【王位戦】藤井聡太七段が先勝 一瞬の隙から攻め切り圧倒 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【王位戦】藤井聡太七段が先勝 一瞬の隙から攻め切り圧倒

第61期王位戦
http://live.shogi.or.jp/oui/



2020年7月1日~7月2日 第61期王位戦七番勝負第1局 木村一基王位 対 藤井聡太七段
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/61/oui202007010101.html


724:名無し名人 (ワッチョイ 2327-+Emp): 2020/07/02(木) 17:38:24.57 ID:hfQaRgBI0
オワター!
藤井7段おめでとう


726:名無し名人 (ワッチョイ bb65-/hxl): 2020/07/02(木) 17:38:25.94 ID:nL4K5Ndn0
敗着は38手目△4四歩か?
絶望感あるな。。。


732:名無し名人 (ワッチョイ 1ec8-UhrL): 2020/07/02(木) 17:38:30.45 ID:ITjMSjxN0
最後の一手はせつない


741:名無し名人 (ワッチョイ 8a01-Wiu6): 2020/07/02(木) 17:38:39.72 ID:HFB2eF0G0
今負けたみたいな言い方だけど
ずっと負けてたよね


742:名無し名人 (ワッチョイ 6bda-D+tc): 2020/07/02(木) 17:38:39.99 ID:NJPHgYVV0
化け物すぎる
誰がこんな怪物を育ててしまったんや


758:名無し名人 (ワッチョイ 8a8c-VQSO): 2020/07/02(木) 17:38:48.92 ID:ZWAa8Y+70
タイトル戦10割更新中


778:名無し名人 (ワッチョイ 23ad-c9XW): 2020/07/02(木) 17:39:06.55 ID:nu7oJ2Pz0
攻めて攻めて攻めきったなー


779:名無し名人 (ワッチョイ bff0-VQSO): 2020/07/02(木) 17:39:07.44 ID:i9N4dJ9q0
53銀からいっき


780:名無し名人 (ワッチョイ 0a94-Wiu6): 2020/07/02(木) 17:39:07.51 ID:rz1hTcKM0
これタイトル戦負けなしでこのまま行ったらヤバいな藤井


782:名無し名人 (アウアウエー Sa82-TK/4): 2020/07/02(木) 17:39:10.12 ID:F7phc6/ta
本当に馬を作ったあと、手番回ってこなかった


784:名無し名人 (ワッチョイ 8a02-Wiu6): 2020/07/02(木) 17:39:11.17 ID:Ya29H1f80
39馬やったらソフトも読めてない光速の寄せ食らって終了はやばすぎる


788:名無し名人 (ワッチョイ 8a02-xROu): 2020/07/02(木) 17:39:17.44 ID:7gLjXMkE0
7段と呼べる日がもう終わるな


791:名無し名人 (アウアウウー Sacf-xfMK): 2020/07/02(木) 17:39:21.27 ID:ioK7Eei4a
王位も粘ったけど相手が強いわ


797:名無し名人 (ワッチョイ 8ac1-F/me): 2020/07/02(木) 17:39:29.90 ID:lKaTr5g60
藤井以外だったらひっくり返す曲面何度もあったんだろうが相手が悪かったな


802:名無し名人 (ワッチョイ 1e8f-w4Iu): 2020/07/02(木) 17:39:36.42 ID:ChRNYVTb0
ナベと同じで何が悪かったのか分からないまま押し切られた感覚だろうな


804:名無し名人 (ワッチョイ 0b2d-UhrL): 2020/07/02(木) 17:39:38.50 ID:MF+3ZBfw0
終盤の受けは王位も見せ場作った


808:名無し名人 (ワッチョイ 8aa6-Wiu6): 2020/07/02(木) 17:39:44.21 ID:mWzU7ECa0
木村この完敗でも感想戦饒舌に出来るかな
プロからすれば厳しすぎる大差だろ


809:名無し名人 (ワッチョイ 8af0-RWdg): 2020/07/02(木) 17:39:44.60 ID:NBsWvfFK0
今日は極端なやったーとかざまあとか書き込み無くていいね
両方応援してる人が多かったんだな


814:名無し名人 (ワッチョイ 6b01-mkmu): 2020/07/02(木) 17:39:46.74 ID:5N35locK0
後でどの辺で勝負が分かれたか教えてね
なんかもう異次元の人って感じがするわ


815:名無し名人 (ワッチョイ 1e46-DATz): 2020/07/02(木) 17:39:46.81 ID:esPPxbPt0
藤井七段おめ木村王位おつ
思ってはいたが2日制は藤井七段にとってプラスが大きいなぁ


816:名無し名人 (アウアウエー Sa82-VQSO): 2020/07/02(木) 17:39:47.11 ID:+Vi2vbVua
しかしタイトル戦でますます藤井の信用が上がってるな
仮に悪手が飛んできても日和っちゃうよこれw


818:名無し名人 (ワッチョイ 7f9f-GCTJ): 2020/07/02(木) 17:39:49.28 ID:6gDMliBS0
もうちょいやれると思ってたんだろうな
相当絶望してるわありゃ


819:名無し名人 (ワッチョイ 6a0d-BXkI): 2020/07/02(木) 17:39:49.45 ID:+YaSFly70
詳しくないが、これだけはわかる。 藤井が完全に支配する世界が来た。


822:名無し名人 (ワッチョイ 27f6-IUXn): 2020/07/02(木) 17:39:51.87 ID:leZ3eBJn0
そうじゃなかったとしても勝てたかはわからんけど
本人もすぐ間違ったと思うような手で負けたことがつらい


826:名無し名人 (ワッチョイ bae0-+g3j): 2020/07/02(木) 17:40:01.75 ID:6pNXyE2T0
相手が間違えてくれるなら粘りもできるけど、あんまり間違えないからなあ


832:名無し名人 (ササクッテロ Sp23-dwIS): 2020/07/02(木) 17:40:04.04 ID:IcJ7FKrlp
4四歩はなにか見落としがあったんだろうな


845:名無し名人 (ワッチョイ 7335-BXkI): 2020/07/02(木) 17:40:15.49 ID:bTnzKyht0
まだ1局目なのにタイトル陥落したような雰囲気


862:名無し名人 (アウアウウー Sacf-AAfP): 2020/07/02(木) 17:40:48.71 ID:opzMvjO0a
これトーナメントなら大橋みたいに一発入る可能性はあるが
一旦取られたらどうやって番勝負で倒せるんだ?


863:名無し名人 (ワッチョイ bb2e-oMr2): 2020/07/02(木) 17:40:50.22 ID:rK5QIrAd0
ダブルタイトル戦並行中で二桁連勝継続中とか鬼畜すぎてw


867:名無し名人 (ワッチョイ 2f02-VQSO): 2020/07/02(木) 17:40:55.24 ID:Nc2C92FO0
あんな不安定な状況で殴り合ったらダメってことが証明されたな
受け師だろうが、渡辺だろうがガチガチに囲ってから戦わないといきなり詰まされる


869:名無し名人 (ワッチョイ 5301-ERT+): 2020/07/02(木) 17:40:58.35 ID:JJkhg4wr0
プロ入りから無傷の29連勝の次はまさかの初タイトル戦以来無傷の○○連勝???
なんか本当にすごい数字まで伸ばしそうなんだけど。。。。


879:名無し名人 (ワッチョイ bbda-d5QK): 2020/07/02(木) 17:41:14.12 ID:szfFSemE0
15歩で繋がる所まではキッチリ読み切ってないけど
まあ感覚行けそうだから突っ込んでるんだなというのは1時間の長考で分かった


頂へ 藤井聡太を生んだもの
岡村淳司
中日新聞社
2018-03-06

[ 2020/07/02 17:38 ] 王位戦 | CM(573) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2020/07/02 (木) 17:38:27
    おせーよ
  2. 2020/07/02 (木) 17:38:55
    言うほど圧倒か?
  3. 2020/07/02 (木) 17:39:03
    はえーよ
  4. 2020/07/02 (木) 17:39:05
    早いです
  5. 2020/07/02 (木) 17:39:05
    はえーよホセ
  6. 2020/07/02 (木) 17:39:17
    普通に頓死に見えた
  7. 2020/07/02 (木) 17:39:21
    通算180-33(0.8451)

    2016年度 10-0(1.000)
    ○○○○○○○○○○
    2017年度 61-12(0.8356)
    ○○○○○○○○○○○○○○○
    ○○○○●○○●○○○●○○○
    ○●●○●○○○●○○○○○○
    ○●○○●○○○●○●○○○○
    ○○○○○○○○○○○○●
    2018年度 45-8(0.8491)
    ○○○○○○○●○○●○●○○
    ○○○○○○●●○○○○○○○
    ○○●○○○○○○○○○○●○
    ○○○○○○●○
    2019年度 53-12(0.8154)
    ○○○○○○●●○●○○○○○
    ○○○●●○●○●○○●○○○
    ○●○○○○○○○●○○○○○
    ○○○○○○○○●○○○○○●
    ○○○○○
    2020年度 11-1(0.9167)
    ○○○○○●○○○○○○
  8. 2020/07/02 (木) 17:39:24
    木村王位もかなり粘ったけどね
    最後の寄せは見ごたえがあった
  9. 2020/07/02 (木) 17:39:48
    おじさんの髪は何本抜けたんや
  10. 2020/07/02 (木) 17:40:16
    仕掛けてから1手も受けずに勝ちきり。
  11. 2020/07/02 (木) 17:40:27
    アベマってコメント相当酷いのな藤井信 者が王位をDISりまくってる・・
  12. 2020/07/02 (木) 17:40:55
    おじおじ思い出王手すらなしか…
  13. 2020/07/02 (木) 17:41:28
    難しい寄せを間違えず正確無比な指し回しを見せてくれた聡太はさすがとしか言いようがないけど
    おじさんは何がしたかったんだろうか?
    ☖44歩で「さあ!やってこい!」と言って本当にやってこられてそのまま殴り倒されてしまったんだが
  14. 2020/07/02 (木) 17:42:01
    誰も止められない
  15. 2020/07/02 (木) 17:42:33
    92角が狙いの一手に見えたがすっぽ抜けてそのまま逝ってしまった
  16. 2020/07/02 (木) 17:42:35
    木村王位が30分も余して負けるなんて...粘りようがないくらいの藤井七段の快勝
  17. 2020/07/02 (木) 17:42:43
    取った飛車が全く活躍出来なかった
  18. 2020/07/02 (木) 17:42:46
    殴り続けて殴り倒すスタイル
  19. 2020/07/02 (木) 17:42:51
    どこかで自陣に手を入れなきゃという見解もあったように思うけど、53銀から押し切るっておそろしい強さ
    後手は53銀からの攻めを受けきる順はなかったんすかね
  20. 2020/07/02 (木) 17:43:44
    こんだけタイトル戦で圧倒してても
    豊島相手だと未だ勝ち無しなんだよなぁ・・・上位は四すくみ状態なのかなw
  21. 2020/07/02 (木) 17:44:03
    ※18
    ひどいw
  22. 2020/07/02 (木) 17:44:15
    ※19
    ソフト見る限りだと先手に正確に指されると受け切るのは無理だったみたい
  23. 2020/07/02 (木) 17:44:19
    >11
    ABEMA運営に問い合わせてみてもいいかもね
    酷い状況をつくりだしてるお前らにも責任の一端あるんやぞ、
    ちゃんと対応を検討せいって
  24. 2020/07/02 (木) 17:44:30
    どうやるとこの男の子に勝てるの?
  25. 2020/07/02 (木) 17:44:56
    39手目の▲45歩から95手目の▲25金まで、ずっと藤井のターン
  26. 2020/07/02 (木) 17:45:37
    広瀬の解説すごいわ。詰将棋は廣瀬と聡太と宮田に限るわ。瀬戸の化け物や
  27. 2020/07/02 (木) 17:45:40
    かじゅき見せ場も作って受け師らしさ全開だったけど
    この高校生の寄せが鮮やかすぎて恐ろしすぎる少年だわ
  28. 2020/07/02 (木) 17:45:44
    >>11
    ここも最近は似たようなもん
    ネットなんて基本的には知的障碍の遊び場で、掲示板やSNSでは、まともな人はごく一部
    藤井君みたく話題の人が出てくると、そうした知的障碍が勢いを増して無茶苦茶なコメントが増えるのは仕方ない
  29. 2020/07/02 (木) 17:46:43
    1日制だったら王位の罠に嵌まってた可能性があったかもしれないな。2日制で時間があったから避けられた面もある
  30. 2020/07/02 (木) 17:46:50
    ここまで一方的なTKO勝利
    タイトル戦であったけ??
  31. 2020/07/02 (木) 17:46:55
    藤井君おめでとう
    棋聖戦も連勝で決めて欲しいね
  32. 2020/07/02 (木) 17:47:02
    ソフト何回超えるんやこいつ
  33. 2020/07/02 (木) 17:47:30
    異次元の攻めのつなぎにGPS将棋vs三浦九段の再来を見た
    受けつぶしは読みの物量で勝負しないといけないから
    棋風の相性は最悪ぽいな 第二局に期待するしか
  34. 2020/07/02 (木) 17:47:51
    今年度になってから
    千田→菅井→天彦→永瀬→ナベ→大橋→アベケン→師匠→永瀬→勇気→ナベ→一基
    このメンツ相手に11勝1敗

