
第61期王位戦
http://live.shogi.or.jp/oui/
-
2020年7月1日~7月2日 第61期王位戦七番勝負第1局 木村一基王位 対 藤井聡太七段
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/61/oui202007010101.html
-
724:名無し名人 (ワッチョイ 2327-+Emp): 2020/07/02(木) 17:38:24.57 ID:hfQaRgBI0
- オワター!
藤井7段おめでとう
-
726:名無し名人 (ワッチョイ bb65-/hxl): 2020/07/02(木) 17:38:25.94 ID:nL4K5Ndn0
- 敗着は38手目△4四歩か?
絶望感あるな。。。
-
732:名無し名人 (ワッチョイ 1ec8-UhrL): 2020/07/02(木) 17:38:30.45 ID:ITjMSjxN0
- 最後の一手はせつない
-
741:名無し名人 (ワッチョイ 8a01-Wiu6): 2020/07/02(木) 17:38:39.72 ID:HFB2eF0G0
- 今負けたみたいな言い方だけど
ずっと負けてたよね
-
742:名無し名人 (ワッチョイ 6bda-D+tc): 2020/07/02(木) 17:38:39.99 ID:NJPHgYVV0
- 化け物すぎる
誰がこんな怪物を育ててしまったんや
-
758:名無し名人 (ワッチョイ 8a8c-VQSO): 2020/07/02(木) 17:38:48.92 ID:ZWAa8Y+70
- タイトル戦10割更新中
-
778:名無し名人 (ワッチョイ 23ad-c9XW): 2020/07/02(木) 17:39:06.55 ID:nu7oJ2Pz0
- 攻めて攻めて攻めきったなー
-
779:名無し名人 (ワッチョイ bff0-VQSO): 2020/07/02(木) 17:39:07.44 ID:i9N4dJ9q0
- 53銀からいっき
-
780:名無し名人 (ワッチョイ 0a94-Wiu6): 2020/07/02(木) 17:39:07.51 ID:rz1hTcKM0
- これタイトル戦負けなしでこのまま行ったらヤバいな藤井
-
782:名無し名人 (アウアウエー Sa82-TK/4): 2020/07/02(木) 17:39:10.12 ID:F7phc6/ta
- 本当に馬を作ったあと、手番回ってこなかった
-
784:名無し名人 (ワッチョイ 8a02-Wiu6): 2020/07/02(木) 17:39:11.17 ID:Ya29H1f80
- 39馬やったらソフトも読めてない光速の寄せ食らって終了はやばすぎる
-
788:名無し名人 (ワッチョイ 8a02-xROu): 2020/07/02(木) 17:39:17.44 ID:7gLjXMkE0
- 7段と呼べる日がもう終わるな
-
791:名無し名人 (アウアウウー Sacf-xfMK): 2020/07/02(木) 17:39:21.27 ID:ioK7Eei4a
- 王位も粘ったけど相手が強いわ
-
797:名無し名人 (ワッチョイ 8ac1-F/me): 2020/07/02(木) 17:39:29.90 ID:lKaTr5g60
- 藤井以外だったらひっくり返す曲面何度もあったんだろうが相手が悪かったな
-
802:名無し名人 (ワッチョイ 1e8f-w4Iu): 2020/07/02(木) 17:39:36.42 ID:ChRNYVTb0
- ナベと同じで何が悪かったのか分からないまま押し切られた感覚だろうな
-
804:名無し名人 (ワッチョイ 0b2d-UhrL): 2020/07/02(木) 17:39:38.50 ID:MF+3ZBfw0
- 終盤の受けは王位も見せ場作った
-
808:名無し名人 (ワッチョイ 8aa6-Wiu6): 2020/07/02(木) 17:39:44.21 ID:mWzU7ECa0
- 木村この完敗でも感想戦饒舌に出来るかな
プロからすれば厳しすぎる大差だろ
-
809:名無し名人 (ワッチョイ 8af0-RWdg): 2020/07/02(木) 17:39:44.60 ID:NBsWvfFK0
- 今日は極端なやったーとかざまあとか書き込み無くていいね
両方応援してる人が多かったんだな
-
814:名無し名人 (ワッチョイ 6b01-mkmu): 2020/07/02(木) 17:39:46.74 ID:5N35locK0
- 後でどの辺で勝負が分かれたか教えてね
なんかもう異次元の人って感じがするわ
-
815:名無し名人 (ワッチョイ 1e46-DATz): 2020/07/02(木) 17:39:46.81 ID:esPPxbPt0
- 藤井七段おめ木村王位おつ
思ってはいたが2日制は藤井七段にとってプラスが大きいなぁ
-
816:名無し名人 (アウアウエー Sa82-VQSO): 2020/07/02(木) 17:39:47.11 ID:+Vi2vbVua
- しかしタイトル戦でますます藤井の信用が上がってるな
仮に悪手が飛んできても日和っちゃうよこれw
-
818:名無し名人 (ワッチョイ 7f9f-GCTJ): 2020/07/02(木) 17:39:49.28 ID:6gDMliBS0
- もうちょいやれると思ってたんだろうな
相当絶望してるわありゃ
-
819:名無し名人 (ワッチョイ 6a0d-BXkI): 2020/07/02(木) 17:39:49.45 ID:+YaSFly70
- 詳しくないが、これだけはわかる。 藤井が完全に支配する世界が来た。
-
822:名無し名人 (ワッチョイ 27f6-IUXn): 2020/07/02(木) 17:39:51.87 ID:leZ3eBJn0
- そうじゃなかったとしても勝てたかはわからんけど
本人もすぐ間違ったと思うような手で負けたことがつらい
-
826:名無し名人 (ワッチョイ bae0-+g3j): 2020/07/02(木) 17:40:01.75 ID:6pNXyE2T0
- 相手が間違えてくれるなら粘りもできるけど、あんまり間違えないからなあ
-
832:名無し名人 (ササクッテロ Sp23-dwIS): 2020/07/02(木) 17:40:04.04 ID:IcJ7FKrlp
- 4四歩はなにか見落としがあったんだろうな
-
845:名無し名人 (ワッチョイ 7335-BXkI): 2020/07/02(木) 17:40:15.49 ID:bTnzKyht0
- まだ1局目なのにタイトル陥落したような雰囲気
-
862:名無し名人 (アウアウウー Sacf-AAfP): 2020/07/02(木) 17:40:48.71 ID:opzMvjO0a
- これトーナメントなら大橋みたいに一発入る可能性はあるが
一旦取られたらどうやって番勝負で倒せるんだ?
