばいぞ
    解説だって橋本の指し方だめなの一目なのに
    ソフト使わないせいで完全に取り残されてる
  30. 2020/07/07 (火) 08:58:50
    昨日のハッシーは作戦負けの上勝負手すら出せなかったもんな。
    感想戦をしたくない気持ちは良くわかるけど、まだ若いんだしこのまま枯れて
    欲しくはないね。
  31. 2020/07/07 (火) 09:02:11
    ノーチャンスだっった
  32. 2020/07/07 (火) 09:08:25
    勝つ気あるんかと思わせる指し回し
    呑気に作った囲いも即崩されてるし
    これがプロ棋士ですか
  33. 2020/07/07 (火) 09:09:59
    昨日に関して言えば、相手が藤井聡太でなくても
    結果は同様だろうな
  34. 2020/07/07 (火) 09:10:18
    普段ならハッシーを責めずに勝ったほうを讃えろと言われると思うが
    これは流石にひどすぎる
  35. 2020/07/07 (火) 09:10:39
    まぁ、こんなハッシーでも谷川さんには勝ったんだけどね………
  36. 2020/07/07 (火) 09:12:31
    だから積載エンジンの違いを藤井聡太自身(&周囲、ブレーン)も自覚しなきゃ
    目的は最良のパフォーマンスをどの対局でも引き出せるように、自己管理を緻密にやるため
  37. 2020/07/07 (火) 09:13:02
    まあ検討するところもないからなあ
  38. 2020/07/07 (火) 09:15:48
    感覚で指しちゃう棋士と納得するまで長考を厭わない棋士の差ですよ
  39. 2020/07/07 (火) 09:18:04
    17 何を今更w
      藤井ファンはそれを4年前に気づいて熱狂した。
      そしたら、君らのような「超鈍感」が藤井尾太といって蔑んだ
      
    既存将棋ファンの「井の中の蛙」供より、「外野」のほうがそういうことにきづきやすいもんだw
  40. 2020/07/07 (火) 09:18:07
    トヨタ86とターボジェットエンジンくらいの差?
  41. 2020/07/07 (火) 09:20:23
    昨日の藤井は解説が推奨する第一感の手のような自然な手ばかり指していたら勝ってしまった感じでしたね
    藤井の正確さの凄みが薄れるわけでもないですが橋本の作戦が失敗だったといわれても仕方がない気もします
  42. 2020/07/07 (火) 09:21:26
    wを末尾につけたコメントはクッソ寒い説w
  43. 2020/07/07 (火) 09:21:39
    光学顕微鏡と電子顕微鏡の解像度のレベル差位 細かいところの読みの制度が違うのかな? で 長考して細かいところまで読むけど 残り3分になると広角で「且つ」微細な超高速判断で「勝てる」
  44. 2020/07/07 (火) 09:23:41
    昨日の流石は藤井ってのは22歩の成り捨てからの手の流れ無視したかのような81馬
    最近はいつでもできるように見える成り捨てを最善のタイミング実行するね
  45. 2020/07/07 (火) 09:23:59
    感想戦やったら戦型選択ミスって結論になっちゃうんかな
  46. 2020/07/07 (火) 09:25:28
    東海の真剣士 花村元二先生の「勝たなきゃダメ」魂をひきついでいるから日頃の研究をおこたらないのが大したもんだ。それを楽しんでやってるとしたらこれは瀬戸の化け物だ。師匠の貢献度高いわ。
  47. 2020/07/07 (火) 09:30:28
    42 草よりいいと思うぞw
    草使ってる人間はそれの「尾田臭」を理解してないw
  48. 2020/07/07 (火) 09:32:51
    そういえば昨日大平さん気になること言ってたよね
    対局中に自分の評価値聞かせられて、え、俺そんなん?
    ていうのは良くある