    もはや強いうんぬんじゃなくておかしいというレベル
  35. 2020/07/02 (木) 17:48:12
    これでまだ豊島に勝ててないの謎
  36. 2020/07/02 (木) 17:48:49
    藤井七段 全く危なげ無し。木村王位は防戦一方で攻めることも出来ず。1ラウンドからラッシュが来て見所は無かった。
    まぁ予想通りだったな。
  37. 2020/07/02 (木) 17:48:49
    オヤジ狩り
  38. 2020/07/02 (木) 17:48:53
    レーティング2000も見えてきたやん
  39. 2020/07/02 (木) 17:49:54
    王位戦はあと3局あるから藤井聡太の封じ手を見せてくれ
  40. 2020/07/02 (木) 17:51:18
    Abemaのコメント欄 ひどいね
  41. 2020/07/02 (木) 17:51:58
    よく攻め切れるなこの将棋
    棋譜と解説見てもヒヤッとするとこだらけで自分なら余裕で逆転されてるわ
  42. 2020/07/02 (木) 17:52:10
    桂打ちが敗着かな?
    そこまではやや先手善し程度だろ!
    まだまだこれからだから木村王位には頑張って欲しいぞ!
  43. 2020/07/02 (木) 17:52:18
    まだわからんだろう
    おじさんは粘り強いし防衛するかもしれんよ
  44. 2020/07/02 (木) 17:52:20
    最強の矛対最強の盾のような将棋
    受け切れればおじさんの勝ちだったけどな~
  45. 2020/07/02 (木) 17:52:27
    時間を余しての快勝!藤井七段、おめでとうございます!
  46. 2020/07/02 (木) 17:52:44
    つよすぎ……
  47. 2020/07/02 (木) 17:52:52
    Abemaのコメント欄便所の落書きより酷かったけど
    正直ここも似たようなもん
  48. 2020/07/02 (木) 17:52:56
    おじさんだって角換わりたくさん指してきたのにこうなるとはな
    やばくねえか
  49. 2020/07/02 (木) 17:53:08
    ※41
    プロ棋士でも地雷に引っかかって間違える人が多そうな寄せ手順だったしね
  50. 2020/07/02 (木) 17:53:09
    これでタイトル戦3連勝
    タイトル初挑戦からの連勝記録はいくつだ?
  51. 2020/07/02 (木) 17:53:09
    39馬からゴリゴリに攻め倒したな
    普段はもっと手堅いけど、二日制だから敢えて危ない橋を渡る手を選択してた印象
  52. 2020/07/02 (木) 17:53:15
    将棋は藤井聡太が勝つゲーム。
  53. 2020/07/02 (木) 17:53:21
    夕飯は?
  54. 2020/07/02 (木) 17:53:32
    将棋の内容語ろうよ。
    最後の攻防、桂馬でなく銀で受けていたら折線続いたのかな?
  55. 2020/07/02 (木) 17:53:59
    これ快勝なんか
    ガラガラポンして中盤からやり直しかと思ったよ
  56. 2020/07/02 (木) 17:55:02
    藤井だけが17歳の世界で(まもなく18歳)
  57. 2020/07/02 (木) 17:55:02
    >>22 情報あざっす
    しっかしめちゃくちゃ細い攻めをよくもまぁ間違えずに繋ぐもんだわ
    これで後手44歩型は完全にオワタなのかしら
  58. 2020/07/02 (木) 17:55:12
    封じ手の後の数手までは研究の範囲だったんじゃないかなー
    1時間の長考も思い出して確認してるだけじゃんじゃないかって気がする
  59. 2020/07/02 (木) 17:55:53
    トーナメントだとラッキーパンチで負けることあるけど番勝負まで行くと取りこぼさないよな
    トーナメントで蹴落とさないと一度でもタイトル挑戦まで行けば終了な気がするわ
  60. 2020/07/02 (木) 17:55:57
    安置からの叩き文句の常套句が雑魚専、雑魚狩りとかだったのもそんなに前の話じゃないのにな。
    もはや生粋の安置ですら言わなくなった。
    恐ろしい子やで。
  61. 2020/07/02 (木) 17:56:32
    タイトル戦2戦連続で思い出王手も許さない完勝は恐ろしい子
  62. 2020/07/02 (木) 17:57:25
    普通の人が指してたらぎりぎりの攻めがなんとか繋がった際どい勝利だが藤井からしたらド完勝だろうな
    読み切ってさえいればずっと勝勢だった筈だから
  63. 2020/07/02 (木) 17:57:50
    この若者は渡辺木村の二人からタイトルを毟り取ろうというのか
    なんと恐ろしい
  64. 2020/07/02 (木) 17:57:56
    ここまでまでだと切り替えられるはず!
  65. 2020/07/02 (木) 17:57:58
    藤井聡太は藤井聡太と対局しないんだからずるいね。そりゃ勝ち続けるわ。
  66. 2020/07/02 (木) 17:58:03
    トーナメントならたまに負けるんだろうけど、番勝負で3敗するのは想像できんな
  67. 2020/07/02 (木) 17:58:48
    ナベの連続王手も、一基の受けも、間違えたら引っくり返すよ?なんだけど
    相手が正解を既に知ってるんだからどうしようもねーわな
    ソフトに一番近い男に、好きなだけ考えていいよなんて言ったら、そりゃ対ソフトみたいな結果にしかならん・・・
  68. 2020/07/02 (木) 17:59:48
    >> 11
    藤井七段のファンのほとんどは将棋ファンではないからね。
    コメントがひどいのは仕方ない。
    あいつらは将棋を見にきてないから
  69. 2020/07/02 (木) 17:59:50
    ☗39金打ちと受けて安全勝ちをする手段もあった中
    難しい手順の攻めを選んでずっと俺のターンして勝つ方を選んだ聡太
    もう将棋で負かすだけでは気がすまず髪の毛まで全部むしってやろうという意気込みを感じた
  70. 2020/07/02 (木) 18:00:57
    ※68

    藤井聡太ファンを一括りにして批判してるお前やばいやつだなw
  71. 2020/07/02 (木) 18:01:39
    勇気が角換わりは攻め合いにしなければいけない、と言ってたけど、如何に受け師とはいえ防戦一方は辛すぎたやろな
    まあ、後手番を落しただけと割り切ればチャンスもあるさ
  72. 2020/07/02 (木) 18:01:47
    >>28
    >>ネットなんて基本的には知的障碍の遊び場で
    黎明期はインテリの交流の場だったんだけどな
  73. 2020/07/02 (木) 18:02:31
    ナベが先に生け贄になってくれそうなのがせめてもの救いやね
  74. 2020/07/02 (木) 18:03:00
    おめでとう㊗️
  75. 2020/07/02 (木) 18:03:18
    敗着が本当に38手目△4四歩なら、もうこの形は先手勝ちってことか
  76. 2020/07/02 (木) 18:03:30
    めっちゃ美人の女流が胸元ガバガバの超ミニでパンツチラ見せの長考したら思春期の藤井くんはイチコロやで
  77. 2020/07/02 (木) 18:04:17
    豊島が番勝負でフルボッコされる日が来たら、藤井ア、ンチはもう生きる希望が無いね

    今年の年末に来るかもしれないが(笑)
  78. 2020/07/02 (木) 18:04:19
    夕食前に終わってしまった
  79. 2020/07/02 (木) 18:04:59
    今日は珍しく攻め潰したか
  80. 2020/07/02 (木) 18:05:27
    豊島が対藤井聡太戦で4勝0敗だそうたが、今日の将棋を見ても同じことを言うのかな。
    豊島だから他の相手より善戦するだろうが、とてもじゃないが番勝負で勝てる筈がない。
    藤井と羽生は30年以上違うが藤井聡太の実績からは羽生の実績など吹き飛んでしまう。

    但し藤井聡太を無条件で支持している訳ではない、対増田戦の「待った」では話にならない。
    だが最近の実績を見れば他の棋士はどうすることも出来ないだろう。
  81. 2020/07/02 (木) 18:06:26
    いつも疑問に思うんだけど、
    アベマのコメ欄酷い藤井ヲタが相手の〜ってよく言ってる奴らって絶対安置だよね。
    何で藤井に対して酷いコメは一切指摘しないのに藤井ヲタだけにあいつらは〜って言うのかな?そもそも藤井ヲタが書いてるかも分からないのにね。
  82. 2020/07/02 (木) 18:06:36
    タイトル戦初登場からの番勝負連勝記録の更新近し
  83. 2020/07/02 (木) 18:06:51
    二人合わせて持ち時間80分残しかよ……
  84. 2020/07/02 (木) 18:07:14
    豊島しか勝てる棋士はいない!という下馬評が爆発して、豊島はそのプレッシャーに負ける。ならば一発実績のある大橋はどうか?になるが大橋も聡太撃破という華やかなメディアのプレッシャーに慣れていないから闘う前に潰れる。失うものの何もない橋本八段への期待が高まる。
  85. 2020/07/02 (木) 18:07:16
    今期の竜王戦挑決でも羽生相手にこんな勝ち方したら耐えきれずに泣いてしまう気がするわ。
  86. 2020/07/02 (木) 18:07:20
    藤井聡太は八冠達成できるの?
    教えて詳しい人
  87. 2020/07/02 (木) 18:07:31
    木村先生頑張ってくれー
  88. 2020/07/02 (木) 18:08:10
    ※86
    叡王戦がなくなるから無理
  89. 2020/07/02 (木) 18:08:18
    次局は新棋聖として登場かな
  90. 2020/07/02 (木) 18:08:41
    大橋さいつよ説が証明されてしまったか
  91. 2020/07/02 (木) 18:08:42
    >>85
    羽生も藤井もまだ竜王戦挑決に出れると決まったわけじゃない
    他の棋士に失礼だよ

  92. 2020/07/02 (木) 18:08:53
    「4四歩は藤井さんが角換わりが得意なのでどこかでやろうとは思っていた」ってインタビューで答えてたね
    研究手といえば研究手なんだろうけどコロナの影響で研究会とかはやっぱり不足してるのかね?
    相手も条件は同じ....ではあるんだけど木村ぐらいの世代は研究会が不足するとより厳しい感じはするかなぁ
    藤井の方が強いという下馬評通りと言えばそれまでだし、棋聖戦での勝ちっぷりを見せつけられると極めて厳しいのは俺みたいな下手の横好きレベルでも分かるけど、木村には頑張って欲しいな、せめて2勝はしてくれ!
  93. 2020/07/02 (木) 18:09:13
    ※88
    藤井八冠はもう確実だぞ
  94. 2020/07/02 (木) 18:09:20
    ここは鍋ガーの人が居るだけでアベマのコメよりはマシだね
    あっちはもう人格批判みたいな暴言だから
  95. 2020/07/02 (木) 18:09:48
    43玉から40手近く粘ったのか・・・
    受け将棋は勝つ時僅差、負けるとき大差って言われるくらいで見所はあった
  96. 2020/07/02 (木) 18:10:01
    ※86
    余裕で達成出来るよ
  97. 2020/07/02 (木) 18:10:11
    ※86
    この先間違いなく藤井聡太が時代の覇者となるだろうけど
    それでも8つ全部同時に取れるどうかは分からない
    そのくらい完全制覇は難易度が高い

    まーそれ以前に叡王戦が残ってるかどうかって問題もあるが・・・
  98. 2020/07/02 (木) 18:11:15
    ※97
    藤井なら余裕だぞ
    羽生みたいな雑魚でも七冠になれたんだから
  99. 2020/07/02 (木) 18:11:15
    86>
    豊島の予言通りこのままの成長曲線でいけば
    処理能力のピーク迎える
    25歳あたりで前人未到の棋力に到達して
    八冠狙えるだろう。
  100. 2020/07/02 (木) 18:11:38
    ※ 30
    先日のナベも攻勢に回れずに終わった気がするが…
  101. 2020/07/02 (木) 18:12:36
    >>86
    八冠達成は実力だけじゃなくとても強運でなおかつ圧倒的な体力や周囲からのプレッシャーなどのその他の要素も必要不可欠
    聡太は実力に関しては申し分ないがその他は分からない
    かつて羽生が七冠達成した時に忙しすぎて日付けの感覚がなくなっていたと語っていたがそれほど異常な状況に打ち勝てるかどうか
  102. 2020/07/02 (木) 18:12:55
    ※99
    22歳くらいで八冠を達成するだろう
    30歳でタイトル100期を越える
  103. 2020/07/02 (木) 18:13:48
    ※101
    実力もメンタルも全て羽生以上だぞ
  104. 2020/07/02 (木) 18:13:54
    封じ手時点では互角っぽかったのに~ 正直強すぎてオモんないわ
  105. 2020/07/02 (木) 18:15:23
    ※76
    そゆ事か。
    以前、姉弟子が(練習将棋?)対局して勝ったとのたまわれていたはずですが。
    伊緒さんの色気にやられたのかな?
  106. 2020/07/02 (木) 18:15:38
    聡太が八冠になれるかなれないかは分からないが将棋界の支配者になるのは確実
    数年後にタイトル過半数持ちになることは80パーセント以上確実
  107. 2020/07/02 (木) 18:15:43
    俺は名局だったと思う。何度切らせたと思ったことか。
    木村王位は良く頑張った。
  108. 2020/07/02 (木) 18:15:51
    この局はそんなに強いとは思わんかったな
    桂打なかったら逆転の可能性あったやろ
  109. 2020/07/02 (木) 18:17:12
    中日新聞の記者ヒデーな。きちんとした言葉遣いの出来る人間を寄越せよ。
  110. 2020/07/02 (木) 18:17:49
    ※30
    普通にあるよ
  111. 2020/07/02 (木) 18:17:53
    終わってみればリード広げ続けた藤井の完勝か
    怪しい手正確に捌ききったな
    そして感想戦で読みの深さで相手にとどめさすの変わらない笑
  112. 2020/07/02 (木) 18:18:06
    正直、藤井君はタイトル獲得することと同じくらい自分の将棋を極めようとしている
    目先のタイトルの1つ、2つにきゅうきゅうとする他の棋士とそこがもうすでに違う
    20歳になるまでに必ず五冠以上になると断言する
  113. 2020/07/02 (木) 18:18:33
    これで直近50局45勝5敗。化け物だ…
  114. 2020/07/02 (木) 18:18:49
    タイトル持ってるのが強いのばかりだからタイトル戦連勝記録は伸びないよ
    今の記録保持者って誰?猛?
  115. 2020/07/02 (木) 18:19:12
    藤井聡太の脳を誰か解析してほしい
  116. 2020/07/02 (木) 18:19:35
    か、藤井君のターンしか無かったよ。
    空前絶後の攻撃は最大の防御を見た。

    大山(昭和前半)→中原(昭和後半)→羽生(平成)→藤井聡太(令和)

    30年ごとに絶対な王者が君臨する棋界
    どうみても、聡太の時代が来た。しかも今までの覇王より能力が高い気がするが…。今は、タイトル奪取しても直ぐに
    聡太に奪取されるだろう。
  117. 2020/07/02 (木) 18:19:41
    >羽生みたいな雑'魚でも七冠になれたんだから

    99期の羽生が雑'魚なら渡辺はオ'タマ'ジャクシか?
  118. 2020/07/02 (木) 18:21:45
    これだけ強い藤井でも通算勝率8割5分で9割いってないんだよな・・・
    大山は最強の将棋、羽生は究極の将棋だったが藤井は無敵の将棋だね
    感想戦見てると相手が絶望しているのがよく分かる
    読みの深さがまるで違う

  119. 2020/07/02 (木) 18:21:46
    ※114
    ニセ藤井の竜王戦7連勝
    羽生vs森内の名人戦からの棋聖戦で羽生の7連勝
    8連勝以上は分からないなぁ
  120. 2020/07/02 (木) 18:21:58
    藤「デビューからの連勝は29でとまっちゃったから、タイトル戦で30連勝しようかな。」
  121. 2020/07/02 (木) 18:22:22
    結構際どい勝負にみえたが、一方的だったって人達ちゃんと手が見えて言ってるのかな?
  122. 2020/07/02 (木) 18:22:43
    レーティング2020超えたら本物
  123. 2020/07/02 (木) 18:23:00
    藤井聡太という本物をこの目で見てしまうと羽生とは何だったのかとなるな
  124. 2020/07/02 (木) 18:23:38
    >>118
    さすがに生涯勝率9割は藤井聡太でも無理だと思う
    生涯勝率8割は達成しそうだけど
  125. 2020/07/02 (木) 18:24:13
    せめて渡辺棋王に3連敗してもらえたら少しは木村王位のプレッシャーもなくなるはず
  126. 2020/07/02 (木) 18:25:16
    少なくとも今年中に藤井聡太二冠になるのは間違いない
    竜王戦で豊島との戦いが見たい
  127. 2020/07/02 (木) 18:25:16
    >>121
    素人の凡人から見たらギリギリの勝負だけど藤井君には普通に終わりが見えて指してたってだけでしょ
    見えてるものが違うんだから素人基準で言われても
  128. 2020/07/02 (木) 18:25:37
    持ち時間8時間が昭和すぎwもう藤井聡太にとって盤石すぎる
    藤井基準で見たとき、4時間だったら秒読みに入ることもあるからタイトル戦もせいぜい最長4時間だろ。そうじゃないとこの長さは藤井7段にとって単に「鬼に金棒」