-
863:名無し名人 (ワッチョイ bb2e-oMr2): 2020/07/02(木) 17:40:50.22 ID:rK5QIrAd0
- ダブルタイトル戦並行中で二桁連勝継続中とか鬼畜すぎてw
-
867:名無し名人 (ワッチョイ 2f02-VQSO): 2020/07/02(木) 17:40:55.24 ID:Nc2C92FO0
- あんな不安定な状況で殴り合ったらダメってことが証明されたな
受け師だろうが、渡辺だろうがガチガチに囲ってから戦わないといきなり詰まされる
-
869:名無し名人 (ワッチョイ 5301-ERT+): 2020/07/02(木) 17:40:58.35 ID:JJkhg4wr0
- プロ入りから無傷の29連勝の次はまさかの初タイトル戦以来無傷の○○連勝???
なんか本当にすごい数字まで伸ばしそうなんだけど。。。。
-
879:名無し名人 (ワッチョイ bbda-d5QK): 2020/07/02(木) 17:41:14.12 ID:szfFSemE0
- 15歩で繋がる所まではキッチリ読み切ってないけど
まあ感覚行けそうだから突っ込んでるんだなというのは1時間の長考で分かった
≪ 【棋王戦】千田翔太七段が佐藤康光九段に勝ち、3回戦進出 | HOME |
地元凱旋の藤井聡太七段にエール 幼少期の恩師・文本さん「負けたら涙が枯れるまで泣いてました」 ≫
2016年度 10-0(1.000)
○○○○○○○○○○
2017年度 61-12(0.8356)
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○●○○●○○○●○○○
○●●○●○○○●○○○○○○
○●○○●○○○●○●○○○○
○○○○○○○○○○○○●
2018年度 45-8(0.8491)
○○○○○○○●○○●○●○○
○○○○○○●●○○○○○○○
○○●○○○○○○○○○○●○
○○○○○○●○
2019年度 53-12(0.8154)
○○○○○○●●○●○○○○○
○○○●●○●○●○○●○○○
○●○○○○○○○●○○○○○
○○○○○○○○●○○○○○●
○○○○○
2020年度 11-1(0.9167)
○○○○○●○○○○○○
最後の寄せは見ごたえがあった
おじさんは何がしたかったんだろうか?
☖44歩で「さあ!やってこい!」と言って本当にやってこられてそのまま殴り倒されてしまったんだが
後手は53銀からの攻めを受けきる順はなかったんすかね
豊島相手だと未だ勝ち無しなんだよなぁ・・・上位は四すくみ状態なのかなw
ひどいw
ソフト見る限りだと先手に正確に指されると受け切るのは無理だったみたい
ABEMA運営に問い合わせてみてもいいかもね
酷い状況をつくりだしてるお前らにも責任の一端あるんやぞ、
ちゃんと対応を検討せいって
この高校生の寄せが鮮やかすぎて恐ろしすぎる少年だわ
ここも最近は似たようなもん
ネットなんて基本的には知的障碍の遊び場で、掲示板やSNSでは、まともな人はごく一部
藤井君みたく話題の人が出てくると、そうした知的障碍が勢いを増して無茶苦茶なコメントが増えるのは仕方ない
タイトル戦であったけ??
棋聖戦も連勝で決めて欲しいね
受けつぶしは読みの物量で勝負しないといけないから
棋風の相性は最悪ぽいな 第二局に期待するしか
千田→菅井→天彦→永瀬→ナベ→大橋→アベケン→師匠→永瀬→勇気→ナベ→一基
このメンツ相手に11勝1敗
もはや強いうんぬんじゃなくておかしいというレベル
まぁ予想通りだったな。
棋譜と解説見てもヒヤッとするとこだらけで自分なら余裕で逆転されてるわ
そこまではやや先手善し程度だろ!
まだまだこれからだから木村王位には頑張って欲しいぞ!
おじさんは粘り強いし防衛するかもしれんよ
受け切れればおじさんの勝ちだったけどな~
正直ここも似たようなもん
やばくねえか
プロ棋士でも地雷に引っかかって間違える人が多そうな寄せ手順だったしね
タイトル初挑戦からの連勝記録はいくつだ?
普段はもっと手堅いけど、二日制だから敢えて危ない橋を渡る手を選択してた印象
最後の攻防、桂馬でなく銀で受けていたら折線続いたのかな?
ガラガラポンして中盤からやり直しかと思ったよ
しっかしめちゃくちゃ細い攻めをよくもまぁ間違えずに繋ぐもんだわ
これで後手44歩型は完全にオワタなのかしら
1時間の長考も思い出して確認してるだけじゃんじゃないかって気がする
トーナメントで蹴落とさないと一度でもタイトル挑戦まで行けば終了な気がするわ
もはや生粋の安置ですら言わなくなった。
恐ろしい子やで。
読み切ってさえいればずっと勝勢だった筈だから
なんと恐ろしい
相手が正解を既に知ってるんだからどうしようもねーわな
ソフトに一番近い男に、好きなだけ考えていいよなんて言ったら、そりゃ対ソフトみたいな結果にしかならん・・・
藤井七段のファンのほとんどは将棋ファンではないからね。
コメントがひどいのは仕方ない。
あいつらは将棋を見にきてないから
難しい手順の攻めを選んでずっと俺のターンして勝つ方を選んだ聡太
もう将棋で負かすだけでは気がすまず髪の毛まで全部むしってやろうという意気込みを感じた
藤井聡太ファンを一括りにして批判してるお前やばいやつだなw
まあ、後手番を落しただけと割り切ればチャンスもあるさ
>>ネットなんて基本的には知的障碍の遊び場で
黎明期はインテリの交流の場だったんだけどな
今年の年末に来るかもしれないが(笑)
豊島だから他の相手より善戦するだろうが、とてもじゃないが番勝負で勝てる筈がない。
藤井と羽生は30年以上違うが藤井聡太の実績からは羽生の実績など吹き飛んでしまう。
但し藤井聡太を無条件で支持している訳ではない、対増田戦の「待った」では話にならない。
だが最近の実績を見れば他の棋士はどうすることも出来ないだろう。
アベマのコメ欄酷い藤井ヲタが相手の〜ってよく言ってる奴らって絶対安置だよね。
何で藤井に対して酷いコメは一切指摘しないのに藤井ヲタだけにあいつらは〜って言うのかな?そもそも藤井ヲタが書いてるかも分からないのにね。
教えて詳しい人
叡王戦がなくなるから無理
羽生も藤井もまだ竜王戦挑決に出れると決まったわけじゃない
他の棋士に失礼だよ
研究手といえば研究手なんだろうけどコロナの影響で研究会とかはやっぱり不足してるのかね?