    とかうんぬん
  49. 2020/07/07 (火) 09:36:54
    藤井くん相手に序盤で作戦負けしたらほぼ勝ち目ないな
    とは言え先手を居角左美濃にわざわざ誘導(?)しておきながらあまりに無策だった気も…
  50. 2020/07/07 (火) 09:39:54
    エンジンよりやる気が違う
    何の策も武器も持たずにただ指してたって勝てるわけない
  51. 2020/07/07 (火) 09:42:28
    「ターボツイスト」っていう三輪車を思い出した
  52. 2020/07/07 (火) 09:43:09
    橋本8段は対局前から藤井聡太対局の解説に呼ばれる度、同じプロのプライドを滲ませながらも率直に次元の違いを認めていた
    違いを自覚し過ぎて、対局前から「首を差し出した」感じ?
    橋本8段流の「敬意の表現」なのかも
  53. 2020/07/07 (火) 09:45:52
    先週のアベマTの桃子様の司会っぷりも
    積んでいるエンジンが違いますなーと思いましたよ~
  54. 2020/07/07 (火) 09:46:42
    ソフト時代になって乗り遅れ組は負ける、恐れる、開き直るの対応が必要なんだけど、ハッシーは恐れるで止まっているのが勿体無い。
    それだからか若手相手だと変化球を投げての完封負けが増えたし、ベテラン相手だといい棋譜を残している。どうにかして開き直って欲しい。
  55. 2020/07/07 (火) 09:49:28
    アベマリアももこを観た翌日にニコカガを観て
    あっ、ニコ生将棋の終わりを確信しました
  56. 2020/07/07 (火) 09:50:20
    42
    わかるw
  57. 2020/07/07 (火) 09:53:38
    54 同感です
    プロで食っていく以上一刻も早く切り替えるべきですね。
  58. 2020/07/07 (火) 09:55:29
    wはカジュアル感を出すのに便利
    草だとニュアンスが変わるw
  59. 2020/07/07 (火) 09:56:05
    ※29
    いくらソフト使わないからって斎藤慎太郎の本くらい読んどけという話でもあるが、ものすごく深読みすれば、視聴数が桁違いの藤井聡太の対局でアマチュア向けに「こういう矢倉の組み方したらこういう惨敗するんですよ」「こう指して悪くない、というのは間違いですよ」と教えるつもりだったのかもしれない
  60. 2020/07/07 (火) 09:57:01
    なら話は簡単
    エンジンだけを替えれば良い
  61. 2020/07/07 (火) 09:58:56
    橋本八段「対局中に対局後のコメントを考えて長考した。」
  62. 2020/07/07 (火) 10:01:03
    正直ここまで力の差があると逆に冷めるな
  63. 2020/07/07 (火) 10:09:22
    陽キャ「wとか草とか 笑笑」
  64. 2020/07/07 (火) 10:11:09
    陽「wとか草とかオ タ キ モ い 笑笑」
  65. 2020/07/07 (火) 10:20:07
    橋本もひっそりとYouTuberになるだろう
  66. 2020/07/07 (火) 10:20:48
    エンジンと言うか積んでる定跡が古かっただけなのでは...
  67. 2020/07/07 (火) 10:21:47
    角落では勝てそうもない力の差がある。
    飛車落でも危ない。
    飛香落くらいの差がある。
  68. 2020/07/07 (火) 10:22:34
    エンジンの問題だけじゃなく本人のやる気の問題も大きい
    ソフトに教えを乞う気持ちで必死になって自分の将棋を変えていたらまだB1にいれたよ
  69. 2020/07/07 (火) 10:24:40
    性能はもとよりポンコツのガタガタだからなあ
  70. 2020/07/07 (火) 10:25:11
    最近の将棋ファンなら素人でも知ってる左美濃急戦をいまさら食らって藤井くんを褒め称えるのは変だ
    矢倉を一時消滅させたほどの衝撃をあたえた戦形を知らないわけがない
    いろいろ邪推してしまうくらい不可解
  71. 2020/07/07 (火) 10:26:47
    それにしても藤井7段今月の日程、まさに「ダイハード」を地で行く
    栄養補給と睡眠で乗り越えられるよう応援しております
  72. 2020/07/07 (火) 10:27:20
    やる気のなさそうな年寄りくさい将棋であった
    偉大な才能の前に卑屈になっていた
    ブルブル震えた将棋でみっともなかった