    それがこの二日で証明された
  129. 2020/07/02 (木) 18:25:51
    藤井に勝てる棋士は歴代でいるのか?
  130. 2020/07/02 (木) 18:25:58
    次の棋聖戦負けると北海道で王位戦二日やった後移動して中1日で棋聖戦になるので2連敗する可能性が高い
  131. 2020/07/02 (木) 18:26:08
    出口と大橋を落とさなければこれで23連勝だったんだな
  132. 2020/07/02 (木) 18:26:10
    木村王位が頓死しただけじゃねーか
    まぐれで勝てただけだよね
    これから棋聖は3連敗王位は4連敗するから見とけや
  133. 2020/07/02 (木) 18:27:33
    この質問者ひでーな
    「木村王位のこの手が悪かったというところはありますでしょうか?」
    とかわざと答えにくい質問して意地悪してるだろw
  134. 2020/07/02 (木) 18:28:00
    >>129
    大山と中原と羽生を足せば藤井にも勝てるよ
  135. 2020/07/02 (木) 18:28:25
    サンデー毎日ジャーナリスト()
  136. 2020/07/02 (木) 18:28:58
    攻めたったのはすごいけど流石に15歩以降まで読切ってたはないでしょ
    修正できたのは運も良かった
  137. 2020/07/02 (木) 18:29:15
    ※129
    時代の傑出度という点ではまだ分からんけど
    棋力じゃ無理よ
    羽生が7冠になった時代と今ですら将棋のレベルが全然違うんだから
  138. 2020/07/02 (木) 18:29:25
    >>127
    それは神格化し過ぎやろ
  139. 2020/07/02 (木) 18:29:34
    聡太がこれだけ強いと逆に心配や
    変な女が寄ってこないといいが
    唯一の心配はそこくらいなんだがそれが最大の心配
    ワイら将棋民にとって聡太は神の子だからな
  140. 2020/07/02 (木) 18:29:43
    さよなら藤井七段、次はいつ九段と呼べるのやら
  141. 2020/07/02 (木) 18:30:16
    完全に無双始めたら俺は今ほどは見なくなるかな
    羽生の時もそうだったしね

    三国志が一番おもしろいね~
  142. 2020/07/02 (木) 18:30:27
    TVで見てちょっと怒り。藤井七段の地元瀬戸の商店街でパブリックビューイングで応援するのはいいけど、渡辺三冠が投了しそうな時から「はい、はい、はい」とか拍手しながら投了待つの、ちょっとそれは失礼でしょ。棋士が自ら「負けました」というがどれだけつらいか。普段将棋に関心ないだろ。と思う
    こういうことがある
  143. 2020/07/02 (木) 18:32:15
    対局後に毎回記者会見するのもけっこう負担だな
  144. 2020/07/02 (木) 18:32:33
    一方的に攻めてるだけで将棋の内容は大熱戦の際どい勝負だから圧倒には見えんな
  145. 2020/07/02 (木) 18:32:40
    >>139
    同感
    聡太ママにガードしてもらうしかないな
  146. 2020/07/02 (木) 18:33:00
    ※142
    スポーツ中継みたいなノリやね
  147. 2020/07/02 (木) 18:33:40
    ※142
    そういう人たちはスポーツ観戦の感覚だろうからなぁ
    見てて気分のいいものじゃないのも分かるけど
    注目されるってことは当然そういう人たちも出てきちゃうからね
  148. 2020/07/02 (木) 18:33:43
    しかし聞いてると記者は余計な質問しかしないな
    藤井七段だけじゃなく対局者にも失礼
  149. 2020/07/02 (木) 18:34:50
    二日続けてなんて初めてだから疲れたわ💓
  150. 2020/07/02 (木) 18:35:43
    >>142
    藤井聡太人気に便乗する異常な輩がいるからなあ
    自分も藤井くんのファンだがそういった人たちは冷めた目で見てしまう
    おそらく将棋のルールについてもろくに知らない方々でしょ
  151. 2020/07/02 (木) 18:36:03
    馬〇な質問するワイドショーの類いは3密回避の為に会見場へは入れなくなったのかな?
    もしそうなら物理的な衛生だけじゃなく、精神衛生上も良い事だねw
    最後のAbemaの質問というか要望はまぁアレだったけど、これは広くニーズがあるだろうし仕方が無い...かww

  152. 2020/07/02 (木) 18:36:42
    パットでライバルが外したら拍手する国民だからな。
  153. 2020/07/02 (木) 18:37:27
    千駄ヶ谷の受け師が攻め潰されるとはな…
  154. 2020/07/02 (木) 18:38:23
    131
    その2人はなんで他の棋士は勝てないのか不思議だろうな
  155. 2020/07/02 (木) 18:38:26
    藤井戦の放送が多いから勘違いしてるやつ多いけど、コメントでやたら棋士を侮辱するのは昔からアベマにある問題なんだよ相手問わず特に負けたほうをやたら見下してコメントする、ずっと昔からある状態だけどずっと改善されずにある
  156. 2020/07/02 (木) 18:38:42
    二人共お疲れ様でした。今日はゆっくり休んでください。又次局頑張ってください‼️
  157. 2020/07/02 (木) 18:38:50
    >>142
    相手が渡辺じゃなければ腹が立つね
  158. 2020/07/02 (木) 18:38:55
    118

    確かに勝率は9割を超えていない、だから俺はバケモノとは言わない。
    尤も勝率9割を超えた棋士はいないが。
  159. 2020/07/02 (木) 18:39:41
    メディアが木村人気を理解してないのがよくわかる
    タイトル戦くらいちゃんとした記者が書かんかいな
    木村の悪手を藤井に聞くとか何事だよ
  160. 2020/07/02 (木) 18:39:58
    感想戦で▲15歩も予定だったと言ってたな
    あそこで腰を落として時間使うあたりがすごいわ
  161. 2020/07/02 (木) 18:40:00
    まぁ先手角換わりで聡太勝ちましたって言われてもそりゃそうだって感じでしょう
    問題は次恐らくおじさんは先手相掛かりとかやってくるだろうからそこでどうなるかだよ
  162. 2020/07/02 (木) 18:41:01
    ※142
    そういうのは将棋に限らずどの分野でも一定数いる、腹立てるのもわかるけど気にしてたら自分のメンタルに負担かかるだけだぞ
  163. 2020/07/02 (木) 18:41:26
    >>151
    そもそもワイドショーの連中に藤井七段の偉大さが理解できるはずがない
    あいつらはくだらないことでワーワー騒ぐのがお似合い
    師匠もそういった番組に出るのはほどほどにしてほしいわ
  164. 2020/07/02 (木) 18:42:12
    え?藤井に後手の悪手は?って聞いたの?
    なんだそれ…
    もう来るな。
  165. 2020/07/02 (木) 18:42:38
    今日のインタビュー聞くと藤井は自分と戦ってる感じなんだなって思った
  166. 2020/07/02 (木) 18:42:42
    屋敷も努力を惜しまなければ、
    10代でこれくらいの強さになってたかもと思うと、
    もったいないよなぁ。
  167. 2020/07/02 (木) 18:43:48
    3次元の人間を4次元から見下ろしている。AI全盛のこの時代にとんでもないモンスターが出現したな。
    全盛期の羽生の比ではないわ。
    皆さんが書かれているようにタイトルホルダーになれば番勝負でF7に勝つ棋士は、現時点では0に近いと思う。
    まさに異次元のモンスター。
  168. 2020/07/02 (木) 18:43:54
    まあ初めての2日制終わった後だし疲労困憊の藤井を突っつけば失言引き出せる確率も高いからな。
    メディアが数字を取るためには仕方ないよ。
  169. 2020/07/02 (木) 18:44:02
    >>160
    と言うても1五歩しか手がなかったし
  170. 2020/07/02 (木) 18:44:11
    ※166
    しかも中2で奨励会に入った屋敷と
    中2でプロになった藤井のタイトル挑戦がほぼ同じ記録って
    あらためて屋敷のヤバさも実感するよね
  171. 2020/07/02 (木) 18:44:22
    聡太からしても拍子抜けだったろうな
    単純におじさんが作戦ミスで自滅したようにしか見えなかった
    仮に聡太じゃなくても角換わり強い若手棋士なら誰でもああいった展開になってたと思う
    仕切り直しで2戦目以降頑張ってほしい
  172. 2020/07/02 (木) 18:44:22
    160
    >>感想戦で▲15歩も予定だった
    ただただ驚愕
    昨晩ここまでたどり着いてたりして
  173. 2020/07/02 (木) 18:45:22
    千田康光のこの二人ならこうなるだろうなっていう殺し合いおもしろいぞ
  174. 2020/07/02 (木) 18:45:31
    ※142
    相撲観戦のノリやな
    琴光喜応援的な
  175. 2020/07/02 (木) 18:45:32
    おじさんにはまだ相掛かりと矢倉がある
    豊島も去年それでだまくらかされた
  176. 2020/07/02 (木) 18:45:44
    ※164
    そうだよw
    本当にあんな頭の悪い質問者は今後出禁にしてほしいわ
    まー聡太の方は「それはこれから検証してみなければ分からないです」ってうまくかわしてたけどさ
  177. 2020/07/02 (木) 18:46:12
    159
    「メディア」とか「ジャーナリスト」って単語はもう侮蔑語に近いんだから今更だよw
    新聞社だって俺の中での存在意義は棋戦のスポンサーって事だけだしw
  178. 2020/07/02 (木) 18:47:20
    >>165
    藤井の唯一にして最大の弱点は自分の手と相手の手が見えすぎて読めすぎること
    それで深読みしすぎて負けることが時々ある
    大橋戦はそういった面が出てしまった
    まあまだ若いから徐々に修正されるとは思うが
  179. 2020/07/02 (木) 18:47:34
    何とか防衛してほしい
  180. 2020/07/02 (木) 18:47:45
    >2日制の対局では異例の早い決着となった。

    異例と言うほど早くないやろ
  181. 2020/07/02 (木) 18:48:02
    藤井が強いというより、今の20代、30代の棋士が弱いだけ。
  182. 2020/07/02 (木) 18:48:06
    ※175
    相掛かりはワンチャンありそうだけど
    矢倉の方は確か先手番で14勝1敗・後手番で24勝3敗とかだったはずだから割と絶望的よ
  183. 2020/07/02 (木) 18:48:35
    将棋界のニュースター対中年の星
    どちらがより輝くのか
  184. 2020/07/02 (木) 18:49:14
    なりふり構わず失言狙いの質問したのに疲労困憊の高校生に躱されるなんて恥ずかしくないのか
  185. 2020/07/02 (木) 18:49:25
    おじさんが本気出すのは2連敗してからさ
  186. 2020/07/02 (木) 18:49:46
    藤井といい豊島といい愛知出身の棋士が大活躍してると県民の俺もうれしくなるわ
    愛知県の誇りだよ
  187. 2020/07/02 (木) 18:50:39
    地元でタイトル遠征初勝利おめ
    師匠や中西くんも喜んでることだろう
  188. 2020/07/02 (木) 18:52:02
    おじさんが勝ってた場合も記者会見あったのかな?
  189. 2020/07/02 (木) 18:52:17
    ※170
    ってことは、中学生から奨励会入っても高校生でタイトル獲れる可能性はあるのか…
  190. 2020/07/02 (木) 18:52:30
    >>186
    あの知事が時々藤井にすり寄ってくるんだよなあ
    勘弁してほしいわ
  191. 2020/07/02 (木) 18:52:35
    181
    だな
    聡太が羽生世代だったら埋もれて終わってたろ
  192. 2020/07/02 (木) 18:53:06
    ☗33金打ちに引っかかる目は全くなく
    元々☗15歩を予定していたってヤバいな
    2日制だと本当に読む量が桁違いになってる
  193. 2020/07/02 (木) 18:53:10
    おじさんは正確に受けてたら人間的には一度はチャンス来そうだったがその前に倒れたか
    受けの達人であってもノーミスで受け続けなきゃいけない展開はキツいな
  194. 2020/07/02 (木) 18:53:43
  195. 2020/07/02 (木) 18:53:49
    186
    藤井はともかく
    豊島は愛知じゃなくて関西の人じゃなかった?
  196. 2020/07/02 (木) 18:54:25
    ※188
    あったはずだよ
    大橋が勝った時も明らかに聡太のために用意された会見に大橋が出てたし
  197. 2020/07/02 (木) 18:55:57
    世論「藤井くん、若いんだから食事代は1000円超えないのが望ましい」

    スポンサー様「挑戦者に勝てないタイトル保持者は自腹でお願いします」
  198. 2020/07/02 (木) 18:58:23
    ※175
    角換わりがメインって感じで言われてるけどそれ以上に矢倉の強さがやばいんだよ、ついでに言うと相掛りも通算勝率7割超えてるから弱点ではないぞ直近でも後手相掛りで勝ってるし
  199. 2020/07/02 (木) 18:59:08
    53銀がやべえわソフトも読んでない
  200. 2020/07/02 (木) 18:59:21
    傍目には綱渡りに見えても本人には余裕なんだろうな~
  201. 2020/07/02 (木) 19:00:30
    一方的とかトン死、自爆、圧倒…って、お前らコメントの前によく勉強しろよ。
    かなり危ない筋がゴロゴロしているぞ。
    これはいい勝負というのだよ。
    次戦以降が本当に楽しみだ。
  202. 2020/07/02 (木) 19:01:07
    ※169 うちの水匠2は5億手読んでも11と だったぞ。15歩つかせてから戻ったら当然のように15歩だったが。
  203. 2020/07/02 (木) 19:01:25
    「羽生さん、充電完了しましたか?そろそろ出番ですよ!」
  204. 2020/07/02 (木) 19:01:43
    ソフトでも読みきれないほどの詰む詰まないの変化っぽいから何が何だかわからんけども、
    藤井とおじが強いことはわかる。
  205. 2020/07/02 (木) 19:02:02
    藤井君は、棋界のアインシュタイン。相対性将棋理論という本を出せば真っ先に買わせていただきます。
    後は、藤井君の脳細胞が衰えていくのがいつになるかだけ。
    現時点では豊島でも番勝負で勝つのは不可能。
  206. 2020/07/02 (木) 19:02:27
    藤井つええな。
    二冠か…
  207. 2020/07/02 (木) 19:03:17
    勝者に敗者の悪手はとか聞くのワロタ
  208. 2020/07/02 (木) 19:03:30
    ※191
    全盛期羽生さんに絶望を見せられ、25歳で引退
    詰将棋作家に転向したと予想
  209. 2020/07/02 (木) 19:03:48
    そろそろ玲瓏みたいなサイト欲しいな。
  210. 2020/07/02 (木) 19:04:10
    う、毛が無くなった ので後手の負け
  211. 2020/07/02 (木) 19:04:11
    やはり一番の心配はコロナウイルス
    また感染者が増えて県外移動禁止にならないことを祈る
  212. 2020/07/02 (木) 19:04:15
    めんどいから多面うちで、タイトル戦やろう
  213. 2020/07/02 (木) 19:04:36
    >>202
    20億も読ませたら15歩から微動だにしなくなったね
  214. 2020/07/02 (木) 19:05:41
    今回は作戦失敗だったみたいだけど切らすかどうかの将棋にするのは藤井対策としては良いと思う
    渡辺戦で中盤の異常な強さ見せてるし
  215. 2020/07/02 (木) 19:06:01
    124
    生涯勝率8割もないだろ、いつかは藤井も衰えるんだから7割8分ってトコじゃないか?w
    あと何年後に衰え始めるのかは分からんがねw
    マジコメすると衰える前に将棋(勝負)への興味を失っちゃう可能性がありそうでそれが心配
  216. 2020/07/02 (木) 19:06:26
    ※212
    4タイトルやるのに5人集めりゃいいだけだからな
  217. 2020/07/02 (木) 19:06:46
    この程度のレベルの将棋しかできないのに王位とか笑
    あと、一度プロ棋士になったらほぼ定年まで高額給与貰えるシステムやめろ
  218. 2020/07/02 (木) 19:06:48
    八冠を達成するかは分からないけど25歳の時点で四冠以上にはなってそう
  219. 2020/07/02 (木) 19:06:56
    羽生におもちゃにされ、潰された才能はたくさんある
    聡太は羽生が衰えてから出てきて助かったな
  220. 2020/07/02 (木) 19:07:42
    まだ一勝なのに記者会見て、王位にも失礼だし
    藤井もいやでしょ。おめでとうございます に
    一度もありがとうございますって言わなかったのはさすが。
    藤井はすごいけど、連盟もだしかた考えないと藤井をつぶすよ
    高校卒業しても、こきつかわないで

