-
656:名無し名人 (ワッチョイ 177c-v3nP): 2020/06/21(日) 23:15:19.34 ID:rpoV91df0
山崎叡王 電王戦●●ponanza 第2期決勝T●羽生 1回戦敗退
天彦叡王 電王戦●●ponanza 第3期決勝T●金井 1回戦敗退
高見叡王 番勝負●●●●永瀬
永瀬叡王 番勝負●豊島
叡王の呪いは続く
-
1:名無し名人: 2020/06/22(月) 03:46:24.15 ID:BO3l6Fc3
1位 「名人」が10連敗
2002 4/10- 名人戦
丸山名人 ●●●● 森内
2003 4/17- 名人戦
森内名人 ●●●● 羽生
2004 4/13- 名人戦
羽生名人 ●●○●○● 森内
2位 「棋聖」が8連敗
1997
三浦棋聖 ●○●● 屋敷
1998
屋敷棋聖 ●●● 郷田
1999
郷田棋聖 ●●● 谷川
-
2:名無し名人: 2020/06/22(月) 03:55:38.70 ID:UQZ8DRJo
- こりゃすげえな
-
3:名無し名人: 2020/06/22(月) 03:55:50.17 ID:BO3l6Fc3
3位 名人が7連敗
1994
中原名人 ●●●● 米長
1995
米長名人 ●●●○○● 羽生
王座が7連敗
1987
中原王座 ○○●●● 塚田
1988
塚田王座 ●●● 中原
1989
中原王座 ●○●○○ 青野
王位が7連敗
1972
大山王位 ●○●●● 内藤
1973
内藤王位 ●●●● 中原
棋王が7連敗
2003
丸山棋王 ●○●● 谷川
2004
谷川棋王 ●●● 羽生
2005
羽生棋王 ●●○● 森内
-
6:名無し名人: 2020/06/22(月) 04:06:00.19 ID:jYmECgU2
- えっ?あっ、そうか。金井の4連敗はカウントされないのか。
-
8:名無し名人: 2020/06/22(月) 06:53:08.20 ID:fuhu/qy+
- 山ちゃんと天彦も入れれば7連敗
-
9:名無し名人: 2020/06/22(月) 07:35:59.15 ID:BOdHpc8p
- >>8
流石に対ソフト入れるのは・・・
≪ 【三段リーグ】西山朋佳三段、1勝1敗 | HOME |
【叡王戦】豊島将之竜王名人が千日手指し直し局制す ≫
もうネタにしなくていいだろ
前叡王 次期叡王戦 全敗
タイトル戦なのに1時間とか内容スカ スカになるからそりゃ叩かれるわ
朝日杯が内容スカ スカなわけでもないんだよねえ
評価されてないとしたら、それはまだ1時間がまだ実施されたことないことに対してでしょ
1時間や3時間チェスクロのタイトル戦に関してはスピーディで現代にあってる
相性のいい棋戦と言える。
・・・長いの?
叡王は0勝11敗なんだが
第6期も始まる気配ないし
第3局以降の日程は永瀬が王位に挑戦するかどうかで変わってくるのじゃろう
第6期の発表は第5期が決着してからなんじゃろう
叡王が決まらないとPVが撮れないから
ニコ様のスタンスを見れば辞めたがってると思われる
藤井くんが8冠のときにコロナが流行らないようマスクしよう
忘れるなよ
タイトル戦発足後はずっと上座の棋士が負けてるのは呪いめいたものを感じなくもないが…
折角、藤井聡太がやってきた棋聖戦も中継をしないんだもんな
愚の骨頂とはこういうこと
いやでも、人が集まる
聡太のタイトル戦デビューなのにさ
ニコ生公式将棋あほすぎる
名人戦、棋聖戦に続いて王位戦よりも後回しにされるとは終わってるな
名詞
大事な対局で負ける将棋棋士
王座が最強な気がするが
んだね。電王戦が終わってからなんか盛り上がらん。
また客が一段と減ったと思う
昨日の真の結果は、二戦目以降の来場者数として反映されるのである
「叡王」
名詞
最強将棋ソフトに挑戦する人間