  73. 2020/07/07 (火) 10:29:17
    まっ、YouTubeに堕ちた太地よりはマシだな、こいつは。
  74. 2020/07/07 (火) 10:33:06
    藤井聡太以外の全棋士で新日本将棋連盟を立ち上げて
    藤井聡太が参加しない別のタイトル戦を新たに始めるしかないかも
  75. 2020/07/07 (火) 10:35:20
    後手かつ飛車先切るのにさらに一手かけて手が遅れているのに自分だけ悠長に矢倉を組もうとするんだもの
    藤井七段でなくてもプロなら簡単に咎められるのでは
  76. 2020/07/07 (火) 10:35:23
    ※71
    銀河戦の収録が日曜でかつ2局収録だったらさぞきつかったろうな
    土曜だったと祈りたいところだが(収録日は今日の配信で公開される)
  77. 2020/07/07 (火) 10:42:03
    ソフト使わんでも永瀬はVSやりまくって間接的にソフトの手を学習してんだろうけど
    橋本はVSもあんまりやらんのかな
    藤井くんだけでなく将棋界全体の流れが速くなってる中
    そういうスタンスじゃこれからも厳しそうだな
  78. 2020/07/07 (火) 10:43:59
    橋本は4手目△44歩だったことからして振り飛車予定だったと思う
    ところが、藤井君が▲25歩をなかなか決めずに作戦選択の余地を与えて迷わせた
    結果、居玉で駒組を進めるちぐはぐな展開になり、速攻を決められた
    藤井君の作戦勝ち
    すごい高等戦術を使ってて、おそろしかった
  79. 2020/07/07 (火) 10:51:18
    ソフト>=藤井>>他の棋士だな。
    つまらないことこの上もない。
    早く、次の藤井が出てこないと棋界は滅びる。
    かもね。
  80. 2020/07/07 (火) 10:58:59
    77
    今は知らないが若い頃の橋本は少なくとも同年代とは研究会やらなかった
    ライバルで慣れ合うのが性に合わないと
    もしかしたら奨励会員とはやっていたかもしれない
  81. 2020/07/07 (火) 11:10:09
    エンターテイメントだからね。
    あの手はどうだったとかより一般人がわかる言い方をしてくれてる。えらい。
  82. 2020/07/07 (火) 11:16:14
    ※80
    ソフト研究ばっかりやってる奨励会員が橋本の本筋の手を学べば得るものが多いと思うが、教わる側にも相応の工夫がないと吸収できない
  83. 2020/07/07 (火) 11:40:09
    79 >>次の藤井
    その可能性は常にある
    高確率で天才が発生する環境(国、地域)×天才が将棋に触れる機会を増やす戦略×天才が将棋を極めるモチベーション(報酬)の工夫

    アメリカやシンガポールなど混血が多い地域で(生物学的に)「天才候補」はポコポコ発生しているだろう
    幼少期の彼らが将棋に触れる機会=自分は(世界的に販売される)TVゲーム機にAI将棋ソフトの無料バンドルを提案したい
    海外の天才幼児が将棋沼にハマってくれれば日本国内の30年周期天才発生説に縛られず藤井聡太越えが登場するだろう。
  84. 2020/07/07 (火) 11:57:23
    >なんでもありの羽生と康光がA級に留まっていて
    佐藤さんはなんでもありというか…その、ね…。
  85. 2020/07/07 (火) 12:02:56
    変な例えだが角換わり腰掛け銀の富岡流にたいして後手が「何かあるんじゃないか」と突っ込んでまけたら先手の高等戦術なのか?

    ハッシーがあそこから雁木か振り飛車やったらまだ「待機作戦をしかけてかわされたんだなあ」ってなるけども
    矢倉にしたら負けるんじゃないの、ってみんながおもう局面で矢倉にして負けたら
    「それおかしくね」って言われても仕方がない
    高等戦術と藤井くんを誉めるのも無理矢理にみえる
  86. 2020/07/07 (火) 12:12:24
    はっしーはAIで勉強してる子と指してないの?
    奨励会三段の子にもフルボッコにされそう
  87. 2020/07/07 (火) 12:18:36
    駄文長いよ
    チラシの裏にでも書いとけよ
  88. 2020/07/07 (火) 12:18:37
    橋本はソフト否定しまくって現代将棋についていけなくなってしまったんだろうな
    一世代前にそこそこ強かった棋士が現代にタイムスリップしてきたらこうなってしまうというような将棋だった
  89. 2020/07/07 (火) 12:22:21
    残念オブ3選な男
  90. 2020/07/07 (火) 12:26:16
    これからこんな記事ばっか増えるんだろうけど、もうなんか飽きてきた
  91. 2020/07/07 (火) 12:41:19
    急募、魔王を倒す光の戦士
  92. 2020/07/07 (火) 12:49:14
    ラスボスの若い頃の話だっけ?
  93. 2020/07/07 (火) 12:53:19
    メディア対応の上手さコメント力は流石だなハッシー
  94. 2020/07/07 (火) 13:01:17
    これ、ソフトどうこうとか藤井がどうとか言う以前に有名な定石をプロが知らないのかよと思わせる指し手がひどかったな。まあアマ相手ならちょうどいいハンデになってこれでも勝つことあるんだろうけどトッププロ相手なら藤井でなくてもどうしようもないだろ。
  95. 2020/07/07 (火) 13:11:53
    居玉だからうんぬんいってるやつは玉囲う将棋しか将棋だと思ってないのかね
  96. 2020/07/07 (火) 13:18:42
    ※94
    名人に定跡なし
  97. 2020/07/07 (火) 13:35:56
    負けたらこうやっていちいち藤井マンセーコメを出さなきゃいかん決まりでもあるのか?うんざり。
  98. 2020/07/07 (火) 13:47:01
    ※79
    ソフト>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>藤井>他の棋士だな
  99. 2020/07/07 (火) 13:49:10
    悪手がないというより将棋の作りが悪いって将棋だよな。そう言っても将棋専門の記者以外には理解出来ないだろうから、あえて藤井七段に花を持たせたコメントをしたんやと思うよ。そんなこたあ藤井七段なら分かるだろうしという前提で。ハッシーも大人になったなあとしみじみ。
  100. 2020/07/07 (火) 13:49:59
    どうやら79にとってはソフトと藤井の差より、藤井と他棋士の差の方が大きいらしい
    じゃあ藤井はソフトといい勝負できるよな?
  101. 2020/07/07 (火) 13:51:50
    ソフト>=藤井かあ
    実力拮抗だね!
  102. 2020/07/07 (火) 14:05:19
    誰にも恐れられる魔王にも望みがあり悩みがある若い頃があった・・・これはそんなお話です・・・
  103. 2020/07/07 (火) 14:08:30
    ソフト=三浦>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>藤井>他棋士かな
  104. 2020/07/07 (火) 14:16:30
    橋本も局後インタビューで最初に敗因は最後まで先後の差が大きい将棋になってしまい・・・といっていたから、まずは序盤の作戦が失敗だったことは認めていた
    先後が逆ならよくある局面って指摘は散々解説にされていたし、そこで手損した状態で一方的な攻めを受けてしまった。攻めを受けるのを前提で33に銀に上がり42に銀を引いたにも関わらず攻め潰された