  221. 2020/07/02 (木) 19:07:53
    ※213 うちはCore i9-9900Kだけど10億手読むのに5分かかるんだが、何使ってるの?
  222. 2020/07/02 (木) 19:07:56
    羽生より強いソフトをおもちゃに成長してきてるから大丈夫やろ
  223. 2020/07/02 (木) 19:09:14
    ※220
    連盟は主催者の言いなり、棋士を守る気はないよ
    あんな事件が起きるくらいやし
  224. 2020/07/02 (木) 19:09:22
    アベマの合議制AIって導入初期はどうなんだろと思ってたが結構強いんかな
    めっちゃハイスペックなPCで読ませてるんだろうか
    通常の数字の評価値に慣れきってしまってるから、未だにアベマの%での評価値で
    一体どんだけの差がついてるのか感覚が掴めんのだが
  225. 2020/07/02 (木) 19:11:52
    昔の角替わり戦後同型は先手必勝とされていたけど、歩をたくさん持って不安定なところから押しこんでいくスタイルで、同型後手で勝ちまくったのが木村。
    だから新同型でも攻めさせて受け潰すスタイルでイケルかも、って思ったんだろうね。
    現実は、新同型は玉が薄すぎて受けようが無いのと、現代の攻めが洗練されていて受け潰しが効きにくかった。
  226. 2020/07/02 (木) 19:12:23
    棋王戦終わったぞ
  227. 2020/07/02 (木) 19:12:30
    ※220 藤井は勝っても負けても毎回記者会見してない?
  228. 2020/07/02 (木) 19:13:50
    >>221
    3900X

    あそこ、長考したから見ながらソフト並べてただけだよ
  229. 2020/07/02 (木) 19:14:33
    藤井聡太との番勝負は面白くない、相手との力が違い過ぎるからだ。
    今日の対局は見たが相手が木村では二度と見る気にならない。
  230. 2020/07/02 (木) 19:16:13
    ※199
    あそこはどう考えても53角で銀は指さない。
    あれとナベの31銀を見て確信したわ。もう見えてる手数がトップ棋士たちとも違うレベルに到達したんだと思う。
  231. 2020/07/02 (木) 19:16:33
    222
    だから、今の時代に出てきて助かったなってこと
    羽生全盛期はソフト研究なしであの怪物に立ち向かわなければならない
    聡太壊されてたろうね
  232. 2020/07/02 (木) 19:16:40
    ※228 サンクス。次はRyzenにしよ
  233. 2020/07/02 (木) 19:18:45
    凄い一直線の変化だから定跡の勉強にはいいな
  234. 2020/07/02 (木) 19:18:56
    時代が違うのに羽生さんと比べても。将棋も文化時代で変わるんだよ。時代の違う話しても何もならん
  235. 2020/07/02 (木) 19:19:02
    ※224

    めっちゃ低いスペックで読ませてるから数字が安定しないし揺れる
    これはソフトの開発者が揃ってTwitterで言ってる
  236. 2020/07/02 (木) 19:21:01
    220の方に同意です
  237. 2020/07/02 (木) 19:22:21
    この神域の藤井を凌駕する若手棋士がこの30年間に出て来るのだろうか。
    皆さんの意見をお聞かせください。
    このままでは将棋に興味をなくしてしまうんで。
  238. 2020/07/02 (木) 19:23:13
    一度棋士になったら生涯高額給与というが、たった150人しか枠がないんだよ。フリクラでも指導で十分人気あるので、棋士になれば安泰なのは仕方ない。肩を傷めたら足をくじいた競走馬と同じで桜になるしかないスポーツ選手と大違い。まるで素質のない大学教授が何十万人もいるのとも大違い。
  239. 2020/07/02 (木) 19:24:15
    53銀も衝撃だった
    2手進んだら、評価値一気にもどったから深さのもんだったのかなぁ
    ソフトの読み深度の少し先に銀の替りに角があった方がよい場面でもあったんだろうか

  240. 2020/07/02 (木) 19:25:31
    どんな意図があるか(あるいは無いのか)わからんけど、広瀬さんの藤井7への絶賛ぶりがすごいな
  241. 2020/07/02 (木) 19:25:39
    今の所出てきそうにないような。藤井聡太を見て将棋をやり出した程度じゃダメだよ。藤井聡太以上に将棋が好きで強くなる事に信念持ってる若手じゃないと無理かな。
  242. 2020/07/02 (木) 19:26:21
    単にハ.ゲが弱すぎただけだよな
  243. 2020/07/02 (木) 19:26:47
    Abemaのコメって共有NG機能導入してくんねーかな
    完全に誹謗中傷レベルのものが山程ある
  244. 2020/07/02 (木) 19:26:49
    藤井聡太 竜王ランキング戦全勝 タイトル戦全勝 二日制全勝
  245. 2020/07/02 (木) 19:27:46
    ※240
    藤井をほめとけば取材が来て取材料が入る。
  246. 2020/07/02 (木) 19:28:51
    ※235
    そうなんか
    コメ欄でよく各自のPCで読ませた評価値が書かれてるが、随分乖離があって
    懐疑的になって実際自分の並スペックPCの白ビールで読ませたら
    結構時間が経ってからアベマの評価値に近い数字が出たことがあったんだわ
    それで意外と正しかったんかなと見直したとこだったんだが
    開発者達が軒並みそういう意見なら、当然それが正しいんだろな
  247. 2020/07/02 (木) 19:29:04
    熱戦だった
    評価値は兎も角、一手読みぬけがあれば逆転する前提の踏込だから一手一手の緊張感がずっと合った
    攻めきった藤井もすごかったけど
    木村もほぼ最善だったんじゃないかな
    両者ともお見事
  248. 2020/07/02 (木) 19:29:47
    一局なら兎も角、番勝負で彼を負かせる
    騎士はいるのかって位仕上がってるな
  249. 2020/07/02 (木) 19:30:13
    ※236
    菅井門下の鷹取くんがとんでもない天才らしいし、その子に負けるよ
    次代の覇者とみられていた谷川が羽生にやられたようにね
  250. 2020/07/02 (木) 19:31:07
    なかなか健闘した印象。
    作戦面でもう少しだけ追い込めば、木村にもチャンスがありそう。
  251. 2020/07/02 (木) 19:31:51
    いやほんとかっこいいな…17歳って。
    14歳時点でメディアにあの受け答えしてたのも驚愕したが。

    ギフテッドか。。
  252. 2020/07/02 (木) 19:32:42
    31桂で慌てたと思ったら藤井七段の15歩は予定通りだったとの事でおじさんにチャンスは来てなかったのか。
  253. 2020/07/02 (木) 19:33:38
    藤井の実力をみて、
    十代での八段/九段/複数タイトルがだいぶ現実的だと感じます。

    相手棋士に対する言動が輩もかくやという一部の藤井ファンや
    変な女等に足をとられないよう祈ってます。
  254. 2020/07/02 (木) 19:34:23
    ※181
    周りの棋士が弱いとか言ってもそれは藤井聡太が強いと言ってるのと同じことやで。
  255. 2020/07/02 (木) 19:34:46
    将棋AIって演算にグラボ指定できる?
    仕事の機械学習系の開発ではCPUじゃおそくて話にならないので行列演算系はグラボにまかせるんだけど

  256. 2020/07/02 (木) 19:34:59
    記者会見で相手の悪手を藤井七段に質問したサンデー毎日だけは追い出してほしいね。
  257. 2020/07/02 (木) 19:36:18
    Abemaのコメントが酷いのは将棋に限った話じゃないからなあ
  258. 2020/07/02 (木) 19:36:41
    棋士をリスペクトしない、煩悩のかたまりの記者は質問させないでくれよ
  259. 2020/07/02 (木) 19:36:57
    249
    年齢差的に
    中原=渡辺
    谷川=藤井
    鷹取=羽生

    こんなとこか
  260. 2020/07/02 (木) 19:37:25
    249
    年齢差的に
    中原=渡辺
    谷川=藤井
    羽生=鷹取

    こんなとこか
  261. 2020/07/02 (木) 19:38:20
    藤井は鷹取が天下を取るまでの繋ぎ
  262. 2020/07/02 (木) 19:38:31
    番勝負3連勝か
    29連勝にはまだまだ遠いな
    藤井君、精進したまえ
  263. 2020/07/02 (木) 19:38:41
    実績で羽生を超える可能性がある唯一の棋士だから注目されるのは仕方ないとはいえ、1局目から会見しなくてもええやん
  264. 2020/07/02 (木) 19:39:12
    もう、人間のフリも面倒になっちゃったの?(( ;゚Д゚)
  265. 2020/07/02 (木) 19:39:28
    藤アンは鷹取が台頭するまで冬眠か
  266. 2020/07/02 (木) 19:39:39
    将棋AIって行列演算メインじゃなくて探索の高速化が大変だぞ、勉強しなはれ
  267. 2020/07/02 (木) 19:39:54
    249
     中学1年で初段の子ですね。北村、山下君等と共に嘱望されていますね。
     でも、「その子に負けるよ」というような預言は、中学2年で四段になり中学生力士として実績をあげてから言いましょう…。
  268. 2020/07/02 (木) 19:41:12
    毛量でも圧倒してたな
  269. 2020/07/02 (木) 19:42:08
    デビュー前の中学生を藤井のアン チテーゼとして持ち出してくるのはかわいそうだろ
  270. 2020/07/02 (木) 19:42:47
    鷹取は既に佐々木勇気より出世遅れている
    そんなレベル低いのに期待する奴は将棋を舐めてる奴
  271. 2020/07/02 (木) 19:43:14
    鷹取くんは中1で初段なのは凄いけど
    藤井くんは中1の10月に三段になったという超人だからなぁ
  272. 2020/07/02 (木) 19:43:39
    何故俺が将棋ソフトの勉強をしなければならいのか?
    気軽な質問もできないのかよ
  273. 2020/07/02 (木) 19:44:08
    いや別にいいんだけど、仕事で機械学習やってるんならさあ
  274. 2020/07/02 (木) 19:45:20
    だれかがGPUに対応させてたいしたことなかったんでは無かったか。
    並列にするなら、Lazy SMPだっけ、バラバラにいろんな手を計算させて、良いやつを採用するみたいな話
  275. 2020/07/02 (木) 19:47:22
    受け将棋が負けるときはあんな感じで大差になってしまうから、素人が思うよりも見た目よりも
    ずっと接戦だったとおもう、F7も会見疲れていただろ、頭回転全開だったんだよ。第二戦以降も期待しています。
  276. 2020/07/02 (木) 19:48:10
    鷹取初段・現在中1(6勝9敗)
    ●○●○●●●●●○○●○○●

    藤井初段(小6・6/21~)17勝13敗
    ○●○●○●○●●●○●●●○
    ○○○○●●○○●○○○○●○
    藤井二段(小6・2/28~)19勝13敗
    ●●○●○●●●○●○○●○○
    ○○○○●○●●○●○○○●○
    ○○
    藤井三段(中1・10/18~)13勝5敗
    ○●○○○○○●○●○○○●○
    ○●○
  277. 2020/07/02 (木) 19:49:07
    ※231
    羽生九段の全盛期との対戦は見てみたいが、藤井七段が壊されるってことはないよ
    ソフト研究で強さが加速したことは確かだろうけど、元々小学生の時点で詰将棋選手権で優勝できる実力なのだから
    あそこまでの詰将棋の能力はソフトでは養われない
    ソフトで終盤が飛躍的に向上するなら、プロでもそういう使い方もするはずだし
  278. 2020/07/02 (木) 19:49:49
    薄毛バスターズの本領発揮
  279. 2020/07/02 (木) 19:50:02
    谷川が羽生にタイトルを1つ1つ剥がされたのと同じ運命を藤井は辿るんだろうな
  280. 2020/07/02 (木) 19:50:29
    鷹取ちゃんも二十歳くらいで四段かな
  281. 2020/07/02 (木) 19:50:55
    二日制のわりには盛り上がりに欠けたね

    スポンサー様が今後どのような判断をされるか。。。

    個人的には、「優勝 ⇒ ソフト対決」 これが見たいのだが!
  282. 2020/07/02 (木) 19:51:00
    玉の周りに守り駒が少ないからって封じ手あたりで後手勝勢だと思ってる人は観る将なのでしょうか。将棋のことをろくにわかってないのに騒いでいる様子は不快ですな。
  283. 2020/07/02 (木) 19:51:56
    通算180-33
    2016年度 10-00
    2017年度 61-12
    2018年度 45-08
    2019年度 53-12
    2020年度 11-01

    2016年 01-00
    2017年 54-10
    2018年 48-08
    2019年 47-12
    2020年 30-03

    14歳 31-01
    15歳 51-14
    16歳 50-10
    17歳 48-08
  284. 2020/07/02 (木) 19:53:32
    まだ奨励会員の中学生を叩いてるのかよ
    藤井ヲタこっわ
  285. 2020/07/02 (木) 19:53:39
    藤井の下の7学年は暗黒世代
  286. 2020/07/02 (木) 19:53:42
    二日制。
    封じてで盛り上がるなら、他にも方法がありそうだな。。。
  287. 2020/07/02 (木) 19:56:07
    前期も巻き返しての王位獲得だし、おじさんも頑張って
  288. 2020/07/02 (木) 19:57:16
    弱いからコケにされるんだ
  289. 2020/07/02 (木) 19:57:23
    一基は一期でオワタ。残念!
  290. 2020/07/02 (木) 19:58:06
    奨励会員はアマチュアではない
  291. 2020/07/02 (木) 19:59:21
    藤井くんカンストで将棋全クリしちゃったらそのあとやることなくて飽きちゃわないのかなぁ。