相手も条件は同じ....ではあるんだけど木村ぐらいの世代は研究会が不足するとより厳しい感じはするかなぁ
藤井の方が強いという下馬評通りと言えばそれまでだし、棋聖戦での勝ちっぷりを見せつけられると極めて厳しいのは俺みたいな下手の横好きレベルでも分かるけど、木村には頑張って欲しいな、せめて2勝はしてくれ!
藤井八冠はもう確実だぞ
あっちはもう人格批判みたいな暴言だから
受け将棋は勝つ時僅差、負けるとき大差って言われるくらいで見所はあった
余裕で達成出来るよ
この先間違いなく藤井聡太が時代の覇者となるだろうけど
それでも8つ全部同時に取れるどうかは分からない
そのくらい完全制覇は難易度が高い
まーそれ以前に叡王戦が残ってるかどうかって問題もあるが・・・
藤井なら余裕だぞ
羽生みたいな雑魚でも七冠になれたんだから
豊島の予言通りこのままの成長曲線でいけば
処理能力のピーク迎える
25歳あたりで前人未到の棋力に到達して
八冠狙えるだろう。
先日のナベも攻勢に回れずに終わった気がするが…
八冠達成は実力だけじゃなくとても強運でなおかつ圧倒的な体力や周囲からのプレッシャーなどのその他の要素も必要不可欠
聡太は実力に関しては申し分ないがその他は分からない
かつて羽生が七冠達成した時に忙しすぎて日付けの感覚がなくなっていたと語っていたがそれほど異常な状況に打ち勝てるかどうか
22歳くらいで八冠を達成するだろう
30歳でタイトル100期を越える
実力もメンタルも全て羽生以上だぞ
そゆ事か。
以前、姉弟子が(練習将棋?)対局して勝ったとのたまわれていたはずですが。
伊緒さんの色気にやられたのかな?
数年後にタイトル過半数持ちになることは80パーセント以上確実
木村王位は良く頑張った。
桂打なかったら逆転の可能性あったやろ
普通にあるよ
怪しい手正確に捌ききったな
そして感想戦で読みの深さで相手にとどめさすの変わらない笑
目先のタイトルの1つ、2つにきゅうきゅうとする他の棋士とそこがもうすでに違う
20歳になるまでに必ず五冠以上になると断言する
今の記録保持者って誰?猛?
空前絶後の攻撃は最大の防御を見た。
大山(昭和前半)→中原(昭和後半)→羽生(平成)→藤井聡太(令和)
30年ごとに絶対な王者が君臨する棋界
どうみても、聡太の時代が来た。しかも今までの覇王より能力が高い気がするが…。今は、タイトル奪取しても直ぐに
聡太に奪取されるだろう。
99期の羽生が雑'魚なら渡辺はオ'タマ'ジャクシか?
大山は最強の将棋、羽生は究極の将棋だったが藤井は無敵の将棋だね
感想戦見てると相手が絶望しているのがよく分かる
読みの深さがまるで違う
ニセ藤井の竜王戦7連勝
羽生vs森内の名人戦からの棋聖戦で羽生の7連勝
8連勝以上は分からないなぁ
さすがに生涯勝率9割は藤井聡太でも無理だと思う
生涯勝率8割は達成しそうだけど
竜王戦で豊島との戦いが見たい
素人の凡人から見たらギリギリの勝負だけど藤井君には普通に終わりが見えて指してたってだけでしょ
見えてるものが違うんだから素人基準で言われても
藤井基準で見たとき、4時間だったら秒読みに入ることもあるからタイトル戦もせいぜい最長4時間だろ。そうじゃないとこの長さは藤井7段にとって単に「鬼に金棒」
それがこの二日で証明された
まぐれで勝てただけだよね
これから棋聖は3連敗王位は4連敗するから見とけや
「木村王位のこの手が悪かったというところはありますでしょうか?」
とかわざと答えにくい質問して意地悪してるだろw
大山と中原と羽生を足せば藤井にも勝てるよ
修正できたのは運も良かった
時代の傑出度という点ではまだ分からんけど
棋力じゃ無理よ
羽生が7冠になった時代と今ですら将棋のレベルが全然違うんだから
それは神格化し過ぎやろ
変な女が寄ってこないといいが
唯一の心配はそこくらいなんだがそれが最大の心配
ワイら将棋民にとって聡太は神の子だからな
羽生の時もそうだったしね
三国志が一番おもしろいね~
こういうことがある
同感
聡太ママにガードしてもらうしかないな
スポーツ中継みたいなノリやね
そういう人たちはスポーツ観戦の感覚だろうからなぁ
見てて気分のいいものじゃないのも分かるけど
注目されるってことは当然そういう人たちも出てきちゃうからね
藤井七段だけじゃなく対局者にも失礼
藤井聡太人気に便乗する異常な輩がいるからなあ
自分も藤井くんのファンだがそういった人たちは冷めた目で見てしまう
おそらく将棋のルールについてもろくに知らない方々でしょ
もしそうなら物理的な衛生だけじゃなく、精神衛生上も良い事だねw
最後のAbemaの質問というか要望はまぁアレだったけど、これは広くニーズがあるだろうし仕方が無い...かww
その2人はなんで他の棋士は勝てないのか不思議だろうな
相手が渡辺じゃなければ腹が立つね
確かに勝率は9割を超えていない、だから俺はバケモノとは言わない。
尤も勝率9割を超えた棋士はいないが。
タイトル戦くらいちゃんとした記者が書かんかいな
木村の悪手を藤井に聞くとか何事だよ
あそこで腰を落として時間使うあたりがすごいわ
問題は次恐らくおじさんは先手相掛かりとかやってくるだろうからそこでどうなるかだよ
そういうのは将棋に限らずどの分野でも一定数いる、腹立てるのもわかるけど気にしてたら自分のメンタルに負担かかるだけだぞ
そもそもワイドショーの連中に藤井七段の偉大さが理解できるはずがない
あいつらはくだらないことでワーワー騒ぐのがお似合い
師匠もそういった番組に出るのはほどほどにしてほしいわ
なんだそれ…
もう来るな。
10代でこれくらいの強さになってたかもと思うと、
もったいないよなぁ。
全盛期の羽生の比ではないわ。
皆さんが書かれているようにタイトルホルダーになれば番勝負でF7に勝つ棋士は、現時点では0に近いと思う。
まさに異次元のモンスター。
メディアが数字を取るためには仕方ないよ。
と言うても1五歩しか手がなかったし
しかも中2で奨励会に入った屋敷と
中2でプロになった藤井のタイトル挑戦がほぼ同じ記録って
あらためて屋敷のヤバさも実感するよね
単純におじさんが作戦ミスで自滅したようにしか見えなかった