    エンジン云々は本音もあるだろうが藤井マンセーが欲しいインタビューワーの長い質問を察してのリップサービス
  105. 2020/07/07 (火) 14:20:27
    スーパーカーと猫車ぐらいの差
  106. 2020/07/07 (火) 15:15:07
    将棋なんてマイナー競技だし凄い凄い言っても吉田沙保里以下だろ
    チェスの世界一とかなら凄いけど
  107. 2020/07/07 (火) 15:47:47
    レーティングだけは凄かった豊島ルートもまだ残ってるからな
  108. 2020/07/07 (火) 19:36:53
    先後の差が大きいって……順位戦は事前に先後が決まってるんだよ?
    それで用意してきた作戦が先手でも通用しない終わった形の矢倉ってプロとして指す将棋をなめてるだろ
  109. 2020/07/07 (火) 20:13:10
    エンジンが違うなら研究で勝てよ。ろくに藤井対策も研究しないくせにエンジンのせいにするな。
  110. 2020/07/07 (火) 21:14:39
    ※108
    そういう意味やないで
  111. 2020/07/07 (火) 22:02:48
    ちゃんと理解してない人がいるけど、橋本の選んだ作戦は先手でも潰れ、ないし不満の残るとされる「終わった」作戦
    当然よりキツイ後手で橋本が選択したのはナメプか勉強不足
    しかもとぼとぼ歩いてる間に抜き去られたとか感覚的に攻めが軽いとかまで言ってたらしく、橋本の序盤の水準が昨日に限ってはアマチュア以下だったんだよ誇張抜きで
    強敵の藤井相手にそれだから叩かれてる
  112. 2020/07/07 (火) 22:21:42
    なんか橋本の話きいいてると、慇懃無礼な感じがして、
    勝者への敬意が感じられない。
  113. 2020/07/07 (火) 23:27:50
    藤井?スピードが違うよね
  114. 2020/07/08 (水) 00:03:42
    強いのは解るがよいしょコメント飽きたよ
    お腹いっぱい
  115. 2020/07/08 (水) 00:28:09
    ハッシーなりに用意の順があったけどそこにたどり着けなかったんだろ。
    終わってると思われてる作戦の方が、想定局面には誘導しやすい。

    なんの準備もなしに順位戦に望むわけがない。

  116. 2020/07/08 (水) 06:37:57
    藤井はパソコンは研究用に使ってると言ってるが、スマホのアプリでも遊んでて、戦績は勝ったり負けたりだと言ってたと記憶してる。この点の正確な情報が欲しい。
  117. 2020/07/08 (水) 08:01:30
    ハッシーはもう藤井相手に本気になる余裕なかったんじゃないか
    他の相手を取りこぼさないようにしてB1復帰を狙ってるのでは
  118. 2020/07/08 (水) 16:16:03
    46 東海の鬼 花村元司。懐かしいな。坊主頭でキセルでタバコ吸って絵になる棋士だった。
    桂馬を使った軽い攻めが、しびれた。
    ああいう棋士は、もう出ないんだろうね。
    寂しいけど時代だな。
  119. 2022/08/15 (月) 21:47:05
    Брат замминистра инфраструктуры Украины Мустафы Найема — Маси Найем подорвался, вероятнее всего, на украинской мине.
    Об этом он сам рассказал в первом после ранения интервью, передает Telegram-канал «Политика Страны».
    <a href=https://publichome-1.org/city/bizh>Проститутки Большая Ижора</a>
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。