    違う競技初めてもまた制覇しちゃいそうなんだが。
  292. 2020/07/02 (木) 20:00:44
    羽生 善治(1970年生)  藤井 聡太(2002年生)
    1984年 00-00(0.000)0期 2016年 01-00(1.000)0期
    1985年 00-00(0.000)0期 2017年 54-10(0.844)0期
    1986年 37-12(0.755)0期 2018年 48-08(0.857)0期
    1987年 51-13(0.797)0期 2019年 47-12(0.797)0期
    1988年 56-14(0.800)0期 2020年 30-03(0.909)0期
    1989年 62-16(0.795)1期 2021年
    1990年 28-17(0.622)1期 2022年
    1991年 50-17(0.746)2期 2023年
  293. 2020/07/02 (木) 20:01:02
    スポンサー様のオールドメディアに対して偉そうなコメントばかりだな
    将棋ファンは金出さないのにね
  294. 2020/07/02 (木) 20:06:23
    駒が前へ前へ出て行く、そして攻め倒す
    おじおじ何にも攻めてないやん 一手も攻めてない
    ワンサイド過ぎて将棋ファンが離れていきそう
  295. 2020/07/02 (木) 20:08:08
    オールドメディア笑
    そのオールドメディアとかに相応しい知識と良識がない記者がいるから叩かれるという当たり前の構図だろうが
  296. 2020/07/02 (木) 20:08:20
    もう、あのどちらが勝つか分からないどきどきする番勝負は今後観れなくなるんかな
    歯が立たな過ぎでしょ 木村王位も渡辺三冠も
  297. 2020/07/02 (木) 20:08:54
    オールドメディアなスポンサー様ではなく不勉強で品のない記者に怒ってるだけなんだが
  298. 2020/07/02 (木) 20:09:32
    スポンサーは口出さんでええねん。金だけ出しとけ。
  299. 2020/07/02 (木) 20:10:15
    2日制の感想戦をして全読み筋を解説してほしいわ。
  300. 2020/07/02 (木) 20:10:31
    将棋は詳しくないんですが、さっき5年前にタイムスリップして
    「未来からきました 17歳の少年が木村一基王位からタイトルを奪いました」
    って教えてやったら、誰も信じてくれませんでした

    やっぱり藤井君がやってることは、それくらい信じられない出来事なんですね
  301. 2020/07/02 (木) 20:11:09
    274
    ありがとう
    大昔にAlpfhaGoの文献読んだ時にディープラーニングのライブラリ使ってたんで将棋ソフトともグラボ演算が相性がよいのかとふとおもったんだけどそんなに都合よくはないねえ
  302. 2020/07/02 (木) 20:11:14
    おじおじ仕上がってそうだし先手番では熱戦を期待できそうだな
  303. 2020/07/02 (木) 20:13:18
    ※300
    5年前なら藤井くん中1ですでに詰将棋選手権優勝で有名な有望株だったから誰も信じないってことはないと思うぞ
  304. 2020/07/02 (木) 20:15:50
    ※300 おじおじがタイトル取ってることに涙するファンの方が多そう
  305. 2020/07/02 (木) 20:16:34
    171勝32敗(0.842)(棋聖戦挑決前)
      ↓
    06/04 ○ 永瀬拓矢 二冠 1,929 棋聖戦 挑決
    06/08 ○ 渡辺明 三冠 1,937 棋聖戦 第1局
    06/10 ● 大橋貴洸 六段 1,714 王座戦 二次予選
    06/13 ○ 阿部健治郎 七段 1,645 王位戦 挑決リーグ
    06/20 ○ 杉本昌隆 八段 1,582 竜王戦3組
    06/23 ○ 永瀬拓矢 二冠 1,923 王位戦 挑戦者決定戦
    06/23 ○ 郷田真隆 九段 1,724 銀河戦 Cブロック
    06/25 ○ 佐々木勇気 七段 1,725 順位戦B級2組
    06/28 ○ 渡辺明 三冠 1,921 棋聖戦 第2局
    07/01 ○ 木村一基 王位 1,792 王位戦 第1局
      ↓
    180勝33敗(0.845)(7/2現在)

    タイトル戦に登場するようになったのに、なんで勝率が上がっているのだ!?
  306. 2020/07/02 (木) 20:16:35
    303 5年前に木村が王位取ってると信じるやつはいないっていうネタだと思うゾ
    おじおじが最後のチャンス逃したと全将棋ファンに思われたのは2016年だから5年前ってのがイマイチだがな
  307. 2020/07/02 (木) 20:17:14
    ※300
    >木村一基王位から
    ここが一番信じてもらえなさそうw
  308. 2020/07/02 (木) 20:17:44
    斎藤、糸谷、稲葉、菅井、佐藤天、広瀬の20代、30代のA級棋士が弱すぎる。彼らは彼らは衰えきった羽生より弱い。彼らの責任は大きい。
  309. 2020/07/02 (木) 20:18:37
    斎藤と菅井は許してやったらどうや
  310. 2020/07/02 (木) 20:19:13
    羽生王位じゃないのかと思うわな
  311. 2020/07/02 (木) 20:19:23
    いくら強くても人間だとどうしてもミスは出るし
    一手のミスも許されない局面が続きやすい受け将棋より
    多少強引でも成立しちゃう攻め将棋の方が勝ちやすいんかな
  312. 2020/07/02 (木) 20:20:26
    藤井にだって10局に1局くらい不出来な時はある。
    問題はそれを消費したのが大橋や出口や稲葉だということ。
  313. 2020/07/02 (木) 20:21:22
    5年前だと羽生の無冠と
    47歳の木村がタイトルホルダーってことの方が信じてもらえないだろうな
    あと豊島竜王名人ってのも「マジで!?」ってなりそう
  314. 2020/07/02 (木) 20:22:18
    おじおじや永瀬がタイトル獲った時はコンピュータの発展で受け将棋の春だと盛り上がったはずなのにどうしてこんなことに…
  315. 2020/07/02 (木) 20:22:52
    木村終わった、みたいなコメントは去年の王位戦の時もさんざん見た気がする。
  316. 2020/07/02 (木) 20:24:00
    今年は一基自体は強いし調子もいい
    ただ藤井聡太という怪物が覚醒してしまって絶望感がハンパない感じ
  317. 2020/07/02 (木) 20:24:53
    木村は終わった
    豊島はカッとなりやすいタイプだったからワンチャンあった
  318. 2020/07/02 (木) 20:25:08
    一基スゲェェェェ!
    1手差まで追い詰めるとは!
    ナベより強いな!
  319. 2020/07/02 (木) 20:25:35
    去年は王位豊島が竜王戦の挑決も並走の超ハードスケジュールだったから…
    今年は…
  320. 2020/07/02 (木) 20:25:49
    藤井に中盤で一時間長考されたらもう絶望しかない
    トッププロでも、ほぼ何も出来ずに押し切られる
  321. 2020/07/02 (木) 20:25:55
    ※318
    いやこないだのナベも詰めろはかけて1手差ではあったぞ
  322. 2020/07/02 (木) 20:26:22
    タイトル戦番勝負 2-0,1-0
    王位リーグ 5-0
    王将リーグ 4-2
    順位戦 10-0,9-1,10-0,1-0
    三段リーグ 13-5

    やっぱ三段リーグって凄いな(白目)
  323. 2020/07/02 (木) 20:26:34
    その挑決の相手は誰でしたか?
  324. 2020/07/02 (木) 20:27:46
    なんで藤井の駒は前に前に来るって分かってるのに下がるのか
  325. 2020/07/02 (木) 20:29:05
    ※319
    竜王戦挑決の相手はおじさんだったからおじさんも同じ条件だったんだぞ
  326. 2020/07/02 (木) 20:29:25
    おじさん次は頑張れ!
    一矢報いるんだあ
  327. 2020/07/02 (木) 20:33:12
    横歩でハメる以外勝ち方がわからん
  328. 2020/07/02 (木) 20:34:01
    まぁ、王位より竜王の方が金になるから...
  329. 2020/07/02 (木) 20:35:17
    藤井が中盤の長考でめちゃくちゃ読むって分かってるのに
    なぜその手前で藤井より多く読まないのか
  330. 2020/07/02 (木) 20:35:40
    大橋に負けた時の横歩も藤井の作戦勝ちではあったからなぁ
    飛車打ちの悪手による自爆でやらかしただけだったし
    今ってもう苦手な戦型ってないんじゃね
  331. 2020/07/02 (木) 20:36:18
    今日の対局は熱戦でもなんでもない
    一方的に殴られて終わった将棋
  332. 2020/07/02 (木) 20:38:18
    ※312
    稲葉ちゃう!千田や!
  333. 2020/07/02 (木) 20:38:26
    そうか。羽生さんの曲線的な指し回しって実は観てる人をすごく楽しませてたんだなって分かった今日のストレートワンサイド将棋
  334. 2020/07/02 (木) 20:39:10
    すごいと思うけど案の定藤井が無双し始めてから藤井一辺倒ですでに飽きてきた
    まとめ見る頻度も下がってきた
  335. 2020/07/02 (木) 20:39:42
    飽きたなら早く将棋界から離れてくれ^^
  336. 2020/07/02 (木) 20:39:50
    ※300
    5年前なら「あ、藤井聡太すごいね順調だね」って濃い将棋ファンなら気づく
    むしろ木村一基が47歳でタイトルのほうが誰も信じないw
  337. 2020/07/02 (木) 20:40:46
    おじさんはここからよ。
    去年を見てたから諦めてはないぞ。
  338. 2020/07/02 (木) 20:42:15
    難しい戦いだったのかもしれないけど、
    無理して92角打つ前にどうにかできなかったのかな
    防戦一方は悔しさが残るだろ
  339. 2020/07/02 (木) 20:42:18
    ※301
    チェスじゃすでにGPUで動くディープラーニングソフトがほぼ従来型の最強と同じレベルに達してる
    将棋は最強レベルに達するまでもう1,2かかりそうって感じ
  340. 2020/07/02 (木) 20:44:00
    312 稲葉はチャンスを活かせず逆られたぞ
  341. 2020/07/02 (木) 20:44:32
    ※332
    千田戦は事前研究でやられたんだから不出来とはちがくない?
  342. 2020/07/02 (木) 20:44:42
    320 同感。藤井9段が言ってた通り「藤井7段は中盤力を身に着けた」からこの次元に達したんだろうね

    ところで中盤力って具体的になんなんだろうw
         
  343. 2020/07/02 (木) 20:47:47
    ってか地元の商店街の奴ら密着しすぎだろ
    コロナで大変な時期なのに
  344. 2020/07/02 (木) 20:48:41
    おじおじの受けはすごかったって普通に思うんだけど…
  345. 2020/07/02 (木) 20:48:45
    愛知はコロナ感染者は必ず俺コロナと自己申告して逮捕されるシステムだから密でも安心だぞ
  346. 2020/07/02 (木) 20:49:21
    藤井ファンだけど藤井7段に8時間は与えすぎw

    王位には8時間、藤井7段には5時間でいいよ。藤井7段に不利?いやこれで条件はガチでイーブンw
  347. 2020/07/02 (木) 20:50:44
    まさか一基vs聡太のタイトル戦が見られる日が来ようとは思わなかったわ
  348. 2020/07/02 (木) 20:50:55
    おじさんは頼りないが、豊島よりはマシ
    豊島は防衛できなかったのもあるが、レーティングだけは最強だったのが、レーティングすら圧倒的じゃなくなった
  349. 2020/07/02 (木) 20:51:02
    一方的に攻められて負けたとはいえ王位の受けの技術がずっと光ってたのに、大きなメディアが王位に何もいいところなしみたいに報じてるのが悔しい
    何も分かっちゃいないくせに
  350. 2020/07/02 (木) 20:51:02
    346
    こういうイキるにわかが藤井ファンの質を下げてるんだよな
  351. 2020/07/02 (木) 20:52:30
    いや、でもこれだけノッてたら調子のるわ
    本人がノッてないのが勿体ないくらい
  352. 2020/07/02 (木) 20:52:58
    豊島大三冠なら藤井とも互角に戦えるに違いない
  353. 2020/07/02 (木) 20:53:57
    ※282読み進めると難しいのかもしれないが、
    あの局面は実際の形勢でも勝ちやすさから見ても先手優勢だと思うけどな。
    あれで後手が指せると思う奴はおらんやろ、将棋が分かってる奴なら尚更
  354. 2020/07/02 (木) 20:54:49
    ※351
    傍から見てる方は「これはタイトル取ったな」って気楽だけど
    本人からしてみたらせっかく手繰り寄せたチャンスを逃すまいと必死なんだろう
  355. 2020/07/02 (木) 20:54:53
    350 その反応は織り込み済み
       つまり、君は以下に言いたいことの「合いの手」を言ってくれたw

       なぜイキりたくなるか。ファンを熱狂させ興奮させるカリスマ性を備えてるってことなのよ。そういうスター誕生の予感w
  356. 2020/07/02 (木) 20:56:47
    裸眼鬼畜
  357. 2020/07/02 (木) 21:01:17
    大橋が勝っていなかったら何連勝? しかも相手がヤバ過ぎる。
  358. 2020/07/02 (木) 21:01:56
    藤井の手は細いから強さが無いと指しこなせないな
    他の人なら逆転くらうと思う
  359. 2020/07/02 (木) 21:01:59
    44歩で普通にダメ、っておじさん、いったい何をやりたかったんだ…
  360. 2020/07/02 (木) 21:03:10
    ※357
    その前だと出口に負けた時になるから多分17連勝かな
  361. 2020/07/02 (木) 21:08:28
    ※282
    観る側がどう感じても自由というのが前提として…
    あそこまでの流れは想定済だっただろうに、封じ手前に長考してた時点で不利は悟ってたと思う
    結局、獲った飛車を使う場面がなかったし
  362. 2020/07/02 (木) 21:08:28
    1〜9筋まであらゆるところで駒がぶつかりまくるような超難解な局面を作ってミスを待つしかないのでは思ってしまう😓
  363. 2020/07/02 (木) 21:09:32
    対永瀬の2局が最近の聡太将棋の中では面白かったな
  364. 2020/07/02 (木) 21:10:08
    豊島、大橋、久保、大地らに託すしかない
  365. 2020/07/02 (木) 21:10:34
    管理人は早くアベマ将棋Twitterの大反省会タグ事件についてまとめろよ
    将棋クラスタがもうアベマは見ない!ってブチキレまくってんぞ
  366. 2020/07/02 (木) 21:11:22
    【藤井君に勝つ秘策】をここで披露しよう❗️