仮に聡太じゃなくても角換わり強い若手棋士なら誰でもああいった展開になってたと思う
仕切り直しで2戦目以降頑張ってほしい
>>感想戦で▲15歩も予定だった
ただただ驚愕
昨晩ここまでたどり着いてたりして
相撲観戦のノリやな
琴光喜応援的な
豊島も去年それでだまくらかされた
そうだよw
本当にあんな頭の悪い質問者は今後出禁にしてほしいわ
まー聡太の方は「それはこれから検証してみなければ分からないです」ってうまくかわしてたけどさ
「メディア」とか「ジャーナリスト」って単語はもう侮蔑語に近いんだから今更だよw
新聞社だって俺の中での存在意義は棋戦のスポンサーって事だけだしw
藤井の唯一にして最大の弱点は自分の手と相手の手が見えすぎて読めすぎること
それで深読みしすぎて負けることが時々ある
大橋戦はそういった面が出てしまった
まあまだ若いから徐々に修正されるとは思うが
異例と言うほど早くないやろ
相掛かりはワンチャンありそうだけど
矢倉の方は確か先手番で14勝1敗・後手番で24勝3敗とかだったはずだから割と絶望的よ
どちらがより輝くのか
愛知県の誇りだよ
師匠や中西くんも喜んでることだろう
ってことは、中学生から奨励会入っても高校生でタイトル獲れる可能性はあるのか…
あの知事が時々藤井にすり寄ってくるんだよなあ
勘弁してほしいわ
だな
聡太が羽生世代だったら埋もれて終わってたろ
元々☗15歩を予定していたってヤバいな
2日制だと本当に読む量が桁違いになってる
受けの達人であってもノーミスで受け続けなきゃいけない展開はキツいな
https://kifulog.shogi.or.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2020/07/02/kansou04.jpg
藤井はともかく
豊島は愛知じゃなくて関西の人じゃなかった?
あったはずだよ
大橋が勝った時も明らかに聡太のために用意された会見に大橋が出てたし
スポンサー様「挑戦者に勝てないタイトル保持者は自腹でお願いします」
角換わりがメインって感じで言われてるけどそれ以上に矢倉の強さがやばいんだよ、ついでに言うと相掛りも通算勝率7割超えてるから弱点ではないぞ直近でも後手相掛りで勝ってるし
かなり危ない筋がゴロゴロしているぞ。
これはいい勝負というのだよ。
次戦以降が本当に楽しみだ。
藤井とおじが強いことはわかる。
後は、藤井君の脳細胞が衰えていくのがいつになるかだけ。
現時点では豊島でも番勝負で勝つのは不可能。
二冠か…
全盛期羽生さんに絶望を見せられ、25歳で引退
詰将棋作家に転向したと予想
また感染者が増えて県外移動禁止にならないことを祈る
20億も読ませたら15歩から微動だにしなくなったね
渡辺戦で中盤の異常な強さ見せてるし
生涯勝率8割もないだろ、いつかは藤井も衰えるんだから7割8分ってトコじゃないか?w
あと何年後に衰え始めるのかは分からんがねw
マジコメすると衰える前に将棋(勝負)への興味を失っちゃう可能性がありそうでそれが心配
4タイトルやるのに5人集めりゃいいだけだからな
あと、一度プロ棋士になったらほぼ定年まで高額給与貰えるシステムやめろ
聡太は羽生が衰えてから出てきて助かったな
藤井もいやでしょ。おめでとうございます に
一度もありがとうございますって言わなかったのはさすが。
藤井はすごいけど、連盟もだしかた考えないと藤井をつぶすよ
高校卒業しても、こきつかわないで
連盟は主催者の言いなり、棋士を守る気はないよ
あんな事件が起きるくらいやし
めっちゃハイスペックなPCで読ませてるんだろうか
通常の数字の評価値に慣れきってしまってるから、未だにアベマの%での評価値で
一体どんだけの差がついてるのか感覚が掴めんのだが
だから新同型でも攻めさせて受け潰すスタイルでイケルかも、って思ったんだろうね。
現実は、新同型は玉が薄すぎて受けようが無いのと、現代の攻めが洗練されていて受け潰しが効きにくかった。
3900X
あそこ、長考したから見ながらソフト並べてただけだよ
今日の対局は見たが相手が木村では二度と見る気にならない。
あそこはどう考えても53角で銀は指さない。
あれとナベの31銀を見て確信したわ。もう見えてる手数がトップ棋士たちとも違うレベルに到達したんだと思う。
だから、今の時代に出てきて助かったなってこと
羽生全盛期はソフト研究なしであの怪物に立ち向かわなければならない
聡太壊されてたろうね
逆
めっちゃ低いスペックで読ませてるから数字が安定しないし揺れる
これはソフトの開発者が揃ってTwitterで言ってる
皆さんの意見をお聞かせください。
このままでは将棋に興味をなくしてしまうんで。
2手進んだら、評価値一気にもどったから深さのもんだったのかなぁ
ソフトの読み深度の少し先に銀の替りに角があった方がよい場面でもあったんだろうか
完全に誹謗中傷レベルのものが山程ある
藤井をほめとけば取材が来て取材料が入る。
そうなんか
コメ欄でよく各自のPCで読ませた評価値が書かれてるが、随分乖離があって
懐疑的になって実際自分の並スペックPCの白ビールで読ませたら
結構時間が経ってからアベマの評価値に近い数字が出たことがあったんだわ
それで意外と正しかったんかなと見直したとこだったんだが
開発者達が軒並みそういう意見なら、当然それが正しいんだろな
評価値は兎も角、一手読みぬけがあれば逆転する前提の踏込だから一手一手の緊張感がずっと合った
攻めきった藤井もすごかったけど
木村もほぼ最善だったんじゃないかな
両者ともお見事
騎士はいるのかって位仕上がってるな
菅井門下の鷹取くんがとんでもない天才らしいし、その子に負けるよ
次代の覇者とみられていた谷川が羽生にやられたようにね
作戦面でもう少しだけ追い込めば、木村にもチャンスがありそう。
14歳時点でメディアにあの受け答えしてたのも驚愕したが。
ギフテッドか。。
十代での八段/九段/複数タイトルがだいぶ現実的だと感じます。
相手棋士に対する言動が輩もかくやという一部の藤井ファンや
変な女等に足をとられないよう祈ってます。
周りの棋士が弱いとか言ってもそれは藤井聡太が強いと言ってるのと同じことやで。
