
王将戦二次予選 ○ 斎藤慎太郎 戸辺誠 ●
王将戦二次予選 ● 渡辺和史 大石直嗣 ○
https://www.shogi.or.jp/match/oushou/70/nizi.html
-
王将戦二次予選 ○ 斎藤慎太郎 戸辺誠 ●
-
81:名無し名人 (ワッチョイ 1e9f-wVTa): 2020/07/03(金) 17:00:27.10 ID:v0pOpnCI0
- ホントに居玉で終わった
さいたろうおめ 戸辺さん乙
-
82:名無し名人 (ワッチョイ 0a14-OUB8): 2020/07/03(金) 17:00:57.70 ID:Uiyb7yJ70
- さいたろうおめ戸辺乙
居玉のままやった
-
83:名無し名人 (アウアウクー MM63-blOy): 2020/07/03(金) 17:00:58.05 ID:mlD9fletM
- 最終手コメの切なさ…
-
84:名無し名人 (ワントンキン MM16-OUB8): 2020/07/03(金) 17:03:52.13 ID:6gc5Cz9JM
- 戸辺はどこか誤算だったんだろう?
前例ある局面から研究手なのかと思ったけど
斎藤の攻めをもろに食らってしまったね
-
86:名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-aJWz): 2020/07/03(金) 17:18:47.29 ID:0nEVz25w0
- >>84
21飛車を許したところかな
多分うっかりしたんじゃない
一見狭いから
21飛車を許さないために53馬のところでは52金ではなく53香が良かったし
馬も金で取った方が良かった
もっと言うならそもそも前例の99角成り後98の香車取るのも良くない
-
85:名無し名人 (ブーイモ MMef-LTdq): 2020/07/03(金) 17:07:09.97 ID:dDwtsw9QM
- 43に成らせた時点でかなり悪いはずなんだよね。どうも準備不足だった感じするなぁ
-
87:名無し名人 (アウアウクー MM63-blOy): 2020/07/03(金) 17:20:04.54 ID:mlD9fletM
- 鬼殺し向かいの乱戦は歩損が響く印象あるわ
46歩のとこで37桂成同桂42銀とかじゃ駄目だったのかなあ
-
93:名無し名人 (ササクッテロル Sp23-zhPc): 2020/07/03(金) 18:46:40.21 ID:olbPoGHBp
- 斎藤戸辺戦は、その後の手の流れ見ても確かに52金は罪が重い手だったかねぇ
一番典型的なダイレクト向かい飛車の角打ち合う順に比べると、
角交換の手損はない形だから後手悪くないと思いたいが、
そもそも98馬~88馬としなきゃいけないようでは
あんまりいいつくりじゃないんだろうな
-
王将戦二次予選 ● 渡辺和史 大石直嗣 ○
-
89:名無し名人 (ワッチョイ 0a14-OUB8): 2020/07/03(金) 17:43:33.74 ID:Uiyb7yJ70
- 大石おめ渡辺和乙
新四段で二次予選まで勝ち上がったけど大石が強かった
-
90:名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-GCTJ): 2020/07/03(金) 17:45:14.26 ID:0nEVz25w0
- 大石も地味に好調なんか
≪ 終局後の藤井聡太七段に、記者「木村王位の悪手は?」 | HOME |
中村修九段、藤井聡太七段のマナーにうっかり苦言を呈してしまい釈明 ≫
二次予選準決勝進出やね
大地がくるとみた。
藤井聡太と、藤井聡太以外の棋士だ
斎藤先生のファンだったのに…
棋譜コメントにもあるけれど、ダイレクトと一手損もやるし、
後手番で工夫するタイプだよね
この好調を生かして欲しい
過疎に1番おどろいた
攻防には利くけど寄せの局面では相当ラインを狭めないと決め手にはならないとこが痛いところ