    ズバリ結論から言うとその鍵となるのは【5つのK】だ。それは、

    ①賭け事
    ②可愛い女。綺麗な女。
    ③結婚
    ④カネ
    ⑤身体の怪我・病気

    だ。参考までに数々の棋士がこれらのワナに引っかかってきた。

    ①ギャンブルに陥った人多数。
    ②キャバ等に陥った人多し。不倫した人多数。
    ③全国的に離婚が多くなっている。棋士ファーストでケアしてくれる女性を見つけるべき
    ④多数が資産運用等に陥っている。
    ⑤多数の方が病気や怪我で苦労されている。


    藤井君に勝つにはこの5つのKで誘惑し足を引っ張るしかない...。
    なんてね。藤井君は大丈夫だろうが、改めてこれらの誘惑に引っ掛からず、グーンと突き抜けて頂きたい!
  367. 2020/07/02 (木) 21:11:23
    藤井聡太は無茶苦茶美人の悪妻と結婚するか、将棋を極め過ぎて飽きが来て、チェス やシャンチーにハマったらタイトル陥落がありえる。大山康晴の不滅と言われた記録50回連続タイトル戦出場も可能
  368. 2020/07/02 (木) 21:12:07
    藤井聡太は振り飛車も後手の横歩取りも指さない。ほとんど角がわり、たまに矢倉。
  369. 2020/07/02 (木) 21:13:27
    封じ手の局面ではほぼ角成しかないから結構先まで読んでたんじゃないかな
    1日目に進み過ぎたのが藤井有利に働いたんじゃないか
    ゆっくりにすると持ち時間がなくなってしまうけど
  370. 2020/07/02 (木) 21:13:32
    ※368
    地味に先手相掛かりも1回もない
  371. 2020/07/02 (木) 21:15:21
    サンデー毎日の粟野仁雄を許すな😡😡😡😡😡
  372. 2020/07/02 (木) 21:16:05
    弱点ってか、高校は中退させた方がよくね?
    誰よりも職業訓練してて、人格形成も上手くいってる
  373. 2020/07/02 (木) 21:16:23
    橋本が冗談で言っていた、「王手を一回かけて1手差で負ける」がこれほどまでに難しいとは。
  374. 2020/07/02 (木) 21:19:03
    中盤で隙を見せると怒涛の寄せを喰らうので、王手かける暇が無い模様
  375. 2020/07/02 (木) 21:21:47
    ※300 王位戦第4局は聡太の誕生日の後だから17歳じゃない。
  376. 2020/07/02 (木) 21:23:12
    渡辺のときほど衝撃はないな
  377. 2020/07/02 (木) 21:24:20
    無慈悲に木村の頭髪を鷲掴みにして地面に叩きつけるかのような戦いだったな
  378. 2020/07/02 (木) 21:25:55
    366 おまえの「例」のようにだなw

       暇を持て余す安置も立派にイキってるw

       だから藤井ファンの興奮を許せw
  379. 2020/07/02 (木) 21:26:42
    第1局を見る限りだと思ってたほど2人に棋力の差はなかった
    せいぜい毛量の差と同じぐらいだわ
  380. 2020/07/02 (木) 21:27:25
    こんなに若くて強い藤井は何もイキってないのにヲタとアン チは毎日何をしているのか
  381. 2020/07/02 (木) 21:29:21
    受け将棋の宿命というか、負けるときはこうなるのは仕方がない。
  382. 2020/07/02 (木) 21:29:39
    1時間の考慮は2日制ならではの
    時間調整でしょ。
    変調が起こった訳じゃないし
    彼なら確認にそんなに時間は要らない。
  383. 2020/07/02 (木) 21:29:52
    380 確かに
      スター本人はいたって冷静。ただただひたすら将棋道に精進してるだけ
  384. 2020/07/02 (木) 21:30:11
    メディアがはしゃぐのは歓迎だけど木村王位にリスペクトを欠いた行為は許せない
    藤井ファンだけどそう思う
    藤井が勝ったのでひと安心してアベマ将棋のツイ見たらアレだったから全身の血液が沸騰するかと思った
  385. 2020/07/02 (木) 21:32:12
    イキってる藤井ファンのコメはマジで荒らしにしか見えない
    主よ、しっかりBAN対応して下さい
  386. 2020/07/02 (木) 21:33:29
    384 なにが書いてあったの?
  387. 2020/07/02 (木) 21:34:20
    384 自分も藤井ファンだけど「アベマのツイ」なんか見ないし勿論参加もしていない
       ただ、(内容は知らんが)興奮したい気持ちは理解できる
  388. 2020/07/02 (木) 21:37:09
    負けた木村王位を愚弄するようなハッシュタグが付けられていた
    現在は削除されている
  389. 2020/07/02 (木) 21:37:51
    385 いいか?他棋士は貶めていないんだよ(むしろ藤井7段を負かした棋士をリスペクトしてる)

      藤井聡太を称賛絶賛してるだけだ。そういうことに値するパフォーマンスをした。

      絶賛して何が悪い?

      それを安置は「荒し」と被害妄想してるだけ
  390. 2020/07/02 (木) 21:38:38
    >「千駄ヶ谷の受け師」の異名を取る粘り腰が持ち味だが、藤井七段の正確な差し回しの前に粘るチャンスも与えられなかった。
    >封じ手の局面は「苦しいと思っていました。対応がまずさが出たと思います」と反省。

    デイリーの記事だが封じ手で時間調整なんて余裕はなかったと窺える
    苦しい中でも2日目の今日は十分に粘ったとは思うが
  391. 2020/07/02 (木) 21:39:32
    豊島には未だ全敗って言うけど、最後に対局したのいつや?って話。
    聡太さんは自粛期間明けにまた一段と強くなられた。それからは豊島と対局していない。

    あと、最近の聡太さんは強すぎて、今回と棋聖戦第一局みたいな「一歩間違えたら逆転負け」という状況が唯一の楽しみになっているのではないか。
  392. 2020/07/02 (木) 21:41:25
    大橋に勝たずに取るタイトルなんぞ無意味
  393. 2020/07/02 (木) 21:43:48
    タイトルが無意味とかそれ木村王位の前でも言えるの?
  394. 2020/07/02 (木) 21:45:03
    まぁ一番酷いのは記者会見の時のサンデー毎日の記者だな
    「これはちょっと言いにくいかもしれないんですけど、
    藤井七段から見て今日の木村さんの手のこれが悪かったんじゃないかと、
    逆に藤井さんから言うとこれに助けられたと、そういうふうに思うような手っていうのはございましたか?」
    とか質問しててこいつマジで頭おかしいのか?と思ったわ
  395. 2020/07/02 (木) 21:49:15
    木村は5六桂はだめだったのかな。
  396. 2020/07/02 (木) 21:49:56
    ※291
    将棋を全クリしたら詰将棋に戻るんやろ
  397. 2020/07/02 (木) 21:50:04
    藤井無双で将棋がつまらんってよく言うやついるけど早くない?
    現状挑戦決めたのが二つでどちらもまだ奪取しておらず、他棋戦では予選敗退もあるしNHKも勝ててない
    大橋や大地、一度も勝ててない豊島、まだ当たってない羽生世代辺りの棋士、等々お楽しみはこれから
    強くなってるのは間違いないけどね
  398. 2020/07/02 (木) 21:50:45
    言いにくいって分かってんなら質問するなボケ以外の感想無かったよな
    そもそも羽生や渡辺が防衛側だったら同じ質問できんのかよという
  399. 2020/07/02 (木) 21:51:41
    まだ当たってない羽生世代棋士って丸山と藤井くらいじゃないの
    先崎とはやってたっけ?
  400. 2020/07/02 (木) 21:52:11
    ※339
    そうなんだ
    alphaZeroの手法で三目並べを実装するっての勉強がてらになぞったことがある。囲碁や将棋とはインプット数が比べものにならないくらい少ないけど、それでもディープラーニング使う手法だとCPUだと強化学習でGPUの5,6倍時間がかかった
  401. 2020/07/02 (木) 21:52:51
    ※399
    非公式戦ではやってたっけね
    名前忘れたけど羽生が唯一藤井に勝った時のなんとか戦ってやつ
  402. 2020/07/02 (木) 21:54:50
    会見での記者の質問が失礼すぎてイライラするわ
  403. 2020/07/02 (木) 21:56:45
    ちゃんと寝ろよ藤井!
    修学旅行時の学生みたいな顔して!!
  404. 2020/07/02 (木) 21:56:57
    39の馬が形作りにしか使えないとは
  405. 2020/07/02 (木) 21:59:22
    藤井先生凄いよね
    羽生先生みたいな伝説の人は生きてるうちに見れないなって思ってたら出てきた感じだろ
    野球で言ったらイチローレベルの人はもう見れないなって思ってたら出てきた感じだろ
    今後に期待ですね
  406. 2020/07/02 (木) 21:59:25
    最初は藤井勝利の報に喜んでたコメンテーターも木村王位の背景を知って最後には応援すると言ってくれたのに…
  407. 2020/07/02 (木) 22:00:22
    ソフト上評価値まあまあ有利、というところから10連続以上、詰めろ(王手含む)連続でそのままもってったな・・・
    44歩(ゆるい手と自己評価)して、反省して53銀とかどういうことだよ・・・
  408. 2020/07/02 (木) 22:00:26
    ※394の次の質問も酷いんだよな
    「あとこれだけほとんど自分の駒は王を守ることは少なく攻め続けて勝つっていうのはやっぱり気持ちがいいもんでしょうか?」
    とかもうね・・・BAKAなのかとAFOなのかと
  409. 2020/07/02 (木) 22:00:43
    nanami mizuki氏の動画、オール削除されている。棋譜には著作権がない。というのが概ね正しい見解だと思うのだが。
  410. 2020/07/02 (木) 22:02:13
    ノーミスで攻め切られたらどうしようもないね。2日制で時間を使い過ぎるとかもないし隙がない
  411. 2020/07/02 (木) 22:04:45
    「木村王位大反省会」か
    アベマTwitter最低だな
  412. 2020/07/02 (木) 22:11:20
    アベマTwitter、トーナメントの羽生藤井の辺りからノリがおかしくなってた。というか多分よくわからん担当に変わった。
  413. 2020/07/02 (木) 22:13:07
    藤井ヲタでも木村王位には最高の敬意を払っているというのにアベマときたら…
  414. 2020/07/02 (木) 22:16:52
    著作権のグレーゾーンならそりゃ申し立てがあればyoutubeの運営は削除するだろな
    全く不思議ない
  415. 2020/07/02 (木) 22:18:43
    405
    大山中原羽生と25年周期で出てるから
    そろそろ出ると思ってたわ
  416. 2020/07/02 (木) 22:26:37
    今は藤井がタイトル戦で勝つことがニュースになってるけど遠からず負けないとニュースにならなくなるな。
  417. 2020/07/02 (木) 22:28:05
    だろうなぁ
    今は藤井聡太がタイトル戦に出たっていうのが大きく話題になってるけど
    そのうちいるのが当たり前になって逆に藤井聡太の出ないタイトル戦の方が話題になる日も遠からずきそう
  418. 2020/07/02 (木) 22:32:32
    伊藤匠と岩村凛太郎に期待してるけど。伸び悩みだよな。
  419. 2020/07/02 (木) 22:33:38
    15歩も読みの範囲ならどの時点での読みきりだったのか気になる
  420. 2020/07/02 (木) 22:38:47
    菅井ー豊島とか毎回終わるの早かったでしょ
    別に異例の早期決着ではないよ
  421. 2020/07/02 (木) 22:41:11
    ※397
    つまらないとは言わないが渡辺とのタイトル戦を見たら藤井くんによる棋界制圧は目に浮かぶ
    まだ当たってない棋士とか言うけど残りは渡辺よりずっと弱い棋士ばかりな訳で1発以外はほとんど期待できない
    俺は豊島のファンだが藤井くんが番勝負に上がって来ないことを願ってるよ
    ただタイトル取ってシードになるわけだから今後止める事はほとんど不可能だろう


  422. 2020/07/02 (木) 22:41:22
    互いに最善で進んだら一応おじさんのターンはやってくるが
    それでも大差って感じになるんかな
    受けても一手ミスで評価値激怒になる将棋だし
    そういうことなら猛攻を誘発した遠見の角の構想の時点でダメだったってことかな
  423. 2020/07/02 (木) 22:41:29
    藤井聡太がヒール役になる日も近い。
  424. 2020/07/02 (木) 22:43:14
    異例の早期決着と言えば羽生が2日目の昼飯前に投了したことあったよな
  425. 2020/07/02 (木) 22:43:39
    バ管理人「コメントほくほく^^」
  426. 2020/07/02 (木) 22:44:14
    隕石でも降ってこない限り防衛は難しそうに思う。
    おじさんが二度目の奇跡を起こすことに期待。
  427. 2020/07/02 (木) 22:48:43
    千駄ヶ谷の受けっぱな師

