
名人戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/
-
215:名無し名人 (ワッチョイ ff9f-3woQ): 2020/06/10(水) 18:03:14.08 ID:mvFkYI+e0
- 完全互角か。後手番で2時間差を作ってと考えるとナベが一本かな
-
221:名無し名人 (ワッチョイ 2301-NjyN): 2020/06/10(水) 18:07:13.34 ID:N9DEgd2/0
- やね、完全互角に戻ってるな
-
222:名無し名人 (ワッチョイ f39f-oPEb): 2020/06/10(水) 18:14:18.27 ID:XMBGeQ4h0
- 藤井一強になってる可能性出てきたなこれ
豊島が終盤で圧倒しないと
-
223:名無し名人 (ワッチョイ ff02-Nado): 2020/06/10(水) 18:15:12.32 ID:XzwjyR0w0
- 豊島が封じ手までに2時間も多く使ってるなんて初めて見るかも
-
224:名無し名人 (ワッチョイ 13da-ywFn): 2020/06/10(水) 18:15:20.35 ID:70t+4DQT0
- 互角になったな
さっきちょっと傾いてたよね?
-
234:名無し名人 (ワッチョイ bf9f-NjyN): 2020/06/10(水) 18:19:56.61 ID:BTbTspea0
- >>224
ソフトは▲2四歩をずっと推してたのに
豊島名人がずっと拒否したのがお気に召さなかったらしい
-
236:名無し名人 (ワッチョイ 13da-ywFn): 2020/06/10(水) 18:21:06.32 ID:70t+4DQT0
- >>234
評価値が動く将棋は見てて楽しいな
-
225:名無し名人 (ワッチョイ ff01-NjyN): 2020/06/10(水) 18:16:11.42 ID:nu3SOiER0
- 逆にナベも気持ち悪いだろうな
なんでこんなに持ち時間に差がついてるんだって
-
226:名無し名人 (アウアウカー Sac7-lfB4): 2020/06/10(水) 18:16:19.96 ID:rvrCRuvFa
- 今日の豊島の時間の使い方はあきらかにいつもと違う
渡辺が何かしらの忍術を使ったと考えるのが自然
-
227:名無し名人 (アウアウウー Sa67-ruIc): 2020/06/10(水) 18:17:36.95 ID:dwVjjtLja
- いや豊島は相手より時間使うことも多いぞ
-
239:名無し名人 (ワッチョイ f39f-oPEb): 2020/06/10(水) 18:22:42.47 ID:XMBGeQ4h0
- 妙手でも思い付いたのかよここで封じるとか
-
241:名無し名人 (ワッチョイ f305-NjyN): 2020/06/10(水) 18:22:59.63 ID:nrHk7cWO0
- 豊島将棋は作戦勝ちからじわじわっと勝つイメージ
-
245:名無し名人 (アウアウウー Sa67-ruIc): 2020/06/10(水) 18:25:33.74 ID:TJMxIg+Ka
- 互角だけど先手じわっと悪くならんように指してるね
大局観の勝負になりそう
-
254:名無し名人 (ワッチョイ 6fd7-A5WF): 2020/06/10(水) 18:29:09.11 ID:E+ULoYZr0
- 完全互角ではあるが万が一63金以外だと先手有利に振れるからな。まあ間違わないだろうけど
-
255:名無し名人 (ワッチョイ a384-EQt6): 2020/06/10(水) 18:30:19.90 ID:ypzVYda/0
- 63金ならさしちゃえばいいのにってことにはならんの?
-
258:名無し名人 (ワッチョイ 6fd7-A5WF): 2020/06/10(水) 18:31:54.65 ID:E+ULoYZr0
- てか63金で互角ってこれ千日手?
-
259:名無し名人 (ワッチョイ f305-NjyN): 2020/06/10(水) 18:32:48.75 ID:nrHk7cWO0
- 63金と指して次の手を封じられると、主導権が先手にわたると考えたのかな
-
261:名無し名人 (ワッチョイ ff46-Bh87): 2020/06/10(水) 18:33:35.13 ID:66WB9ZQ80
- やっぱ二日制は厳しいな
何指しても互角ならいいけど正解一手
≪ 【王座戦】大橋貴洸六段が藤井聡太七段に勝ち、本戦進出 | HOME |
渡辺明三冠が語る、藤井聡太七段の強さ「読みのスピードが突出している」 ≫
今回の場合はむしろ用意していた作戦は後手側の92香では
電車の中で中継写真見なければよかった
渡辺名人(念願だった初の名人に)
永瀬叡王(棋聖戦の挑決で切られ役として話題になって可哀想だから叡王ぐらいは防衛)
羽生竜王(もう無理かと思われたタイトル100期の大台へ)
こうなれば誰も不幸にならずにみんな報われるな
豊島きゅんがかわいそうじゃないですかー
ありゃ藤井だから勝てた感凄かったし・・
中学生棋士として
天彦→永瀬→ナベと華麗に葬った頃と比較するとワンランク落ちる
某王位「あの」
中休みかな。
森内名人が名人防衛以外を中休みとして、3割名人と中原から揶揄されたことを思い出した。
常に全力投球は体力的に厳しい。
大山、羽生は体力はあったが、藤井はどうか?
まー王位戦挑決で当たりそうだし竜王戦の挑決でも当たりそうだからそれで我慢しろってことか
永瀬ってそんな負けなしって棋士でもないぞ
聡太の影に隠れてはいるけど高勝率は相変わらずだな
3割名人や3割キトー よりは出来ている。
それが罠、鍋
棋聖戦0-3
王将戦2-4
棋王戦3-2
だな なんだかんだ棋王は防衛するものの一気に棋界4番手に転落
う~む
ABEMA将棋の偏重姿勢が
より、余計な格差をつけさせられている印象だ
将棋界にとって、これは良いことなのか?
自分で首を締めているな
だから些細な出来事を豊島が勝った時だけトラブルに数え入れて負けたら無かったことにするのをやめろと言ってるんだよ
そんなんばっかじゃねぇかお前ら
落ち着いて楽しめる名人戦
明日はどんな終盤を迎えるのか
ナベもとよぴも頑張れ!!
木村豊島の盛り上がりは一日目でも異常だったが
80代の先輩ですか
「だから」から会話を始める奴は使えない
リアルでトラブルばかりの厄介者臭が酷い
豊島渡辺では客を呼べないことが露呈した。
トップ棋士、タイトルホルダーの宿命とはいえ
このタイトスケジュールは可哀そうだわ
皆条件は一緒って考えるしかないのか
藤井君にとってはラッキー
双,方向の説明会も遂行済み