仕事の機械学習系の開発ではCPUじゃおそくて話にならないので行列演算系はグラボにまかせるんだけど
年齢差的に
中原=渡辺
谷川=藤井
鷹取=羽生
こんなとこか
年齢差的に
中原=渡辺
谷川=藤井
羽生=鷹取
こんなとこか
29連勝にはまだまだ遠いな
藤井君、精進したまえ
中学1年で初段の子ですね。北村、山下君等と共に嘱望されていますね。
でも、「その子に負けるよ」というような預言は、中学2年で四段になり中学生力士として実績をあげてから言いましょう…。
そんなレベル低いのに期待する奴は将棋を舐めてる奴
藤井くんは中1の10月に三段になったという超人だからなぁ
気軽な質問もできないのかよ
並列にするなら、Lazy SMPだっけ、バラバラにいろんな手を計算させて、良いやつを採用するみたいな話
ずっと接戦だったとおもう、F7も会見疲れていただろ、頭回転全開だったんだよ。第二戦以降も期待しています。
●○●○●●●●●○○●○○●
藤井初段(小6・6/21~)17勝13敗
○●○●○●○●●●○●●●○
○○○○●●○○●○○○○●○
藤井二段(小6・2/28~)19勝13敗
●●○●○●●●○●○○●○○
○○○○●○●●○●○○○●○
○○
藤井三段(中1・10/18~)13勝5敗
○●○○○○○●○●○○○●○
○●○
羽生九段の全盛期との対戦は見てみたいが、藤井七段が壊されるってことはないよ
ソフト研究で強さが加速したことは確かだろうけど、元々小学生の時点で詰将棋選手権で優勝できる実力なのだから
あそこまでの詰将棋の能力はソフトでは養われない
ソフトで終盤が飛躍的に向上するなら、プロでもそういう使い方もするはずだし
スポンサー様が今後どのような判断をされるか。。。
個人的には、「優勝 ⇒ ソフト対決」 これが見たいのだが!
2016年度 10-00
2017年度 61-12
2018年度 45-08
2019年度 53-12
2020年度 11-01
2016年 01-00
2017年 54-10
2018年 48-08
2019年 47-12
2020年 30-03
14歳 31-01
15歳 51-14
16歳 50-10
17歳 48-08
藤井ヲタこっわ
封じてで盛り上がるなら、他にも方法がありそうだな。。。
違う競技初めてもまた制覇しちゃいそうなんだが。
1984年 00-00(0.000)0期 2016年 01-00(1.000)0期
1985年 00-00(0.000)0期 2017年 54-10(0.844)0期
1986年 37-12(0.755)0期 2018年 48-08(0.857)0期
1987年 51-13(0.797)0期 2019年 47-12(0.797)0期
1988年 56-14(0.800)0期 2020年 30-03(0.909)0期
1989年 62-16(0.795)1期 2021年
1990年 28-17(0.622)1期 2022年
1991年 50-17(0.746)2期 2023年
将棋ファンは金出さないのにね
おじおじ何にも攻めてないやん 一手も攻めてない
ワンサイド過ぎて将棋ファンが離れていきそう
そのオールドメディアとかに相応しい知識と良識がない記者がいるから叩かれるという当たり前の構図だろうが
歯が立たな過ぎでしょ 木村王位も渡辺三冠も
「未来からきました 17歳の少年が木村一基王位からタイトルを奪いました」
って教えてやったら、誰も信じてくれませんでした
やっぱり藤井君がやってることは、それくらい信じられない出来事なんですね
ありがとう
大昔にAlpfhaGoの文献読んだ時にディープラーニングのライブラリ使ってたんで将棋ソフトともグラボ演算が相性がよいのかとふとおもったんだけどそんなに都合よくはないねえ
5年前なら藤井くん中1ですでに詰将棋選手権優勝で有名な有望株だったから誰も信じないってことはないと思うぞ
↓
06/04 ○ 永瀬拓矢 二冠 1,929 棋聖戦 挑決
06/08 ○ 渡辺明 三冠 1,937 棋聖戦 第1局
06/10 ● 大橋貴洸 六段 1,714 王座戦 二次予選
06/13 ○ 阿部健治郎 七段 1,645 王位戦 挑決リーグ
06/20 ○ 杉本昌隆 八段 1,582 竜王戦3組
06/23 ○ 永瀬拓矢 二冠 1,923 王位戦 挑戦者決定戦
06/23 ○ 郷田真隆 九段 1,724 銀河戦 Cブロック
06/25 ○ 佐々木勇気 七段 1,725 順位戦B級2組
06/28 ○ 渡辺明 三冠 1,921 棋聖戦 第2局
07/01 ○ 木村一基 王位 1,792 王位戦 第1局
↓
180勝33敗(0.845)(7/2現在)
タイトル戦に登場するようになったのに、なんで勝率が上がっているのだ!?
おじおじが最後のチャンス逃したと全将棋ファンに思われたのは2016年だから5年前ってのがイマイチだがな
>木村一基王位から
ここが一番信じてもらえなさそうw
一手のミスも許されない局面が続きやすい受け将棋より
多少強引でも成立しちゃう攻め将棋の方が勝ちやすいんかな
問題はそれを消費したのが大橋や出口や稲葉だということ。
47歳の木村がタイトルホルダーってことの方が信じてもらえないだろうな
あと豊島竜王名人ってのも「マジで!?」ってなりそう
ただ藤井聡太という怪物が覚醒してしまって絶望感がハンパない感じ
豊島はカッとなりやすいタイプだったからワンチャンあった
1手差まで追い詰めるとは!
ナベより強いな!
今年は…
トッププロでも、ほぼ何も出来ずに押し切られる
いやこないだのナベも詰めろはかけて1手差ではあったぞ
王位リーグ 5-0
王将リーグ 4-2
順位戦 10-0,9-1,10-0,1-0
三段リーグ 13-5
やっぱ三段リーグって凄いな(白目)
竜王戦挑決の相手はおじさんだったからおじさんも同じ条件だったんだぞ
一矢報いるんだあ
なぜその手前で藤井より多く読まないのか
飛車打ちの悪手による自爆でやらかしただけだったし
今ってもう苦手な戦型ってないんじゃね
一方的に殴られて終わった将棋
稲葉ちゃう!千田や!