    これはアカン
  428. 2020/07/02 (木) 22:51:35
    アベマ将棋は今後どのツラ下げて解説お願いするんだろう
    木村だけじゃなくて行方や野月、深浦や三浦もこれ知ったらブチ切れだろ
  429. 2020/07/02 (木) 22:52:39
    ※426
    今朝隕石降ってきてたんだよなぁ…
  430. 2020/07/02 (木) 22:54:27
    関西ローカルが木村を全然応援してなくて草だった
    コメンテーターにも苦言呈されたし
  431. 2020/07/02 (木) 22:55:52
    木村じゃ役不足
  432. 2020/07/02 (木) 22:58:14
    藤井聡太による支配がはじまる
  433. 2020/07/02 (木) 23:00:28
    もうみんな豊島の4-0以外言うことなくなってきたね
    寝たら強くなる成長期なのに数ヶ月も前の話あんまり関係ないよ
  434. 2020/07/02 (木) 23:02:27
    ※431
    役不足警察が来るぞー
  435. 2020/07/02 (木) 23:04:40
    今だと本当に強くなりすぎてしまった感があるな
    王将戦の挑戦者になってあの頃ナベと番勝負やってたらどうなってたんだろうな
  436. 2020/07/02 (木) 23:05:39
    アベマのタグは酷すぎる。ニコ生なら棋士にリスペクトがあった。
  437. 2020/07/02 (木) 23:06:24
    藤井叩き棒に今度は初段の子か。
  438. 2020/07/02 (木) 23:07:44
    アベマのタグになんかあったんか?
  439. 2020/07/02 (木) 23:08:37
    岩村凛太朗、鷹取尚弥、山下数毅、花村晃斉あたりが有望株だな。
  440. 2020/07/02 (木) 23:08:41
    16歳で三段になって26歳で退会した人もいるしなぁ、いくら若くても現在初段の子をライバル視してもなぁ。
  441. 2020/07/02 (木) 23:10:12
    431
    語彙力ないんだね
    もっと日本語勉強した方がいいよw
    日本人として恥ずかしいし
  442. 2020/07/02 (木) 23:10:19
    木村王位大反省会てタグが作られていた。おじさんファンがぶちギレ
  443. 2020/07/02 (木) 23:12:06
    今の叩き棒は大橋で決定してなかったっけ?
    なんでまだ三段リーグにすらいない奨励会員を持ち出してるの?
  444. 2020/07/02 (木) 23:12:31
    西山がプロになれば藤井・西山チャンネルになんのかな。
  445. 2020/07/02 (木) 23:14:05
    投了コールとか、アナウンサーが嬉しいニュース発言などおじさんファンには辛い夏だねぇ。
  446. 2020/07/02 (木) 23:14:24
    でも木村王位の受けも凄かったね
    評価値だけ見れば圧勝かもしれんけど
  447. 2020/07/02 (木) 23:15:13
    アベマにタグがあったのか
  448. 2020/07/02 (木) 23:18:04
    去年あれだけ応援されてたおじさんが今年はこれだもんな・・・
    落差が激しすぎるわ
  449. 2020/07/02 (木) 23:18:53
    ファンはおじさんも応援してるぞ
    おじさんを虚仮にしてるのはメディアだけ
  450. 2020/07/02 (木) 23:19:19
    アベマのスタッフはおじさんにファンがどれだけいたか分かってなかった
  451. 2020/07/02 (木) 23:20:56
    ナベはヒールが似合うけど、おじさんはなぁ、
  452. 2020/07/02 (木) 23:22:03
    おじさんのファンは何年もおじさん応援してるからな
    新規獲得も大事だけど既存のファンを大事にしないのでは論外だ
  453. 2020/07/02 (木) 23:22:26
    Abemaプレミアム解約したわ
    何であんな木村王位をコケにすんだよ
    小学生でも雇ってんのかAbemaは
  454. 2020/07/02 (木) 23:24:02
    これからは、ナベ豊島永瀬らも失礼なハッシュタグ作られるのかな、、
  455. 2020/07/02 (木) 23:34:18
    むしろファンは木村応援のが多いよ
    メディアが藤井のごり押ししてるだけ
    Twitter見てると木村愛されてんなーって思う。藤井がヒールになってるもん
  456. 2020/07/02 (木) 23:36:48
    木村王位も後手番だし、間合いを図るような感じの対局だったのではないかな。
    去年の王位戦も黒星スタートだったし、次局からが改めて本領発揮となるでしょう。
    戦型は角換わりにはしないとおもうな。
    次も熱戦を期待してます。木村王位・藤井七段お疲れ様でした。
  457. 2020/07/02 (木) 23:37:24
    王座には申し訳ないが今回は本命側ではない
    番勝負で対抗側が勝ちあがるには負ける時は完敗くらいが良い
    完敗、辛勝、完敗、辛勝、楽勝、大勝 みたいに相手の調子落ちに合わせて逆転!みたいなのが理想

    勝てるなって慢心が隙を生むもの・・・なんだけど、藤井は若いのに慢心しなさそうなメンタルが将棋の技術以上に手ごわい・・・

  458. 2020/07/02 (木) 23:40:06
    先手番で得意の角換わりで1勝しただけだしまだまだこれからだな
    第2局は勢いそのままに藤井が取るかもしれないけど
    第3局は一基が千駄ヶ谷の受け師の本領を発揮するも藤井の終盤力の前に届かず
    第4局ではさすがに一基にも意地があるので秘策を用意するも藤井の正確無比な指し回しの前になすすべなく敗れて新王位誕生
    こんな展開も十分ありえる
  459. 2020/07/02 (木) 23:40:56
    アベマのコメ欄に期待するのはまだわかるが
    2chのまとめサイトに何を期待しているんだ・・・
  460. 2020/07/02 (木) 23:41:05
    明日のスポーツ新聞は藤井一面記事か? 囲碁の女児はいつ一面になるのかのぉ。
  461. 2020/07/02 (木) 23:41:09
    今の、ご時世、将棋の話題が、あるだけマシなのに。囲碁なんか、話題にも、ならない。
    既存のファンは、いつも、新規を叩く。同じファンなのにね。
     

  462. 2020/07/02 (木) 23:41:11
    453
    別にAbemaが悪いわけじゃないでしょ。コメント書いてるやつが悪いだけ。
    あんたはAbemaのネガティブキャンペーンをしたいだけでしょ。
  463. 2020/07/02 (木) 23:43:26
    山口えりこさんはアベマコメ欄見てるらしいよ。メンタル強いなぁ。
  464. 2020/07/02 (木) 23:44:36
    おじさんファンやが豊島相手に最年長で初タイトル取れただけでも奇跡的なのであまり高望みもしとらん
    最近の藤井が引くレベルで強いのは分かりきってるし、防衛はかなり厳しいのははなから分かりきってる
    もしかしたら最後のタイトル戦かもしれないし、悔いのないパフォーマンスしてくれたら言うことないわ
  465. 2020/07/02 (木) 23:45:03
    虎丸最年少三冠は話題になってるだろ?よね?
  466. 2020/07/02 (木) 23:45:26
    ※208
    「全盛期羽生さんに絶望を見せられ、25歳で引退
    詰将棋作家に転向したと予想

    将棋の神様がいたら一局お手合わせを願いたいぐらいだからそんな弱気じゃないだろう
  467. 2020/07/02 (木) 23:45:30
    将棋の中継してくれるから、いつも、見れる。アベマには、感謝してる。Twitterのコメした人が、アレだっただけ。
  468. 2020/07/02 (木) 23:47:09
    菫は女流タイトルは2年以内には取れるよ。七大タイトルも20歳ぐらいで登場出来ると思うけどね
  469. 2020/07/02 (木) 23:48:19
    菅井さんのお弟子さんまでこん棒に使うのは止めなよ
  470. 2020/07/02 (木) 23:48:30
    ※463
    2ch名人見るよりよっぽどメンタルにいいだろ
    アベマの大多数は山口ファンだぞ
    ためしに山口のアン チコメブロックしてみると良くわかる
    2人ブロックするだけでほんとなくなる

  471. 2020/07/02 (木) 23:49:17
    フジアンにそんなこと言っても無駄よ
    脇息まで使って叩くんだからw
    叩くためなら利用できる物はなんでも利用する精神
  472. 2020/07/02 (木) 23:51:19
    初日でソフト同士なら決着ついてるような感じだったし、作戦負けだっただけじゃね?
    何か知らんけど、必死に木村が良く分からんまま負けたとか書いてる人が居るけど…
    相手が弱いなら評価値低い戦略選んでも問題無いのだろうけど、藤井君相手に選ぶ利点が無かった様な?
  473. 2020/07/02 (木) 23:58:53
    木村は公式戦初手合いだったから藤井の先手だしまずは角換わり受けてみたかったんでしょ
    攻め呼び込んで余せば勝ちって展開に持ちこんだこと自体は作戦通りでしょ
    想像以上なのか通りなのかは解らんが、今日は藤井が強すぎたってだけで

    2戦目どうするかなぁ角換わりだけはないと思うけど個人的には矢倉でやってほしいね
  474. 2020/07/02 (木) 23:58:59
    Abemaは将棋専門スタッフじゃないからな
  475. 2020/07/03 (金) 00:02:37
    テレ朝で使えないヤツの左遷場所がアベマ
    アベマ将棋には元奨もいるとの話だが、元奨だからといって棋士をリスペクトしてるとは限らない
    嫉妬にまみれて、なんとか足引っ張ってやる、笑い者にしてやる、金儲けの道具としてオモチャにしてやる
    こう思っててもおかしくない
  476. 2020/07/03 (金) 00:06:01
    そろそろ藤井も木村も失礼な質問に対しては机ひっくり返して暴れてもいいとおもう
    丸2日必死に戦ってようやく7分の1が終わったところでこんなストレスの源のために話をしてやることはない
  477. 2020/07/03 (金) 00:07:20
    あのどこにでもいそうなくたびれたおじさんがどれだけの将棋ファンに愛されてるかを思い知れ
  478. 2020/07/03 (金) 00:19:09
    大反省会タグさぁ、あれ木村だから将棋クラスタ全体から反感を買ったんだよね
    藤井七段大反省会だったら藤井ヲタが暴れるだけで他のクラスタはスルーだったと思うよ
  479. 2020/07/03 (金) 00:24:40
    いやー、大反省会なんてタグはどの棋士だろうがあり得ないでしょう
    あ、フラグ立てまくった後のまっすーなら許されるかも
  480. 2020/07/03 (金) 00:26:39
    今日は熱戦だったな

    攻め切れば藤井勝ち、受けきれば逆転、解りやすい構図で
    広瀬と阿久津のトップ棋士2人が丁寧に読み筋解説してくれたてありがたかった
    一見寄りそう・・・の正解筋のなんと細いことか
    広瀬渾身の読み切りの33金が読みぬけてたりとか

    次の木村の先手番期待。矢倉かな?
  481. 2020/07/03 (金) 00:27:18
    大反省会タグさぁ
    できるもんなら渡辺にも同じことやってみろよ
    結局おじさんを舐めてんだろアベマはさぁ
  482. 2020/07/03 (金) 00:28:30
    いやぁ渡辺の往復ビンタを見たら矢倉はないんじゃね
  483. 2020/07/03 (金) 00:29:28
    逆に#渡辺説明会をやったらほめてやるわ
  484. 2020/07/03 (金) 00:30:06
    藤井が49金打って安全勝ちルート行かなかったから
    おじさんも金打ちや桂打ちで見せ場つくれたものの
    実質、直線手順に無策なまま一方的にやられただけの将棋だろ、これ
    先手藤井相手に何だそれ?とは思った
  485. 2020/07/03 (金) 00:36:49
    #渡辺明双.方向説明会
  486. 2020/07/03 (金) 00:39:05
    鷹取君に奪われるためのタイトルを集めてると思うと、聡太可哀想だなw
  487. 2020/07/03 (金) 00:41:16
    まず早めに1勝と言ってたし次の先手番は取りたいだろうから矢倉はやらなさそうだわな
    さすがに聡太の矢倉の勝率知らん訳じゃないだろうし
    無難に相掛かりになる気がする
  488. 2020/07/03 (金) 00:51:00
    羽生ヲタが今の時代はレベルが低いって執拗に連呼していてワロタ
    相対的な成績で明らかに負けているから、羽生が聡太より強いというためにはそう言うしかないんだろうがw
  489. 2020/07/03 (金) 01:01:05
    何がヤバいってまだ17歳なんだよな・・・
    ここから10年は更に成長していくって考えるとこの後どんなレベルの棋士になるのか想像もつかない
    今の時点で勝つためにはミスを待つってくらいの状況なのにこれ以上強くなったら本当に相手いなくなるんじゃないかな
  490. 2020/07/03 (金) 01:12:21
    羽生善治さんの場合
    通算1期 19歳2ヶ月
    通算2期 20歳5ヶ月
    通算3期 21歳5ヶ月
  491. 2020/07/03 (金) 01:13:36
    藤井の話では二日目の午後から今までになく疲労を感じたということなので体力作りも始めるかもしれない
    若さでごり押しできない年齢になる前に鍛えておかないとね
  492. 2020/07/03 (金) 01:15:19
    21歳5ヶ月で20期くらいは届きそうな藤井
  493. 2020/07/03 (金) 01:24:22
    羽生は将棋界の革命児で藤井は将棋界の集大成って感じだと思ってる
  494. 2020/07/03 (金) 01:25:18
    勝率0.8451 敗北率0.1549
  495. 2020/07/03 (金) 01:29:54
    藤井にスーツ姿の警備の人付いてたね。殺害予告あったからかね。殺害予告あってもパフォーマン落とすことなく(むしろ強くなってるような)将棋指してて凄いと思う。プロ棋士としての覚悟があるんかな。凄いメンタル。
  496. 2020/07/03 (金) 01:30:27
    ★史上最年少複数タイトル挑戦
    ★史上最年少タイトル挑戦
    ◎史上最年少タイトル獲得
    ◎史上最年少二冠
    ○史上最年少竜王
    ○史上最年少三冠
    △史上最年少四冠
    ◎史上最年少通算200勝
    ◎史上最年少通算250局 
    ◎史上初4年連続勝率7割5分 
    ○史上初4年連続勝率8割
    △年度最高勝率
    ▲年度勝率9割
  497. 2020/07/03 (金) 01:31:30
    清水市代 vsプロ棋士戦が 184戦  29勝  155敗 勝率0.1576
    だから、ちょうど真逆ぐらいか
  498. 2020/07/03 (金) 01:36:20
    殺害予告なんか本人より周囲の方が気をつかう
    木村は自分のファンの仕業とか書かれるし本当に可哀想やわ
  499. 2020/07/03 (金) 01:52:05
    >藤井の話では二日目の午後から今までになく疲労を感じた

    二日で痩せたよね?細かったけど更に細くなったような
  500. 2020/07/03 (金) 01:54:02
    ※470
    ようこそ 野月ワールドへ

    山口でてない日でもいつも常時連呼している人いるよね
    NGワード『えりり』を入れたいといつも思うわw
  501. 2020/07/03 (金) 01:58:10
    聞き手のわだーきは良いね
    解説のあっくんと言葉が重なりそうになっても、うまくス~と身を引ける
    若い聞き手さんなら、大抵がそのまま自分がイニシアチブ握ってしゃべちゃうところなのに

    昨日はおじさんつらいけど、罠をはって最低限の意地みせたでしょ
    これはまたまたフルセットあるぜ

    てなわけで、聡太、おじさん、解説陣もみんなお疲れ!
  502. 2020/07/03 (金) 02:01:07
    直近50局 45-5(0.900)
    ○○○○●○○○○○
    ○○●○○○○○○○
    ○○○○○○●○○○
    ○○●○○○○○○○
    ○○○●○○○○○○
  503. 2020/07/03 (金) 02:09:35
    470
    嫌いなのに、見続けているやつって
    まずそこがおかしい
    それならもう、ファンだろ

    本当に嫌いなら
    画面左1/4を他のウィンドウで隠し
    音声も極力OFF
    これがデフォだ
  504. 2020/07/03 (金) 02:16:34
    アベマツイ見て来たけど叩かれてもあの内容上げ続ける卑しさすごいと思うわ
    藤井全力応援あからさますぎてなんかもう中継して欲しくない
  505. 2020/07/03 (金) 02:17:26
    藤井くんは永瀬を意識して、結構無理めに一杯食べている気がする
    だから、少しだけふくよかになってる
  506. 2020/07/03 (金) 02:25:20
    競艇に溺れて落ちぶれた屋敷しか知らんのだが最年少タイトル当時の屋敷は今の藤井七段のように注目を集め、その後の成長を恐れられていたのだろうか
  507. 2020/07/03 (金) 02:26:03
    ナベ「聡太が来ない名人を獲らないと、来年の棋王戦には無冠になってしまう」

  508. 2020/07/03 (金) 02:26:33
    なんか、勘違いしてない?アベマだって、商売なんだから。中継してもらってんだから、感謝しないと。
  509. 2020/07/03 (金) 02:41:44
    感謝はしてるけど良くないところは直して欲しいよね
    ま、ファンの方々もそうだけどね〜
  510. 2020/07/03 (金) 03:12:32
    お化け屋敷と言われたらしいから周りは新星に圧倒されたんだろうな
  511. 2020/07/03 (金) 04:01:48
    藤井がストレートで勝つ
  512. 2020/07/03 (金) 05:02:09
    ※300
    それは木村が王位取ってるのを信じてもらえないだけ
    藤井はその時点ですでに中学生棋士間違いなしの天才として知られてる
  513. 2020/07/03 (金) 05:41:30
    タイトル戦の連勝記録が次の話題になりそう。
    棋聖王位戦で7連勝すれば記録タイ。
    次のタイトル戦では盛り上がる。
  514. 2020/07/03 (金) 06:12:30
    2日制はホントにマラソン
    流石に疲れを感じたらしい藤井7段、アミノ酸(肉だと余計な成分が蓄積してやがて脳パフォーマンスの邪魔するようになるだろう)でスタミナを強化した方がいいね。ホテルが出す高級な食事といえども「プロの将棋指し」にとってはプラス要素じゃないだろ

    脳栄養管理専任チームを結成すべき。そして朝食、夜食は専任チーム製しか食べないw

    プロってそんなものなのでは。一流プロスポーツ選手はそういう意識だよね。藤井7段はそのシステム是非導入してほしい
  515. 2020/07/03 (金) 06:23:55
    ※249

    お前、3月まではHONDA軽を絶賛していただろw
  516. 2020/07/03 (金) 06:24:54
    自分の周りが木村応援してるからって皆応援してるって勘違いすんの恥ずかしいから辞めろ
    愛されてるとかてめぇの周り数名のTwitterだけじゃん
    応援してるTwitter見てきたけどwwwww
    炎上とか言って世間では何も炎上してませんよ?ww
    別に反感をかわないのは羽生藤井と違って嫉妬される成績でもなきゃ
    世間でも注目される訳でもないし渡辺みたくヒールキャラでもない
    ただ普段盛り上げてくれる面白おかしい親父がやっとタイトルとれたから反感、嫉妬をかいにくいだけの話。去年散々豊島を叩いてた民度が低いファン達が偉そうにアベマを叩くのやめろ。あの反省会のタグだって間違ってるとは思うけど、アベマのコメ欄で上を見上げたアップの木村の画面で反省中って皆がコメしまくってたからそれで、あのタグ作ったんだろうね。まぁよくないけど木村のヲタの勘違いぶりも肝いよ
  517. 2020/07/03 (金) 06:27:57
    タイトル戦だけで阪神に勝ち越してしまった
  518. 2020/07/03 (金) 06:32:13
    去年の豊島の時もそうだけど
    木村ヲタっておじおじ愛されてるってよく言うけど、たいして愛されてませんよ?お前の周り少数人だけです。
  519. 2020/07/03 (金) 06:44:16
    アベマのコメ欄みても、藤井応援の方が多いしTwitter見てもそう。羽生より木村の方が〜 豊島より木村の方が〜って応援されてるって言ってるのと同じ。いやいや他の棋士に比べて他のファンに反感をかいにくいから応援されやすいから勘違いしてんのかもしれないけど、比べたら別にたいして応援されてないよ。そもそもファンの人数からして違う。あたかも皆んなから応援されてる愛されてるって勘違いしてるけど。そーゆうとこ木村ヲタの嫌われるとこ。豊島を叩いたことはokでアベマはダメって何なのかね
  520. 2020/07/03 (金) 06:48:15
    アベマの将棋担当が発狂して長文投下し出したぞ
  521. 2020/07/03 (金) 06:49:00
    お前そんだけ長文書いといて自分の方がよっぽど気持ち 悪いとは1秒も考えなかったのか…
  522. 2020/07/03 (金) 06:50:09
    藤井も木村も好きじゃないくせに長文連投してしまう煽り厨www
  523. 2020/07/03 (金) 06:50:32
    師匠の深い「弟子愛」にファンもほっこりします

    そこで、師匠に提案。「弟子愛」ついでに「藤井聡太専用 栄養管理チーム」を結成されたらいかがでしょうか

    「超一流だけの地平」には必要な要素だと思われます
  524. 2020/07/03 (金) 06:52:31
    516 519
    藤アン叩くところなさすぎて脇息の次は藤ヲタになりすまして長文連投しかできない哀れ…
  525. 2020/07/03 (金) 06:53:42
    ※516
    ごめんごめんお前周りに人いなかったねw配慮が足りなかったはwww
  526. 2020/07/03 (金) 06:56:38
    藤井くん疲れすぎてインタビューの最後の方ハッシーみたいな顔になってた…
  527. 2020/07/03 (金) 07:05:28
    おじさんが一敗したくらいで、腫れ物みたいな扱いする方が傷つくわっ。
    藤井くんは才能ぶっ飛んでるけど、おじさんはここからだと信じてるし!
    し、信じたい…なぁ?
  528. 2020/07/03 (金) 07:07:29
    勝ちまくる藤井七段も見たいけど
    頑張る木村王位も見たい
  529. 2020/07/03 (金) 07:14:26
    王位「3一銀になった積もりでじっと耐えたい。」
    窪田「それだけは取らないで。」
  530. 2020/07/03 (金) 07:16:45
    他の棋士のファンって感謝が足りないよね。文句ばっか。羽生さんが今まで代表してインタビューやら会見やらやってきて藤井そうだけど、どんなに疲れててもアッホみたいな質問にも答えて会見して。将棋界の為に。アベマだって今日も朝日杯配信してくれるし。嫉妬ばかりしてないで感謝もしましょう。羽生藤井に負担かけ過ぎ。アベマに文句言って将棋が見れなくなったら木村ファンのせいだね。少しぐらい目を瞑ればいいでしょ。もう見なきゃいいんじゃない木村ファンはアベマを。当たり前じゃないの。お金になる方を推すのは。公平なんて無理。それなら木村も将棋界の為にあれやこれ世間にアピール頑張りなよ。会見しなよ。羽生さんだって藤井だってその分、苦労してんだから少しは仕方ないんじゃないの。負け ろってタグじゃないんだから。
  531. 2020/07/03 (金) 07:23:21
    あ、朝からすごいね。
    いや、おじさんはたぶん会見拒否はしてないと思うよ?
    単にオーダーされなかったのかと…。
  532. 2020/07/03 (金) 07:30:33
    530
    ずいぶん態度が軟化したけど一生懸命考えた結果がそれ?
    やり直し
  533. 2020/07/03 (金) 07:32:07
    藤井:ゆうたか
    羽生:ドルチェ
    渡辺&豊島:KKM
  534. 2020/07/03 (金) 07:34:15
    なぜ突然弐寺の話をしようとするんだ…?
  535. 2020/07/03 (金) 07:36:03
    そういえばビーマニプロリーグとアベマトーナメントの賞金同じか
  536. 2020/07/03 (金) 07:38:12
    530
    最初の2文だけ読んだけど以降読む価値なしの駄文と判断
    あ、もうやり直さなくていいよ
  537. 2020/07/03 (金) 07:39:27
    メディアの取り上げられ方は仕方がないとはいえ
    ひるおびとサタステがたまに取り上げてくれるくらいがちょうどよかった
  538. 2020/07/03 (金) 07:48:59
    王位は、対ソフトみたいな作戦だったね
    狭く深く、研究勝負的な

    ほっそい平均台から落ちなかった、挑戦者強すぎ
  539. 2020/07/03 (金) 07:56:20
    なんで、あのタグなんだと思ってだけど、
    あれは、コメから、拾ってたのか。振りごまの人と同じか。
  540. 2020/07/03 (金) 08:00:04
    藤井叩きの変遷
    佐々木→本田→大橋→鷹取初段←今ここ
  541. 2020/07/03 (金) 08:03:05
    鷹取可哀想すぎるだろ…
    菅井に平手で1発入れた小学生だから期待してしまうけど、プロになるまでは静かに見守ってあげようよ
  542. 2020/07/03 (金) 08:05:40
    記事で藤井さんは怪物と呼ばれていますって、呼ばれてなくね?
  543. 2020/07/03 (金) 08:09:35
    怪物といえば糸谷だろ
    最近は元怪物といった元気のなさだが
  544. 2020/07/03 (金) 08:27:14
    そういえば5年ぐらい前に某将棋倶楽部に未来から来たって奴が騒いでいたな「木村王位が17歳の若造にタイトルを取られるぞぉ」
  545. 2020/07/03 (金) 08:55:47
    木村八ゲが注目されるけど本当はひっそりやりたかった的なこと言ってたけど、ダメだなこいつ。大舞台のタイトル戦をひっそりやりたかったってやめちまえよ。破棄しろ。自分のことしか考えてない。
  546. 2020/07/03 (金) 09:05:49
    ABEMAの藤田社長と同じで俺も藤井七段が勝つのは見たいが木村さんや羽生さんが負けるのを見るのはつらい。第七局までの熱戦を期待する。その点では棋聖戦は楽しいね。第三局で終わってもいいね。
  547. 2020/07/03 (金) 09:36:05
    スターマリオの様な強さ
    難しいコースをグイグイ走って行くイメージ
  548. 2020/07/03 (金) 09:59:33
    おじさんは強いんだ。この戦型は結果的に途中から一方的に傾くことが多いから負けても不思議ではない。将棋星人(19世名人)の伸び盛りの若いころは、圧勝/不出来の両極端で結果は圧勝が圧倒的に多かったから注目されたけど、聡太はんは、不出来が今までのところ少ないんやね。序盤の2下手(米長ハブ)で終盤最強の2人と序盤巧者の藤井はタイプが違うんだ。取りこぼしが少ないのは序盤で形勢を損ねない努力をしているから大したもんだ。負けた後すぐに欠点を修正して次から勝ち続けるのが負けた相手へのリスペクトと「信」じているのかも。終盤力に遜色ある棋士は超一流にはなれないからトップ棋士はみんな強いんだよ。細かい部分を読み切れるのは若いから。感想戦で納得するやつ。時間は持って帰れないから十分使いきるのは両者さすがトップ棋士の証だ。おじさんも強い。
  549. 2020/07/03 (金) 10:00:39
    Abemaはなんで企業CM入れないんだろうか。
    少しでも運営資金稼ごうという気が無いのかな。10年後無くなってないといいけど。
  550. 2020/07/03 (金) 10:02:40
    いつも大量に草生やしながら「肝いよ」とかイキって煽ってる人が迷惑極まりないです。
    管理人さん、この人をBANできませんか?
    不快過ぎる。荒らしですよ。
  551. 2020/07/03 (金) 10:14:37
    村山や千田もだけど時間がない将棋で事前研究手順に引き込めばまだ勝てるだろ
    長時間の将棋はしらね
  552. 2020/07/03 (金) 10:32:44
    藤井対策はロリを弟子として送り込む
  553. 2020/07/03 (金) 10:33:38
    現時点で佐々木勇気より出世が遅れた鷹取
    藤井全盛時代のライバルにはなれない
  554. 2020/07/03 (金) 10:38:56
    藤井を叩かば脇息までも。
  555. 2020/07/03 (金) 10:41:31
    藤井叩き物編
    昼飯代→扇子→マスク→脇息←今ここ
  556. 2020/07/03 (金) 10:45:24
    abemaの決算報告見たか?連続赤字で今期赤字100億円。親会社はいつ見限るかが焦点。おまいら只で将棋見られるのもあと2年くらいかもな。
  557. 2020/07/03 (金) 11:08:13
    ※556
    赤字を100億円以上も圧縮したのだから劇的な改善が見られてるだろう、どうして見限るんだ?
  558. 2020/07/03 (金) 11:14:10
    大反省会タグ事件のせいでアベマは藤井ヲタ以外の将棋ファンから見切られたくさいからな
    もう見ない、謝罪しろ、藤井だけやってろの嵐
    来年にでも撤退でいいんじゃね?

    あんなにアベマトーナメント最高サイコーってはしゃいでたくせにイイ気なもんだな
  559. 2020/07/03 (金) 11:25:47
    ※556
    前期200億円ぐらいの赤字だったはずだからだいぶ良くなってるのでは?
  560. 2020/07/03 (金) 11:29:19
    花村6級に期待しよー
  561. 2020/07/03 (金) 11:38:03
    最後の攻防は迫力あったわ。自分なら△32金を食らって負けてた。
    15歩〜26金の構想を含めて前々からきっちり読むのは、プロ棋士でも難しいのでは?
  562. 2020/07/03 (金) 11:40:10
    ※558
    針小棒大
  563. 2020/07/03 (金) 11:49:23
    最善の49金打たなかったときはどうなるかと思ったが最高の将棋を魅せてもらった
  564. 2020/07/03 (金) 12:06:34
    > 424
    その後、モテ光に殺されかける。
  565. 2020/07/03 (金) 12:35:54
    別に棋聖戦も王位戦もストレートで終わっていいぞ
    木村の熱戦は観たいが、王位戦ではなくて順位戦とかでベテラン同士の時にやっててくれ
  566. 2020/07/03 (金) 14:13:10
    藤井くんが勝ちすぎてそのうち将棋に飽きちゃうんじゃないかってコメントよく見るけど、その時はガチの伝説的詰将棋作家になるだけだから。

    まあそうなってしまったらもう自分の棋力では藤井くんの凄さを全く堪能できなくなるけど
  567. 2020/07/03 (金) 14:23:29
    アベマのひどいタグは、チーム酔象の大反省会の続きのつもりで付けたのかな。

    おじおじがどんな気持ちでようやくタイトルを獲って、今防衛を目指して藤井くんを受けて立っているのか、一瞬も考えてないんだね。

    つまりこんな素晴らしいドラマが起きてるのに、全然気付かず楽しめてない可哀想な担当さんなんだよ。
  568. 2020/07/03 (金) 14:44:30
    530はわざと読み辛い日本語を書く練習でもしてるのか?
    倒置法を使わないと喋れなくなる呪いでもかけられてるのか?
    句読点の使い方も違和感
  569. 2020/07/03 (金) 14:48:49
    読みづらい文章って大体は改行と句読点なんだよね
    それさえ気をつければ大抵読みやすくなる
  570. 2020/07/03 (金) 15:39:03
    相手の一番得意なところに入って教えてもらっているように見える。
    矢倉が得意なら矢倉を。受けが得意なら攻めて受けてもらう。
    横歩なら横歩にして。

    先の話だが、全部吸収したと判断した後のモチベーションが持つかどうか。
  571. 2020/07/04 (土) 00:16:09
    498
    殺害予告予告された本人(未成年)より木村のほうがよっぽど可哀想とか、わけわからん。
    藤井の近所はパトカー周回してたり、本人宅に警察が防犯カメラ設置しに来たり、ものものしくなってるのに。
    木村ファンなの?こんなこと言ってるの?
  572. 2020/07/04 (土) 09:18:43
    藤井七段、八段までマジック4。(棋聖戦1勝・王位戦3勝)
  573. 2020/07/04 (土) 13:13:56
    藤井オ タのせいで藤井が嫌いなりそうだのコメはよく見るが
    木村オ タのせいで木村まで嫌いになりそうだわ
    実際木村オ タがどうかも分からないけどね
    殺人予告をSNSの悪ノリと一緒にする奴もいるしもう藤井批判出来れば何でもいいんだな
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。