まとめ見る頻度も下がってきた
5年前なら「あ、藤井聡太すごいね順調だね」って濃い将棋ファンなら気づく
むしろ木村一基が47歳でタイトルのほうが誰も信じないw
去年を見てたから諦めてはないぞ。
無理して92角打つ前にどうにかできなかったのかな
防戦一方は悔しさが残るだろ
チェスじゃすでにGPUで動くディープラーニングソフトがほぼ従来型の最強と同じレベルに達してる
将棋は最強レベルに達するまでもう1,2かかりそうって感じ
千田戦は事前研究でやられたんだから不出来とはちがくない?
ところで中盤力って具体的になんなんだろうw
コロナで大変な時期なのに
王位には8時間、藤井7段には5時間でいいよ。藤井7段に不利?いやこれで条件はガチでイーブンw
豊島は防衛できなかったのもあるが、レーティングだけは最強だったのが、レーティングすら圧倒的じゃなくなった
何も分かっちゃいないくせに
こういうイキるにわかが藤井ファンの質を下げてるんだよな
本人がノッてないのが勿体ないくらい
あの局面は実際の形勢でも勝ちやすさから見ても先手優勢だと思うけどな。
あれで後手が指せると思う奴はおらんやろ、将棋が分かってる奴なら尚更
傍から見てる方は「これはタイトル取ったな」って気楽だけど
本人からしてみたらせっかく手繰り寄せたチャンスを逃すまいと必死なんだろう
つまり、君は以下に言いたいことの「合いの手」を言ってくれたw
なぜイキりたくなるか。ファンを熱狂させ興奮させるカリスマ性を備えてるってことなのよ。そういうスター誕生の予感w
他の人なら逆転くらうと思う
その前だと出口に負けた時になるから多分17連勝かな
観る側がどう感じても自由というのが前提として…
あそこまでの流れは想定済だっただろうに、封じ手前に長考してた時点で不利は悟ってたと思う
結局、獲った飛車を使う場面がなかったし
将棋クラスタがもうアベマは見ない!ってブチキレまくってんぞ
ズバリ結論から言うとその鍵となるのは【5つのK】だ。それは、
①賭け事
②可愛い女。綺麗な女。
③結婚
④カネ
⑤身体の怪我・病気
だ。参考までに数々の棋士がこれらのワナに引っかかってきた。
①ギャンブルに陥った人多数。
②キャバ等に陥った人多し。不倫した人多数。
③全国的に離婚が多くなっている。棋士ファーストでケアしてくれる女性を見つけるべき
④多数が資産運用等に陥っている。
⑤多数の方が病気や怪我で苦労されている。
藤井君に勝つにはこの5つのKで誘惑し足を引っ張るしかない...。
なんてね。藤井君は大丈夫だろうが、改めてこれらの誘惑に引っ掛からず、グーンと突き抜けて頂きたい!
1日目に進み過ぎたのが藤井有利に働いたんじゃないか
ゆっくりにすると持ち時間がなくなってしまうけど
地味に先手相掛かりも1回もない
誰よりも職業訓練してて、人格形成も上手くいってる
暇を持て余す安置も立派にイキってるw
だから藤井ファンの興奮を許せw
せいぜい毛量の差と同じぐらいだわ
時間調整でしょ。
変調が起こった訳じゃないし
彼なら確認にそんなに時間は要らない。
スター本人はいたって冷静。ただただひたすら将棋道に精進してるだけ
藤井ファンだけどそう思う
藤井が勝ったのでひと安心してアベマ将棋のツイ見たらアレだったから全身の血液が沸騰するかと思った
主よ、しっかりBAN対応して下さい
ただ、(内容は知らんが)興奮したい気持ちは理解できる
現在は削除されている
藤井聡太を称賛絶賛してるだけだ。そういうことに値するパフォーマンスをした。
絶賛して何が悪い?
それを安置は「荒し」と被害妄想してるだけ
>封じ手の局面は「苦しいと思っていました。対応がまずさが出たと思います」と反省。
デイリーの記事だが封じ手で時間調整なんて余裕はなかったと窺える
苦しい中でも2日目の今日は十分に粘ったとは思うが
聡太さんは自粛期間明けにまた一段と強くなられた。それからは豊島と対局していない。
あと、最近の聡太さんは強すぎて、今回と棋聖戦第一局みたいな「一歩間違えたら逆転負け」という状況が唯一の楽しみになっているのではないか。
「これはちょっと言いにくいかもしれないんですけど、
藤井七段から見て今日の木村さんの手のこれが悪かったんじゃないかと、
逆に藤井さんから言うとこれに助けられたと、そういうふうに思うような手っていうのはございましたか?」
とか質問しててこいつマジで頭おかしいのか?と思ったわ
将棋を全クリしたら詰将棋に戻るんやろ
現状挑戦決めたのが二つでどちらもまだ奪取しておらず、他棋戦では予選敗退もあるしNHKも勝ててない
大橋や大地、一度も勝ててない豊島、まだ当たってない羽生世代辺りの棋士、等々お楽しみはこれから
強くなってるのは間違いないけどね
そもそも羽生や渡辺が防衛側だったら同じ質問できんのかよという
先崎とはやってたっけ?
そうなんだ
alphaZeroの手法で三目並べを実装するっての勉強がてらになぞったことがある。囲碁や将棋とはインプット数が比べものにならないくらい少ないけど、それでもディープラーニング使う手法だとCPUだと強化学習でGPUの5,6倍時間がかかった
非公式戦ではやってたっけね
名前忘れたけど羽生が唯一藤井に勝った時のなんとか戦ってやつ
修学旅行時の学生みたいな顔して!!
羽生先生みたいな伝説の人は生きてるうちに見れないなって思ってたら出てきた感じだろ
野球で言ったらイチローレベルの人はもう見れないなって思ってたら出てきた感じだろ
今後に期待ですね
44歩(ゆるい手と自己評価)して、反省して53銀とかどういうことだよ・・・
「あとこれだけほとんど自分の駒は王を守ることは少なく攻め続けて勝つっていうのはやっぱり気持ちがいいもんでしょうか?」
とかもうね・・・BAKAなのかとAFOなのかと
アベマTwitter最低だな
全く不思議ない
大山中原羽生と25年周期で出てるから
そろそろ出ると思ってたわ
今は藤井聡太がタイトル戦に出たっていうのが大きく話題になってるけど
そのうちいるのが当たり前になって逆に藤井聡太の出ないタイトル戦の方が話題になる日も遠からずきそう
別に異例の早期決着ではないよ
つまらないとは言わないが渡辺とのタイトル戦を見たら藤井くんによる棋界制圧は目に浮かぶ
まだ当たってない棋士とか言うけど残りは渡辺よりずっと弱い棋士ばかりな訳で1発以外はほとんど期待できない
俺は豊島のファンだが藤井くんが番勝負に上がって来ないことを願ってるよ
ただタイトル取ってシードになるわけだから今後止める事はほとんど不可能だろう
それでも大差って感じになるんかな
受けても一手ミスで評価値激怒になる将棋だし
そういうことなら猛攻を誘発した遠見の角の構想の時点でダメだったってことかな
おじさんが二度目の奇跡を起こすことに期待。
これはアカン
木村だけじゃなくて行方や野月、深浦や三浦もこれ知ったらブチ切れだろ
今朝隕石降ってきてたんだよなぁ…
コメンテーターにも苦言呈されたし
寝たら強くなる成長期なのに数ヶ月も前の話あんまり関係ないよ
役不足警察が来るぞー
王将戦の挑戦者になってあの頃ナベと番勝負やってたらどうなってたんだろうな
語彙力ないんだね
もっと日本語勉強した方がいいよw
日本人として恥ずかしいし
なんでまだ三段リーグにすらいない奨励会員を持ち出してるの?
評価値だけ見れば圧勝かもしれんけど
落差が激しすぎるわ
おじさんを虚仮にしてるのはメディアだけ
新規獲得も大事だけど既存のファンを大事にしないのでは論外だ
何であんな木村王位をコケにすんだよ
小学生でも雇ってんのかAbemaは
メディアが藤井のごり押ししてるだけ
Twitter見てると木村愛されてんなーって思う。藤井がヒールになってるもん
去年の王位戦も黒星スタートだったし、次局からが改めて本領発揮となるでしょう。
戦型は角換わりにはしないとおもうな。
次も熱戦を期待してます。木村王位・藤井七段お疲れ様でした。
番勝負で対抗側が勝ちあがるには負ける時は完敗くらいが良い
完敗、辛勝、完敗、辛勝、楽勝、大勝 みたいに相手の調子落ちに合わせて逆転!みたいなのが理想
勝てるなって慢心が隙を生むもの・・・なんだけど、藤井は若いのに慢心しなさそうなメンタルが将棋の技術以上に手ごわい・・・
第2局は勢いそのままに藤井が取るかもしれないけど
第3局は一基が千駄ヶ谷の受け師の本領を発揮するも藤井の終盤力の前に届かず
第4局ではさすがに一基にも意地があるので秘策を用意するも藤井の正確無比な指し回しの前になすすべなく敗れて新王位誕生
こんな展開も十分ありえる
2chのまとめサイトに何を期待しているんだ・・・
既存のファンは、いつも、新規を叩く。同じファンなのにね。
別にAbemaが悪いわけじゃないでしょ。コメント書いてるやつが悪いだけ。
あんたはAbemaのネガティブキャンペーンをしたいだけでしょ。
最近の藤井が引くレベルで強いのは分かりきってるし、防衛はかなり厳しいのははなから分かりきってる
もしかしたら最後のタイトル戦かもしれないし、悔いのないパフォーマンスしてくれたら言うことないわ
「全盛期羽生さんに絶望を見せられ、25歳で引退
詰将棋作家に転向したと予想
将棋の神様がいたら一局お手合わせを願いたいぐらいだからそんな弱気じゃないだろう
2ch名人見るよりよっぽどメンタルにいいだろ
アベマの大多数は山口ファンだぞ
ためしに山口のアン チコメブロックしてみると良くわかる
2人ブロックするだけでほんとなくなる
脇息まで使って叩くんだからw
叩くためなら利用できる物はなんでも利用する精神
何か知らんけど、必死に木村が良く分からんまま負けたとか書いてる人が居るけど…
相手が弱いなら評価値低い戦略選んでも問題無いのだろうけど、藤井君相手に選ぶ利点が無かった様な?
攻め呼び込んで余せば勝ちって展開に持ちこんだこと自体は作戦通りでしょ
想像以上なのか通りなのかは解らんが、今日は藤井が強すぎたってだけで
2戦目どうするかなぁ角換わりだけはないと思うけど個人的には矢倉でやってほしいね
アベマ将棋には元奨もいるとの話だが、元奨だからといって棋士をリスペクトしてるとは限らない
嫉妬にまみれて、なんとか足引っ張ってやる、笑い者にしてやる、金儲けの道具としてオモチャにしてやる
こう思っててもおかしくない
丸2日必死に戦ってようやく7分の1が終わったところでこんなストレスの源のために話をしてやることはない
藤井七段大反省会だったら藤井ヲタが暴れるだけで他のクラスタはスルーだったと思うよ
あ、フラグ立てまくった後のまっすーなら許されるかも
攻め切れば藤井勝ち、受けきれば逆転、解りやすい構図で
広瀬と阿久津のトップ棋士2人が丁寧に読み筋解説してくれたてありがたかった
一見寄りそう・・・の正解筋のなんと細いことか
広瀬渾身の読み切りの33金が読みぬけてたりとか
次の木村の先手番期待。矢倉かな?
できるもんなら渡辺にも同じことやってみろよ
結局おじさんを舐めてんだろアベマはさぁ
おじさんも金打ちや桂打ちで見せ場つくれたものの
実質、直線手順に無策なまま一方的にやられただけの将棋だろ、これ
先手藤井相手に何だそれ?とは思った
さすがに聡太の矢倉の勝率知らん訳じゃないだろうし
無難に相掛かりになる気がする
相対的な成績で明らかに負けているから、羽生が聡太より強いというためにはそう言うしかないんだろうがw
ここから10年は更に成長していくって考えるとこの後どんなレベルの棋士になるのか想像もつかない
今の時点で勝つためにはミスを待つってくらいの状況なのにこれ以上強くなったら本当に相手いなくなるんじゃないかな
通算1期 19歳2ヶ月
通算2期 20歳5ヶ月
通算3期 21歳5ヶ月
若さでごり押しできない年齢になる前に鍛えておかないとね
★史上最年少タイトル挑戦
◎史上最年少タイトル獲得
◎史上最年少二冠
○史上最年少竜王
○史上最年少三冠
△史上最年少四冠
◎史上最年少通算200勝
◎史上最年少通算250局
◎史上初4年連続勝率7割5分
○史上初4年連続勝率8割
△年度最高勝率
▲年度勝率9割
だから、ちょうど真逆ぐらいか
木村は自分のファンの仕業とか書かれるし本当に可哀想やわ
二日で痩せたよね?細かったけど更に細くなったような
ようこそ 野月ワールドへ
山口でてない日でもいつも常時連呼している人いるよね
NGワード『えりり』を入れたいといつも思うわw
解説のあっくんと言葉が重なりそうになっても、うまくス~と身を引ける
若い聞き手さんなら、大抵がそのまま自分がイニシアチブ握ってしゃべちゃうところなのに
昨日はおじさんつらいけど、罠をはって最低限の意地みせたでしょ
これはまたまたフルセットあるぜ
てなわけで、聡太、おじさん、解説陣もみんなお疲れ!
○○○○●○○○○○
○○●○○○○○○○
○○○○○○●○○○
○○●○○○○○○○
○○○●○○○○○○
嫌いなのに、見続けているやつって
まずそこがおかしい
それならもう、ファンだろ
本当に嫌いなら
画面左1/4を他のウィンドウで隠し
音声も極力OFF
これがデフォだ
藤井全力応援あからさますぎてなんかもう中継して欲しくない
だから、少しだけふくよかになってる
ま、ファンの方々もそうだけどね〜
それは木村が王位取ってるのを信じてもらえないだけ
藤井はその時点ですでに中学生棋士間違いなしの天才として知られてる
棋聖王位戦で7連勝すれば記録タイ。
次のタイトル戦では盛り上がる。
流石に疲れを感じたらしい藤井7段、アミノ酸(肉だと余計な成分が蓄積してやがて脳パフォーマンスの邪魔するようになるだろう)でスタミナを強化した方がいいね。ホテルが出す高級な食事といえども「プロの将棋指し」にとってはプラス要素じゃないだろ
脳栄養管理専任チームを結成すべき。そして朝食、夜食は専任チーム製しか食べないw
プロってそんなものなのでは。一流プロスポーツ選手はそういう意識だよね。藤井7段はそのシステム是非導入してほしい
お前、3月まではHONDA軽を絶賛していただろw
愛されてるとかてめぇの周り数名のTwitterだけじゃん
応援してるTwitter見てきたけどwwwww
炎上とか言って世間では何も炎上してませんよ?ww
別に反感をかわないのは羽生藤井と違って嫉妬される成績でもなきゃ
世間でも注目される訳でもないし渡辺みたくヒールキャラでもない
ただ普段盛り上げてくれる面白おかしい親父がやっとタイトルとれたから反感、嫉妬をかいにくいだけの話。去年散々豊島を叩いてた民度が低いファン達が偉そうにアベマを叩くのやめろ。あの反省会のタグだって間違ってるとは思うけど、アベマのコメ欄で上を見上げたアップの木村の画面で反省中って皆がコメしまくってたからそれで、あのタグ作ったんだろうね。まぁよくないけど木村のヲタの勘違いぶりも肝いよ
木村ヲタっておじおじ愛されてるってよく言うけど、たいして愛されてませんよ?お前の周り少数人だけです。
そこで、師匠に提案。「弟子愛」ついでに「藤井聡太専用 栄養管理チーム」を結成されたらいかがでしょうか
「超一流だけの地平」には必要な要素だと思われます
藤アン叩くところなさすぎて脇息の次は藤ヲタになりすまして長文連投しかできない哀れ…
ごめんごめんお前周りに人いなかったねw配慮が足りなかったはwww
藤井くんは才能ぶっ飛んでるけど、おじさんはここからだと信じてるし!
し、信じたい…なぁ?
頑張る木村王位も見たい
窪田「それだけは取らないで。」
いや、おじさんはたぶん会見拒否はしてないと思うよ?
単にオーダーされなかったのかと…。
ずいぶん態度が軟化したけど一生懸命考えた結果がそれ?
やり直し
羽生:ドルチェ
渡辺&豊島:KKM
最初の2文だけ読んだけど以降読む価値なしの駄文と判断
あ、もうやり直さなくていいよ
ひるおびとサタステがたまに取り上げてくれるくらいがちょうどよかった
狭く深く、研究勝負的な
ほっそい平均台から落ちなかった、挑戦者強すぎ
あれは、コメから、拾ってたのか。振りごまの人と同じか。
佐々木→本田→大橋→鷹取初段←今ここ
菅井に平手で1発入れた小学生だから期待してしまうけど、プロになるまでは静かに見守ってあげようよ
最近は元怪物といった元気のなさだが
難しいコースをグイグイ走って行くイメージ
少しでも運営資金稼ごうという気が無いのかな。10年後無くなってないといいけど。
管理人さん、この人をBANできませんか?
不快過ぎる。荒らしですよ。
長時間の将棋はしらね
藤井全盛時代のライバルにはなれない
昼飯代→扇子→マスク→脇息←今ここ
赤字を100億円以上も圧縮したのだから劇的な改善が見られてるだろう、どうして見限るんだ?
もう見ない、謝罪しろ、藤井だけやってろの嵐
来年にでも撤退でいいんじゃね?
あんなにアベマトーナメント最高サイコーってはしゃいでたくせにイイ気なもんだな
前期200億円ぐらいの赤字だったはずだからだいぶ良くなってるのでは?
15歩〜26金の構想を含めて前々からきっちり読むのは、プロ棋士でも難しいのでは?
針小棒大
その後、モテ光に殺されかける。
木村の熱戦は観たいが、王位戦ではなくて順位戦とかでベテラン同士の時にやっててくれ
まあそうなってしまったらもう自分の棋力では藤井くんの凄さを全く堪能できなくなるけど
おじおじがどんな気持ちでようやくタイトルを獲って、今防衛を目指して藤井くんを受けて立っているのか、一瞬も考えてないんだね。
つまりこんな素晴らしいドラマが起きてるのに、全然気付かず楽しめてない可哀想な担当さんなんだよ。
倒置法を使わないと喋れなくなる呪いでもかけられてるのか?
句読点の使い方も違和感
それさえ気をつければ大抵読みやすくなる
矢倉が得意なら矢倉を。受けが得意なら攻めて受けてもらう。
横歩なら横歩にして。
先の話だが、全部吸収したと判断した後のモチベーションが持つかどうか。
殺害予告予告された本人(未成年)より木村のほうがよっぽど可哀想とか、わけわからん。
藤井の近所はパトカー周回してたり、本人宅に警察が防犯カメラ設置しに来たり、ものものしくなってるのに。
木村ファンなの?こんなこと言ってるの?
木村オ タのせいで木村まで嫌いになりそうだわ
実際木村オ タがどうかも分からないけどね
殺人予告をSNSの悪ノリと一緒にする奴もいるしもう藤井批判出来れば何でもいいんだな